X



そろそろSUVブーム終焉、セダン復権の予感! Part2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/14(月) 02:35:07.58ID:fbr608mS0
WRCラリー
走ってる車種はスポーツセダンな
https://youtu.be/CL7COEA0_1Y
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/14(月) 02:40:43.31ID:YtZsz4AF0
ダカールラリー
走っている車種はピックアップトラックやクロカン
https://m.youtube.com/watch?v=hGwXYEFGKlM
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/14(月) 02:41:53.76ID:fbr608mS0
>>858
眠くてアンカー間違えぱなしw
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/14(月) 02:44:00.54ID:fbr608mS0
>>861
当たり前だろ未舗装の砂漠や野原ならクロスカントリー車
いわゆるSUVではない。

舗装路ならスポーツセダン

降雪してまいがしてまいが同じ事。
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/14(月) 02:47:14.73ID:dh5aAjZg0
SUVは特に安全運転しなよ
走る曲がる止まる良くない
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/14(月) 02:52:25.22ID:YtZsz4AF0
>>863
舗装路やフラットダートならセダン。
未舗装はクロカン。

SUVに活躍する場面は無い。
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/14(月) 03:00:17.19ID:dh5aAjZg0
>>865
降雪した方がミュー低くなるから
尚更スポーツセダン>>>SUVの差が顕著になるわな
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/14(月) 04:19:42.41ID:uPipH38b0
ここのアンポンタンにのせられて、本当にセダンに注力したら・・・・・
そのメーカーは速攻で潰れるわなww
人が買わない車を作ったら負け。
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/14(月) 06:30:43.60ID:37Y0858F0
やっぱスバオタはキモいな
スバルの水平対抗が別に重心低いわけでもなんでもない事も知らんらしい

因みにmazda3はDLCでSUVに惨敗する程度の性能しかない
雪道であんな事したら死ぬぞ
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/14(月) 07:30:59.52ID:dh5aAjZg0
SUVで勘違いして飛ばすなよ安全運転でお願いします。
腰高重量体なのはどこまでも事実。
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/14(月) 10:10:35.49ID:F0pN8cJs0
腰高重量体SUVは走る事が苦手なのは中学生物理学の知識あれば解る話だぞ。

ベースシャシーかさ上げして特に足回りの強度足して+電子制御で何とかなってるだけな
そのかさ上げ&足回り補強で値段高くなってるんだぞ。
だったらかさ上げしないで済む普通のクルマでコストかけていったら格上のクルマ買えるじゃんw
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/14(月) 10:22:25.34ID:F0pN8cJs0
こんな不安定なもの雪道安心ってアホな勘違いしないで普通のクルマの時以上に慎重なハンドリングとふんわりアクセル、早めの減速心掛けんとな。

雪道インプレッサ飛ばして行った!
勘違いして
じゃSUVの実力みせてやら!ってなったら地獄に落ちるぞ。
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/14(月) 10:53:01.37ID:kToAzwVB0
ランボルギーニやロールスロイス、ついにはフェラーリまで
SUV出すような流れなのにスレタイみたいに
SUVブーム終焉とか言ってるやつって完全に老害だわな
もうSUVはブームじゃなくひとつのジャンルとしてすでに定着してるだろ
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/14(月) 10:57:07.65ID:F0pN8cJs0
>>877
いくらその為のクルマとは言え雪道ありえないスピード出していくスバリストは問題だけどな。
普通に走ってる分には安全性は一級品だと思うが。

>>876
日本のSUVなら欲しいのあったんだ?
スポーツセダンならアウディA5クワトロならどうだ?
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/14(月) 12:39:58.24ID:QNo35R9q0
>>874
> ベースシャシーかさ上げして特に足回りの強度足して+電子制御で何とかなってるだけな

そうなんだよな。
ヴェゼルのベースはFITだが、FITが優秀なおかげでヴェゼルも「ドライでタイヤ新品」の条件なら何とかまともに走れている。

ヴェゼル(78km/hが限界)
https://m.youtube.com/watch?v=juXa1XGt7q4
FIT(85km/hが限界)
https://m.youtube.com/watch?v=oCPl7Er22e4

