X



【MAZDA】マツダ2代目(DY)デミオVol.105【DEMIO】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/05(水) 23:37:24.57ID:/wyLka+C0
ここはデミオ(2代目・DY型)についてマターリ語るスレです。
基本的にsage進行、煽り、荒らし、粘着、構ってクンは放置でお願いします。

◆FAQまとめサイトはこちら http://seesaawiki.jp/w/demio86xbc/d/FrontPage

[What’s Zoom−Zoom] http://zoom-zoom.mazda.jp/

風で髪がなびく。エンジン音に合わせて、胸の鼓動が高まる。どこまでも続く道。
ハンドルを切ると、また次のカーブが見えてくる。何かを思いのままに操り、自然と一つになる快感。
それが、走る歓び。クルマは、ただの移動手段ではない、とマツダは考えます。
“Zoom−Zoom”、それは英語で「ブーブー!」を意味するコドモ言葉。
幼い頃に、多くの人が感じる、動くものへの憧れ。私たちはそのピュアな気持ちを忘れない。
走るほどに、もっと乗りたくなる。そんなクルマだけをつくりたいから。
                          もっと乗りたくなる。  Zoom−Zoom

※前スレ
【MAZDA】マツダ2代目(DY)デミオVol.104【DEMIO】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1515265908/
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 09:05:43.46ID:yT67jX4V0
ブッシュ類の経年劣化かありがとう
ゴム系はどうしてもねぇ
それ慣れてるだけで結構車自体に新車時とは別物なんだよな・・分かってはいるけど
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 19:12:32.74ID:sdqL8cwI0
AutoExe フロアクロスバーをまねて、L自アングルで自作したんだけど結構効くね。
高速より、低速で路地裏から出て来てタイトな交差点での左折時に、ホイルベースが短くなった感覚で曲がれることに驚いた。
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 20:22:25.52ID:qf+M6jI70
>>106
自分も付けてるけどフロアクロスバーは効くね
棒切れ一本なのにリア剛性出てるのがよくわかる
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 22:51:52.93ID:gwurZw+o0
中古でDY買ってすぐにこれ欲しくなって購入。
取り付けようと後部シート前にずらしたらもうすでに付いてた。
ちゃんと確認せんとダメだね。
付いた状態しか知らんけど外したら違いが分かるんだろうなぁ・・・
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/28(木) 21:00:10.12ID:utGWmb+s0
この車のオーディオってボリューム1段階上げるとすごくうるさくなるよね
0.5刻みぐらいにしたいんだけど、なんかいい方法ないですか?
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/01(金) 13:41:43.35ID:kakb+zoh0
16万キロ 中期デミオスポルト
さよならする事になった
まだまだいけるのにな
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 21:15:35.09ID:xdQDQMja0
間違えてDY前期のバッテリーを注文して取り付け時に気が付いてしまった
端子のサイズが違うのかぁ
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 12:33:08.05ID:NXLHF4iI0
>>116
端子は知らんが充電制御車につかえんの?
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 20:10:39.35ID:+yF6HboG0
ポール端子BタイプからDタイプに変えるなら
鉛製のスペーサーのようなアダプターがある。

B端子の小さいバッテリー使っているけど、問題は起きてない。
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 19:17:36.60ID:9hEKKAsx0
AUX入力端子を買ってスマホかプレイヤーから音をとるとか
ベリーサとかでよく見るマツダ純正のHDDオーディオに換装してみるとか
そんな答え求めてないんだろうとは思うが・・どれくらいCDを置いておくかによるかなぁ
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 07:45:36.00ID:Bfz63/6j0
122だけど
ケースは家に置いてCDの中身だけ持ち込むようにしたらいいとおもう
本みたいなタイプの不織布のCD収納ケースに入れたらどうでしょう
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 15:26:48.51ID:Bfz63/6j0
格安だけど車検受けてきた大した不具合もなく通った
金かかる修理出たら乗り換えるつもりだけどどっちにしても次も考えないとなぁ
>>124
良いオイルというか高くなくても低粘度オイルなら
燃費は上がるよ純正でも0W-20があるから試してみたら
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/19(火) 12:29:51.08ID:CENH37Eb0
この車普通はイリジウムじゃないんだね。
マツダディーラーでこの中古車買って、販売整備の時の明細にイリジウムプラグ交換ってなってたんで、標準だと思ってた。
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/27(水) 17:48:48.93ID:Nr/xw45X0
リアハッチドアダンパーがへたってきたのか、開けても上まで上がらずに中途半端な位置で止まるようになった。
交換部品あるみたいだし自分で変えてみるかな。
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 19:19:14.98ID:zZFIoKt30
スポルトのフォグのバルブ交換のやり方知りたいです。

