X



■死んだ?■どうした!?日産24■放置プレー?■
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/19(月) 14:50:08.45ID:e7xuHXZ50
もう国内での販売を諦めたのか?
死亡状態かつ4度の検査詐偽まで行い、無能役員に支配されている日産を叱咤激励するスレです。
アンチアンチと吠え、堕落した現状の日産車を擁護する社畜の書き込みは遠慮願います。
※過去スレ
■死んだふり?■どうした!?日産18■放置プレー?■
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1529587701/
■死んだ?■どうした!?日産19■放置プレー?■
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1538968424/
■死んだ?■どうした!?日産20■放置プレー?■
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1544099758/
■死んだ?■どうした!?日産21■放置プレー?■
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1548085202/
■死んだ?■どうした!?日産22■放置プレー?■
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1554767889/
■死んだ?■どうした!?日産23■放置プレー?■
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1561122097/
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/23(月) 22:19:50.63ID:crIMOUHv0
新型はコストを掛けずにキャリーオーバーで行けばいいよ。
パワートレインや足回りは極限までコストカットして、素人受けする内装だけ更新すればいい。

予防安全は現状のノートやデイズでもJNCAPでASV+++だから、これ以上コストを掛ける必要はない。
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/23(月) 23:25:13.71ID:+Ql4eieu0
>>853
昨年度実績で全販売台数が5516千台、日本販売台数は596千台で丁度一割程度
しかし営業利益でみると合計3182億円に対し日本だけで1679億円とじつに53%を占め、大半を日本で稼いでいる

北米・アジアは日本の3倍以上台数出てるけど、その割に721億/711億と利益が少ない
ヨーロッパはもっと酷く、販売台数自体は643千台と日本より50万台多いが167億円の赤字
上記の地域は奨励金等で台数ばかりが増えて利益が得られない体制が固まってしまっていると思われる
https://www.nissan-global.com/JP/DOCUMENT/PDF/FINANCIAL/REFERENCE/CONSOLIDATION/2019/20191st_summary_495_j.pdf
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/24(火) 00:14:40.26ID:OMIWH/ir0
日本を放置してんじゃなくて、他の市場で儲からないから現状稼げてる日本市場でリスクは犯せないのかもしれん
新型投入には相応のコストがかかるし、売れるかどうかもわからない
利益の大きい旧型車の売り上げが落ちたり、新型の人気が出なければ客が他社に流れ損をする恐れもある
ノートeパワーなんて製造コストクソ安だろうに値段もかなり高く設定できて、それがあんだけ売れたんだから日産にとってめちゃくちゃおいしい製品だったと思う

とはいえ、そんな消極策が長く持つはずもない…
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/24(火) 00:20:50.64ID:Y5ioZNen0
ノートは、ヴィッツのフルモデルチェンジが遅れたお陰で、何とか売れている状態
新型ヤリスとFIT4が出たら、売り上げかなり落ちると思う
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/24(火) 00:27:14.49ID:OMIWH/ir0
日本では日産ってトヨタと並ぶメーカーって思ってる人まだ多いからいけたんだな
技術の日産!eパワーは電気自動車!って言い張ればそうだと信じる人多いもの

欧州なんかじゃブランドイメージ的には現代とかとどっこい、言ってしまえば三下
だから日本で多大な実績を残したハッタリ戦法は通用せず、日産に技術なんかないしeパワーはただの旧型ハイブリッドって前提がすでに出来上がっている
eパワーの海外進出がなかなか進まないのもわかる
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/24(火) 00:43:16.20ID:/lrwhRRP0
ノートのFMC、クルマ雑誌では来年だと言われてるが、本当に出るんだろうか?

