X



【TOYOTA】カローラツーリング Part20【COROLLA】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1d-9cqI)
垢版 |
2020/01/09(木) 19:47:53.86ID:3NYBcm3Xa
!extend:checked:vvvvv:
!extend:checked:vvvvv:
!extend:checked:vvvvv:
↑スレ立ての際は本文の一番上に三行書いてください
立てると一行消えます

カローラ ツーリング(ワゴン)のスレッドです。
https://toyota.jp/the-new-corolla/
https://www.toyota.co.uk/new-cars/corolla-touring-sports/
https://www.toyota.ie/models/corolla-touring-sports/
https://www.toyota.de/automobile/corolla-touring-sports
https://www.toyota.it/gamma/corolla-touring-sports/

【TOYOTA】カローラツーリング Part19【COROLLA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1573895153/

※前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1570189779/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

【TOYOTA】カローラツーリング Part18【COROLLA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1571003841/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fa3-++Vr)
垢版 |
2020/01/26(日) 18:51:27.70ID:ixKyCSiZ0
>>866
>信じられん高燃費だね

それは低燃費
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ff9-++Vr)
垢版 |
2020/01/26(日) 19:14:03.86ID:zsSyFy/20
低燃費・高燃費どっちが正しい?
高燃費という言葉は車の燃費性能が良くないこと表す…
かと思いきや実は一概にそういうわけでもないようで、む「高燃費の
方が正しい、低燃費という表現は間違っている」という意見もかなり
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sx7b-C3Fs)
垢版 |
2020/01/26(日) 19:14:46.38ID:v3RSNPC1x
>>867
レクサスで社外品使ってるやつおるか?
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a73d-9rwV)
垢版 |
2020/01/26(日) 19:57:46.97ID:aDSYjyjd0
>>869
燃費伸ばそうと思ったらオートクルーズより
自分でやった方が伸びる 
前の車が車線変更してその前の車をターゲットにしたとき
一生懸命追いつこうとしたりまだまだお馬鹿さんなとこ多い
フィールダーHVに5年乗った経験は伊達じゃないと思った

ていうか燃料補給間のアベレージで22km/Lが最高だな
フィールダーHVのときは25km/Lくらいだった
平均すると20km/Lくらいのもんかも
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fa3-++Vr)
垢版 |
2020/01/26(日) 20:00:00.03ID:ixKyCSiZ0
>>870
トヨタ、ホンダなどのメーカーおよび雑誌は低燃費という言葉を使う
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ff9-++Vr)
垢版 |
2020/01/26(日) 20:20:02.65ID:zsSyFy/20
低燃費・高燃費でググルと色々出てくるよ。

低燃費が正しく。
高燃費は高効率の間違いで使われている。
と思っている。
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM9b-Fq7O)
垢版 |
2020/01/26(日) 20:28:57.44ID:Ou0chJIWM
そもそも、燃費という言葉はどういう意味なのかというとこれは燃料消費率の略称で、燃料1リットルで車がどれだけ走行可能なのかという性能の指標の一種です。
... かと思いきや実は一概にそういうわけでもないようで、「高燃費の方が正しい、低燃費という表現は間違っている」という意見もかなり見られたりと情報が錯綜しているようなのです
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ff9-++Vr)
垢版 |
2020/01/26(日) 20:32:31.28ID:zsSyFy/20
「天地無用」も間違えるよねぇ。
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fa3-++Vr)
垢版 |
2020/01/26(日) 20:44:09.15ID:ixKyCSiZ0
「円高」「円安」も
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f88-9rwV)
垢版 |
2020/01/26(日) 21:40:17.95ID:WxsSTPDH0
外販ナビ使用できない
いろいろと縛りがきつくなってる車だね
テレビとNAVIと画面9インチにするだけで
17万くらい掛かった

来月納車
wxbハイブリット

フロアマットは淵を染めQで黒く塗らないとしっくりこないなw
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM9b-Fq7O)
垢版 |
2020/01/26(日) 21:45:15.61ID:pREnF2HiM
>>886
バイブリットではくハイブリッド
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4730-V1vN)
垢版 |
2020/01/26(日) 21:50:16.20ID:/QbpuUeB0
>>843
ツーリングはリアのランプが小さいから見落とされやすいのかな
シエンタなんかしっかりしてるのになあ

自作 ディスプレイオーディオ オーバーレイ タブレットマウント
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/user-3206213/e0/3f1069c10e458b8733af0ecda5b307.jpg
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/user-3206213/b7/0652737f8849ea94ee3cfb992e68c1.jpg
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/user-3206213/cd/553e2a2400424caf3216fb0eb549c0.jpg

