X



【HONDA】4代目フィット Part8【FIT4】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/17(火) 06:44:32.51ID:fPBpk+fc0
4代目フィット
http://www.carscoops.com/2019/03/2020-honda-fit-jazz-drops-some-camo-and-shows-off-its-all-new-interior/
https://www.youtube.com/watch?v=ABwzwQRJCNg
https://pbs.twimg.com/media/D6XrmKUUEAIFzQl.jpg
https://i.imgur.com/MkBBQRQ.jpg
https://amd.c.yimg.jp/im_siggdPaxLOhmQKDrTlHyKe7zcw---x900-y635-q90-exp3h-pril/amd/20190608-10417313-carview-004-1-view.jpg
https://amd.c.yimg.jp/im_sigg_n6eDpHtBy.IYjw3aiFUcg---x900-y635-q90-exp3h-pril/amd/20190608-10417313-carview-000-1-view.jpg
https://amd.c.yimg.jp/im_siggCa6hrDCOvbh_6ib4Kfi6TQ---x900-y600-q90-exp3h-pril/amd/20190608-10417313-carview-003-1-view.jpg
https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2019/07/01172511/9e72da9f7a21461e349389905485a4b2-768x431.jpg

4代目フィット

前スレ
【HONDA】4代目フィット Part1【FIT4】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1554202130/
【HONDA】4代目フィット Part2【FIT4】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1557896294/
【HONDA】4代目フィット Part3【FIT4】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1559550014/
【HONDA】4代目フィット Part4【FIT4】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1562263620/
【HONDA】4代目フィット Part5【FIT4】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1564354089/
【HONDA】4代目フィット Part6【FIT4】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1565776924/
【HONDA】4代目フィット Part7【FIT4】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1567492303/
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/17(火) 07:56:38.50ID:KFfmkogy0
詳細仕様はよ
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/17(火) 10:20:20.04ID:ziFs5+qw0
乙乙

追加情報ホスイ
0008名無しさん@そうだドライブに行こう
垢版 |
2019/09/17(火) 11:16:07.19ID:SxA+SFHq0
前スレで発売前情報漏らした奴がいてメーカーからストップかかったって書き込んだ者だけど、これは営業マンから直接聞いた話だから事実だよ
0010名無しさん@そうだドライブに行こう
垢版 |
2019/09/17(火) 11:30:42.56ID:SxA+SFHq0
>>9
価格やデザイン、スペックなどの情報を漏らすなというメーカーからのお達しがあったとのことです

もっともガソリンエンジンは1.3のみになるとかという情報は公然の事実として営業側からもお客さんに話してるとのことですがね
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/17(火) 15:54:22.62ID:fAR5ZHXQ0
今日発売のカローラツーリング。
全車速追従ACC、LTAがグレードによってOPだったり設定が無かったり。
全グレード標準にしないところがT社なんだな。
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/17(火) 16:56:21.98ID:VHO2Zpsn0
カローラツーリングは、オプションの1500W非常用給給電がいいね。
フィットにはつくかな?
せっかくのHVだし、燃費や走り心地に加えてそういう機能性も魅力。
特に停電騒動を見てると、オプションでつけたくなる。
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/17(火) 18:08:38.57ID:X/F3iHiR0
車中泊ていどならいいけど15Aじゃ家庭の分はどうにもならんぞ
災害ならソーラーパネルと電気工事士資格と軽油発電機準備した方が便利
それか電気自動車だな
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/17(火) 21:36:58.14ID:ADYexTlZ0
発表いつだよ
さっさとしろよくそが
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/17(火) 22:17:01.28ID:hqjKThS60
>15Aじゃ家庭の分はどうにもならんぞ
エアコンを除く、必要最小限を生かせば大丈夫でしょう。
エアコンは車で取ればいいし。
>災害ならソーラーパネルと電気工事士資格と軽油発電機準備した方が便利
>それか電気自動車だな
今回、ソーラーパネル破損して火吹いてます。
電気工事士資格は普通の人は実務経験が必要だから取れるかな。
軽油発電機準備は、こんな時はすぐには借りられません。事前に設置しておいても、整備してないから肝心な時、動くくかな?
電気自動車も供給できるのは15Aですけど。
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/17(火) 22:53:10.50ID:Dds2TI3r0
>>18
昭和キモオタ加齢臭で周囲は悶絶だなww
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/17(火) 22:53:49.93ID:zmnMT/ox0
純ガソリンは1.3だけらしく、HV要らない買えないオレには朗報。センシング標準装備前提で、内装がチープすぎないグレードあれば良し。1月車検切れだから、発表即買うと、独り言。
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/17(火) 23:11:43.67ID:7fIfpZOt0
ニュースで新型カローラの事を紹介してたけど室内のモニターと会話でやりとりしてたね
カローラに搭載されるくらいだしフィットにも搭載されてもおかしくないな
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/18(水) 01:22:29.45ID:WUeq6mgv0
トヨタのコネクトは最初の5年は無料だがフィットのコネクトは有料らしいというのはマガXでみたな

