X



外車って何故買うのか?★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 07:39:46.90ID:ORrujHzW0
>>751
なんで中古が前提なんだ
中古なら「1年で」って言い方おかしいだろ
新車で買ってちゃんとメンテしながら乗れば国産車よりずっと保つのに
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 07:59:26.54ID:n/SbXny10
今の欧州車ってブッシュとか消耗品扱いで定期交換必須とかではない?
ここ10年ノントラブルで乗ってるけど、他メーカーはどうなんだろう。
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 11:33:41.40ID:obGwv0z+0
>>754
751が言いたいのは、新車で買ってもすぐに駄目になるから1年で次の新車に乗り換える必要がある、すぐに駄目になるから中古価格が安い、ってことだろ
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 12:25:34.93ID:r3WJaHK70
馬鹿が乗っても壊れない国産車がおかしいだけなんだけどね
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 13:08:21.67ID:gLHCFY2x0
性能はともかく韓国車 中国車の方がカッコいい
欧米デザイナーを引き抜くから
日本人デザイナーは首にしろ
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 13:12:21.06ID:gLHCFY2x0
日本人デザイナーは協調性のある努力家が多い
欧米デザイナーは個性の強い天才型が多いからだろう
協調性が一番大事な日本型社会 天才は潰されるか
欧米メーカーにスピンアウト
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 14:17:20.99ID:/dGrgzo30
欧米のものがカッコいいと刷り込まれているのだから、欧米のデザイナーがデザインしたものがカッコいいと感じるのは当然。
そうした事を踏まえて、先入観を排除して、真っ白な心でアルヴェルのデザインを見て欲しい。

見て欲しい。

•••
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 14:20:52.15ID:r3WJaHK70




オエーッ🤮
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 14:28:16.16ID:KZftZzs20
>>755昔の方がメンテナンス期間は短かったよ
BMWなら5万キロでブッシュオール交換
MBなら6〜7万でブッシュ、10万でATとエンジンマウント交換
それで新車の頃に戻る
国産車だとそこまでお金かけて美味しいとこ取りしようってならないから乗り換える
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 15:44:59.21ID:2mTpjDxx
>>763
ショックはどうしたwww

10万も走れば電装系はぼろぼろで片っ端から壊れるよ
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 15:55:46.65ID:Im1/fkVs0
>>767ショックはBMWだと交換、MBだと交換はまだ大丈夫っていわれる
それこそE46とかW210〜w211のころの話ね
当時だとショックはAMGと共有でスプリングやその他が違う
ワゴンだとリアはアキュームでセダンと構造が違う

純正でOHするのが高いってひとがザックスのパフォーマンスキット入れたりして代用したりモンローのリフレックス入れたりなんだり
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 15:59:01.25ID:Im1/fkVs0
>>767電装は平気それこそ国産10万乗らなくなったから耳にしなくなっただけで
汚れによるエアマス不良(現在はホンダやスズキも同じようになる)
ファンベルトと同時にベルトテンショナー
クランクポジションセンサーの寿命
こんなもん

足回りフルリフレッシュで30〜40万円
これは日産スポーツ系でも同じようなもん
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 03:22:12.08ID:2OP1+x9F0
トヨタマークダサい あたらしい日産マークに負けてる
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 11:38:34.61ID:Hr6Eqxet0
エアロだの車高調だのマフラーたのドレスアップw前提の国産車なんて恥ずかしくて乗れんわ
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 12:27:49.13ID:N/AOYDmb0
>>778つける前提ってのはアウディが特に
レーダーセーフティつけるなら
S-lineかなんかつけないとつけられない
んで、お得だからS-lineつけるひとが多いみたいな
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 00:19:39.90ID:6Ua3SXTV0
金持ちが見栄で新車を買って
貧乏人が見栄で中古を買う
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 00:37:53.51ID:TgsyrU8L0
ちょんまげ、ふんどし、クルマはトヨタ。
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 00:55:25.06ID:TgsyrU8L0
>>781
トヨタが国内市場で最強なのは、人の感情のヨコシマな部分に応える価値をしっかりと商品コンセプトに乗せられるからだろうな。
例えるなら、夫婦の寝室に盗聴器を仕掛けたようなリサーチとでも言おうか、他所では絶対に口にしないような隣近所他人に対するドロドロした本音に応えるような商品性(特にミニバンは顕著)を打ち出せるのはトヨタ以外には思いつかない。
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 00:57:58.54ID:2Bmu3FRD0
ISやGS(無くなったけど)を買うよりベンツBMWの同クラス車を買う方が良いと思う
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 01:06:42.46ID:2Bmu3FRD0
>>785
中国でも売れているのでそんなことはない
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 02:05:08.49ID:T+eGu0kg0
カムリのデザインは許しがたい
ティラノザウルスとしか思えない
ホンダは相変わらず内装がダサい

