X



【W205】メルセデス・ベンツCクラス100【S205】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/05(火) 13:59:30.46ID:eNL9a5Bj0
現行Cクラスオーナーの人、購入予定の人が集うスレです

参考
https://piyopiyo246.github.io/c_klasse.html
次スレ作成は>>980を踏んだ方。
規制等で立てられない場合はどなたかに立ててもらい、誘導まで待って下さい。


過去スレ
【W205】メルセデス・ベンツCクラス93【S205】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1573524201/
【W205】メルセデス・ベンツCクラス94【S205】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1576390506/
【W205】メルセデス・ベンツCクラス95【S205】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1578564026
【W205】メルセデス・ベンツCクラス96【S205】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1580489742/
【W205】メルセデス・ベンツCクラス97【S205】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1582526525/
【W205】メルセデス・ベンツCクラス98【S205】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1584513868/
【W205】メルセデス・ベンツCクラス99【S205】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1587002079/
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/13(水) 23:22:25.96ID:bGQLyD+z0
ところで、新コロの影響で来年のw206日本販売開始遅れるのか?
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/13(水) 23:39:39.09ID:QibKdg7C0
>>400
ポルシェほしいけど、ケイマンは荷物乗らんし、低すぎるし カイエンは大きすぎ、マカンも横幅ダメすぎ  911は高すぎな

選択肢ないやん

それに、半自動運転が楽しめるのはベンツだけ

ますます選択肢がない
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 00:57:22.34ID:lHoXmm/P0
Cの代わりに乗る気??ケイマンあたり追車でいいじゃん
911なら中古でも充分だぞ、991がかなり安くなってきてる
1台で何もかも求めると全てが中途半端になるだけよ
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 01:19:06.05ID:K0CjTdPm0
液晶のメーター欲しいなって思ってるんだけど、後期だと今はローレウスエディションから?
中古車だとC200のオプションからなの?
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 01:25:22.32ID:EQ1swFpv0
昔のポルシェなら欲しいけど最近のはいらね
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 06:54:42.67ID:FQ133ML60
>>411
人それぞれ事情があるのに馬鹿なのかな?
0416名無し
垢版 |
2020/05/14(木) 08:09:59.88ID:sPxA775V0
テレワーク前に昨日の黄沙流すか
ションベンダイヤがさらに黄ばんでる
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 08:45:33.84ID:3BnMalH40
>>397
ドイツの中で選ぶならメルセデス圧勝は確定で迷わないんだけど、アルファとジャガーは結構乗ると良いんだよね
今持ってるCはクーペなんだが、その代わりとして成立しそうなセダンで

