X



【SUBARU】3代目(GH/GE)インプレッサ 65【IMPREZA】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/13(月) 20:37:15.78ID:jiwm3+zK0
2007年6月発売の第3世代型インプレッサ(GH/GE)について語るスレです。
 
※オーナー/購入希望者による質問/相談、パーツ等の情報交換がスレの主旨です。
当然ながら「アンチ」は居ない・存在しないはずです。

※変なのが来たら大人の対応・スルーを基本に。スルーできない方は同類です。
※書き込まれた内容の主旨や目的を多角的に思考し判断して下さい。
 
■インプレッサ (5ドア/ハッチバック) 【GH】
 https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10451005&;getyear=200706
■「アネシス」 (4ドア/セダン) 【GE】
 https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10451012&;getyear=200810
■「XV」 (5ドア/クロスオーバー) 【GH】
 https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10451013&;getyear=201006

■取扱説明書&クイックガイド (PDF形式)
 <A型> 2007年 6月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/impreza/im02/index.html
 <B型> 2008年10月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/impreza/im03/index.html
 <C型> 2009年 9月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/impreza/im04/index.html
 <D型> 2010年 6月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/impreza/im05/index.html
 
■STIの話題は、以下のスレへどうぞ。
 SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS144▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1564630707/

■前スレ
【SUBARU】3代目(GH/GE)インプレッサ 63【IMPREZA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1544154975/
【SUBARU】3代目(GH/GE)インプレッサ 64【IMPREZA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1569512630/
0751蟹チャーハン
垢版 |
2021/02/12(金) 21:06:29.25ID:iDe1L0NV0
同じく、スタッドレス履いたことない九州住まいだけどAWD
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/12(金) 22:00:05.08ID:lNhsyrzN0
関東で住まい。積雪は年2回?ぐらい。

通勤で使わないからFF。

水平対向エンジンの滑らかさが
好きだからFFでも充分。ダメですかね?
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/13(土) 05:56:40.86ID:CnTgML8N0
東北の積雪地帯(結構積もる)に住んでるけど、先代プリウスや現行アクアとかのFF限定車ゴロゴロ走ってるよ。
アクア乗ってる同僚に聞いたら、普段の積雪くらいでは全く問題ないってさ。
でも先代スカイラインFR買った上司は昨冬ひどい目にあってXVに買い替えてたよw

東北民の感覚はこんな感じじゃない?
北海道くらいの豪雪になるとまた違うかも。

ちなみに俺はGH3、4wdです。
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/13(土) 10:50:07.25ID:FEiqj4Dt0
世の中の車は大半が2WDだよ
4WDはマイノリティだから
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/13(土) 13:46:16.04ID:30zAEca70
真冬は道路をスタッドレスタイヤで磨いてますので。
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/16(火) 07:40:35.21ID:qXNKfpTF0
そう言えば3代目までスペアタイヤだっけ?
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/16(火) 18:01:23.84ID:raJn1mCw0
>>517
これって何号?
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/18(木) 20:28:59.32ID:3iO8oEd30
>>760
うむ
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/18(木) 21:04:07.42ID:5aWZVymU0
スペアタイヤの空気圧をチェックして
くれるのはありがたい!

ウチの方のディーラーさんは
過剰な整備は必要ないと
指摘してくれるから助かるわ。
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/19(金) 12:18:44.32ID:7U7uI6AH0
>>517
STIがこの程度の補強で済んでるって
素のGHのボディって優秀なんだなぁ
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/19(金) 20:34:01.00ID:LkXPhmvl0
2009年式の中古車で6年乗っての車検でようやくバッテリー交換したけど寿命11年持ったりする?
資料残ってなくて過去1回くらいは交換してるかな
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/19(金) 21:28:52.21ID:CZfhzXmX0
バッテリーは2年〜3年の
間で交換かなー

土日ドライバーより
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/19(金) 22:51:40.79ID:MJwsQc+b0
>>517
そのモーターファン別冊って何号?
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/20(土) 08:49:19.45ID:Fq6PG9bx0
何年式だったか忘れたけど2019年頭ぐらいまでバッテリーは持ったみたい。
中古だけどそれまではDで車検されていたらしく、整備記録見てもバッテリー交換した旨書かれていなかった。
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/20(土) 19:01:00.66ID:KDHdnDTQ0
>>764
GH乗りを励ますような記事だけどストラットの板厚とか開口部の板厚上げるのって割と大規模な補強だぞ

