X

SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS141▼IMPREZA

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/08/09(木) 05:14:05.52ID:q5EAYssf0
前スレ
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS135▼IMPREZA
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1505140804/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS136▼IMPREZA
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1509356616/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS137▼IMPREZA
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1514170721/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS138▼IMPREZA
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1519034264/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS139▼IMPREZA
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1523862066/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS140▼IMPREZA
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1528503330/

新型スレ
【SUBARU】WRX STI/S4 (VA) Part101
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1527589660/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/09(木) 08:52:08.08ID:UmgVmF4V0
>>1 乙
2018/08/09(木) 10:20:42.38ID:AhPmW7Bf0
>>1
ヌルポレッサ
2018/08/09(木) 18:35:41.63ID:NAOjztuu0
前スレ>>1000
VAB買うんだぞ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/09(木) 20:09:46.46ID:1ae0/ol40
>>1の安全を願って乙な
2018/08/09(木) 20:28:48.23ID:njduVxhL0
6
2018/08/09(木) 20:30:10.25ID:njduVxhL0
マセラッティ買おう
2018/08/10(金) 17:09:01.63ID:n0f8T48k0
ものすごーく頑張れば買えるけど
維持が絶対無理つか破綻待ったなし
9名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/10(金) 20:51:13.24ID:Waj9EKST0
>>8
それを買えないって言うんじゃないかなw
2018/08/10(金) 22:33:08.36ID:pMfBoxAU0
いや、買って保管っていう道が残ってる(笑)
2018/08/10(金) 23:07:43.24ID:Kj9k70Fu0
車検だ
買い換える物は無いな
2018/08/11(土) 01:09:14.69ID:uxQrcoQ/0
家お隣さんがレヴォーグSTIに乗り換えててわいニッコリ
2018/08/11(土) 02:27:56.79ID:aPddfs5K0
911スレちょっと見たがポルシェこそ本物のターボって言ってたけどあれはどういう意味なんだ
他車のターボは本物ではない?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/11(土) 02:46:51.00ID:fjCSUIj40
なぜここで聞く
2018/08/11(土) 03:05:18.98ID:rTMm6iBo0
向こう荒れてるから…
2018/08/11(土) 07:26:42.51ID:A98Z7p2J0
北見サンに聞いたらいい
2018/08/11(土) 08:16:02.89ID:+3u8iWB20
喜多見です。
ポルシェはやっぱりNAですね。
ターボはお勧めしません!
2018/08/11(土) 09:07:40.09ID:McNfBd5L0
>>13
偽物ではないけど、レースカーが本物の龍としてそのうろこを一枚貼り付けたのが云々…
2018/08/11(土) 09:52:31.32ID:L4GaCzXB0
>>18
フェラーリだっけ?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/11(土) 10:08:20.87ID:QdDH6HLe0
ターボ本物は飛行機でしょ
2018/08/11(土) 10:16:40.36ID:sd74+kiE0
いや船じゃね?
2018/08/11(土) 10:32:51.23ID:IFc67Ak00
使ってるのがKKK製だかたじゃね
多分最初にターボ作った所
2018/08/11(土) 10:46:39.07ID:EUkFLCNa0
クークラックスクラン?
2018/08/11(土) 12:45:26.65ID:1841h2Ud0
湾岸スレかと思った。
2018/08/11(土) 13:58:23.62ID:McNfBd5L0
くくく…
2018/08/11(土) 16:35:27.26ID:EUkFLCNa0
けけけ…
2018/08/11(土) 17:09:35.23ID:8SD8yKPh0
ユピピ
2018/08/11(土) 17:20:14.61ID:0Qn/xSkQ0
シュバァ...
2018/08/11(土) 18:24:04.42ID:+3u8iWB20
辰巳族 フフフ・・・
30名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/11(土) 19:18:13.05ID:ZihqHE9c0
>>13
WiKiじゃ、乗用車にターボを初採用したのはGMと書いてあるけどね。
ヨーロッパじゃBMW2002。
まぁ、見てきたわけじゃないから、真実は知らんけど。

