X



【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part40【ZC33S】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 20:39:25.59ID:3/xEwhk30
公式サイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/
スペシャルサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/special/
オーナーズマニュアル
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/files/2_99011-52R03_20180625043649.pdf

前スレ
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part37【ZC33S】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1552462102/
【スズキ】スイフトスポーツ Part36【ZC33S】←実質Part38
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1550541152/
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part37【ZC33S】←実質Part39
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1556712427/
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 13:24:11.60ID:E1URXxQh0
本当ハロワ行くなら、スイスポ…
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 14:13:22.14ID:5zlYNMRZ0
毎日ハローワークに行く気になったのはMTに慣れるため、毎日乗らないとMTは慣れない
ハローワーク行ったら帰宅しないで夕方までドライブしている。
1日の走行距離80キロ、一週間で500キロ近く走行した。
ワゴンR乗っていた時は一週間走行距離200キロくらい、
車高下げてタイヤインチアップしてメッキホイールに、フジツボマフラーしてカスタムして楽しんでいた
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 15:47:19.87ID:UGsKubJq0
な?スイスポオーナーってこういう知恵遅れっぽいのばかりだろ

だからスイスポが馬鹿にされるんだぞ
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 17:07:42.06ID:5E3wgr8p0
>>79
元祖ピカチュウカーはトヨタのistとかラクティスとかなんだよな
昔、エアロアールシーっていう組み立て式のトイラジコンがあって、それのピカチュウカーを甥っ子に買い与えたことがある
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 17:18:45.74ID:+LvFR/2O0
>>60
ブーストも電子制御されてるとか知らんかった
時代が変わってきたんだな
今はパワーを上げようと思ったら、ECU書き換えかサブコンが最初にやることなのか
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 17:27:47.96ID:5zlYNMRZ0
スイスポとスポブラ似ていて言い間違えそう
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 18:14:14.04ID:5zlYNMRZ0
スイフトスポーツはスイスポ
スポーツブラはスポブラ
ちなみにスポブラは胸の膨らみ始めた思春期の子供がするの?
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 18:43:17.30ID:omXauSVc0
>>99
名前の通り、スポーツをする時に着用する物だ
女性の胸はクーパー靭帯という靭帯で支えられることによって、垂れないようになっている
スポーツを行なうときに胸が好き勝手に揺れると、そのクーパー靭帯が切れてしまい、胸が垂れ、元に戻らなくなる
そうならないように揺れを抑えるのが、スポーツブラだ
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 19:05:04.28ID:5zlYNMRZ0
小学生高学年から中学生の胸の膨らみ始めた子供がするのはスポブラ?
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 19:05:47.55ID:5zlYNMRZ0
>>101
うむ、わかりやすいぞ
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 19:07:32.35ID:5zlYNMRZ0
スポブラはスポーツ時に乳首が擦れて痛いからすると思っていた
女性の乳首は男性の亀頭並みに敏感
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 20:30:48.90ID:5zlYNMRZ0
ピンクのスポブラなんかめちゃくちゃ興奮するな!
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 21:44:34.42ID:5zlYNMRZ0
中1女子です。私はいつも、スポーツブラを付けていますが、そろそろ胸も大きく?なってきたので、大人の方が付けてるようなブラを買いたいと思ってます。そこで質問ですが、中学生の女子ってど
んな色や柄のブラを買ってますか?
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 21:53:52.46ID:ohLuozpp0
>>111
まあ寿命は縮むだろうけど程度と使い方の問題で
普通に使って10年10万qの早い方は持つであろうノーマルからオイルとかに気を使って5年5万qになら
買い替えか気分転換兼ねたOH+@の時期でもあるだろうし別にいいと思うな
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 22:05:52.06ID:G6ZsVGec0
>>113
運が良ければそれぐらい持つ事もあるかもね
運が悪ければ早い時期にタービンやエンジンからのオイル上がりで要オーバーホールになって、高い出費って事も
その費用があれば、もっとリスクの低い方法を選択する事もできたのに、って後悔する結果になる可能性が、一番高い
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 22:13:48.97ID:ZyuPCe8Z0
アルファロメオ維持してきたわしから見たらどうでも良いレベルの心配事
こまけー事より気持ちいーカーライフの方が大切です。
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 22:16:19.48ID:UZcVTMfu0
車重1t 140馬力ってそんな誇れるスペックかな!?
昔ならスターレット ちょっと前ならYRV
それこそヴィッツRSターボとかの方が速いんでないの!?
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 22:53:18.91ID:UGsKubJq0
>>115こういう馬鹿が愛するスイスポwww
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 23:28:18.70ID:5zlYNMRZ0
スイスポは大人のおもちゃだな
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 03:13:00.54ID:DQh3SuUQ0
>>117
誇れるよ、少なくともこのスペックはスイスポ以外では出てこない位すごい