最初から有料だと使うヤツは皆無だろう
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/18(水) 08:11:28.66ID:xu1CekhG0
>>20
なにも準備せずに文句言う奴よりマシ
軽油(ケロシン)発電機準備は中古で買っておけよ車と違って税金は掛からん整備なんてしなくても車やバイクと同程度で十分
何処でも溶接やり放題電気使い放題だよ
工事士はとらなくても持ってる人と仲良しなら資格は要らないいざって時に回路切り替えやってもらう

EVは15Aでもフル充電なら35KWhくらい持ってるから数日間使えるよ

一人暮らしのしょぼい生活ならHVの15Aのおもちゃで十分でしょおそらく2日ももたないでしょ
燃料より先に熱でとまるだろうけど
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/18(水) 11:31:26.29ID:JFum9Xmv0
>>21
1時間でも冷蔵庫が動かせると大きいからなあ
断熱材があるから、一度冷やせばそこそこ持つ

千葉でも2日目まではなんとか持ったが、3日目には冷蔵庫の食べ物がダメになって大変だそうだ
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/18(水) 11:37:38.03ID:3+RBUyJI0
i-MMDクソ高いならいっそPHEVで出してほしいな。
ヴェゼルはPHEVも出すそうだけど。
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/18(水) 12:02:05.17ID:3+RBUyJI0
>>34
前モデルのプリウスPHVが4.4kWh、現行でも8.8kWh
仮に5kWhのバッテリーでもBEVの10分の1程度の容量
価格も10分の1で済むから電池自体は大したコストじゃない。
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/18(水) 12:26:57.17ID:npPEWCfj0
>>36
EVに比べたら小さなバッテリーに思えるとしても現行HVに比べたらPHEVのバッテリーは大容量だから高くなるさ。
プリウスのHVとPHEVなら60万円位違うのかな?
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/18(水) 12:54:41.98ID:3+RBUyJI0
>>38
>プリウスのHVとPHEVなら60万円位違うのかな?
いやそんな少額で済むわけないだろw
プリウスHVなんぞいくら二次電池大容量化しても常時EV走行は出来ない。
i-MMDはEVとしての基本能力が備わってるから二次電池大容量化だけで
PHEV化が可能。
i-MMDのコストが70万円だとしてそこに40〜50万乗っければPHEV化できると思う。
ちなみに現在のEVのバッテリーコストは230ドル/kwhくらいらしい。
フィットPHEVは300万切る価格で出せるはず。
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/18(水) 13:26:56.29ID:Ly2ea/0U0
>>39
バッテリーコストは230ドル/kwhってのが根拠なのかな?
現状それで済む感触はないな
クラリティは600万弱だが350万のインサイトとの違いは走行モーター1.4倍とバッテリー容量15倍
インサイト乗ってるけどEVで2kmも走らないよ
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/18(水) 14:12:51.89ID:npPEWCfj0
>>39
プリウスだとAプレミアムどうしの差額が65万円位。
装備の細かい違いまでは知らんけどね。

バッテリーは今でも高いよ。
ただし価格設定は戦略もからむからコストだけでも決まらないけどね。
フィットにPHEVとはいえ高い金を払う客がどれだけ見込めるかって考えるとラインアップされないとは思う。
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/18(水) 17:26:45.27ID:j8m+crI90
>>41
プリウスPHVだと発電モーターと走行モーターの両方を駆動に使える改良がTHSの遊星ギアに入ってて、エアコンも暖房にヒントポンプが使われるなど、結構、違うとこがあったような
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/18(水) 20:34:18.63ID:Ga9S0zsp0
>>39
電池搭載スペースと外部充電口とそれ用の回路と制御も必要だよね
電池少なめ&快適・安全装備オプション化&3人乗りで良ければ300万切れるかも
買う人いないからこの企画は無いわ
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/18(水) 21:00:29.87ID:B7IU/9in0
>>43
まあHV用電池を排他的に考えて
PHEV用電池との差分容量を3kWhと
しても700ドル位やろね
50万円あれば二次電池と充電部周りの
コスト、ソフトウェアもいけると思う
日本人って他人が買い出すとなんも
考えずに買うからPHEVは有望w
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/18(水) 21:33:17.19ID:Ga9S0zsp0
>>44
すまんが俺にレスしないでくれ
マジ無理だわ
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/18(水) 22:08:55.31ID:QcOkE0dW0
バッテリーには希少金属が必要だから、安くはならないだろうな
隕石が降ってきて、大量に見つからない限りは
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/18(水) 22:31:30.59ID:UQun9giA0
>>32
>3日目には冷蔵庫の食べ物がダメになって大変だそうだ
子供の車が2日目にガソリンが少なくて、川崎にガソリンを入れに行ったので、5袋氷を買ってきて
冷蔵庫に入れて温度を維持して、4日目まで頑張って通電が来た。
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/18(水) 22:40:10.32ID:eNdtcRGB0
嫁が普段から大量の保冷剤を冷凍庫に入れていて「邪魔だな」と思っていたが、去年のブラックアウトの時に役立った
今も邪魔だと思うけど何も言えない
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/19(木) 00:17:17.58ID:uT1z2RxL0
大して燃料節約できないのにクソ高いハイブリッドに未来は無い鴨
PHEVならおそらく2L分くらいは電池で走れるだろうから毎日300円くらい
年間10万円くらいは走行距離に関係なく燃料節約できるよね、2L分以上走れば
5年乗れば50万、プラスHV並みの燃費の良さ
ハイブリッドはいくら得するかは走行距離に完全依存するし節約できるのは精々15%
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/19(木) 00:32:53.24ID:uT1z2RxL0
>>53
関電の深夜プランで10円/kWh
多分一回100円以下で済むだろ、文句あるなら300円から差し引けやw
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/19(木) 00:47:46.95ID:ynfIOEUI0
新型発表直前且つ決算期を狙い撃ちして、契約してきた
契約書を見直してアレっと思ったんで教えてくれ