この程度の補強っていうならボルトオンの補強パーツポン付けとかそんなレベルだろ
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/20(土) 20:02:43.38ID:029Dj7rY0
GHは軽いだけ
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/20(土) 21:36:21.27ID:w+5fRzD00
>>771
板厚アップなんて補強手法の初手中の初手だから大した規模じゃないと思うよ
別部品になるから管理コストは増えるけど生産工数変わらないしね

確かに一回GHとして出来上がったボディを後からGRBに作り替えるっていうなら板厚アップは大変だけどさ
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/21(日) 00:17:43.78ID:mDvIlswr0
たとえ生産工数変わらなくても悲しいかなボディ剛性としては別物の剛性になるんだよなぁ…

剛性的にGHとそんな変わらないならわざわざコストかけて売れない上位グレードのスポーツカーだけ板厚上げたりなんか出来ないよ
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/21(日) 02:17:51.59ID:YjFM5ke40
そう言えばGHとGDBじゃどっちのほうが剛性あるんだい?
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/21(日) 11:41:36.11ID:27cR5Xa80
バッテリーは車検2回目で換えてる
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/21(日) 14:46:03.01ID:AGlXuk150
なるべく安くて性能良い
オススメのバッテリーってある?
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/23(火) 02:33:05.05ID:FkrzfONx0
GH7、車検まで半年切って次の車の選定しているところで6年落ちのスタッドレスがパンク。
今シーズン、あと何回かはスキーに行く計画があり、パンクしたタイヤだけ換えるのもパンク修理するのも不安。
4本とも新品に交換することにした。

また2年買い換えが延びたよ、マイインプ。。。
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/23(火) 02:50:40.69ID:FkrzfONx0
ちなみにパンク後にテンパータイヤをリアに着けてヒューズで強制FFモードにしたけど
普通の乾燥路でこれほど四駆と違うとは思わなかったよ、特に登りコーナー。

FFベースのトルク配分のACT-4とはいえ、スバルの四駆は偉大だよ。
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/23(火) 11:07:28.43ID:v1QgRX0s0
なんかライトが暗くなってきた気がする
みんなはHIDバルブって交換してる?
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/24(水) 08:13:36.33ID:3G5JhnGq0
小森のオバちゃまキタ━━!!\(^o^)/
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/25(木) 08:10:37.56ID:0zx6r5Ly0
ケルビン数が上がると雨や雪の日に見えにくくなるぞ
ソースは俺氏
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/25(木) 21:19:29.15ID:QZyZBjM40
ヘッドライトもフォグも黄色にすれば
雪道最強じゃね?
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 00:30:24.08ID:xvHqj+Ix0
>>805
ヘッドライトは今は黄色ダメになった。
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 09:44:58.20ID:xvHqj+Ix0
>>808
ハロゲンは禁止じゃない。
ヘッドライトの色は平成18年(2006)以降の車は白系じゃないとダメになった。
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 12:20:15.24ID:FIkUrW8A0
>>809
マジすか?
ALLションベンイエローにする野望が… orz
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 19:02:38.73ID:l2mgEmND0
タクシーとか峠の走り屋は今でもイエローバルブにしてるのよく見るね
でもタクシーでも走りの車でもないからわざわざ違法なイエローバルブにする意味ないね
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 02:14:45.17ID:xtV+FHwf0
今年秋頃になるが、S-GT(GH8)のATを買うかGRFを買うか迷ってる。
軽さと車幅はS-GTなんだが、年式の新しさとパーツの選択肢ではGRFなんだよな。
ただS-GTなら安さの差額分でパーツをより早く交換できるというメリットも。

GRFのSIドライブは全く興味ない、むしろS-GTのECOモードオンオフだけで十分かな。
VTD-AWDは少し興味あるがその分重くなるのと燃費悪化がな。ただ燃費はセンターデフフリーにすることで改善はするらしい。ACT4のが軽そうだが耐久性はVTDのほうが上。
ACT4に不満がでたらVTDに載せ換えるでもいいかもしれん。
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 10:29:19.16ID:W6elqYmi0
>>813
差額分でのチューニング考えてるなら絶対GH8かな
流用チューンの載せ替え等も視野に入れてるなら絶対GH8のハコから始めるのが良いよ。

