X



【日産】ノートe-POWER納車待ち&オーナースレ20

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 05:17:39.49ID:3wTv1XUi0
2016年11月2日発売の日産ノート e-POWER 納車待ちwktk及びオーナー用のスレッドです。

オーナーじゃない人はここ▼
【日産】ノート e-POWER専用 IP有 Part 33【HV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1555859927/

荒らしの人はアンチスレへ。

■ 公式HP
・ノート
http://www.nissan.co.jp/NOTE/

前スレ
【日産】ノートe-POWER納車待ち&オーナースレ19
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1556354969/
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/28(日) 08:54:00.70ID:PgShyFvH0
みんな何色に乗ってるの
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/28(日) 09:41:05.58ID:wIr9tTbv0
>>903
安全機器は下手糞かどうかに関係なく、どんどん進化する。
自動ブレーキも運転が上手けりゃ要らないか?
レーダーで周囲の車や人も表示されるようになる。
カメラでAIが判断する。
危険は機械が回避する。
自動運転はどうでもいいけど。
自家用車くらい自分で運転したい。
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/28(日) 10:12:45.63ID:wIr9tTbv0
寒冷地仕様で思い出したけど、後部座席の吹出口から風が出てこないから変だなと思ってディーラで聞いたら、後部座席吹出口は前席の足元吹出しと連動していますってさ。
なるほど、出てるわ。
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/28(日) 14:47:00.32ID:6MilXvbR0
2019前期メダリスト未登録車、66km走行、ナビ、アラウンド付いて本体税込み
ステアスイッチ無いけど159万て無茶苦茶安いよね 
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/28(日) 15:40:06.79ID:PgShyFvH0
中古で買わず新車で買ってやれよ、日産を助けるつもりで
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/28(日) 18:27:36.59ID:lX/hm1Yv0
ノートe-POWER単独で25万台販売達成らしいので計算をしてみたんだけど、
16年12月〜19年6月のノートの販売台数が356175台
7台いたら5台はe-POWERという計算になった。
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/28(日) 19:33:29.20ID:P8gsSsHt0
EVも変速機が必要だった!ZFが世界初公開した「2速電動ドライブ」がEVの常識を変える【ZFテクノロジーデイ2019】 | clicccar.com(クリッカー)
https://clicccar.com/2019/07/25/890150/
ご覧のように、パワーエレクトロニクスとモーターはそれぞれ大・中・小の3種類が用意されるようで、これらの組み合わせにより「自動車メーカーの様々なニーズに応えることができる」とZFは自信を持っています。

素人丸出しの筆者はすぐ「だったら、3速にしたらもっと効率が良くなるのでは?」と考えてしまいましたが、「バランスが重要」とのこと。
乗用車の場合は部品点数やコストの増加を考慮すると、あまり多段化するメリットはないそうです。一方で、バッテリーのサイズが大きくて積載物の重量もずっと重くなる商用電気自動車の場合は「3速の方がいいかも」と開発者の方が教えてくれました。

ZFの開発者

何れにせよ、電気自動車の新しい波がこの2速電動ドライブとともにやって来る日はそう遠くはなさそうです。
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/28(日) 21:51:56.92ID:6VzP6/vJ0
>>918
最小限のモーターでいかに最大の効率を得るかという意味では変速機も意味があるけど。
80%の効率でもコンパクトで安価で単純な構造で変速ショックの無い方が良い。
燃費マシンなら変速機もありだけど、つまらん車は要らない。
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/28(日) 22:48:49.55ID:P8gsSsHt0
EVも変速機が必要だった!ZFが世界初公開した「2速電動ドライブ」がEVの常識を変える【ZFテクノロジーデイ2019】 | clicccar.com(クリッカー)
https ://clicccar.com/2019/07/25/890150/
ご覧のように、パワーエレクトロニクスとモーターはそれぞれ大・中・小の3種類が用意されるようで、これらの組み合わせにより「自動車メーカーの様々なニーズに応えることができる」とZFは自信を持っています。