中部地方のセンスが嫌いが嫌い

よって欧州車になる
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 02:08:44.11ID:T+eGu0kg0
都心に来る田舎者ファッションと国産車のセンスは被る
許しがたいファッション しまむらとか
都心に外車が多い理由
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 02:10:37.27ID:T+eGu0kg0
原宿に並んでいる田舎者のファッション
と国産車が被る
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 02:16:38.43ID:T+eGu0kg0
今見ると歴代のうちの車でブルーバードでピニンファリーナの401が一番オシャレ
がコロナに負けた うちに親もコロナハードトップに変えた
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 03:15:44.16ID:jB+ph2Ua0
日本車は白物家電 ホムセン商品レベル
デザインが悪いのは美術教育が駄目だからだと思う
メーカーもそうだが一般人の美的センスが上がれば格好良い綺麗な車が増えるはず
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 03:40:24.07ID:T+eGu0kg0
ドイツにはバウハウスがあるから 工業デザインが良い
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 03:43:04.20ID:T+eGu0kg0
三河の築50年の平山寮に入って赤味噌や赤棒食ってたら
いいデザインできない
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 06:00:48.97ID:oCTVlu2M0
ヤリスクロスのデザインは嫌いじゃないんだが装備もいいし
ただ、乗り味はバタバタしてるし内装が終わってるのがやっぱりコスパ重視の日本車って感じ
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 10:38:38.12ID:TgsyrU8L0
>>794
土着民向けデザインのエキスパートにはなれるだろw
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 10:42:14.32ID:5B1VtHwC0
>>794
アルヴェルが強いのはその寮のおかげだな
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 12:10:07.09ID:oCTVlu2M0
>>796
フランス人がデザインしてるからおらつき顔じゃなくなったしトヨタ最強って人には受けは悪いのかもな
オラついてなんぼがアルヴェルだしな
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 12:10:14.12ID:3/hCAXj80
>>1に話を戻すと国産にろくな選択肢が無いから 
セダン、クーペ、ステーションワゴンあたりだと乗っても良いかなと思える車種が国産に全く無い
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 12:29:33.88ID:/7FWtrK50
乗ってる奴は大概壊れてるけどな
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 12:39:26.77ID:TgsyrU8L0
>>806
「オラつき」ってマインドそのものだから、「トヨタが裏切った」とか思われかねないなw
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 12:42:18.49ID:3/hCAXj80
トヨタミニバン系のドデカギンギラグリルが好きな人は外車なら最近のBMWなんかのデザインとは相性良いかも知れないね
ギンギラ下品路線で比較的近いものは有る
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 01:49:15.49ID:i9LORT6N0
>>807
世界で一番売れているセダンは日本車
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 03:04:15.75ID:BHTBQM/Y0
カップヌードルもマックも別に悪い物じゃないと思うねw
あと、有名チェーン店の牛丼もw
ミシュランガイドに載ってる店なんて弱小だよなw
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 06:53:58.86ID:7Cqy16cD0
例のコーラとハンバーガーだな
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 10:26:57.28ID:MC9dt+i10
国産車は田舎者の趣味に合わせたデザイン
 リビングにコタツを置いて座布団に座る
 みんなで取り分けて食事
そういう生活にマッチしたスタイル

都心では家も外車にマッチしたデザイン
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 10:32:31.86ID:MC9dt+i10
最近のトヨタ車のデザイン×

ヤリス 古臭いデザイン 後席が狭い リアがゴチャゴチャ
クラウン 幅が狭く腰高なデザイン ラッセル車みたいなフロント
カムリ フロントの安っぽい巨大なスリット
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 10:33:48.41ID:MC9dt+i10
トヨタ車は毛糸の靴下の三河でデザイン 趣味悪い
レクサスは外国でデザイン
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 10:58:45.82ID:M3TJ/qTM0
田舎にとって車はまさに足 道具 故障は死活問題だから冒険がしにくい
田舎で外車多いのはマイヤンというより地方公務員だな

一方車ぶっ壊れても最悪どうにかなるある程度の都市部住みは趣味側に振れる
どういうセンスしてんだって黄色とか奇抜なカラーの車も乗れるし
中古もどんとこいで軽以下の価格の中古外車やたら見る
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 13:59:45.65ID:QylY+HPG0
ぼろい三河の平山寮で暮らしてりゃ
良いデザイン出来ないよ 赤棒もあるでよ〜
デザインは御殿場に移住
し山荘風の寮にしろ
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 08:07:43.86ID:J9d/g96f0
フランス車なんて貧乏でも十分乗れるがな、大衆車なんだし

ファッションアイテムとして見ると国産はあり得ないってだけだ
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 08:24:21.84
日本車が本当にクルマとしての価値があるならオレは喜んで買うよ

無いから買わないだけ
欧州御三家のほうがダントツで優れてる
しかももう周回遅れで追いつくことすら不可能
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 10:32:59.82ID:bLvwYD910
100均と300均程度の差だな
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 11:37:45.24ID:TuKZ7sdd0
別に彼女居ないし。ドイツ車に乗ってれば今に向こうからよってくるけどね。
車は男のシンボルでしょ。もうね、速いとか遅いは意味がない。最初から速い高級車に乗れば速さも疑われることもないし、女性の注目度もNO1。足と繋がるあのアクセルはたまらない。ドイツ車ならではのフィーリングってヤツ。女なんて後からいくらでもついてくる。
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 13:03:42.70ID:upgCAGck0
スプラッシュ君の新キャラ出来たのか
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 13:26:11.73ID:i0d5Uivd0
大型トラックの最高速度制限が80km/hだから性能的に余裕が無い軽自動車も昔のように80に戻したら良いのに

トラックの間に挟まれて走っててくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況