X



【レビン】AE86 part44【トレノ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/25(木) 20:55:01.14ID:syhl7CcKO
AE86乗りってモラルが無いのかなと思った出来事。
丁度イニDが単行本が数冊に達した頃、 大叔母が畑の脇に農機具入れに リセを民家が周り無いんで放置。
一週間後 左リトラ、ボンネット、バンパーが盗まれる、更に二週間後、左右ドアが盗まれる。→コンソール周りも盗まれ、テールランプ、リヤバンパー、リヤハッチバックも盗まれる。純正アルミもパクられる。※ここまで1ヶ月。

左右のストラットケース周りのが、酸素で切られてパクられる。
リヤ左フェンダーが切り取られなくなる。
見るも無惨な残骸が残った…
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/25(木) 23:31:50.74ID:syhl7CcKO
藤原とうふ店(自家用)の全てのハチロク乗りに捧げます。

ぼくらはイニDキッズ (パンダトレノ)

拓・海になりたい♪ ずっと〜イニD・キッズ!
大好きなトレノに乗り込んで♪
下り最速なんて〜あ・た・り・まえ〜♪
僕らは〜イニDキッズ♪
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/26(金) 00:36:54.41ID:gEZiU+Wh0
>>659
AW11のNAは知り合いが乗ってたけどおれの86の方が速かったよ
出力に関係するのはどちらもエアクリとマフラー交換程度
加速はやはり重量の影響が大きい

最高速のことかな?
高速での安定性は圧倒的にAWの方が良かったけど最高速はどうだろ?
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/26(金) 18:41:43.24ID:6sP4RzsQ0
ぶつけても解体屋で買ってまるごと交換してた
要らなくなったFフェンダーは折りたたんでホームセンターのゴミ箱へ
いい時代だったなぁ
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/26(金) 18:42:47.02ID:eTLvqy3W0
昔の解体屋なんて一見さんお断りで
解体屋めぐりなんて全然楽しくなかったな

何度も折り菓子持って行ってようやくパーツ売ってもらえた

今はいい時代だよ
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/26(金) 19:06:48.61ID:vu9jD15r0
当時は解体屋に勤めてたから一見さんとかなかったわ
社外パーツは貰い放題ガソリンも抜き放題で良かった

一見さんでも困ってたら小さなパーツはくれてたわ
キャリパーのロングのボルトとか
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/28(日) 22:54:57.27ID:pCojMoZhO
信号待ちで
自分→3S-GTE ドドド、4A-GELU ボボボ
他の大多数→シーンと アイストップ…
迷惑&環境汚染してる?とか思う今日この頃。
近所や朝の時間帯で見かける、藤原とうふ店(自家用)やキャンディレッドなトレノ乗りは気にしてない模様。
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/29(月) 00:00:29.96ID:qGg5TNeW0
>>678
3Sの車も持っていて、日によって変えているって事じゃない?
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/29(月) 21:33:17.81ID:N1oOWY0R0
漫画なんか読んでるとバカになるよ
って教えてくれなかったの?

サーキットの狼 あいつとララバイ 湾岸ミッドナイト ガッデム メカドック 辺りかな?
結果、AE3台目 通算25年乗ってるバカになったなw
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/02(日) 15:26:07.90ID:18AszYZt0
連休中にちょっと普段やらない掃除とかしたいな
普段無水戦車を適当にやるだけだから細かい箇所に土ほこりがたまっとる
あと小さいサビ対策
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/12(水) 20:32:50.99ID:/TbvvLwj0
グラムライツの57Vが廃盤になっとる…
買おう買おうと思ってたら、、、なんてこったい
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/18(火) 11:17:32.05ID:xOxeKNx+0
グラムライツライツを買いそびれたやつです
皆さんなんのホイール履いてるの?を知りたい
TE37Vはちょっと…です

候補はワークマイスターだけど14インチが無い、、
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/20(木) 17:03:28.45ID:rGw3fsWd0
3.5点物の無事故フルノーマル前期3ドアレビンが360万円で落札されていた
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/25(火) 01:49:02.46ID:/vHbN6iQ0
ブラックレーシングはアルミホイールの型まで抑えたとかワタナベが発表してるよな
俺も微妙に違うデザインでワタナバをあまり好きではなかったので
いまでもブラックレーシング使ってるのだが