下の蓋みたいなの外して手を突っ込んだらバルブに手が届いたんだが、回してもバルブが外れない。
コツあるのかな?
それともタイヤホールをめくってやる?
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/01(月) 18:50:05.55ID:LLuGvjLq0
昨日納車だった。
ハンドルやサスにアソビというかガタツキがある感じなんだがスピードに乗るとしなやかになる。
RX7もそんな感じだったけど マツダは全般的にそうなのか。
イタ車みたいだな、ボロイのか粋なのか。
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/03(水) 14:57:46.91ID:oWUyVq7n0
うえっ
エンジン警告灯点灯
以前からちょくちょく振動あったりしていたけど収まらずアイドリング不安定
ディーラー休みで明日持ち込みだわ
安く済むなら良いけど…
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/03(水) 21:05:36.01ID:tzhwMIhQ0
DY デミオ EGRバルブ 洗浄
でググるとあるはず。
エンジンの上のエアクリーナボックスをどかして、ストラットタワーバーもはずすと、エンジンの後ろにEGRバルブがある。
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/03(水) 22:11:49.21ID:kR3FX7je0
はあなるほど、出来そうではあるけどブログの人は関係ない所でミスってしまったようだね
失敗な確率もあるんでやっぱプロにやってもらうよ
取り敢えず診断と見積もりどんなもんか
ディーラーってこれで当時4、5万か…
車詳しい人が近くにいるといいなあ
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/03(水) 22:26:58.33ID:tzhwMIhQ0
そんなにはかからない。1.5万ぐらいじゃないかな。
エンジンが冷えないと作業できないから、1日預けることになると思うよ。
14万キロの時、ディーラーで交換して、22万キロでは自分で洗浄で済ませた。燃費が回復したし、エンブレが良く効くようになった。
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/04(木) 08:13:42.27ID:NaYd4Uw80
2006年式スポルトは下取りゼロで税金だけ戻ってきた。
走行距離4万キロなのはいいが、
MTなので買い手が付かないと言われた。
正直10万位になるかと思ってたが凹んだ。
周りに欲しい人居ないか聞いたがMT不人気。
故障箇所は持病のエアコンドレン程度。
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/04(木) 10:15:30.16ID:zu02Sn8a0
走行距離短いからまだいいじゃん。俺は7万キロ位で1回、17万キロ過ぎで2回目、マニュアルミッション壊れて手放した。
マツダは好きだが耐久性に関しては疑問視してる。
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/04(木) 15:47:04.99ID:9Mbq9sVn0
マニュアルミッションが壊れるパターンはレースなどで酷使するなどしない限りそうそう壊れない。
壊れたのはミッションでは無くてクラッチ板とかじゃ無いの?
どんな車でも同じだけど、繋ぐのが下手なら10万キロ行かずにクラッチ板は駄目になる。
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/04(木) 16:52:47.20ID:9Mbq9sVn0
何を調べたいのかわからないけど、簡易的でいいならOBDアダプターとスマホ、もしくはPCでアプリを用意すれば診断出来るよ。
OBDアダプターならアマゾンで1000円程度、アプリは無料から有料まで。
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/04(木) 17:07:21.63ID:ZpMGB0Fs0
>>161
クラッチは大丈夫。ギヤが入らなくなる…という現象が起きて、1回目はミッションを動かすロッドが壊れて動作不能。
2回目もギヤ抜けみたいな症状で、どのギヤにも入らなくなった。
そのまま廃車にしたからミッション降ろして調査してない。
ミッションオイルは車検毎に交換してたんだけどね…
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/04(木) 18:58:22.38ID:Ox1uv/YU0
>>165
診断機はメーカーからの信頼の証だからディーラー以外にはほぼ無いと言っていいと思う
ディーラー網の薄い地域なら、複数の個人販売店で共有してたりして、その流れで借りて来るみたいな修理屋さんもあるかもしれない