二台ともこのテストに絞ったセッティングにしたんだろうけど、本気で走安性に取り組む姿勢は悪くない。
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/14(月) 12:59:58.00ID:VgMXDNl40
ヴェゼルはBセグとしてみたら望外によくできた車だったよ
乗り込むとヘタなCセグ顔負けなぐらい広いしね そりゃ売れるはずだ
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/14(月) 14:51:04.23ID:he15LA/n0
そもそもラリーでセダンがぁー って言ってる奴は馬鹿。
インプレッサがぁー って言ってる奴は馬鹿。

ラリーに大きな石ころも歩車道縁石があるわけでもなく、ただただ泥の不整地道路。
何千万賭けて特性シャーシっ造って強化サス付けて車体全体をロールバーやらあらゆる
補強材入れて糞高いタイヤ履かせて、見た目がインプだヤリスだって言ったって、
もう車は数千万の別の車になってる。
おまけの一流プロドライバーが運転してる。
一般のお前ら糞みたいな運転技術の人間が、プロのラリーを真に受けて市販のスポーツ
セダンで雪道走った日にゃ、亀になって凍死するか、森林に突っ込んで大破して終わり。
市販車同士なら、少しでも最低地上高があるSUVタイプの方が生存確率も危機突破能力も高い。
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/14(月) 14:55:16.76ID:blsBCsN+0
>>882
走行性能はスノー、アイスであれウエット、ドライであれ舗装路ならセダン>SUVだと言いたいだけだと思うぞ
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/14(月) 15:22:30.34ID:37Y0858F0
ラリーがーって言ってる奴は車の最高性能の話しかしてないからね
実運用上どうなの?って話は常に話題そらし

インプが雪道で飛ばしていったからってSUVは飛ばすなよとか
普通のドライバーは雪道の公道で飛ばすなんて考え自体が無いってのが分かってない
公道には軽からミニバンまでいるしな

一般人は雪道でインプが飛ばしてた所で自殺志願者かよと思うだけですげーとは一つも思わないってのを分かってないのがまず頭おかしい
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/14(月) 18:07:00.60ID:YtZsz4AF0
【アウトドアにおすすめの車を紹介、実はセダンが一番実用的って本当?】
https://outdoorinfo2016.com/車/introduce-a-car-recommended-for-the-outdoors/
>ゴルフバッグ4個入る広さ
>匂いをシャットアウトできる
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/14(月) 18:17:56.15ID:WdwhDU9N0
独身ジジイが数十万人いるのが普通の時代になるからセダン 、クーペが流行るかもな
バチ1も含めると100万人越すだろう
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/14(月) 18:20:46.78ID:gXLcBlga0
>>271
先代のフォレスターXT乗ってるけど、結構かっ飛ばせるよ。
俺程度の速度域だと、前乗ってたレヴォーグより、走りやすく感じる。
もちろん、限界はレヴォーグの方が高いのだろうけど、見切りが良いから、日本のせせこましい峠は走りやすい。
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/14(月) 18:26:38.70ID:gXLcBlga0
>>287

RAV4、フォレスター、CX-5とかは、そこそこ考えてるだろ。
一般人が入り込む可能性がある、オフロードレベルだけどな。
日本人だと、余程のマニア以外、クロカンは宝の持ち腐れ。
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/14(月) 18:30:03.73ID:YAgJUeNH0
クーペセダン復権して欲しいねぇ
やっぱり地を這うようにコーナー回るハンドル操作楽しいよ
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/14(月) 18:31:38.12ID:gXLcBlga0
>>312

すまん、SUV乗りだか・・・
暑苦しい短髪に、エドウィンのジーンズに、ナイキのパーカーだわw
もしくは、趣味のスポーツ行くときは、ヨネかミズノのジャージー。
上質では無いな・・・
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/14(月) 19:44:03.13ID:gXLcBlga0
>>894
読んできたw
個人的には、多少低重心かもしれんけど、いろいろ呪縛も多いから、直四とか一般的なエンジン開発して欲しい。
スバルは何だかんだて、制御が上手いだけじゃないか?
アイサイトとか、AWDとか・・・
NAのスバルはスカスカだから、普通のエンジン使った方がいいと思う。
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/14(月) 19:49:56.25ID:YtZsz4AF0
>>898
水平対向エンジンの弱点はフロントサスペンション設計の自由度が低い事。
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/14(月) 20:02:15.53ID:gXLcBlga0
>>899
縦に置くしか無いからね。
燃費のいい、コンパクトカーが絶望的。
BMの昔のバイクみたいに、2気筒エンジン作れば、低速トルクでんかな?
マツダのロータリーみたく、スペシャリティーカー向けに残すくらいでよかった。
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/14(月) 21:46:52.54ID:znKINFuL0
スバルはCVTってのも残念
AUDIみたいにDCTにならんのかね
あと燃費も悪い