WW2時代は、航空機のEg性能向上としてターボ採用は定番だったし。

で、「ポルシェこそ本物のターボ!」ってのは、競技使用や販売における実績だろうな。
スバルが「AWD(4WD)はスバル!」って言うのと一緒。

当然、異論は認める。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/11(土) 23:21:49.94ID:etwjFBp/0
GRB欲しいけど全然ない
だれか後期型GRB譲ってください
2018/08/12(日) 02:30:44.61ID:onmAm28Y0
>>31
C型のスペC で良ければ、手放す予定です
2018/08/12(日) 07:25:08.37ID:3sH39KS80
2011.5だと何型?
C?D?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/12(日) 07:30:15.48ID:nPpf22dy0
コンチのCSC5Pに換えてみたけど悪くないね グリップは流石にPSSに負けるけどハンドリングは素直だしPS4みたいな腰くだけ感が無くていい感じ まぁ峠レベルのあくまでも主観だけどね
35名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/12(日) 11:15:04.83ID:V8ZheBfM0
>>30
P51ムスタングやモスキートなぞの高高度高速で鳴らした機体はターボじゃなかったりする(スーパーチャージャー)。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/12(日) 12:38:39.53ID:KF7QyVdR0
>>32
希望は白か青でバックカメラ付きナビとSTIオプションがついてればプラス査定します
程度によりますが220〜270くらいで考えています
37名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/12(日) 13:16:29.32ID:auRa2Rfn0
>>36
いや 業者か笑 走行少ないけどサーキットがつがつやってますけど 走行15000キロ
2018/08/12(日) 14:35:38.70ID:78HCb4yA0
サーキットやってたら+10万キロ評価になります
2018/08/12(日) 15:01:36.85ID:GGM8wf3I0
高速道路で満タン計測をして12.7q/g達成した!
どうでしょうか?
2018/08/12(日) 15:29:54.30ID:7zef5pJh0
>>35
スバル(中島飛行機)の栄は、スーパーチャージャー。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/12(日) 19:43:40.26ID:KF7QyVdR0
>>37
あ〜サーキット走行車は使用感バリバリありそうなので無理っぽいですw
2018/08/12(日) 20:17:34.04ID:G17H2pDQ0
>>39
よくがんばりました
2018/08/12(日) 20:52:35.07ID:2yvaplQ20
つまらないだろ
2018/08/12(日) 21:05:13.09ID:rfJwOeo+0
>>42
グフ…ありがとう。

やっぱここで燃費の話は盛り上がらないね。
2018/08/12(日) 23:25:35.39ID:5NQ4MGKJ0
>>39
まだまだだな!
俺は14.5km/l記録したことあるぞ!
2018/08/13(月) 00:09:03.12ID:B+ti47tj0
fk510履いてる人いたら評価聞きたいです…
47名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/13(月) 00:56:00.12ID:4q/YwUMS0
俺は5.7km/l。
2018/08/13(月) 02:24:03.34ID:8nxTKBRv0
プリウススレに迷い込んだのかと思った。
ホモ専のスレで女性との恋愛相談をするような違和感。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/13(月) 05:14:23.49ID:f4w/pZbF0
やっぱり80巡行あたりが一番燃費が良いのかな。
2018/08/13(月) 06:26:03.46ID:QerhFHzN0
なんか
今年の夏は暑くて暑くて
燃費悪い気がする
2018/08/13(月) 07:31:04.54ID:JIw8TpG20
オイル交換とRECSとパワーエアコンプラスをまとめてやったら燃費良くなった



気がする
2018/08/13(月) 07:37:49.87ID:uS/8sDXY0
>>45
凄い!
俺のがR205というのと夏が尾を引いてるのかな?

