X



HONDA 初代NSX Part82
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/11(月) 14:04:32.87ID:KExuNdSu0
>>746
欠陥車だよ。それ。
若しくは踏力が足りて無くて、しっかりと踏み込めて無いのか。
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/11(月) 22:02:46.62ID:j1Ki9Rib0
ベスモで、「片持ちのブレーキだがNSXはこれで十分なのだ」と言ってた。
あれはいったい何だったのだろうか?・・・・。
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/11(月) 22:37:26.54ID:JmmSsQD30
ベスモってホンダ贔屓やばすぎた記憶
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/11(月) 23:24:32.76ID:ZgNyW+Lh0
お馬鹿なドライバーはブレーキ遅れて突っ込むだろ
踏み込んだだけ効くセッティングなのがわかってないのと初期のALBは作動させると減速Gがゆるんで制動距離がのびる
後期換装してブレーキパッドとブレーキホースの変更でフィーリングは激変する
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/12(火) 04:37:12.53ID:wa4/nHqB0
NSXは幅広のタイヤがつけられないのでブレーキばかり強化しても意味がない
ブレーキをいくら強化してもタイヤのグリップを超える制動力は出せない 
まして30年も前のタイヤであれば片持ちブレーキで十分な能力がであった
実際思いっきり踏めばタイヤロックするでしょ?能力としては十分あるとゆうこと
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/12(火) 07:07:17.13ID:jBRBMieo0
しっかり踏み込める人が少ない。
もちろんそんな状況も経験無いだろうし。
だからこそオーナーズミーティングが有意義なんだよ。
鈴鹿ストレートで180kmからのフルブレーキ練習は
とても良い経験になった。
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/12(火) 07:25:37.81ID:kH0outNZ0
180km/hしか出ないの?
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/12(火) 10:34:05.55ID:HtW3zWiF0
>>759

今はどうなのかな?
ベーシックの希望者が少なくなってたから
合同になったのまでは知ってるが。
コロナが落ち着いたらまた行くよ
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/12(火) 14:38:33.01ID:VhAjR/KN0
>>758
馬鹿なの?
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/12(火) 21:08:26.63ID:OhJSEEc70
>>508
採算度外視すればヤマハでもホンダでも作れるよ。
新型YZF-R25、直列4気筒エンジン搭載!
45馬力!
アルミフレーム!
お値段150万円!!

オマイ買うか?
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/13(水) 19:32:37.32ID:gbQrw4LU0
未だにグランプリよくわからんが オートでやってるとなにやっているのか全くわからん
なので手動で全部全体攻撃続けているとなんとなく勝てるんだが・・・ これでいいの?
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/13(水) 20:01:04.19ID:gbQrw4LU0
ごめんまちがえた
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 08:37:23.17ID:FcfknkrW0
ブラバは名機やな
バイクで実測大台が見えた初のマシン
ワイは1000ダボやが一度きり大台チャレンジ時は全伏せしがみ付いて神に祈るだけやった
メーター読み299
二度とやんね
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 12:53:40.27ID:RsK6UDdA0
NSX買おうか迷ってんですが、前期10万キロtypeRと6万キロtypeSならどちらがおすすめですかね?
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 15:33:57.52ID:6cTOdKWV0
そういうのはせめてメイン用途くらい書かないと本気に取られないと思うんだが…
盆栽、ワインディング、街乗り、サーキット、転売
それぞれ答えが変わる
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 16:41:08.99ID:RsK6UDdA0
3rdカーで検討中
2ndカーをカスタムしたりチューニングしてると、ほとんど乗れる時間が無いので交互に遊びたいなと
遊び方は盆栽以外です
でもサーキットは2台めがメインなので、ほぼノーマル仕様での使用を考えてます。
パーツの供給はヘリテージで大丈夫なんでしょうけど、供給に時間なかったりするかとか
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 16:44:17.38ID:RsK6UDdA0
あとはやっぱリセールですね
年間1500キロも乗らないのと思うので、
買って10年後20年後に手放したとしても大して距離変わらない状態と思うので
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 18:57:52.93ID:BQ65ILkV0
株買えよ
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 20:38:39.10ID:P2F6be0u0
その年式で10万、6万だと保存状態が良くても いろいろなところにガタが来ているので 
リフレッシュするつもりがあるのなら良いが
そうでなければ その金額で買える新車を買ったほうが良いと思うが
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 20:54:26.62ID:UIwbdMmS0
リフレッシュする気満々ですよ
2ndもBNR32でリフレッシュとカスタムで軽く500万位かけてます
この時代の車が好きなんですよ
NSXはノーマルで乗るつもりですけど
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 21:16:32.69ID:JvrmtJmJ0
めんどくせ
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 22:48:29.28ID:onUwyh4M0
NSX格好いいじゃないですか
サイズもちょうど良い
32は最高ですが、NSXもずっと気になっていて、手を出さずにいると、BNR34(値段と性能が不釣り合い)みたいなことになりそうなので、これから不景気になりそうだし思いきって買ってみようかなと
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 04:25:32.95ID:OfQiNVU20
リフレッシュする気があるなら良いんじゃない
ほぼ純正の状態を主体にするなら 個人的には92RよりTYPE-Sをおすすめ
サーキットで92Rは純正のENKEIホイール+純正のタイヤの状態が最高に気持ちいいが 街乗りではやはり辛いし
街乗りを主体にするなら TYPE-Sが色んな所がほどよい感じで良いんじゃないかな(サーキットでも悪くはないがRほどガチではない)
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 08:41:51.43ID:ctEWALtr0
値段と性能が不釣り合いだったらもうなってるだろ
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 10:41:32.51ID:aKYdZZgn0
アドバイスどもです typeSで探していきます
R35はノーマルMY18を試乗したことあるんですが、プレステでGTやってる感じで、これじゃ無い感が、、、
R34の値段はドン引きしますが、typeR距離少は別として、NSXの相場はまだ許容できるかなと。
たぶんこれから少し下がるだろうし。
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 15:44:58.63ID:7gcXaBg80
下がらないよ
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 18:52:15.73ID:aKYdZZgn0
>>787
たぶん下がりますよ、中古車業者が潰れますから
あと、中途半端に投機目的で購入した層も資金繰り苦しくなったら手放すでしょうし
NSXを気に入って所有してる人は関係ない話ですよ