良くも悪くも水平対向&縦置き&4駆とのトレードオフって感じかね
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/14(月) 22:59:09.15ID:gXLcBlga0
>>901
まだ新古に近いのあるんじゃね?
スバルで唯一下からトルクがあって、尚且つ加速も刺激的。
最終的な加速の伸びでは、300馬力に負けるけど、常用域での余裕感は、他の車で考えると、やたらと高級な車になってしまう。
過去に乗ってた車で考えると、Z32(3LNA)のトルク感と、パワーバンド入った後のGH8の加速が合わさったような感じ。
その分内装は古き良きスバルw
最近スパル内装が確変してびっくり、そんなんいらんから安くしてくれw
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/14(月) 23:06:56.24ID:gXLcBlga0
>>902
前にレヴォーグの1.6(A型)乗ってたけど、まさにそれw
特にタイトコーナー突っ込んでからの立ち上がりで、アクセル踏んでもまったくついてこない。
2,0(A型)は試乗コースしか乗ってないけど似た印象だった。
最終型XTだと、多少制御良くなったのか、パワーでゴリ押しかしらんけど、ほとんど感じなくなった。
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 00:52:32.71ID:bTaCTuPW0
>>878
とりあえずSUVはジャンルとして定着した。
一過性のものじゃないね。
ハリヤー、cx5系の都市型suvは今後もますます伸びる。

だけど本格クロカンは一過性のブームだな。
すぐに廃れると思う。
やっぱりオーバースペックだし乗り心地に難がある。
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 05:13:29.10ID:NcAfd6y80
普段セダン乗りだがCX-8乗ってきた
乗り心地はネットやYouTubeで褒めちぎられてるから期待していたんだが、
高速のICに入る前の緩いカーブの横揺れがキツくて一気に気持ち悪くなった
嫁に聞いても「常にふわふわ揺れてる感じで酔った」との感想
他のSUVもこんな感じなの?
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 07:45:11.95ID:cQS9D3en0
>>906
とにかく角を丸めてフワフワした方が乗り心地が良いと感じる人もいるからね。
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 07:52:26.39ID:VrB84EMP0
普段セダン乗りはそう感じて当然かと
横Gはどうしても振られるわな
CX3やヴェゼル、ジュース位、小さいとまだ良いかもしれないがCX8やハリアーはDセグだいよね。
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 08:37:44.02ID:5epStwCs0
そもそもフワフワしてるかどうかはその車の作りにもよるやろ

ヴェゼルは硬すぎとか言われてたし
全高ある分横には振られると思うけど
じゃあバスに乗ったときにそうかと言えばそうでもない

つまり運転の仕方
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 09:00:36.74ID:dzaA6gxr0
>>910
そうじゃなくてsuvはフワフワしてるっていう人に何言っても無駄だから、そうだねって言っとくのが吉よ。
車の趣味は人それぞれなんだから、
どれが好きでも良いんだし。
車、ラーメン、カレー特にこの3つは相手の好きな奴を貶すと喧嘩になるからやったらダメね。
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 10:01:29.23ID:mPwZLv0J0
>>911
確かに、異性の好みと一緒で人がとやかく言うことじゃないかかもね
ダメ男や地雷女だからやめとけって言っても「でも好きなんだもん」で終わっちゃう
そもそもSUVの見た目が好きって人に性能うんぬん言っても違うよね。だって見た目が好みなんだもん
異性も車も外見から入るしね
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 10:38:14.71ID:VrB84EMP0
>>910
うんだから普段セダン乗りが
セダンの感覚でハンドル切ったら
ロールでかいなとなるのは当たり前