>>399
数年前までイタ車乗ってたけど、今のイタ車はそんなにトラブル心配する必要ないよ
これまでの車歴で1度も車検通した事ないけど、3年以内ならJAF呼ばなきゃならない様な事になった事はない
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 09:01:00.18ID:kYaMVQwK0
>>395
同じく。
205はアジリティがどうのこうのって言ってたけど、走ってそこまで楽しいクルマじゃないよね。
ただ、楽。ひたすら楽。
仕事で疲れて帰ってる時はこのクルマにしてよかったって思う。
次のクルマもCクラスでいいかなとは思うけど、同じクルマを乗り継ぐとかした事ないので飽きないか不安。
206が早く出てくれればいいんだけど。
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 09:15:38.41ID:8outDhJV0
現行ローレウスのエクスクルーシブPKGにあるシートベンチレーターは欲しかったな。夏場は涼しく快適そう。360°カメラは妻が運転するのと機械式駐車場に入れるのには便利やと思う。
幅1,850の機械式駐車場にはCクラスがちょうどいい上限サイズ。
雑誌やWEB記事で後期型は全モデル液晶メーターとか誤解するものが結構ある。
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 09:21:49.29ID:71FQJ0rX0
>>422
204前期、205前期、205後期 3代続けてるけど、飽きないよ
疲れない点に同意する
通勤が1時間なんで、帰りが楽
3尻だと刺激ありすぎて帰りも疲れそう、楽しいけど
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 11:04:16.56ID:8mZ1QY1b0
断熱ガラスはSのエクスクルーシブからだっけ?
紫色に見える金属蒸着の電磁波も遮断するガラス。
通常グレードの緑っぽいガラスも綺麗で良いよね。
最近はハイエースとかで社外の断熱ガラスわざわざ着けてるのがいるけど。まぁ最近はフロントガラスに付いてるデバイス多いので。
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 11:32:57.17ID:inTboAcT0
>>408
うちの浅香唯そっくりさんなんか「うわさのC-Cクラス」って毎日歌ってるから
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 11:46:26.85ID:g0VqZN6G0
>>429 訂正
浅香光代でした!
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 11:52:34.23ID:h3vjEvAM0
>>420
最近のイタ車は大丈夫なんですね
そういや知り合いがアルファ乗ってるけど大きな故障は無いと言ってた
ジャガーもいいね 90年代のXJはセクシー
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 12:00:04.81ID:WEddq69z0
夏の車内暑さ対策って皆さんどうされてます?
UVカットフィルムもやろうと思ってるんですけど他に何か対策ないのかなと
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 12:27:22.96ID:m6ddoNjl0
>>425
ゴルフに行くならBMW、ゴルフから帰るならメルセデス、って昔言われてたのを思い出しました
疲れて眠い時に安楽かつ事故らず帰ってこれるのがメルセデス、ってことなんでしょうね
くたくたで疲れて運転する時にこのクルマでよかった、といつも思います
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 13:03:53.87ID:3BnMalH40
>>422
それわかる
ものすごく楽だし、嫁さん受けは良いし、車に走りの意味の官能性を求めなければ物凄くいいクルマ
ただ、車好きとしては「これで良いのか?」って思う日もあるんだよね
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 13:40:54.59ID:ZBIuRKVZ0
>>420>>431
お前らわかってねえよ
イタ車のってるやつらはな、普通なら故障と思うようなものを故障と思ってないだけだぞw
動く限り、それは壊れたとは言わねえんだよやつらは
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 14:19:34.14ID:G8pkkekJ0
例えば、エンジンを止めて鍵のかかっている状態の車に忘れ物をしました
解錠して忘れ物を取ります
施錠します
でも、モニターにはナビだったり、テレビがついたままです
だか一旦エンジンをかけて→切る→施錠って流れでいつもやっているのですが、これなんとかならないですかね?
エンジンをかけるとモニター作動みたいな項目はないですよね?
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 15:03:57.15ID:h3vjEvAM0
>>438
それなんか変だね
エンジン切ってドア開くとモニタ消えるでしょ
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 15:18:56.92ID:3uKs7+tT0
>>439
話それるけど同じシチュエーション時によく聞くとオーディオ(テレビや音楽)がブツって消えなくてフェードアウトするのも芸が細かいなと感心する。他にも気づいてないことたくさんあるんだろうなあ。
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 15:28:25.56ID:h3vjEvAM0
>>440
オーディオオフ車のフェードアウトは高級感あるなと俺も思った
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 16:04:24.71ID:IRVq7I2m0
イタ車、フラ車(こんな略し方する人いないけど)なんてドイツ車より壊れるでしょ
ちなみに知り合いのBMWの6シリーズのV8のやつ、名前は忘れたけど多分1280万くらいしてたかな?三年目で300万くらいと言われたらしい。コロナで実用的でない輸入車大暴落してるみたいね
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 16:23:45.48ID:6KBiwIJz0
>>439
すこし前にリバース時バックカメラと連動って項目のチェックが勝手に外れてたって事象があったから、この事例においても連動するっていう設定かあるかなあと探しているんだけと見つからない
何かのついでにDに寄った時に聞こうかなと思っていたけと急に気になってしまって
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 16:31:55.84ID:h3vjEvAM0
>>444
ドアあけるとエンジンオンしなくてもナビのモニタがオンになるということですか?
俺のはならない気がする
ドア開けるとメーターはオンになるが、エンジンオンしないと一定時間でそれもオフになる
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 16:36:40.50ID:kYaMVQwK0
>>441
でも、音楽爆音で聴いてエンジン切った後に、エンジンかけ直すといきなり爆音で音楽鳴り出すのは勘弁して欲しい…
前のクルマはエンジン掛け直した時ゆっくりボリュームが上がるようになってた。
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 17:48:47.44ID:71FQJ0rX0
>>426
BM乗ったことないの??
走る曲がるに特化してるから、ステアリングからのインフォメーションがダイレクトに伝わるよ
ちょっとしたコーナーでシャキッと曲がるから、クルマってこんなに面白いんだとびっくりする
ベンツはステアリングの遊び、つまり不感応領域が広いので、ゆったりしてるが、意のままには操れない
内装と固いランフラっとタイヤの乗り心地を除けばドライビングカーとしては最適なんだけどね