それと昔の車と比べるのはナンセンス
ラリーやダートラのJAF公式戦の車両規定がなぜ昔の車が参加できないようになっているか

その訳は重量とパワーでいくと今の車は昔の車に勝てない
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 05:13:13.44ID:eTbVdDPG0
俺中学2年生の時次の時間が体育なの忘れてて教室で寝てたらクラスの女子が着替えてたことあったわ
男子は皆隣の教室で着替えてて起きたら俺だけだった
全員は見てないけど女子たちは白のスポブラ付けてたね
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 06:46:13.59ID:fEAAed5t0
車重は軽ければ事故した時に不利だから
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 08:01:45.67ID:fEAAed5t0
運動エネルギーも位置エネルギーも、物体の質量に比例します。
つまり、同じ速度で走っている場合、重い車の方が破壊力が大きいので、重い車と軽い車がぶつかった場合、軽い車が受けるダメージの方が大きくなります
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 08:36:53.90ID:AE5+EQf+0
>>127
ボンネット単体の重さの話では無いでしょ!
車体重量の事だと思われ
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 08:53:12.04ID:fEAAed5t0
なぜ新型スープラはタイムを公表しないのですか。
新型スープラはニュルブルリンクでテストしたと聞きますが。
ポルシェもフェラーリも日産もホンダもニュルブルリンクでテストしたスポーツカーはタイムを公表していますが。
なぜ新型スープラはニュルブルリンクでテストしたのにタイムを公表しないのですか。

と質問したら。
遅いタイムだったので恥ずかしくて発表できない。
という回答がありそうですが。
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 09:02:43.04ID:fEAAed5t0
現代のクルマは衝突安全性を確保する上で、どうしても車両重量が重くなりがちです!
今の時代に車重970ではw
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 09:09:47.95ID:gACfxYQP0
問題はぶつかったあとな
2台の運動エネルギーは衝突後も保存されるが、何に使われるかというと、衝突後の移動と車の破損
大きい車は質量が大きく剛性も高いから動きにくい壊れにくい
よってそのエネルギーは軽い車が吹き飛んで壊れることで受け止める
https://i.imgur.com/wdy6qiV.jpg
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 09:20:42.10ID:Rd6gebvF0
>>136
バカは一回死ぬほど重い車に乗ってみたらいい
その昔三菱にGTOというスポーツカーがあった
サーキットでは同格相手にひたすら差をつけられててそれはそれは悲惨だったよ
車が相撲とかとるんならぶっちぎりだったかも知れんけど
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 09:46:58.44ID:s5cMIj4C0
そもそも論として、車重基準で安全性を語るのはスイフトという車種に対してでなく
コンパクトカーという軽量カテゴリに対して言うべき苦言であり、そういう事言うならプリウスでもクラウンでも乗っとけでおk
それ以上どうこう議論する余地はないし、議論する価値もない
価値観が違うから結論は永遠に平行線だろう
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 10:33:42.99ID:0MgSHoLR0
>>134うん
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 10:34:02.06ID:fEAAed5t0
エネルギーの法則では重い物のと軽い物がぶつかったら軽い物が受ける衝撃は高くなる
背が高い物と低い物がぶつかったら低い物が受ける衝撃は大きい
事故で衝撃が少ない車種は車高高い重量ある高級ミニバンかSUVになる
スイスポは軽四並みの重量だから事故はヤバいんじゃない
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 11:37:33.11ID:fEAAed5t0
以前北陸自動車道で軽自動車が大型トレーラーに追突した事故が有りました。
追突した拍子に軽自動車は、トレーラーの後部に食い込み、引っ掛かったまま、トレーラーがパーキングで休憩に入るまで約80km引きずられていました。
トレーラーの運転手は、軽自動車が追突した事に気が付きませんでした。