>>788
試乗はしてないですけど、32を500馬力オーバー仕様にしてるんで、絶対的な速さは期待してません
NAはF355スパイダーなら持ってこともあったんですが、剛性がフニャフニャなのと、F1だったんでつまらなくてすぐ売っちゃいました
NSXは剛性高そうだし、これじゃ無い感があればまぁいずれ景気が持ち直したときに売れば良いし、人生経験的にも良いかなと
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 23:16:13.17ID:LRDiK0zk0
>>789
買う前に試乗した方がいいね
中古屋はリスク的になかなか試乗させない傾向だし、
購入決定しないとさせなかったりするけど
箱根でレンタカーもあると聞く

GTRとNSXは全然違うスポーツカーだから、カッコイイというだけでNSXを買うのはリスキー
しかもそのGTRは500馬力でしょう

もっとも音がいいというだけで俺もF355は好きだけどw
ボディ剛性はNSXのタイプTですら355のクローズドより高いと思うね
当時NSXの剛性はライバルたちと比べてダントツ高かった
今の基準だと少し硬すぎるけど

NSXの醍醐味は運転の楽しさにある
神が言ってたけど(知ってるかな)、
NSXからフェラーリ(355か360だったかな)に乗り換えた人がいたが、NSXより楽しくないという理由でまたNSXに戻ってきたそうだ

速いは速いんだよNSXだって
3Lエンジンに加速に有利なMRに軽いボディで遅いわけがない
クワーーーンと8000回転までかっ飛んでくよ
ターボにはない息の長い加速
355ほどではないが素晴らしき快音とともにw