バスの運転手はロール出すような速度でカーブ入らないでしょ。
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 10:51:14.22ID:B3hun2TM0
>>893
フォレスターってモデルチェンジのたびに全高が上がってるよね
初代は1,535mmしかなかったのに
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 10:51:57.12ID:B3hun2TM0
>>892
>独身ジジイが数十万人いるのが普通の時代になるから

数百万人では?
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 10:54:22.54ID:QdwJ6F9A0
>>913
ミニバンはタイヤが小さいのがなあ
プリウスとノアヴォクシーのタイヤサイズが全く同じ(195/65R15、外径630mm)なんだから
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 11:07:32.33ID:QdwJ6F9A0
>>892
1学年20万人×25学年=500万人
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 12:00:19.86ID:VrB84EMP0
>>919
ミニバンは上物だけ全高が上がっていった感じ。

逆にSUVも最低地上高コスト掛けてまで上げる必要なくね?となれば下がっていくかも?
乗降楽チンが欲しいだけなら。
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 12:18:27.08ID:EN25H8z/0
>>923
クーペ風SUVが流行り出せば車高が上がってルーフも低いペシャンコな車の出来上がり。
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 12:22:08.18ID:/uQ+2ufd0
>>925
CX-30かな?
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 12:24:21.33ID:VrB84EMP0
>>925
タイヤハウスはそのまま大きくとり
デカいタイヤ入れとけば一応SUVらしさは残るよな。

メルセデスGLCがそんな感じこれをSUVとメルセデスは言っているね
https://i.imgur.com/8i0j8fq.jpg

https://i.imgur.com/rf2NTGF.jpg
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 12:24:51.73ID:VrB84EMP0
>>926
CX30もそれに近い
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 12:27:16.76ID:/uQ+2ufd0
>>928
あれとCX-3って誰得なんだろうと思う
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 12:38:30.86ID:VrB84EMP0
>>929
ん?CX3ってBセグSUVだし
ジュークとかもそうだしな

まあ俺は4枚クーペ派なんでどっちも買わないし
CX30やCHRも買わない。
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 12:48:31.47ID:WOp0kr+s0
>>927
2枚目はGLCクーペだよね
GLCでも十分都市型SUVルックなのに、それでも飽き足らずクーペ版とは究極の無駄だと思うんだけどw
それでも需要があるんだろうなぁ BMでいうところのSAC(X2/4/6)的なスタイルだよね
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 12:49:47.97ID:2cHdnxNx0
>>906です。
皆さんありがとうございます。
SUVに過度な期待を抱いていたようですね
確かに見た目だけはいいのは納得ですし、見た目に重きを置く人は買えばいいと思います。

しかしなぜこんなにSUVが売れてるのか理解出来ない。
レガシィもアウトバックだけになっちゃうし。
SUV以外だと各社選択肢が無くて困ります。
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 12:50:38.44ID:EN25H8z/0
クーペ風SUVも増えてきてるね。
車高が高くルーフが低いと人間が座れないから、
実際には車高が低いSUVか、ルーフを低く見せるデザイン(ドアを高くしてサイドウィンドウの面積を減らす→視界が悪くなる)だね。

どっちにしてもデザインの流行りなだけで機能性は最悪だけど、今の技術なら普通に走れる車になる。
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 12:53:14.56ID:VrB84EMP0
>>932
セダンの感覚でコーナー速度取ったら
そりゃ揺れますわなw

俺はこのスポーツセダンの人馬一体のような感覚が良くてSUVは敬遠してます。
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 12:55:02.92ID:VrB84EMP0
>>931
無駄だと思うけど
乗降楽チンはあるから高齢者には良いかも
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 12:55:17.95ID:EN25H8z/0
>>932
> しかしなぜこんなにSUVが売れてるのか理解出来ない。

それが流行りってもんです。
コンパクトカーや中型セダンのベース車にガワの大きいボディを架装すれば立派な車に見えて価格も上げられる。
利益率が最高だからマーケティングにも力を入れる。
車の成り立ちや機能性に興味ある人なんて殆どいないから流行りを作り出せば売れる。
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 14:42:00.49ID:C2Ic4U1F0
SUV乗ってる奴って低身長が多いね
反動で乗るのかなw
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 14:50:38.80ID:A2uShtaj0
>>937
セダン乗りだが184センチある
普段見下ろしているから地を這うようなドライブポジションが良いとなるのかな?
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 15:05:06.66ID:O+068FnS0
まぁ、現実は低身長ほどクーペに乗りたがるだろうな
乗り降り苦労しないし