フィット4とヤリスが出てきたら、現行車は対抗のために更なる値引きもあり得るかも。
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/24(火) 02:44:54.86ID:OMIWH/ir0
しかし日本市場がこれだけ安定して稼いでるのを見ると、旧車が売れるから放置する、国内マーケテング星野婆さんのやり方は結果として正しかったのかも

乱暴な比較だけど、昨年の場所ごとの一台当たり利益(営業利益÷販売台数)で考えると、日本市場でどれだけ効率よく稼いでいたかイメージしやすい
日本→1679億/596000台=281711円/台
北米→721億/1897000台=38007円/台
アジア→711億/1888000台=37659円/台
欧州→▲167億/643000台=▲25792円/台

一台当たりの利益はアジアや北米のじつに7倍を超える
ただこれは完全に顧客をナメた戦法なのでこの先も続くかは知らんけど
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/24(火) 10:29:39.53ID:x0MdX8H30
>>868
欧州の大赤字と北米の利益がゼロになったのが響いたが、日本だけみれば黒字181億円だった
しかしそれも一年前から7割減と壊滅的
旧車戦法が限界にきてるんだと思う
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/24(火) 13:09:15.16ID:yGxusNOZ0
販売奨励金の積みすぎで北米はもう無理だろ
そもそも欧州は相手にもされてないし、日産がVWに勝てるとも思えん

素直に欧州はルノーに任せて、東南アジア、日本、中国に絞るべき。

北米はちょっとどうすればいいかはマーケティングと財務と販売会社の関係を理解できる経営陣じゃねーと俺らにはわからんわ
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/24(火) 13:19:48.38ID:yGxusNOZ0
ティアナ廃止ってマジかよ
日産で唯一の、装備や価格含めてまともな車だと思ってたのに。

つーか現行型になってそんなに経過してないだろうよ…
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/24(火) 13:20:27.99ID:5qmKq0GF0
WLTC燃費表示義務化でラインナップもっと減るんじゃない?
セレナもミニバンクラス燃費No.1とか言ってるけど、しれっと謳い文句消して無かった事にしそうだし
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/24(火) 14:00:45.77ID:o4hkXxhh0
>>879
WLTCとeパワーの相性すげー悪そう
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/24(火) 14:48:47.82ID:2jYmX5GK0
発売1ヶ月後の受注
ティアナ
2003年 10000台
2008年 5000台
2013年 公表せず

マーチ
2002年 1週間で25000台
2010年 20000台

売れていたのにその後の手当無しで沈んでいく
もったいない
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/24(火) 19:35:51.71ID:46Vs5dy20
そもそも矢沢って日産車乗ってないんでないかい
ロックじゃないし
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/24(火) 19:57:43.40ID:I2QfM7a60
もう販社いらないんじゃね?
営業マンはノートごり押し以外できないんだろ?
客一人ひとりのニーズに合った提案営業を止める会社とか行かないわ
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/24(火) 20:14:55.36ID:q2Mz7frY0
>>894
>電気自動車(e-POWER)

寒気がした
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/24(火) 20:20:46.89ID:a8vqzM7T0
>>894
ゴミとOEMしか売ってねえ
本当に誰得だよこのメーカー
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/24(火) 21:31:42.70ID:HSSQv9gg0
>>898
ずっと前からこうだ
TVでは言わなくなったが相変わらずeパワーはでんきじどうしゃなんだってさ
リーフは100%電気自動車とかいうよくわからんものに

まあ今年はこの調子なら最終赤字だろう
それでも誇大広告やめなきゃいよいよ…
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/24(火) 22:36:04.27ID:z7b5B6hx0
ひとつだけ良いところは、買ったエルグランドE52はもうすぐ9年目だけど現行型に乗ってるって言えることだなw

まあマイチェンはしてるけどさ、現行エルグランドに乗ってるのは間違いないぜ!