素人丸出しの筆者はすぐ「だったら、3速にしたらもっと効率が良くなるのでは?」と考えてしまいましたが、「バランスが重要」とのこと。
乗用車の場合は部品点数やコストの増加を考慮すると、あまり多段化するメリットはないそうです。一方で、バッテリーのサイズが大きくて積載物の重量もずっと重くなる商用電気自動車の場合は「3速の方がいいかも」と開発者の方が教えてくれました。

ZFの開発者

何れにせよ、電気自動車の新しい波がこの2速電動ドライブとともにやって来る日はそう遠くはなさそうです。
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/28(日) 22:59:52.16ID:7GhKLbz70
アラビュー
オークル
ジドブレ
あたりはあれば便利だがなくても困らんわな
でもアラビュー一回体験するともう次はついてないのは考えられないくらい良いな
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/29(月) 20:57:27.32ID:4xdNaY/Z0
まぁ一応高速乗れるってだけで快適に乗れるような車でもないしそこまで求めてもいけないし
高速燃費多少良くしたところでなぁ
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/29(月) 23:57:34.68ID:4xdNaY/Z0
>>935
それな
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/30(火) 07:36:10.33ID:GizxmV7o0
正味、高速道路でも制限速度+10〜20%くらいの加速に何の問題も感じないけど、
たまにいる高速走行が苦手って人は何km/m出してるんだよって思うわ。
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/30(火) 07:47:05.58ID:V1ff/ory0
新東名でクルコンが使えない点どんどん置いてかれる
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/30(火) 08:20:11.79ID:ikrNNquM0
【カタログ燃費にどれくらい近づける?】プリウス、ノートe-POWERほか 燃費自慢4車の実燃費頂上決戦!
https://bestcarweb.jp/news/82325
ノート(17.7km/L)に搭載されているe-POWERのエンジンは直結モードを持っていないため、高速道路のペースになるとエンジンの負担が増え、燃費も伸び悩んだ。
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/30(火) 10:04:00.31ID:rs1v6jWW0
>>942
e-powerのベースは完全モーター駆動のEVなんだからしょうがないな。
いつまでもエンジン駆動にこだわっていられないし。
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/30(火) 11:10:37.56ID:rs1v6jWW0
>>942
現行プリウスが燃費に優れることは認めるところだね。
直結モードを持つi-mmdのホンダインサイトが、e-powerとトータル燃費が変わらないってのは、i-mmdの意味ないんじゃないか?
それとノートe-powerとしてるけど、AUTECHだよね。
SPORTS SPECじゃないよな。と疑問に思う。
SPORTS SPECだと燃費チューンじゃないからなぁ。
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/30(火) 12:16:18.84ID:e32Zrm5p0
>>942
満タン方じゃなくて燃費計での比較かよ?
それもエコモードというトロイ走りでの比較。
事前に充電されてる電池の分がエネルギーとして使われているんだから単純に燃費比較できんだろ?
走りのレスポンスや渋滞時での燃費はe-POWERが一番のような気がしてる。

早く他の車種や三菱の車にもe-POWERの車増やして欲しい。
あと電池容量増やしてPHEVぽい走りも出来るようにして欲しい。
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/30(火) 13:25:16.12ID:o8mU+9u90
>>949
エコピアも大概だけどな

セールで安かったからplayzにしたけど高速の長距離が別物で楽々になったしロードノイズも若干減った(音質が変わって耳に付き難くなったか)
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/30(火) 20:53:54.52ID:DWJAp9W40
>>953
別に化けて無いし。
高速で17km/Lも出れば十分だし、問題になるのは総合的な燃費だし、気持ちのいい走りが売りの車だし。
一踏みで惚れる車が他にある?
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/30(火) 22:24:21.22ID:V1ff/ory0
日産は120km/h対応のクルコンにバージョンアップしろって
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/31(水) 00:24:24.05ID:L+xjN09y0
高速でも登坂続きでもなければ
アクセル踏み方慣れれば20km/l前後は出るよねエアコン有り100km/h弱の巡行で

