X



【レビン】AE86 part44【トレノ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/13(木) 02:21:27.19ID:wPl1F+Li0
頭文字Dで流行る前までハチロクってレビンの方が人気有ったの?
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/02(月) 15:34:32.05ID:r8xA/nU80
シガライター辺りの電源電圧とECU周りの電圧が低いです。バッテリー直ではかったのと1.2,3v位違う。 夜ライトつけてしばらく走ると、12.5vを切ってしまう。 わかっていても怖いので、改善したいです。 アースだけでなく、プラス側も引き直してすか?
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/09(月) 10:42:18.92ID:1kj8p+UK0
>>19
有り難う御座います。オルタ、バッテリーは3年前ですが替えました。
ヒュージブルなどの劣化も考えなきゃいけないのかとか迷ってました。
電圧降下が他でも起きてたら怖く、メンテをどこまでするか検討中です。
休日のあいてる時間しかメンテできないし、お金も計画して貯めないなと確保できないので
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/10(火) 12:58:33.52ID:JDGNorH50
>>20
そこまで不安な気持ちで乗ってても楽しくないだろ?
新しい車に乗り換えたら?

自分は止まったら止まった時と割り切って普通に乗ってるし、バッテリーの電圧を見るために電圧計は付けているけど各部の電圧など測ったことが無い
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/10(火) 17:14:08.41ID:TPKCLBOP0
持ってて良かったポータブルのジャンプスターター
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/13(金) 00:35:01.39ID:F6d6arO30
今までほぼノートラブルだったけど、去年1番シリンダーが死んでエンジン載せ替えした。その時にホースがいかれたのかエアコンのガスが抜けたのでそれを修理すればとりあえず完全復活の予定(^^)
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/24(火) 13:30:41.87ID:wfw5w0e00
走り屋に酷使されてない普通の一般人が乗ったレベルのハチロクが市場に出てくれば幾らで売れるんだろうな。
30年前に叔母が赤のオートマトレノに乗ってたんだよね
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/24(火) 14:34:24.25ID:2EOmbHKI0
見た目オリジナル、足回りブレーキ程度のライトチューン
状態良ければレビントレノに関わらず150〜200万で売れる
走行距離が異様に少ないとか滅多に出ない上物なら300万以上つく
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/24(火) 23:56:09.68ID:mGxTx2+F0
その値段なら普通に現行車を新車で買った方が……。
よほどハチロク好きな金持ちの道楽者がワンチャン買うかな?くらい
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/28(土) 14:00:50.28ID:WdvGTYrT0
そういや前スレで一瞬話題になってたパワーウインドウスイッチ、タウンエースのやつくっついたぞ
電装屋でやってもらったから詳細はわからん
配線が違うので多少ゴニョゴニョしたみたいだけど
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/05(日) 10:11:12.18ID:V1FRR0O80
きたで

はちろく まどがらす まっしろ や ぷりめーら も まっしろ や

とよた うまいこと やりよるわ
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/10(金) 06:11:40.28ID:ZOkHgNJq0
ご返信ありがとうございます。

了解しました。

ヒーターコア自体が他の落札相場より約2倍程のお値段ですので、少し考えさせてくださいませ。

メルカリでこういう奴見かけたんだけど、だったら最初から他で探せって思うんだけど。
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/24(金) 15:55:06.19ID:PKGpVJJ20
ハチロクって現行のアルトミラよりも事故ったらヤバい言われたんだけどマジ?
いうても普通車でしょ?
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/24(金) 16:37:07.83ID:/3P0fmz/0
>>51
新規格からの軽自動車は強いぞ
最近は売れまくってるから
相当に安全性に投資してるし…
軽自動車=危ない。を払拭するために
メーカー頑張ったからね
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/25(土) 00:58:12.19ID:pI1v4vTr0
エアバッグがないのと錆が問題だな
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/26(日) 09:41:16.87ID:0H5GJIkI0
ただ、レストアレベルまでは行かないけど一旦塗装落として
錆落とし、いまどきの防錆剤塗布
あと、モール類は入手範囲で
交換。でラストプロテクター付けてる。しかし、リアのウォッシャーノズル辺りから雨入ってるかも
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/26(日) 11:15:51.62ID:qGqskavC0
屋寝付き車庫の人の方が多いと
思ってたけど もうそんな
プレミアムレベル?
カバーかけてる人は増えてきたかも知れないが…
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/02(土) 23:10:43.82ID:u266TK0q0
盆栽の車検が近づいてきた。
リダクションセルなのに暖まると回らんので、オクでリンク品買った。交換しようと端子の+配線外そうとしたら、ユルユル。
セルフ不良だった…
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/03(日) 09:34:17.38ID:oZgzUy6+0
尿漏れバワステポンプのオイルシールを交換した。修理書のローター挿入方向の記述が分からない。
断面図の違いが理解できなかったので、元通り組んだ。
バネ相当縮んでいたので、新品買っときゃよかった。
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/04(月) 18:16:48.11ID:ECOeamqa0
毎日乗ってた方が良いよ 1時期軽買ったことあるけど、常に何するにも軽になり、どっちがファーストなのかわからなくなり、お休みしてるはずなのに、たまに乗ると壊れたりして、もうどうにでもなれで軽自辞めたら、壊れなる前に直すのか、こわれなくなった。
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/04(月) 18:54:06.74ID:jMeWYtlz0
バイクにも乗っていたが原二スクーター買ったら400ccのバイクに乗らなくなってバッテリー死んだので車も軽のAT車買おうものなら絶対に同じ結末を迎えるので意地でもセカンドカーは買いませぬ
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/05(火) 02:26:51.60ID:GhFYZ8Xd0
ナンバー切ってレストアしたり
年に数回ミーティングの時だけ
乗ったりしてたけど
今は毎日通勤で使うようにしてる
仕事で1日300キロ走る軽トラ見てると
毎日使うことが1番寿命伸ばすような気がしたので…
(軽トラでも平気でノンOH50マンキロとか走ってる)
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/05(火) 12:17:16.82ID:Srs2iFAp0
俺は去年度は15000キロ走行したよ。
その前にミッションとデフのOH、リア周りブッシュ全交換にタイロッドとリアドラシャベアリング交換したけどね。
ついでにわかる範囲で防錆処置に
ラストバスター付けた。
たまにISCVにキャブクリーンや
フューエル1くれたりするな。
快調だよ
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/05(火) 20:42:00.56ID:iIngr7l30
>>83
毎日乗らなきゃ調子悪くなるのは分かるんだけど。
乗らないとカチャカチャ動くリレーとかセンサー、動く部分に悪いよなぁ。
ミッションオーバーホール出来てうらやましいなぁ。
オーバーホールしたいけどベアリングとか欠品で手に入らない。
もう壊れたら共食いでしか、維持できそうにない。
「なぁ」「けど」「ない」ばっかりだ。
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/05(火) 21:42:46.98ID:2frAHC8K0
ミッションは諦めてzn86を乗せれば良い
ハチロクなんて国産車でも32gtrとメーカーがリフレッシュプラン出したnsxと並んでパーツに恵まれてるんだからさ
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/06(水) 00:59:46.64ID:HIyn8GZx0
OHしてあるミッションが売りに出てたりするけどな
暇見て色々とネットで検索すればいいのに
昔に比べれば値段は高くなったが物探すのは凄い楽
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/06(水) 07:32:09.44ID:Y4wHfJ8J0
少なくともシフトフォーク、シンクロは新品入手可能でしょう。
問題はギヤだけどノーマルなら
強化品出してるショップさん
覆いかも
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/06(水) 13:04:59.34ID:YS/wC2PN0
今、ハチロクオーナーってどの位残っているんだろうね。
自分が所有していた20年前ですらサビとか細かい故障や全体的なヤレ感で維持がしんどくなって廃車にしたからさ。
今乗ってるのはもうサーキットの走り屋じゃなくて旧車好きの愛好家かな
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/06(水) 15:18:43.19ID:HzwsR99H0
>>94
zn86とかイン〇〇スとかあるんだね。
もうアルテッツァじゃないんだ。
>>95
O/H済みがあるのはわかるけど、絶対抜かなきゃならないベアリングは新品入らないと思うけど、再使用しているのかな?
86 はもうサーキットにはもう持ち込むのは怖いよ。
ミサイルは道星かzn86だね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況