来年には10年目になるのか…
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/25(水) 11:32:17.18ID:YA7q4gId0
ジャックさんのバージョンもあったしな。
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/25(水) 11:59:12.46ID:mFUOCPBs0
・ルノー車体でハイブリッド(eパワ)が積めない?
・生産体制を整えるコストが捻出できない
・1.0ターボだけでも最初は売れるだろうけどすぐ沈む
・最近は価格勝負の会社なので強気の値段にもできない

色々原因はありそう
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/25(水) 12:21:01.78ID:HFfsdGi70
>>916
もう貨物車ベースとかこだわってないでNV300とか400をエルグラ顔にして豪華絢爛な内装にして売ればいいんだ
ただバカでかいのとエンジンが1.6ディーゼルターボ…
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/25(水) 12:52:06.69ID:bhFHGZfG0
ジュークはe-powerにして出すんだろなぁ
その分設計で出すのが遅れるんだろう。代わりにキックスでるからそれ待ち

エルグランドはもうプラットフォームないから諦める。

リヴィナのほうがよっぽど欲しい人が沢山いるだろ

ミニバンはセレナのみ。
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/25(水) 13:41:26.71ID:AqmIxYpo0
このような大問題に対抗するためには、楽しくなければならない。そしてクール、それにセクシーにね♪
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/25(水) 18:07:35.79ID:OwgxCkDM0
日産 新型SUV「パトロール」発表! 日産でもっともタフなSUVが中東で刷新へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190924-00180475-kurumans-bus_all



ちなみに中東地域を扱った2005年のアメリカ映画「シリアナ」では、アラブの王族が車列を作って砂漠を渡るときは
王族はレンジローバー、側近はトヨタランドクルーザー、護衛兵は日産パトロールだった

今でもランク付けはあんま変わってなさそうに思うね
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/25(水) 18:27:55.36ID:Bf+yntSh0
クエストも販売不振で既に撤退
エルグランドも時間の問題だよ
 
後継はグランドセレナ、ラルゴ?
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/25(水) 18:46:40.52ID:WYpO12za0
>>930
紛争を多く経験した今は、王族も側近もランドクルーザー
護衛兵や、襲撃してくるゲリラがハイラックスのテクニカルトラックか古いランクル
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/26(木) 06:36:44.97ID:Ftqc+H8J0
>>921
ジュークにe-power載せるの前提ならこの前の発表時に出してるでしょ。
日産が誇る唯一のハイブリッドシステム、さらに電気自動車に分類されてるんだから。排ガス規制による制裁金も海外ではあるわけだし、その辺りをカバーするにはラインナップに入れないと厳しいと思いますが。
新型車でe-powerを前提にしてないとなると日本市場しかe-powerは受け入れられないとも取れるけど。
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/26(木) 08:02:08.72ID:Nv/wVfZN0
ヨーロッパでe-poorを「電気自動車です!」とか言って売ってもすごい馬鹿にされそう
アメリカなら訴訟になりそう
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/26(木) 08:13:29.16ID:BYTXdFgt0
メガーヌの後輪操舵ってアイシンのやつだったんだな

日産信者がHICASパクられたーって言ってたけど
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/26(木) 09:01:49.96ID:Iexu6bT30
なのにトヨタ系サプライヤーのを採用しちゃうルノー
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/26(木) 10:03:11.45ID:W6enFBPl0
>>940
電気自動車って言い張ってるのは日産だけだしな
海外でこんな旧式ハイブリッドを電気自動車なんて宣伝したらそれだけで制裁ものだし、日産がトヨタに次ぐナンバー2ってことになってる日本でしか通用しないのがeパワー
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/26(木) 10:35:55.81ID:inigM/Z10
613 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sxbb-S/NQ) [sage] :2019/09/26(木) 08:48:34.82 ID:UL/qZ0i7x
いえいえ、あなたがたこそ
普通の住民がこないこんな閑古鳥スレを必死に保守していて
頭が上がります(笑)

もちろん俺はここを閑古鳥にするのが目的
もっと簡単な方法があったらいいんだけど
いちいち文章書くより、コピペの方がよほど楽だからね(笑)
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/26(木) 11:02:26.64ID:CA1EmS2Q0
ま、今、日産が開発している「電気自動車」も、将来、何らかの分野で応用、進化していくだろうけど、日産の名前をして何かを遺すことはないだろうな。
どこまでも、踏み台、当て馬の会社なんだろうよ。
残念だけどさ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況