さらに凄いのがアルピナだけど、値段がw
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 18:15:09.65ID:m6ddoNjl0
>>443
6のクーペは8が出た瞬間型落ちの激安君、現にめっちゃ安い
7も現行型が既に半額以下(というか中古の3以下)だし、BMWは馬鹿みたいに下取りが下がる
辛うじてMモデルが価格を維持してるかな
あれみてるとまだメルセデスはマシだなと思う
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 20:23:28.00ID:K0CjTdPm0
>>453
ありがとう。
C200は現在販売されてないしカタログにも載ってないしで、液晶メーターがどのオプションなのかとかが全く分かんなかったので、画像で都度確認だったから大変だった。
ローレウスでは標準だけど、中古車でもまだ高くて無理。
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 21:54:00.12ID:K0CjTdPm0
>>455
調べたらC200はローレウスになってアバンギャルドは無くなったっぽい。ローレウスは標準で液晶メーターだから上位グレードなんかな。

メルセデスケアの継承は、町の中古車屋で買っても出来るもの?一旦中古車屋に流れた時点で不可能?勿論3年未満だけど。
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 22:03:07.40ID:8outDhJV0
C220dもローレウスしかないはず。
メルケアの保証継承は正規ディーラーしか出来ない。
中古屋に流れても12ヶ月点検を正規ディーラーで受けていれば大丈夫では。すっとばしてると微妙。
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 22:12:11.40ID:lkHibGz50
>>410
C200と安全装備全部付けた992S持ってて、992Sを毎日通勤で使ってるけど、半自動運転の性能に違いは感じないよ
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 22:37:22.86ID:K0CjTdPm0
>>457
なるほど。
中古車屋が仕入れた時点で12ヶ月を過ぎていた場合は、当時のオーナーが12ヶ月点検を受けてるかどうかってことかな。
どっちにしても中古車屋に確認するわ。
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 22:55:24.66ID:nzThx9ed0
>>459
992にはないね。でも、C200後期でもレーンチェンジの恩恵は感じたことない。自分でハンドル操作する方が常に速いし安全。C200のレーンチェンジって意味あるの?って気がしてる。なので違いは感じないなー
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 22:58:37.77ID:hWa36rZB0
>>396
レスポンスありがとうございます
かなり悩みましたが、HUDや液晶メータ
視覚過敏の私には、色付きメガネを使っても使えない装備なのです
挙げるべきでは無かったと反省
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 23:06:50.33ID:K0CjTdPm0
>>461
結構っていうと10万オーバーとかする?
中古車屋で整備、納車前点検受けて、更に継承点検ってことで2重で点検することになるのか。

いっそのこと、ネットの業者オークション代行使って、オークション会場から直接家に納車、ディーラー持ち込みが良い気がする。
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 23:37:11.34ID:5a+VJeqV0
レーンチェンジはかなりゆっくり。
とりあえず最初は車にやってもらって、途中でステアリングをグッとやって早く車線変えれば早く終わる。
機械と人間の協働はなかなかやね。
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 00:54:22.09ID:so2kPPFt0
BMW言われるほどいいか?
何台か持ってたけど全然いいと思わない
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 01:03:35.42ID:HL9bZy9x0
好きな人は好きだけど、好きじゃない人は好きじゃない
俺は何度か乗ってみたけど、乗り心地が硬すぎてダメだった

ラクに移動したいのに、なぜリヤカーみたいなゴツゴツしたケツが痛くなる乗り物に乗る必要があるのかと思った
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 06:55:21.71ID:CKUOOjzG0
>>470
俺も思ったwww
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 08:04:41.06ID:P+7pWkff0
BMW派とのイチャモンの付け合いはおもろいわ。
冷静にみると、どっちもどっちだけどな。
お互いにマウント取りたがるから終わりはない。
総じて、ベンツは乗る愉しみがない、楽したけば選べば、という言われ方だな。
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 08:13:59.98ID:nhFnJ3630
しばらく外に駐車しといて乗ると暑くてたまらん時期になってきたね
ガツンとエアコン効かせるにはみなさんどうしてます?
ベンツのエアコンはなんか効きがイマイチな印象
エアコン、ナビ以外には大満足なんだけど
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 08:50:35.62ID:rCA2ulsy0
>>472
なんで乗る愉しみがないと勝手に断言するのか謎
俺はむしろ乗る愉しみしかない

昔はスポーツカーとか買ったけど、疲れるし面倒くさいし、Cクラスなんて楽しすぎて天国だよ
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 08:58:51.08ID:dIfrF8HF0
自動レーンチェンジはステアリングONの状態だよね
半自動運転、もの凄く楽でよかったけど慣れてくると「握りが甘い!」とすぐ車に怒られるから最近はoffのまま

これ、たぶんあるある
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 09:15:03.74ID:urUkeC6Z0
自動駐車一回やってみー
めっちゃ恐いでぇ
どんなもんかわざわざホームセンターの駐車場で試した事ある
大体発動すらしないことが多い
全く使わないし使えん
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 09:30:25.52ID:+/7TTRLT0
>>476
ドアノブのオート窓全開使ってどう触ればいいの?
内気ボタンの1回押しと長押しで何が違うの?
てかあれいつの間にか外気導入に戻ってる。
取説読まずにすんません。
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 09:35:57.84ID:kj/xjIzc0
>>482
買ってすぐに駐車場で何度か試したが白線薄かったせいか全く反応しなかった
狭い駐車場などで使えるかと少し期待したが全く使えないね
トランクオープナーはコツ掴めばほぼ問題なく開く
無くても困らないが有れば便利かな
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 09:43:19.13ID:ECSsMAX40
>>481
アメリカでは夏場にエアコン入れて5秒後には冷風ガンガン吐き出す仕様でないと、1人10億からの集団訴訟起こされるからな、あれはもう車っていうかエアコン買うような文化だわw
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 10:11:12.14ID:DBHmc24m0
>>483例えばドアノブの凹み(じゃくてもいいけど)を親指で長押し(ロック)しつづけて、そのまま離さずにドアノブ握る(アンロック)
そしたら軽くドアが開かない程度にノブを引くと全ての窓が一気にオートであく

内気長押しすると全窓がオートで閉まる

こんな感じです
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 10:42:01.93ID:BXVb+REW0
>>473
買うとき不要だと伝えたのだが、その分値引きしますからと付けられてしまった。多分あのパッケージをつけてない車両は殆ど輸入してないんだろうな

離合できない林道をよく走るので、進んできた経路をトレースしながら自動でバックするBMWの例の機能には興味ある
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 11:15:55.99ID:MhF4YdxD0
>>450
確かに6シリーズ暴落してるよな
2018年式で新車の半額ぐらい
あそこまで下がるとクルマ自体に問題があるんじゃないかと思ってしまう
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 11:28:06.54ID:rCA2ulsy0
BMWの中古ってそんな安いんだ
それなら中古で遊びで買うのも良いね

と言って、車としてのパッケージとして劣るものをわざわざ買わないけど
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 11:36:22.20ID:MhF4YdxD0
ちなみに5シリーズも似たような感じ
新車の値引きもすごいって聞いたことあるけどビーエムの値崩れは異常ですな
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 12:28:13.94ID:KKljQ8B+0
最近のBMWのノーマル足、どうもふわふわして落ち着かないのよね。
Mスポ系になるとシャキっとするけど、ブランド全体としてどこ目指してるのか曖昧になってる気がする。

メルセデスよりナビは良いな。
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 12:51:11.74ID:g/ao/5ed0
そう、マキバオー顔になって一気に興味が失せた。
あとMBもそうだけど、モデルチェンジすると凄く値段が上がってボディサイズも大きくなる。
これじゃ同じ車種を乗り継ぐ人も減るだろうに。
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 13:33:42.45ID:AUxlXsqv0
今競合相手になるDセグ増えたし拘りが無ければあれこれ見てきたらいいんじゃないかなー
FRに拘らなければ更に増えるしね
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 13:52:37.69ID:awg49HzU0
でもc200ならBMWの330iの方がいいわ。
w205でベンツ卒業します。
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 14:29:14.43ID:IDph6cHs0
>>500
自分もなんだか面白み(所有すること)というか飽きてしまって次は次はないかなぁ
なんだかすごく好きだった人に一気に冷めしさてしまったようなw
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 16:52:08.34ID:P+7pWkff0
>>505
>顔と車幅は最重要

>BMは無い
>あの顔は無理w

俺もメルセデス派ではあるが、BMW好きからは、メルセデスのフロントグリルが厳つくて恥ずかしい!と言われてるんだろな。
お互い様だな。
その点、穏やかなJaguarの顔とかは、誰からも嫌われはしないな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況