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/05(金) 04:51:01.41ID:mVhONBrs0
車種固有のコードはディーラーのM- MDS じゃないとわからないだろうけど、OBD2は国際規格だから、EGR やセンサーの異常は汎用診断機でわかる。スマホアプリでもわかるくらい。
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/10(水) 18:36:19.87ID:ShEZokQr0
エンジン警告灯な人なんだけどイグニッションコイル1個不具合だってさ
劣化部品だからと全部交換勧められた
4つで25000円
高い
工賃は1つやるのも全部やるのも一緒
正直このポンコツにもう金かけたくないわ
前期5万キロ走行
数日前何故か警告灯消えて今普通に戻ってる、付いたり付かなかったりなんだろう
アドバイス求む
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/10(水) 22:36:23.98ID:Lp1lcfNV0
今年の1月から1.3のMT乗ってるんですが、ちょっと雑にクラッチつないだ時とか強めにエンブレかかる時にキュッキュッって音が…
音の原因分かる方いたら教えてほしいです
0185180
垢版 |
2019/04/11(木) 22:14:24.29ID:oVSN9Tkl0
年式的に仕方無いんすかね
クラッチ周りだったら結構掛かりそう…
音楽かけちゃえば車内ではあんまり気にならないけど外から見たらオンボロ感丸出しで少し恥ずかしい
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/11(木) 23:09:58.39ID:KF85rRho0
一昨年ウチのも鳴り出したけど
レリーズベアリングに
グリスアップしたら止まったよ
今のところ再発してない
簡単だから試しにやってみては
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/12(金) 08:03:38.41ID:QRkGTBDL0
2005年のコージーに乗ってましたが、信号待ちで後ろから追突され全損、修理も考えましたが、泣く泣く廃車する事にしました…良く走る良い車だったな…思い出がたくさんで別れが辛いです。
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/12(金) 17:25:41.74ID:RjrxkEsm0
>>192
人も荷物も余裕で乗れるコンパクトカーって少ないよね。
DY以降のデミオは小さくなっちゃったし、ホンダのフィットはサイズ的にはいいけどハンドリングが微妙だったな。
道具的な使い方が出来て、キビキビ走れるから未だに乗り換えられない。
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/13(土) 00:09:56.00ID:vusp8iiQ0
189です。コメントありがとうございます。ホントDYは良い車で、95000しか乗ってなかったし、経済的にも後3年は乗るつもりだったので、こんなお別れになってしまって残念でなりません。たまにここは覗かさせて頂きますので皆さまよろしくお願いします。
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/13(土) 11:21:26.29ID:m1O/IRXi0
EGRバルブはぶっ壊れても走行には影響ないはず。
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/13(土) 11:32:42.63ID:m1O/IRXi0
ディーラーに整備に出したら、台車がアクセラだった。
デミオが駄目になったら買おうかと思ってたんだけど、
車体が大きいわりに、車内が窮屈でちょっと期待はずれ。
コーナリングはいいけど、ゴツゴツした乗り心地もちょっとね、、
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/13(土) 12:14:16.72ID:LzlhzJRc0
ショートストロークアダプターを装着してみた。
縦方向のみだけど、グニャグニャ感の有るシフトフィーリングがだいぶ改善されて満足!
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 09:12:22.53ID:0ibWBlgt0
昨日きれいな後期のスポルト?のガンメタ見た。
キレイにして乗ってる分にはまだまだイケる感じだな。塗装に艶があって良い感じだった。
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 21:23:16.60ID:Tn8tL+uP0
一番安い水洗車で洗車機ぶっこんで
拭き上げ時プレクサス使って拭くと結構な艶が出るよ効果もそこそこ持続するし
ガラスも樹脂もヘッドライトも使えて楽だしでお勧め
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況