GCからVAまで歴代インプレッサは一通り乗ったけど
GVF(GRF)はGTカーとして乗るならともかくインプレッサとして乗るならなんかイマイチだったな、重くてまだGDAの方が良かった。
今ではGCとVAの二台体制だけど歴代インプレッサって結局BP/BLやGD~VA辺りの部品を好みで流用するのが定番だから元々のベース車って上位グレードのSTiやスペCじゃなくて1番下のS-GTや20K(海外のWRX相当)が1番コスパ良かったりする
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 10:43:38.88ID:p9LXwG3L0
七千回転まで、キッチリ回せ!!
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 13:16:02.72ID:5OwmR8Zc0
ECOモード試してきたわ
若干だけど吹け上がりが鈍くなるわね
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 20:51:17.87ID:UnjA7YYA0
11年超えて純正ホイールがボロボロ剥げてきた
塗装するより新しく買った方が安いよね?
安くてカッコいいホイールないかしら
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 20:54:58.59ID:M1YDos+00
オークションなんかでプリウス用が同サイズなんで探してみれば。
スバル純正BBSなんかも結構出てる。
でも状態がいいのはそれなりの値段だな。
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 22:01:50.46ID:XxHoNFM70
>>813
GH8のATだけどとてもいい車だと思う
パワーあるし維持費そこまで高くないし

だから GH8より上のグレード(という表現が適切かは不明だが)のGRFってどうなんだろうってずっと気になっているわ
グリルもリアスポイラーもシフトもGRF純正に変えてるし

予定は無いが買い換えるならGRFって思ってるよ
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 22:23:25.80ID:GL8m1zcX0
やっぱりインプレッサとして1番下のS-GTよりA-LineとはいえSTiのエンブレムが与えられてるから、そのあたりの所有する満足感的な物を重視するならGRFしかないんだろうけどそういうのより実際の性能とか峠やサーキットガンガン走る事を重視するならGH8

ECUやってブーストアップしたらストレートでノーマルGRFなら普通にちぎれるでしょ
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 23:07:32.14ID:XxHoNFM70
ATで考えているっていうのにそんな走り方するわけないだろ笑
それにそういういじり方してる車両見ると何でGRB買わないんだろ、って思うわ
そんないじり方してたら車両の寿命どんどん短くなるだろうし

もちろん人それぞれだけどね
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 23:50:21.03ID:rc3l9gV40
WRXやSTiといったグレードに劣等感感じてるけど自分に言い訳してWRXと同じボディがどうのこうのとかフニフニ言ったりみっともないエンブレムチューンとかするくらいならGRF買うべき
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/28(日) 00:04:05.46ID:vNKH0So+0
そういやGRFは2.5Lだから税金も高いよな。
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/28(日) 00:05:33.09ID:vNKH0So+0
>>828
俺はむしろSTIエンブレム外す派
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/28(日) 10:40:57.13ID:UEBRKuLf0
寒い日に走ると内装がビキビキいうわ
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/28(日) 19:39:25.48ID:kcEJQHFl0
下がまるで無いどっかんターボじゃGTカーとしてはガキっぽいから2.5Lにして上を犠牲にしてでも過給圧かかるまでの領域を少しでもマシにしようとした程度のもんだから全然モリモリじゃないぞ

そもそもスバルの4発に下のトルクとか期待してはいけない
過給圧かかるまでは軽より遅いけどひたすら我慢
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/01(月) 13:19:50.16ID:v/zUoTgv0
元々トルク稼げるエンジンじゃないのにロングストローク化しても中途半端で終わりよ
むしろショートストローク化して8000回るエンジンにしとけば若者にウケた
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/01(月) 18:11:05.33ID:GRi9ntLy0
ストロークがどうのとかトルクがどうのとか全部ターボ車前提の話でしょ

あんな非力なNAモデルに走りとか求めてる層なんていないぞ
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/01(月) 18:32:17.23ID:rCUt6HCl0
それがさ、その非力なNAをレブリミットまでぶん回したり、トルクバンドキープしながらワインディング走ったりするのが楽しいんだなぁ。
水平対向らしい吹け上がりの鋭さとか淀みなく爽やかに回る感覚が楽しめないなんて勿体ない。
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/01(月) 19:31:19.70ID:Wz6GcfAr0
俺、免許取得以降ATしか乗ってない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況