公式サイトやカタログのモデル価格に、
「 ※1 価格はメーカー希望小売価格(消費税8%込み)で参考価格です。販売価格は販売会社が独自に定めております。 」
とあるが、実際、大幅に価格の開きはあるのだろうか?

俺の契約書には、「 公式サイトやカタログのモデル価格 」 よりも、「 税込み本体価格」 が約18万も高くなっとる

値引き額を大きく見せる為に、担当営業がやらかしたって事か? もしかして
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/19(木) 00:51:54.85ID:ynfIOEUI0
あぁ、スレ間違えた、3代目にレスしてきます
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/19(木) 01:52:28.04ID:8iolZWkF0
長い坂を下ることが多いとバッテリー容量が大きいプラグインハイブリッドがうらやましくなる。
少なくとも現状の数倍は欲しい。
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/19(木) 02:53:37.46ID:WmS2k2Ah0
>>52
>2L分以上走れば

燃費20km/Lとしても毎日40km以上か。
年間15000km以上だしHVでもガソリン代の節約で回収出来てる人じゃないの?
EVモードで40km走れるだけのバッテリー容量があるのも前提になるから結構微妙。
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/19(木) 08:44:21.39ID:UPr+4/m+0
フィットの黒ってカッコイイよな。
安物のコンパクトカーには見えない。
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/19(木) 09:44:23.26ID:fyQxBlov0
明日デザインや価格も含めほぼ全ての情報が分かる。お楽しみに。
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/19(木) 10:47:04.64ID:lQEL4/um0
>>57
独自ってアホか
PHEVやEV買って割引契約使わない馬鹿などおまえくらいだw
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/19(木) 11:23:27.58ID:ps1xKEyy0
ベストカーもしかしてやっちゃった?
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/19(木) 11:35:07.11ID:lQEL4/um0
>>65
調べ物もまともにできない馬鹿は可哀想www
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/19(木) 13:26:28.51ID:BtyvHGtX0
ここ何のスレ
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/19(木) 13:38:33.67ID:lQEL4/um0
>>68
低脳にも程があるわ
ググれば日本中に得なプランがあることが分かるが
オツム足りないとこれだからw
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/19(木) 14:00:15.75ID:OKHRrdK00
目糞と鼻糞が戦争中
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/19(木) 15:35:28.48ID:CcTqTDd30
今回の震災見ても、EVはやっぱだめだな
現地へ乗り付けるにも、EVだと途中でエネルギー切れで、停電で充電もできなくなるし、まったく使えない
HVかガソリン車を基本としないと、災害には対応できない
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/19(木) 15:44:46.20ID:ZQbnPHkH0
ガソリンは備蓄があるけど電気にはない
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/19(木) 15:49:24.03ID:CcTqTDd30
震災じゃないな。まちがったあるよ台風
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/19(木) 16:12:32.83ID:ideqkLpc0
>>77
地震だと地中に埋まっているガス管とか水道管よりも電柱の電気の方が早く復旧するんだけどね。
今回みたいな台風でこれだけ大きな被害が出るとなると、災害対策も考え直さないといかんね。
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/19(木) 19:44:48.62ID:BtyvHGtX0
電動パーキングの不具合か
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/19(木) 20:20:11.46ID:CcTqTDd30
初期の車は完成度が低そうだな
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/19(木) 23:09:02.51ID:mf2J6kvz0
>>97
フィット4の発売が11月から12月にズレこむのは本当だよ
俺の脳内タブレットに情報が届いた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています