X



【TOYOTA】GRヤリス/GR YARIS part16【WRC】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5927-9rwV)
垢版 |
2020/01/25(土) 19:20:54.57ID:N3GBXUtC0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際に3行
トヨタ・GRヤリスのスレッドです

トヨタ GR
http://toyota.jp/gr/index.html

TOYOTA GAZOO Racing
http://toyotagazooracing.com/jp/index.html

総合スレ
【TOYOTA】トヨタGR総合 1【GAZOO Racing】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1573887808/
納車待ちスレ
【TOYOTA】GRヤリス 予約・納車待ち part1
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1578895634/

前スレ
【TOYOTA】GRヤリス/GR YARIS part15【WRC】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1579426262/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f55-klkx)
垢版 |
2020/01/27(月) 17:20:40.21ID:OGzcmRJ90
>>237,239
いや、切れる方向の速さよ
締結方向はバネよりも強い電磁力で強引に行くから
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f7d-Z7Bm)
垢版 |
2020/01/27(月) 17:54:39.94ID:Z36UwcM30
旋回の時にセンターデフをフリーにした4WD並みに軽やかに曲がって必要な時は直結四駆並みにトラクションかかれば何でもいいんだけどさ
上のほうで出てた4WD性能がエボやWRXに及んでないって話が本当なら
この辺りの制御のことかね
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5b-AjnI)
垢版 |
2020/01/27(月) 17:56:50.57ID:ev8tWI4ca
>>254
後期ではカップリング本体が一回りデカくなったとかあり得そう
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd7f-srSi)
垢版 |
2020/01/27(月) 18:18:20.64ID:SepEmkNMd
トヨタ社長肝いり「GRヤリス」はスバルWRX超えた?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200127-00000009-mai-bus_all


しかしGRヤリスのRally2(旧R5)マシンは出すとしてRally4(旧R2)マシンも見てみたいね
WRカー、Rally2、Rally4のヒエラルキーで活躍してほしいわ
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5b-AjnI)
垢版 |
2020/01/27(月) 18:26:38.68ID:ev8tWI4ca
>>260
事実だから理解せずそういうもんだと頭にぶちこめ
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5b-AjnI)
垢版 |
2020/01/27(月) 18:31:25.12ID:ev8tWI4ca
>>264
軸受けに見えるけど
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5b-AjnI)
垢版 |
2020/01/27(月) 18:47:23.61ID:ev8tWI4ca
>>272
え?1%確定なの?
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5b-AjnI)
垢版 |
2020/01/27(月) 18:53:49.43ID:ev8tWI4ca
ID:f3h+fmV7Mは1%って知ってるってことは前後のギヤ比を知ってるってことか
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5b-AjnI)
垢版 |
2020/01/27(月) 18:57:46.16ID:ev8tWI4ca
>>279
なんのこと?
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5b-AjnI)
垢版 |
2020/01/27(月) 19:04:07.86ID:ev8tWI4ca
>>281
前後のギヤ比が1%差ってどこに書いてあるんですか教えてください。
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c754-1Wqm)
垢版 |
2020/01/27(月) 19:05:49.89ID:9fnb7br/0
あった
https://motor-fan.jp/tech/10013206
 じつは同様の原理は、すでにフォード・フォーカスのAWDシステムでも採用されているのだが、こちらでは前後減速比の差が3%近くあるのに対し、
GR-FOURのそれは1%未満とごくわずかに抑えられている。これはフィーリングなどを確認しながらたどりついた値とのことで、上は4.5%から、3.5%、2.5%、1.5%、0.5%という前後減速比の差が開発のなか検討の遡上に載せられたという。
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5b-AjnI)
垢版 |
2020/01/27(月) 19:06:51.47ID:ev8tWI4ca
1%未満≠1%
関係ない記事はやめておくれ
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5b-AjnI)
垢版 |
2020/01/27(月) 19:09:57.64ID:ev8tWI4ca
>>288
どいつの覚え違いなの?
未満なんて曖昧な表記と確定じゃ全然違うけど?
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5b-AjnI)
垢版 |
2020/01/27(月) 19:30:06.04ID:ev8tWI4ca
>>292
1%未満だったら0.9も0.8も0.7もあり得る
ギヤ比もまったく想像つかないところ1%と言い切るからにはギヤ比がわかってるってことだぜ?全然違うと思うが
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5b-AjnI)
垢版 |
2020/01/27(月) 21:01:34.05ID:ev8tWI4ca
ドラシャが端から端まで繋がってると思ってるのか…
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5b-AjnI)
垢版 |
2020/01/27(月) 21:05:04.48ID:ev8tWI4ca
>>310
はい?
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e718-RMi8)
垢版 |
2020/01/27(月) 22:21:33.06ID:qcOK52AG0
>>265
半クラ状態ではパワーはロスするよ(クラッチの発熱で熱エネルギーとして消費される)
クラッチの前後で"トルク"はロスしないけど