つまり重たい車は、影響を受けにくい。
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 12:31:45.25ID:DY7uBqhZ0
重い車が好きならパールホワイトのGTO NA AT フルエアロに乗れば良い
ターボと比べればそりゃちょっとは軽いかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 12:37:50.47ID:s5cMIj4C0
>>155
流れでそう読める。そう読めないなら感性が違うから
言い出しっぺは話にならない奴と判断して既にNGに放り込んだよ

三度言うけど車重による衝突安全性の優劣はここで議論する価値もない話題だよ
みんな970kgないし990kgの車両に乗ってるオーナー前提のスレなのだから
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 12:48:36.41ID:fEAAed5t0
アルトワークスのが軽いしスイスポより速いからスイスポは中途半端だな
コペンやS660もスイスポより速いし
速さ求めるならS4にしたら良いんじゃない
でも高いからお前らは買えないわけだwww
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 13:10:01.72ID:y78aRi3o0
>>151
ひどい話だなあ
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 13:22:43.00ID:O3HROVd30
>>162
ねぇねぇ、スープラにも粘着してるの?
ただ煽りたいだけでお前の拘りとかなんにもないんでしょ?
下手すりゃ車持ってないんでしょ?
どうなのどうなの?w
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 15:06:17.10ID:zfdlXD6H0
速さがこの車のいいところじゃないでしょー 少なくとも街乗り前提では。
アルトワークス、もう少し見た目がアレなら乗り換えてもいいと本気で思ってる
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 15:15:38.56ID:fEAAed5t0
どうしてもMTならワークスがいいのでは?
S660なんかは人も乗らない、荷物も積めない、走るための車ですから
アルトはアルトなわけだし、AGSでもいいなら、RSでもいいと思います
RSのいい部分は、ターボのパドルシフト付きで、この価格で買えると言うところ
ワークスになると、普通にスティングレーも買えるので、一つ上の車が買える事です

まぁMTに拘る人の車だし、所詮軽自動車ですからね
普通車のMTを求めるなら高い金出して買ってください

それこそアルトワークスより遅いスイフトスポーツとか?(笑)
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 16:11:31.74ID:fEAAed5t0
CVTにチェーン式を採用したのはスバルとアウディだけ
スイスポもチェーン式CVTにしたら加速はスムーズで速くなるんじゃないかと思いました。
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 16:40:38.82ID:fEAAed5t0
ハイツの隣の住人が 夜になるとオレの耳の側で犬に吠えさせて喜んでやがるのてで 大家に言ったが取り合わないので 警察呼んでもそんなことはないと言う始末 みんな結託して睡眠の邪魔をしやがるので 
もう夜は寝るのあきらめて昼間に寝ることにしてる
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 16:54:53.85ID:lKduJ5J20
やっぱりCVT推ししたかっただけの様だ。自分が良いと思ってるならそれでいいと思うが何故スイスポスレでそれを語る?
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 17:13:46.59ID:dg397wv00
140馬力だとか180馬力だとかスペックではなく試乗してみろ
速い車乗り回すのが好きなら買いたくなるよ
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 17:26:11.55ID:fEAAed5t0
因みに今乗ってんのはWRXS4です 
スイスポはたいして速くないのにw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況