X



【PEUGEOT】208スレッド Part20【プジョー】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/14(土) 12:31:56.19ID:v8Kd1GR40
プジョー渾身のBセグメントハッチバック。
前期型の1.6L4気筒エンジン+熟成のAL4、NA1.2L3気筒エンジン+ETG5を経てマイナーチェンジ!
1.2L3気筒ターボエンジン+アイシン製EATで巻き返しを図る、208とその派生車種2008について、引き続きマターリと語っていきましょう!

公式
http://www.peugeot.co.jp/208-lineup/

前スレ
【PEUGEOT】208スレッド Part16【プジョー】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1540037846/
【PEUGEOT】208スレッド Part17【プジョー】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1552007641/
【PEUGEOT】208スレッド Part18【プジョー】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1562470608/
【PEUGEOT】208スレッド Part19【プジョー】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1573806581/
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/03(水) 19:51:58.07ID:m+yizMAx0
ディーラー遠いし県外だから行きたく無いなと。失礼しました
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/04(木) 12:55:40.94ID:z3V+DmCy0
>>904
点検だけで3.2万円、オイル交換で1.3万円。
24ヶ月点検とほとんど変わらない。
過走行でもないから保証期間終わったら、12ヶ月点検止めるか、ボッシュサービスの店に変えようか考え中。
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/04(木) 14:37:51.57ID:ZewersEo0
えー、うち点検は1万7千円だったよ。
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/05(金) 12:18:48.74ID:fiSdXfk60
オイル交換ぐらいは、オート○ックスで大丈夫だよ
フィルター交換さぼって、上抜きでもいいし。

フランスでは、ごく普通の安価な小型大衆車なんだから、

「外車」だからって、腫れ物に触るような扱いせんでも
日本のコンパクトカーと同じ感覚で
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/05(金) 12:25:52.69ID:dRXaWmJl0
>>919
オートバックスでオイル何入れてんの?
指定オイルそんなに選択肢なくね?
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/05(金) 12:35:53.18ID:fiSdXfk60
特売中!ってので選んだから、
カストロールのなんちゃらだったような・・・
その前は、エニ(AGIP)を入れた覚えがある、

5W-30って中途半端だからか、なかなかないけど、
10W-30や、0W-30ならいろいろ出てる
オイル選びも楽しい
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/05(金) 15:50:05.13ID:xNXD261G0
昔だけど、ノアでフィルタ込み5千円ちょい程度、シエンタで4千円ちょいの記憶。
新車の時一回しかやらなかったからよく覚えていない。

まあ、1万円だかでボトルキープ(20L)すると工賃無料でフィルタ代だけ実費になったけど?
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/06(土) 10:24:40.69ID:NlCnKWmy0
オートバックスで韓国のZICがACEA C3適合で5000円くらい
やっすいし、迷ったんだけどやめた
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/07(日) 22:39:03.93ID:PcR7ocGh0
ウチのデラは点検とか車検とかエンジン周りの修理の時とか
とりあえず全部オイルと洗車は無料サービス

オイル交換金払った事ない
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/07(日) 23:03:19.84ID:7qarHcFg0
車検とか点検とかの時に、洗車はタダしてくれてるなあ
ただいつも、あまりに汚い状態で申し訳ないので、
洗車してから預けてる
本末転倒w
床屋へ行くためにヘアセットしてる感じw
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/08(月) 10:15:03.48ID:8aXAmByX0
>>935
あまりに汚い状態で人に洗ってもらうと洗車キズが付き
そうだから、自分でゆっくり優〜しく丁寧に洗ってから出す
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/09(火) 02:14:26.86ID:m8HSrbU90
リアのブレーキ圧って弱いのかな?
かなり強めのブレーキングしても、結構な距離を走っても必ずディスク表面が錆びてる(=削れてない)から、車に詳しい人に見てもらったらリアのブレーキが効いてないって言われたけどそんなことあります?
ちなみにGTiじゃなくてノーマルモデルです。
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/09(火) 06:59:14.70ID:QKjAlJym0
>>939
リ、リアはドラム…
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/09(火) 07:57:00.45ID:IroohHr+0
スタイルはドラムだったかな?

うちのシトロエンも錆び錆びだけど、サイドブレーキ効いてりゃ気にしなくてもいいんじゃない?
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/09(火) 08:08:14.15ID:QKjAlJym0
ああ、ノーマルをベーシックグレードと勘違いした
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/09(火) 08:10:18.35ID:8kz2V8H00
そんなことあります?って、こんなとこで質問してたって
解決しないよ
明らかにおかしいんだったら、
さっさと点検、修理に出しなよ
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/09(火) 10:57:20.70ID:y9stRgtA0
>>944
そのとーり。もっとも重要ななブレーキが効かない
なんていうなら一刻も早く直さなきゃね。自分も
他人も命も関わる。
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/09(火) 11:58:34.72ID:OUGuEB/M0
皆さんありがとう。重要な要素だし一度見てもらったほうがいいっすね。情けないことにずっとドラムの車に乗っててリアディスクの具合なんて分からないんで(汗)
ちなみにサイドブレーキは問題ないです。
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/10(水) 23:08:41.78ID:ZFqACIsD0
ロービームをファン付きLEDに変えたひとに問いたい!
防水カバーはどうしてる?
外側の径は合っても、バルブの径がガバガバ
ゴム板貼って調整するかなー
やっぱりファンの部分は外に出さないと意味ないよね?
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/11(木) 09:50:36.81ID:3dtPS/vW0
>>955
なんでバカになるの?
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/11(木) 10:06:49.15ID:wAr5UjYn0
マジか?・・・