>>47
今夏の渋滞で燃費走行しなければそうなるよね…

>>49
瞬間燃費計を見るとそんな感じだった。
今回は走行車線の流れが80q位だから燃費にはちょうど良かった。
2018/08/13(月) 09:00:28.85ID:xHvrbyl90
時々GR/GV探してるけど無い無いって書き込み出て来るけど中古車サイトみると後期は少ないけど前期後期合わせるとそれなりの台数出て来るけど無いって言ってるのは走行距離を一番の基準にしてるから?
2018/08/13(月) 09:13:19.95ID:rO+kWLLT0
80ではない、ここの有志に教えて貰った
勝利の鍵は2000回転、80では捕まる
5速2000回転が正しい(40,30のエリアではこれに準じない)
2018/08/13(月) 09:24:37.13ID:WN8pbK3t0
スペCに乗り換えようかな
56名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/13(月) 10:58:29.27ID:1pZ3vySj0
>>48
違うのは「リッター14」で「すげー」って言ってる点だなw
高速100キロで修行僧な精神で燃費運転しても12行かねえもんw
2018/08/13(月) 10:59:45.50ID:PnCVa5CS0
>>50
暑いほど燃費はいいのだ。
但しエアコンオフ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/13(月) 10:59:47.12ID:1pZ3vySj0
>>56 追記
同じ心意気でプリウス燃費運転したらカタログの40に近づくんでないか、とw
2018/08/13(月) 11:36:08.69ID:WfJ+BmWr0
WRXは燃費を気にして走る車じゃないってのは理解できるんたけど、
もうそういう時代じゃないんだよなぁ。
2018/08/13(月) 11:42:50.67ID:rO+kWLLT0
>>59
真ん中に燃費計があるんですもの
あれのせいで燃費走行マニアになっちゃったよ
お陰で煽られたら速攻譲る様になっちゃった
2018/08/13(月) 11:45:12.71ID:uCro6BXE0
>>59
そういう人にはメルツェデスのAMG A45とか買ったら幸せになれるから、早くこのスレから消えてほしいもんだ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/13(月) 12:04:39.57ID:1pZ3vySj0
>>59
高速で軽く加速するだけで瞬間燃費に3とか2が表示されるw
この車で燃費気にしてたら病まねえか?
2018/08/13(月) 12:06:28.28ID:rO+kWLLT0
>>62
病みつつあるw
64名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/13(月) 12:10:47.16ID:1pZ3vySj0
>>63
そーゆー時は箱根なぞの峠で軽く飛ばすといいよ。
「あれ? 6キロ代出てるじゃん」と妙に驚くw
2018/08/13(月) 12:31:12.13ID:WfJ+BmWr0
たまにレンタカーでフィットとか乗ると
リッター20キロとか普通に出るから
精神崩壊するw
2018/08/13(月) 12:46:26.58ID:YUYCGcvn0
ロータリーよりマシと頭の中で唱えてるけど実際そんな変わらんような気がする
ロータリー所有した事無いから分からんけど
2018/08/13(月) 12:55:52.90ID:5KqgRS7N0
いつもより燃費悪いと感じたらペコペコしてみると直ったりする
暑いかecuがエンジン保護目的で燃調濃くとか勝手によけいなことするからね
68名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/13(月) 12:55:55.28ID:ZIzNqS2w0
燃費なんて気にしたことないよ 普段軽自動車乗ってるもんっ この車普段使いしてる人はすごい思うわ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/13(月) 12:59:41.72ID:1pZ3vySj0
>>68
自分は通勤原2、年8000キロなのでまったく気にならんw
2018/08/13(月) 13:46:05.15ID:so1aqYC00
>>61
あんな数値が(馬力、燃費)本当に出るのかねえ。
2018/08/13(月) 14:11:28.21ID:UGcwmh8W0
出るかもしれないけど多分3年もその性能を維持出来なさそう
2018/08/13(月) 14:53:35.04ID:n00SadcS0
何でも好きなようにやればいいと思うけどな
燃費はいいにこしたことはない
たくさん走れるわけだしな
2018/08/13(月) 15:07:42.57ID:2qs5psd+0
フロントのブレーキパッド(ノーマル)が終わりそうなんだけど
リアブレーキパッドも同じタイプに変えないと何か不具合が
出ますか?

パッドはノーマルフィールが好きなので、ディクセルのタイプM
を検討しており、走り方は9割が街乗りで、時々山坂道をタイヤグリップ
が破綻しない程度に走らせるだけです。ちなみにノーマルブレーキの
パフォーマンスには全く不満は無く、ディーラーですら勧めない程
値段が高く、ダストが多いので社外品を考えてます。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/13(月) 15:29:52.12ID:1pZ3vySj0
>>73
サーキット不可のパッド(0-500℃)だけど、その目的なら充分だと思う。
基本的には前後同時交換がいい。