すまん魅力を語ったら長くなった
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 07:42:52.86ID:+1zso3Wu0
前期と後期でボディ剛性が違うと聞きましたが、別物ですか、誤差ですか?
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 08:45:34.56ID:rTg8/gVE0
>>790
7500しか回んないATはツマランという事ですか?
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 09:07:14.94ID:0LnFginT0
タイプTからだったかな?
オープンボディに対応するためにフロアサイドの構造変更をやった。
構造的強度は初期より上がっているけど初期の初期生産ものは試行錯誤からかスポット溶接の数が多いときく。
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 09:43:43.03ID:BLBaEH+k0
>>791
アドバイスどもです
箱根で試乗出来るのは知りませんでした。調べてみます。
音はF1でもMTと変わらないと思いますよ
というのは、355はノーマルマフラーだったんで、その前に348にクライスジークのマフラー付けてたから、355の時は大して良い音に感じなかったんですよね、、、
355のもう1つ萎えた点はパワステですね、軽すぎて、接地感が無いというか
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 11:43:51.14ID:q6mubrmN0
>>792
剛性上がっている130型乗っていて以前友人の120型に乗せてもらったが差が分からなかったw
それだけもともとの剛性が高いのだと思う。
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 22:11:47.40ID:D3hg9kWf0
>>799
詳細まで聞けなかったけど上だって。
でも買った時は結構な値段だったそう。
一度みせてもらったことがあるけどノーマルに近かったなぁ。
因みに自分はS2です。
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/18(月) 18:45:46.40ID:IWfXujem0
まだフロントフレームの部品出ないんじゃなかったっけ?
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 04:36:22.22ID:R8ZS+wGV0
ここ何年かフロントを事故したらどうなるかが気になって慎重に乗ってる
もらい事故だったとしても、フロント逝ったらどうするんだか
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 11:59:35.81ID:wMtwY8Oj0
まぁ最悪数年寝かせりゃいいだけだよ。
作らないってわけじゃないんだから。
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 13:01:19.43ID:ulZE7FGd0
もうすぐ作るよ
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 13:26:04.32ID:W/umVQjG0
NSX空冷で作れなかったの?ポルシェみたいに
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 14:38:43.13ID:NbkPUzQI0
車種は忘れたけど開発にあたって水冷押しの若手社員と空冷押しの宗一郎との間で議論になって結局水冷に決定→宗一郎が第一線から身を引くってことがあったような
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 16:12:01.31ID:qKHmPFRS0
H1300の失敗が原因で空冷を諦めたみたいな話
水冷のウォータージャケットみたいなのに風を通すという中々意味がわからないアルミエンジンだった
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 17:45:17.47ID:2D0ZqJwd0
>>814
一般的には軽くできる
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 20:38:19.95ID:Azf84+Pb0
スパナを投げてくるからな
それをよけると再び投げてくるというしつこさ
あのしつこさがホンダをでかくした
でかくなったからNSXがつくれた
発電所まで作るほど金を使えた

そして彼は言った
お前らやっといいものがつくれたな…

そんな彼が最後にハンドルを握った車はレジェいやNSXだった

レジェンドがレジェンドで終わることはなかった
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 20:48:08.15ID:Azf84+Pb0
ホンダのレジェンドとは一般的に二つある

クルマのレジェンド
本田宗一郎

もう一つ加えたい
ホンダNSX

世界に影響を与えた日本車三種
マツダロードスター、セルシオ、NSX

NSXは立派な伝説である
本田宗一郎の次に…
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 21:09:54.97ID:cLsAgUVf0
ナニこの偏った陶酔レスw
R32をわざわざ抜いていることが
コンプレックス丸出しで笑える
F40と比較とかおこがましいにも程があるw
気持ち悪いwwww
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 22:49:42.49ID:e32tmF270
フェラーリ
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/20(水) 09:38:27.35ID:4VQUywZt0
R32スカイラインの話しだけどスゲー為になった
販売価格と業オクでの仕入れ値のカラクリとコロナの影響で今度どうなるか
NSXにも当てはまると思う
ttps://www.youtube.com/watch?v=zD9n-WusdNU
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/20(水) 13:27:36.51ID:tM6kWmGD0
>>833
改造車が多いな、しかも趣味が悪い
金持ちの道楽ですねw
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/20(水) 13:29:56.24ID:tM6kWmGD0
>>833
この二人は、NSXのこと知らなすぎ
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/20(水) 17:01:25.99ID:F3qnl1l+0
>>838

普通こんなもんだろ?
オーナーじゃなけりゃ興味ないよ。
俺もオーナーになるまではクーペとRの存在しか知らなかったし、クーペとRの違いも知らなかったぞ?

知ってるからってマウントとったつもりか知らんけどなw
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/20(水) 21:36:56.92ID:tM6kWmGD0
>>839
NSXのことをFRと言ったぞ
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/20(水) 21:45:37.73ID:tM6kWmGD0
NSXじゃなくても、アホなコメントが多い
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/21(木) 14:46:47.80ID:WMBW/+Tj0
>>833
正直に言って良いのかな??

馬鹿ばっかだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況