パワー=トルク×回転数(×定数)
半クラ状態でクラッチの上流より下流の方が回転数が低くなってるので、その分パワーが減ってる
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4b-e4Km)
垢版 |
2020/01/27(月) 22:54:12.68ID:q1tHAr03a
いい加減鬱陶しいからヤリス駆動系スレでも立ててそっちでやってくれねーかな
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5b-AjnI)
垢版 |
2020/01/27(月) 22:58:01.38ID:ev8tWI4ca
そんなに鬱陶しいか?
他に話題あったらぶっ込んだらいい
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-Tpir)
垢版 |
2020/01/27(月) 23:04:07.38ID:1TOv1/pad
>>323
有益情報と思ってる人間もいるぞ。解りやすいレスもあるんだし
スレを個人利用するなって言い出すと、完全にお互い様になって喧嘩にしかならん

別の話題で同時進行くらい当たり前にやれるから、自分にとって必要ないのは非表示にして
別の話したかったら話題振ってくれ。面白い内容なら自然にそちらの流れもできる
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c754-1Wqm)
垢版 |
2020/01/27(月) 23:24:48.37ID:9fnb7br/0
>>328
個人的に重さが問題だと思う
四駆省いてラジエーターやブレーキもダウングレード
タイヤサイズも縮小?
これでどんだけ軽くなるかな
1170kgとか欧州のBセグ連中くらいの重さにはなっててほしいけど
でもこんだけシャシーが勝つ車というのも珍しそうだなw
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp7b-vhPX)
垢版 |
2020/01/27(月) 23:32:19.04ID:WtKhZdPdp
CVTのスペック予想は出てないのかな?
FF1.6NA130馬力くらいかな
でもこれだとスイスポと変わらないから
NAで200位は出してくるかな
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfb4-kxbL)
垢版 |
2020/01/27(月) 23:55:02.09ID:KXUorSWs0
ジェイテクトのITCCのカタログだと100:0〜50:50まで連続可変と書いてある
これなら何も悩まない
ヤリスの場合は30:70まで可変出来るわけで、どうやって直結の前輪より大きいトルクを後輪に伝える事が出来るかという事が分からない
前後のファイナルレシオがこの比率なら分かるけど、1%未満の差しか無い訳だし
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5b-AjnI)
垢版 |
2020/01/27(月) 23:58:31.42ID:ev8tWI4ca
>>337
だからカップリングで増幅させるからや
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8754-Sn7w)
垢版 |
2020/01/28(火) 00:04:36.83ID:rQsIZ1an0
>>332
86,BRZが2000cc,200馬力な事から考えても無理なことはわたしでも分かる!
スポーツcvtってエンジンの回転数固定してcvtで変速するってアレだよね?
負荷高そうだから、サーキット限定って約束でDで設定&保証が無くなるよ。てなりそう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況