X



■死んだ?■どうした!?日産22■放置プレー?■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 08:58:09.88ID:9PkorP2t0
もう国内での販売を諦めたのか?
死亡状態かつ4度の検査詐偽まで行い、無能役員に支配されている日産を叱咤激励するスレです。
アンチアンチと吠え、堕落した現状の日産車を擁護する社畜の書き込みは遠慮願います。
※過去スレ
■死んだふり?■どうした!?日産18■放置プレー?■
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1529587701/
■死んだ?■どうした!?日産19■放置プレー?■
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1538968424/
■死んだ?■どうした!?日産20■放置プレー?■
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1544099758/
■死んだ?■どうした!?日産21■放置プレー?■
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1548085202/
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/04(火) 23:16:28.23ID:/ramMa+C0
CM制作担当「あのポンコツを日本だけとはいえナンバーワンにした私こそが日産のトップエースだ」

まあ実際は制作会社に丸投げなんだろうけど
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/05(水) 08:11:13.96ID:iw50dVDI0
>>724
日産の場合
リーフはマイチェンする度にバッテリー容量あげて価格を抑える為にコストダウンさせるから最古のリーフが最良なんだよ

価格なんて気にしないポルシェだと
最新のポルシェが最良なんだけどね
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/05(水) 12:23:37.65ID:8vjOTO+M0
ふと思ったんだが光岡自動車と合併してアンティークな車メーカーになったらよくね?
元々光岡自動車も日産車ベース多かった訳だし、日産も古い車多いし。
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/05(水) 14:41:12.01ID:jTkHQtrJ0
古くてつまらないクルマにe-powerの様な小手先な仕掛けを付け、テレビCMで発明等とはしゃぎ回る可哀想なメーカー
騙されるの奴は可哀想ではなく単なる馬鹿
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/05(水) 16:47:48.11ID:ZdwMf2DG0
>>797
俺が面白いと感じた車

トヨタiQ
とにかくスーパーショートホイールベースのステアリングレスポンスのダイレクトったらFRだぁMRだぁなんて比じゃない

ホンダNSX
自分の後ろっからVTECの咆哮を脳天に響かせられたら、そりゃあもうエクスタシー感じながらドライブできる訳よ

BMW i3
EVのモーターったら超リニアでね、リーフでも悪くは無いがMRでリアタイヤがワープしてるような加速をしながらフロントタイヤは曲がりに専念できる、その走りはまんまスポーツカーその物よ

日産フェアレディZロードスター
日本車の中じゃでっかくて豪華絢爛なオープンカー。良くも悪くも目立つけれどフルオープンで首都高を流していると日本で1番綺麗な夜景を独り占めできるような感覚におちいる

ホンダ S660
ドライブして最初に気がつくのがアクセルペダルから足を放した瞬間に『プシュー』っとウエストゲートの音がドライバーをその気にさせる。目線が低いため自分じゃスピードを出してるつもりでも案外法定内のスピードで収まっているのも社会的で良い


こんな感じだな、特にノートe-POWERやリーフには面白さは微塵も感じなかった。
当然セレナやエクストレイルなんか論外。
後は35GT-Rだが、これも違法改造して面白いと言うレベルで純正は糞
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/05(水) 20:23:47.59ID:ZO2mcSV90
どうなろうと関係ないんだけど、工場やら関連会社をどうするか。
そのままなんとかなるんならいいんだよ。
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/06(木) 12:09:19.04ID:iZRn+6t90
フィアットは「フランスが無茶苦茶言ってきたからやめた」と言ってるが賢い判断だ
せっかくマセラチーとかジープ持ってるんだからそいつらを毀損することはない
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/06(木) 19:32:12.89ID:nMOufdw90
数日前まであれほど前向きなふんいきを出しておいて速攻で決裂
フィアクラは組んでも何もメリットがないどころか、「あ、コレやべーやつだわ」と肌で感じ取ったのだろう

日産にはぎじゅつがある!と信じ込んでる一部の日本人よりよほど見る目がある
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/07(金) 03:21:40.72ID:rTWxpbG10
ぶっちゃけ欲しいのはルノーじゃなくて日産の持ってるモーターバッテリーメーカーのぶっといパイプでしょ
ルノーが日産株持ってなきゃFCAグループ入りだったかもしれん
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/07(金) 06:16:17.11ID:2uNvFjfU0
決定権を回復する方法を考えるしかないだろう。
時間はかかるかもだが。
いつまでもSMプレイみたいなことやってても仕方ない。
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/08(土) 15:34:50.80ID:YWPlQ/jS0
アレはルノーで数少ないから売れるのであって国産だったら批判しかなさそう
フィアット500とかもそうよ、フィアットだから2気筒でも味があって良いね
なんて言われてるけど国産だったら総叩きの予感しかしない
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/08(土) 19:02:23.64ID:XnwtJWLs0
カングーは、ベースが低重心の昔のプラットフォーム、最新のエンジンとDCT
全長短く、幅が1800ミリもあれば、面白いというのは分かるけどね。
日本じゃオシャレさん向けに気分で売れてるが、使い勝手や実質機能では、
半額のADにも負ける。ディーラーで新車見ても、結構錆あるし…(爆

もっと多くの人が亡くなったティーノ買えば良かったのに、
またはNV200もっと買えよ、と昔のティーノ海苔は思う。
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/08(土) 19:26:31.22ID:UyDoL0W40
つまりどういうこと?
統合議論が加速する?
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 10:43:27.54ID:XPXG3kdB0
手放すったってせいぜい15パーセントを13にするとかその程度やろ、数字には言及してないしな
ルノーだって今まで全部おフランス政府の言いなりでやってきたわけで、いきなり親分が消えたら困っちゃうだろ
フィアットに「フランス政府がとにかく糞」って言われて泡食ってんな
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 11:00:10.90ID:9OSCJ5P00
ルノー株の15%って大株主らしいけど、
拒否権とかあるのかねぇ?
これを10%まで下げて、
それを放棄するとかして?

確かに半官半民だと経営統合は
どこも二の足を踏むだろうな。
けど、議決権を放棄しては、
フランス国内の工場・雇用維持の鎖にはならないだろうし・・・?
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 14:29:49.70ID:u3rZY4PC0
>>835
同じ白人も何も無い

フランスとイタリアの関係なんて日本とバカンコクと同じ関係だ。

国民的に絶対に判り合えない人種同士。

歴史を勉強しなおせ、日本と韓国以上に何回も国を滅ぼそうと戦争してるだろ
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 20:10:11.73ID:eUuWnsnU0
フランス政府が動いてるな。東洋の遠い国の潰れそうな会社がそんなに欲しいか?
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 20:35:45.34ID:Vylj+2p40
マツダくらいの規模でマツダ地獄やっても
小回り効かせて出血の改革はできるけど
日産の規模で地獄やったら(現にやってるけど)
傷口がひとつひとつデカイから出血が止まらなくなるよ
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 20:56:12.14ID:GDKJj6Mj0
装備満載、重量もそれなりな高級車両をでんき自動車にしたらバッテリーが速攻空になるからな
一応NVもあるが事実上リーフ1種から増やせないのは他を電気車にしてもリーフ未満になるからか
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 22:28:56.37ID:G/WOIXZV0
今日久々にコンビニで、日本で買える全ての車のカタログ本見てたら、ほぼ全ての日産車のコメントが
「モデル末期」「先進装備がない」
ってかかれてたわw
そりゃそうだ、2008年とか2010年とかの車だらけだもん
比較的最近のスカイラインですら2013年だから6年落ちだよなー
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 23:19:56.94ID:mR2VqH440
2018年11月でキューブは丸10年
2018年11月でフーガは丸9年
2018年12月でフェアレディZは丸10年
2018年12月でシルフィは丸6年
2018年12月でエクストレイルは丸5年
2019年6月でジュークは丸9年
2019年7月でマーチは丸9年
2019年8月でエルグランドは丸9年
2019年9月でノートは丸7年

間違ってたら修正よろ
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 23:20:44.55ID:+4Fhpnsm0
>>845
広告費が足りてないな
次の号では「登場は古いが今でも通用する。当時の日産の技術水準は数年先を行っていたことが実感できる」とか書かれててたりして
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 23:22:27.82ID:Zd1vP5N30
新型(笑)
日産の先進安全装備(笑)
日産の自動運転(笑)
日産の自動駐車(笑)
NIM(笑)
ワクワク(笑)
ダイバーシティ(笑)
グローバル(笑)
オポチュニティ(笑)
コンプライアンス(笑)
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 23:29:28.91ID:+4Fhpnsm0
>>844
航続距離が伸びないんだろう
バッテリーを今より増やしたらさらに重くなり操作性が悪くなる上思ったほど航続距離も伸びず、空間を食うから室内が狭くなる
充電も急速充電で一時間以上、緩速なら丸一日とかになる
でかい電池を積んでも充電できなきゃ何にもならん
要はここらが限界なんだろうな
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 23:42:54.25ID:G/WOIXZV0
>>846
たしかdrivers関連の本で、国内で購入できる全車種
みたいな感じ。ほぼフルカラーなのに600円くらいで、買って損はないと思うよ。

>>847
概ねあってるけど、実はさらに放置されてるGTRが抜けてるよw
あとどうせならシーマスカイラインティアナも入れてあげて。
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 23:46:58.15ID:G/WOIXZV0
>>847
よく考えてみたら、ノートってe-power追加しただけでモデルチェンジしてないんだよな
e-powerをこれからの核としてマーケティングしてるのに新モデルでもマイチェンでもなく単なる仕様追加とか、日産の経営層は頭おかしいだろ

よく月間1万台も売れてるよなぁ

>>846
あと月間の販売台数も乗ってて参考になるよ
シーマが16台で悲しくなったわ。まあひどいときは7台とかあったと思うけど。
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/10(月) 01:55:50.46ID:NFMunaiU0
>>854
e-power追加はまだマシなほうで
他はテキトーな新色追加とか昔の人気車種のカラー限定販売とか
お買い得な特別装備車すら出してもらえないんですよ…
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/10(月) 11:44:47.01ID:LMG480aJ0
>>860
マークXは、昔のスカイライン乗りが結構乗っている
今のスカイラインは鈍重さで嫌われている
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/10(月) 11:50:00.79ID:rCUkX7nN0
まあ、マーチはマイクラとして面影はまったくないからな。
マイクラベースで早くマーチとキューブはFMCするべき。

でもあのVモーションなんとやらデザインになるならどちらも要らないw
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/10(月) 19:44:50.69ID:UD/CCwhy0
2018年11月でキューブは丸10年
2018年11月でフーガは丸9年
2018年12月でフェアレディZは丸10年
2018年12月でシルフィは丸6年
2018年12月でエクストレイルは丸5年
2018年12月でGT-Rは丸11年
2019年01月でティアナが丸5年
2019年02月でスカイラインが丸5年
2019年05月でシーマは丸7年
2019年06月でジュークは丸9年
2019年07月でマーチは丸9年
2019年08月でエルグランドは丸9年
2019年09月でノートは丸7年

<おまけ>
2018年12月でヴィッツは丸8年
2018年12月でアクアは丸7年
2019年01月でエスティマは丸13年
2019年05月でプリウスαは丸8年
2019年05月でカローラアクシオは丸7年
2019年06月でプレミオ・アリオンは丸12年
2019年07月でポルテ・スペイドは丸7年
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/10(月) 20:20:19.07ID:/jLJOP+80
>>869
「ノートより車格が上のティーダをどうぞ」とセールスに勧められたティーダ乗りは
ノートに乗り換える筈が無い。
今のノートが余りに貧相とはいえ、セールスの自業自得だな
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/10(月) 20:47:35.42ID:+MAwqfsn0
>>870
まさに俺がティーダ難民だったわ
結局ギリギリ(8年12万キロ)まで乗り続けてエルグランドにしたけど、子供がいなかったらティアナ買うしかなかったと思う。

だって新車でねーんだもんw
そしてもはや次の日産購入予定はない
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/10(月) 20:59:57.95ID:aRHurC2a0
日本なんてどうでもいい。グローバル(笑)で勝負

とかお高くとまってた日産が純粋に商品力で負けて世界中で不振なのは指差して笑いたくなるわ
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/10(月) 21:33:34.24ID:2gwGajI10
>>868
その中だとエスティマの値引き次第じゃエスティマが欲しいかな

正直基本設計の古さなんか気にしない、使い勝手が良いトヨタかホンダのミニバンが良い。
だってサードシートが横に畳むタイプの日産だと車内が狭くなるじゃん
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/10(月) 21:44:15.14ID:Lt0ZUrRQ0
>>869
俺の小学校の通学路にマーチ3台あったけど全世帯他社乗り換えだぞw
ミカンみたいなマーチが無くなったと思ったらあっという間に他の家も乗り換えてた
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/10(月) 22:42:03.62ID:ulyWvAtJ0
>>875
ハンドリング云々より、加齢臭満載スタイルのスカイラインを敬遠してマークXに乗る人が多いんだよ
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/12(水) 06:02:23.82ID:HT2yIFh20
ホンダも海外で売れさえすればいい!って車が海外で売れずに第4四半期でついに赤転だからな
国内では軽四ばっかり売れて全然稼げない
不正が無いだけN社よりマシだけどバイクに助けてもらった格好で肩身は狭いだろな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況