但し中央道下りの八王子ー諏訪南は勘弁な…あそこは速度80km/hまで落としても18km/l超えねぇ
往復トータルなら20km/l越えるけど
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/31(水) 05:19:34.18ID:U3iYtFkT0
高速道路は燃費気にするなら80キロ巡航がベストだわ
ニスモにネオバ履かせてるけどリッター25キロ前後は余裕で走る
標準モデルにエコタイヤなら28くらい走るのでは?
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/31(水) 10:31:11.00ID:0fsfCEMk0
計器盤、シフト文字(D、R)の下に小○が点く方式から
直接文字表示に変わってんのね
小○は見づらいから文字を□で囲って欲しいねとディーラーさんと
会話したことあったが文字表示は視覚デザイン的に劣化と思う 
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/31(水) 14:31:25.11ID:72ZUi7S60
>>969
逆にプリウスから燃費とったら何が残んねん
不細工な外観と糞みたいなリニアリティ
くれてもイランつうの

逆に燃費クソだとしてもe-powerがええわ
ワンペダルとリニアでシームレスな加減速は素晴らしく価値あるでな
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/31(水) 17:56:20.39ID:CeHv/1UO0
マツダロードスターND乗りだが、家庭環境の変化にともない泣く泣くシートが4つある車に買い換えなきゃならなくなった。
で、どうせ買い換えるならただの箱車ではなくてなんか面白い車に乗りたいとe-POWERを検討中。
オーナーさんならではのこの車の推しの部分と、こんなところは注意した方がいいっていうようなアドバイスがあれば聞かせて欲しい。
ちなみに日産車は初めて。
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/31(水) 18:20:29.08ID:N9MKUt/k0
もう少し待って19を買う
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/31(水) 19:34:47.97ID:P60Z5u7b0
>>980->>982

早速ありがとう
今回の買い換えは結構急な話なので、お恥ずかしながら余り余裕はない
メダリストとかは考えていないです
19はジュークかな?アレ買うなら、ジムニーシエラ買います…
よくも悪くもノートはそうだろうけど、走行用のエンジンではないので、2グレード上の静寂性と乗り心地、2.0リッターレベルの加速とトルクとか聞いたよ?
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/31(水) 20:06:40.14ID:1+eFONak0
最初は加速に惹かれたけど、
気がついたらレスポンスの良さと
ワンペダルから抜け出せない体になってる

注意点としては、冬ちょい乗りしかしない人だと燃費の落ち幅に驚くかも
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/31(水) 20:25:22.52ID:anuBVC0h0
>>983
走り出してしまえば確かに静かだけど停車中にいきなりアイドリング以上の回転数でエンジン回る事もあるから、それをうるさいって言う人もいる。
車内は車格の割には静かだけどね
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/31(水) 20:37:26.50ID:EovATUHg0
2019年国内車0-10km/h加速ランキング

@ノートe-power(0.27秒)
@GT-R(0.27秒)
ANSX(0.30秒)
Bレクサス LC500(0.46秒)
Cスカイライン350GTハイブリッド(0.49秒)
DフェアレディZ (0.51秒)
Eスバル WRX STI (0.52秒)
FV35 スカイラインクーペ(0.54秒)
Gシビック タイプR(0.57秒)
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/31(水) 21:11:30.19ID:BXaRa0vE0
なるほど そう言うことね
何で頑張って新車狙ってるんだい
自分も余裕無いから展示車のメダリスト買ったわ
内装とか考えたら、Xじゃ後悔するかもよ
ちょっと出してメダリスト 欲を言えばブラックアローがお勧め
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/01(木) 00:26:59.84ID:/zXFCBFH0
ノートe-Power NISMO
シビックハッチバック
カローラスポーツ

悩み出したらキリがありません。
どれがお薦めですか?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況