俺エアコン嫌いだから雨の日とか車内が曇るような日以外はエアコン付けないわ orz
窓は10cmくらい開けているのがデフォ(夏場は基本全開)
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/11(木) 12:59:55.53ID:bV1fzxV40
まずエアコンは「冷房機」ではなく「空気調和装置」なんだよ、ってところから始めないと。
特にカーエアコンの場合は温度を下げるだけが能なんじゃなくて、湿度も下げてガラスへの結露を防ぐ目的もある。
温度も湿度も下げすぎればそれも良くないが、まるっきりつけないのもそれはそれで良くないわけ。
密閉車内で二酸化炭素濃度が上昇すると意識が低下してとっさの操作が遅れるからエアコンかけつつ少し開けてる。
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/11(木) 14:36:56.10ID:wAr5UjYn0
>>961
そうかぁ、エアコン臭は二酸化塩素消臭剤でも一週間くらいが限界だからな・・・
俺は外気の方がマシだわ orz

>>965
二酸化炭素濃度が上がって意識が低下するってどんな密閉性のいい車なんだよw
車名を揚げて教えて欲しいわ。走る棺桶だなwww

尚、俺がエアコン付けるのはほぼ除湿目的。
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/11(木) 14:56:20.52ID:3l0bZudC0
内気循環させてると二酸化炭素濃度は高くなる。軽自動車だろうが高級車だろうが関係ない。
信じられないなら秋月でCO2センサキット買ってきて調べてみればいい。
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/11(木) 15:21:23.50ID:CRpH8oym0
外気導入で密閉してれば今度は前を走るクルマの排ガス吸ってガス室状態になる。だからおれは助手側の窓を少し開ける。
自分は平気と思っていても気づかない間にボーッとしててペダル間違いで誰かに迷惑かけるかもしれない。
また、自分が平気でも同乗者が気持ち悪くなったり頭痛くなったりする可能性もある事に気を向けよう。
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/11(木) 15:32:21.76ID:wAr5UjYn0
でもさ、車って密閉した状態でもリアのCピラー付近から空気排出される様に設計されているんだよな。

排ガスとか好き嫌いはあるやも知れんが基本窓開けている俺には大抵無問題。
田舎の香水は結構堪えるがwww
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/11(木) 18:05:06.96ID:NRlVyDGX0
>>953
中華の安いファン付きLEDを付けてる。背面がぺったんこの純正カバーはもちろんはまらなくなるが
Amazonで後ろが半球形になったカバーがぴったりだった。まぁ後ろがあまりデカくないLEDを選んだんだが。
これからの酷暑期の日中に点灯しっ放しとか狂った事でもすりゃ熱くなるかもしれないけど、
熱帯夜の夜くらいなら乗り切れるんじゃないかと人柱中。日本製よりはるかに安いから一年持てばいいかと思ってる。
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/11(木) 20:21:43.60ID:4IrcDGCc0
>>978
むしろエバポレーターを理解してないのはお前だな

エアコンを止めるからエバポレーターの中の空気が循環しなくなって臭くなる
エアコンつける限りはエバポレーターの中の空気が循環するからカビが生えずに臭くならない
エバポレーターが臭くならない為には毎日エアコンかけてエバポレーターの空気を常に循環させるか
買ってから一度もエアコン使わないのどっちか
たまにだけエアコンつけるのが一番最悪
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/11(木) 20:32:15.66ID:wAr5UjYn0
>>982
ダウト!

エバポレーターはエンジン止めたらエアコンも止まって水分排出の術が無くなる。
よって水分が溜まって臭くなりやすいんだよw

エアコンを点けた場合に一番良いのはエアコン点けている時に車の停止前に
5〜10分くらいにエアコン切って送風してからエンジン停止。

こんなん常識レベルwww
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/12(金) 01:34:13.48ID:nZGvpfCo0
>>987
おもしろい代用品だねw
いちおうAmazonを「ダストカバー 車」で検索するとそれ専用のものが出てくる。
HUIQIAODSというメーカーの所はいろいろな直径のものがあって、75mmがぴったり。
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/12(金) 13:45:57.81ID:RdRizoPY0
久しぶりにトヨタ車運転したら
ハンドルの大きさに違和感有ったわ、3時間運転すると大きくて重いハンドルが疲れるって思ってしまった
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/12(金) 19:28:50.57ID:dAEzdMjV0
良い悪いはてないんだけど、メーカーいうとの貶せばってなのね意外だった
乗った車種言えば良いならプリウスとアルファード
タントとムーヴはハンドル固定だからポジション合うかの方が大きそう
仕事は208で家族で出掛けるときクラウンアスリートだから用途似合わせれば良いだけかと長距離はクラウンの方が楽
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況