最近クラック見つかって会社が存在しない→中古しか道はなくなって
調べたらワタナベろくな事しないと思ってた
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/01(火) 18:32:49.76ID:I9QaoqzX0
前期トレノのパーキングライトのソケット部分がもう廃盤らしい
ここ壊れたらどうすりゃ良いんだ
ワンオフとか流用とか、パーツ切り貼りらで無理やり電球はつけられるもんなのか?
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/02(水) 12:22:42.38ID:CAuLmSYF0
配線取っ払って電球ソケット部分を完全に無くしてしまえば通るかもしれんが…
後付けのフォグとかが故障の場合は撤去すれば通る
電球外したりするだけじゃNG
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/02(水) 12:27:02.32ID:CAuLmSYF0
>>721
車検の基準に灯火類が全てちゃんと点灯することみたいな条件あるでしょ
パーキングランプなんかつかなくたって安全上の問題ないじゃん、なんて理屈は通らんのよ車検て
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/02(水) 13:01:54.51ID:yL7FLazK0
むしろユーザー車検しか受けたことないが、何十年受けてきてパーキングライトつけてみろは一度も言われたことない。
コーナリングライトは必ずつけてみろと言われるし、朝光ってたのに行く間に切れて再検になったこともある。
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/02(水) 16:21:24.43ID:799PgbPL0
パーキングライト、俺も車検で確認されたこと一度もないや。

713の言っているソケットはどこの?
スイッチ?
バルブ?

スイッチを取り外すとパーキングライトが点灯してしまう記憶、はっきり覚えてないけど。
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/02(水) 19:13:00.54ID:ng5jQxlh0
スモールつけたときに4灯(6灯)点灯してさえいれば、パーキングスイッチを入れたときに点灯するかどうかはどうでもいいんでね?
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/03(木) 06:50:07.56ID:tsa5IoOY0
まあそりゃそうだ、あんなマイナーなライトがチェックさらるはずもない
しかしウィンカー部分が廃盤になったら社外品とかあ?のかね
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/03(木) 07:50:59.13ID:xwu1LpO70
外から見てスモールが点灯するのなら、それがライトスイッチのスモールポジションなのかパーキングスイッチなのかは問わないんでない?
むしろスモールと言われてパーキングスイッチ入れたらライセンス光ってないと言われるわな
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/09(水) 18:38:31.14ID:t3Pzcceg0
>>736
ついてなきゃ気付かないが、間違ってスイッチ付いて、片方だけしか点灯しなかったりで運悪くバレたら車検通らんよ
ハチロク乗るならそれくらい知っとけよ
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/13(日) 19:13:19.14ID:DZR3a3Zz0
エアコンのガス補充ついでに漏れ止めとオイルも入れたいんだけど・・・
漏れ止めが添加剤使用車には絶対不可ってなってて
エアゾルタイプのオイルだとなんかいろいろ添加剤含まれてる感じ

無垢のコンプレッサーオイル低圧側から液体で放り込んでも大丈夫なもん?
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/14(月) 22:38:47.27ID:x3+9wuoN0
>>746.>>747
機構は12年くらい前にはなるけど全交換してる
ガスの入手に困らない以外のメリット皆無
どころかデメリットの方が多いということでR12存続

それ以来ガスは無交換&無補充、で、この頃の日中使用で不満が出てきた
ガスは今でもそこそこ残っててムシ押せばプシッと出てくるし夜とかは冷えてる
で、ガス補充出来っとこなーい?ってデラに行ったら
見積もりですらない段階でいきなり総バラシのレトロフィット前提で
最低20万(しかもそれで修理不能の場合もある)から最大50万とか言い出したからさ
最終的にダメだったとしても5万くらいで試せるならやってみるのはアリでしょ?
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/15(火) 06:48:56.42ID:nLiRky9c0
>>749
デンソー代理店はデンソーの環境方針で何年も前からR12は扱わないし、ガスチャージのみも受けないぜ
金掛けたくないならグーピットでゴールド12補充してくれる整備工場探すしかないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況