カローラツーリングのディスプレイオーディオは、動画が実質、使えない。
ミラキャストは遅延&ブロックノイズでまくり。
USBディスク再生は、CMスキップや早送りなど何もできない使えないです。
というわけで、8インチ/タブレットマウントをカーボン3DプリンターMarkforged で自作。
可変トルクヒンジで、ナビやバックモニターとしてみるときは、跳ねあげて使用します。
音声はディスプレイオーディオとbluetooth接続。
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM9b-Fq7O)
垢版 |
2020/01/26(日) 21:51:16.50ID:pREnF2HiM
>>887
まだエロDVDなの?スマホでXVIDEO観ろ
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMeb-FBwh)
垢版 |
2020/01/26(日) 21:56:13.16ID:3xvbMOSZM
>>870
「費」用が低いので、低燃費が正しい。
でも、低燃費とは、燃費性能が「高い」ということであって紛らわしいね。

google変換で「ていねんぴ」が、「低燃費少女ハイジ」に変換されるが、そういえばそんなCMあったな…。
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf0a-Uzhn)
垢版 |
2020/01/26(日) 21:57:19.91ID:BxHhDLw20
GXというゴミじゃなくてSとWXBの比較を知りたいんだけどな
GXなんか買うあほいないでしょ
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMeb-FBwh)
垢版 |
2020/01/26(日) 22:08:31.71ID:3xvbMOSZM
>>843
>>891
見た目的にも、いくらなんでもリアバンパーが薄いよな。
国内版は、海外版ほど後部からの衝突を考慮した設計ではないんだろうし。
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa1f-Fq7O)
垢版 |
2020/01/26(日) 22:25:28.98ID:tiCYrC25a
>>896
ばーか
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ff9-++Vr)
垢版 |
2020/01/26(日) 22:54:59.33ID:zsSyFy/20
USB動画再生は長押しで早送りできるよ。
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf0a-Uzhn)
垢版 |
2020/01/27(月) 00:15:44.50ID:4DYHq8/40
新型CT出るだろ
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4794-9VUD)
垢版 |
2020/01/27(月) 00:26:28.63ID:gWY6MKfh0
>>894
うちは3台買いますよ。ゴメンな
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a727-Tpir)
垢版 |
2020/01/27(月) 09:10:08.22ID:vwBrj19H0
>>897
全長はあってもいいが、リアバンパーはこの薄さが美点
ツーリングワゴンとしての荷室の使い勝手は、ここがしっかり薄いかで大幅に変わる

これはあくまでワゴンタイプであることを忘れちゃいけない
見た目で選ぶ人よりも、実用性は優先されても仕方ないさ
しっかりリアバンパー張り出したカロスポもあるし、セダン版まである
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0755-++Vr)
垢版 |
2020/01/27(月) 09:46:26.59ID:z7mvXpbd0
ナビキットを付けなくても良かったかも 
LINEナビ+楽天モバイル低速モード
(最高1Mbps ギガが減らない)でも
問題なくサクサク動いた
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdff-DGV0)
垢版 |
2020/01/27(月) 15:30:14.44ID:x+8IDuXjd
昨日長距離運転してて気づいたこと

スマホ置き場においたまま、山道走ってるとスマホが頻繁に落下する。そして運が悪いとそのときにAndroid Autoの接続途切れる。
対策としてドリンクホルダーに置くことで問題無くなったが、なんかうまい固定方法ないかなぁ?
エアコン吹き出し口に固定できれば良いが乗るたびに固定するのは面倒だし、いい方法ないかな?
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMcb-pHbr)
垢版 |
2020/01/27(月) 15:52:17.77ID:NlBvz6XVM
>>929
滑り止め敷いてみるのはどう?
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf0a-Uzhn)
垢版 |
2020/01/27(月) 18:14:39.99ID:4DYHq8/40
>>929
シートの横に縦に入れる小物アクセサリーが良いよ
オプションで3000円くらいだった気がする
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ff7-m6Yn)
垢版 |
2020/01/27(月) 18:47:46.47ID:7l0tnILu0
HV納車後慣らし運転中ですが
ACC作動中減速が必要な状況になった時、
発電の抵抗?で減速が始まるがそれ以上に
減速が必要な時エンブレがかかって4000回転近くまで
上げて減速しますよねぇ?

3000rpmで抑えたいから
ACCキャンセルしてブレーキかけるけど。
対策これしかないですよね。
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf0a-Uzhn)
垢版 |
2020/01/27(月) 19:31:57.11ID:4DYHq8/40
俺は乗り出し309万だったな
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM3f-FBwh)
垢版 |
2020/01/27(月) 22:10:13.52ID:Wo0W7ExvM
>>939
今どき、BSM付けなかったってこと??
思わぬ悲劇だな。
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c754-s2xv)
垢版 |
2020/01/27(月) 22:46:28.24ID:AklCMZ5Q0
BSMとHUDあたりは必須オプションということか
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fac-dry8)
垢版 |
2020/01/27(月) 23:48:40.50ID:eCWSHc2g0
BSMはC-HRとPHVに標準だったから付いてたけど
スポーツとツーリングには付けんかったわ
ヒヤリとした事なかったし目視、ミラー見てれば大丈夫やしな
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fa3-++Vr)
垢版 |
2020/01/28(火) 09:13:40.67ID:KuR9esHs0
ダッシュボードの映り込みが邪魔なので昼間は偏光サングラスしてる
HUD付けても多分見えないだろうと思って付けんかった
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd7f-e/br)
垢版 |
2020/01/28(火) 10:08:48.40ID:quYlmLfPd
W×B1.8ガソリン納車。13年前のアテンザワゴン2.3からの乗り換え。室内は少し狭くなったものの、加速やら何やら前車から大幅性能アップで驚いた。エンジンも静かだし発進も滑らか。
いい車だなと思う。トヨタに限らないのだろうと思うけれど、メーカーも進歩してるなあと実感した。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況