自分はミニサを走る関係でエンドレスMX72(50-700℃)を使ってて特に不満ないけど、ダストは若干出ますね。
2018/08/13(月) 15:38:32.35ID:PuM+ZGnQ0
>>73
その用途ならエクストラクルーズで十分だぞ
俺使ってるけど効きも純正と同レベルで、ダストも半分以下だわ
Mタイプのがダストは少ないと思うけど、値段が約半分だしコスパ考えたらオススメよー
2018/08/13(月) 17:01:23.50ID:2qs5psd+0
>>74
>>75
ありがとうございます

リアルに使ってる人の意見はマジで参考になります!
2018/08/14(火) 01:27:35.02ID:hqTYrUye0
前スレでハイビームのLED紹介してくれた人ありがとう。
3000円でいいもの買えました。
2018/08/14(火) 06:08:54.65ID:cklDI/+s0
>>77
メーカーと型番ぉしぇて~♪
2018/08/14(火) 06:16:40.59ID:cklDI/+s0
スマン(連投も)、見つけた

どっちがいいんや?
ttp://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1528503330/982
https://www.amazon.co.jp/dp/B079L7QS23

ttp://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1528503330/987
HIGH autosite leda LED 5500k 6000lm
2018/08/14(火) 07:14:08.89ID:LbQmagfc0
バック灯で良いのないかな?
2018/08/14(火) 07:30:32.57ID:cklDI/+s0
ttp://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1528503330/983
https://www.amazon.co.jp/dp/B079L7QS23
82名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/14(火) 08:11:36.57ID:lE388xyK0
今更だけどドライブレコーダーを買おうと思ってるんだけど
純正って良いの?
アイサイトなんか無いからそれは良いんだけど
やたらとHPでも宣伝してるし。
それかPCがマックだからケンウッドの方が良いかな?
2018/08/14(火) 08:13:37.91ID:BW47gf0d0
MacだとKENWOODが理由ってなんでしょうか?
2018/08/14(火) 08:17:10.93ID:+JJs1Zel0
>>80
GR?GV?
LED電球は発光点と灯体の相性があるからどっちなのか明示しないと深い話しはできんよ。

ちなみにGRBで
https://www.amazon.co.jp/dp/B075D4TKYK/
これ使ってる。

明るさは満足、取付にも難はないが、ソケットの素材が柔らかい樹脂だからなのか、灯体に雨水が入るようになってしまった。
2018/08/14(火) 08:38:03.63ID:cklDI/+s0
GVBならこれお勧め
https://www.amazon.co.jp/dp/B00LLR3JDG/
86名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/14(火) 08:50:07.07ID:lE388xyK0
ケンウッドだけがマック対応らしいので。
2018/08/14(火) 12:12:41.86ID:jFHfTXJM0
>>77
おお、満足してもらえたみたいでよかったですw
>>79
ledaのどの型かわからないので何とも言えないですが、お試しなら安い方でw
88名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/14(火) 15:53:58.83ID:lE388xyK0
いきなりパンク発覚
ホイールは無事っぽいけど
お盆なのでタイヤショップもどこも開いてない
とりあえず緊急タイヤは着けておいたけど。
近所に買い物ぐらいなら大丈夫だろう。
2018/08/14(火) 16:00:41.26ID:BtMUB18H0
バレンティテールみすぼらしいから2度目の塗装
前回オートバックスで売ってたスプレー使ったら2年持たず禿げたんだけどこれクリアー重ねないと弱いんかな
説明には上塗り不要とは書いてたけど
2018/08/14(火) 18:13:22.89ID:BW47gf0d0
>>89
何色?
中古のハーフレッド/クローム使ってるけど、剥げないよ。
2018/08/14(火) 19:23:36.55ID:pU4j64Yz0
SA東雲の展示品も退色してない?
店内展示なのにあの退色具合をみて無いなと思ったんだが。
2018/08/14(火) 19:43:23.14ID:h3cZG7Pu0
ヴィンテージ加工やろ
2018/08/14(火) 19:47:58.84ID:L+wmc+SQ0
>>90
赤白のやつだよ
当時のオートサロン発表からの4月購入くらいのタイミングだったから初期ロットで外れだったのかもしれない
その年の秋には見てわかるくらいには褪せてて買って2年くらいで自家塗装
2018/08/14(火) 19:49:48.34ID:L+wmc+SQ0
ボディがガンメタだからマスキングだけしてサクッと塗ったけど普通に外した方がよかったかも
2018/08/14(火) 20:02:43.95ID:btYd6vXn0
>>93
表面に塗装があってそれが剥げるの?
中古の細かい傷があったからコンパウンドで磨いたけど塗装落ちることはなかったな。
2018/08/14(火) 20:50:43.64ID:W1jwOraL0
だから社外のライトユニットはゴミだとあれほど
2018/08/14(火) 21:15:30.46ID:L+wmc+SQ0
>>95
クリアテールを赤く塗ってるだけっぽいんだけど上の真っ直ぐのとこなんて2年でほぼシルバーよ
カーポートで西日がケツに当たりっぱなしという環境もあると思うけどさ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/14(火) 21:16:03.01ID:Or70Wuf/0
インプレッサは雨音はトタンのしらべなの?
2018/08/14(火) 21:55:39.27ID:aT5jfUFe0
>>97
なるほど。一周テールは欲しいから剥げたら塗装するかぁ。
2018/08/15(水) 01:23:43.78ID:1uboJCg60
>>98
そう。
だから、天井の内張りを全部外してデッドニングした。