セダンですら乗り降りしづらいと女や老人には不評だし
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 16:23:38.10ID:E8hur/ct0
>>917

クロスオーバーから、そこそこラフロード走れるように、変化していったからな。
洗車がうざったいw
ただ、峠道でもしっかり踏ん張ってくれるのは、相変わらずじゃないかな。
レヴォーグから乗り換えたとき、それほどロールに違和感無かった。
ただ、低速だと、それなりに揺すられ感ある。
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 16:38:42.80ID:E8hur/ct0
個人的には、荷物(大きなものも)いろいろ放り込めて、尚且つそこそこ走る車がいいから、ワゴンかSUVになっちゃうな。
ワゴンかSUVは一長一短。
レヴォーグは折り畳みチャリが、縦ですんなり入らなかったけど、脚立とか大型の三脚など、長いものでも、リアシート倒さなくてもつめた。
SUVは開口部がでかいけど、長さが足りない。
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 18:05:36.36ID:4ZSwpp4x0
セダン好きだけどリセール悪そうだからって理由でS4じゃなくレヴォーグ乗ってる
荷室はほぼ空w
クラウンRSとか530Mスポ欲しいけど新車高い上に3年5年後泣きそうでな
自分が金持ちなら気にせずM5セダン辺り欲しいが
RS5とかも良いね
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 18:25:09.99ID:cthBd6510
>>945
なにか不満でもw
国産セダン選んでたら消去法でそれになったんだよ
剛性はセダンに劣るだろうけどSUVよりは良く走るだろうと
今なら400Rとか良いけど足踏みPだし3年後半値以下だろうな
国産セダン復権して欲しいよ セドグロのアルティマみたいの希望
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 20:00:01.30ID:cQS9D3en0
>>946
> 国産セダン復権して欲しいよ

セダンは車としては完成形で走行性能も高くバランスが良いけど、メーカーにとっては粗利が少ない。
ミニバンやSUVが利益率の高いドル箱商品だから、そちらが売れるように流行りを作っていく。
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 20:06:57.69ID:xtjhl++T0
>>947
タイヤ、ホイールメーカーも価格が高いサイズ売れるから嬉しいだろうな
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 20:24:05.02ID:cQS9D3en0
>>948
その辺はアジアンメーカーの格安ホイールと格安タイヤがほぼ独占状態だね。
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 20:55:15.21ID:xtjhl++T0
ミニバンと同じで定着するとは思う
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 20:57:21.86ID:xtjhl++T0
>>920
アジアンホイールまであるんだ
それ大丈夫なのか?真円度ちゃんとしてるんだろうか?
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 21:07:19.45ID:cQS9D3en0
>>952
ハリアーの20インチとかホイールタイヤセットで10万くらいからあるよ。
まぁ、履かせるのは自己責任でね。
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 21:09:52.35ID:xtjhl++T0
>>953
いやSUVこそタイヤホイール品質に傾注して足回りよくして欲しいな
じゃないと危ないよ
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 22:03:47.03ID:cQS9D3en0
>>954
> タイヤホイール品質に傾注して

そういう人はそもそもSUVを選ばないので…
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/16(水) 01:01:19.94ID:tY00TYKx0
>>948
SUV用の厚いタイヤよりセダン用の薄いタイヤの方が高いこともある
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/16(水) 04:07:19.12ID:LP5LhjCA0
日本人は好きに生きて無いって事だね
蟻なんだよな
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/16(水) 06:32:02.86ID:yOocZysd0
結局suvってメーカーが流行らせた3文字のアルファベットが流行っただけで、suvの車種はいまだに新車売り上げランキングトップ10にものらず売れないしマイナーなジャンル止まりだったね、ステーションワゴンと同じ程度しか売れないジャンルで法人が圧倒的に使ってるセダンや家庭持ちのミニバンみたいな主役にはなれなかった。
町で見るのもクラウンとプリウスと軽ばかり。
一過性だったね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況