今はかなり大きな雨粒でも『鼓童 Live in ウチの車の天井』みたいなことにはならん。
https://youtu.be/CzOVthBhxnE
2018/08/15(水) 17:32:54.86ID:RGbUHHVz0
墓参りで高速走ったらエアコン全開でも13km/L 走った
ふだんの街乗りは6〜9だけどやればできるいい子なんだと再確認したよ
2018/08/15(水) 17:50:06.93ID:X4YdJ0m60
御先祖さんからしたらあなたもいい子だよ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 20:56:21.56ID:WhDaF+7G0
渋滞無く、高速淡々と走ったら
確かにリッター12ぐらいは行くね。
ただ、一般道はやっぱり・・・
2018/08/15(水) 21:14:48.15ID:ELpt51Po0
燃費計でいつも10.5くらいだったのが最近9くらいになってた
前までDで普通のターボ用オイルいれてたのをお高い粘度の高いやつ入れたせいだろうか
2018/08/15(水) 22:05:41.74ID:5kxvLi0q0
>>103
平均速度はどれくらいでした?

混んでいる高速道路で給油する事なく走れるのは結構大きかった。
2018/08/15(水) 23:58:02.25ID:8aTAt4Uf0
110km/h巡航目標で11km/l前後しかいかない。
俺のは駄目な子なのかな…
107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/16(木) 00:31:04.54ID:/cXYwu400
ほぼ走行車線をのんびりクルーズって言う感じだったから
90〜100の間ぐらい。
燃費はある程度覚悟して乗ってる車だけど
良いに越したことは無い。
2018/08/16(木) 00:42:46.44ID:q+a8I9Nb0
5速2000回転巡航が一番燃費いいってほんと?
6速3000回転じゃダメ?

それと、燃費が悪くなる原因はエンジンオイルの選択?
2018/08/16(木) 01:20:25.60ID:aVfgcoqu0
昔は5速60キロで走行するのが一番燃費良いて言ってたな
6速だとどうなんだべ
2018/08/16(木) 01:29:19.48ID:ba4jUZ550
>>106
瞬間燃費で見るに80q〜100qが狙い目ぽい。
少しでも上り坂だと100qでもキツイ。

>>107
やっぱりそれくらいですね。
俺もそれで12.7qでした。

>>108
3000回転いくとキツイかも。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/16(木) 01:29:52.39ID:ysZZZcXT0
6速60km/hを30分くらいノンストップで
走れた事があるけど、16km/lくらいまでいく。
確かSモード。
2018/08/16(木) 03:21:47.40ID:JfNff2AX0
((((;゚Д゚)))))))うわーー!
峠走ってたら猫?はねちゃった
いや、だらだら走ってたんだけどさ、
右からパーっと出てこられて急ブレーキすら踏む間も無く左タイヤで。
ゴリッ!なんんて音した(>人<;)
ゴメン!…そのまま走行
でも今確認してみたらぱっと見血もつかずどこか傷ついた様子もない。
あいつ大丈夫だったかな
2018/08/16(木) 04:43:45.99ID:0bKyoZzT0
多分死んでる
路上で死んでるなら市役所なんかに連絡すれば処理してくれるよ
名乗る必要はないので他の人が轢いたと思われるものでも連絡するといい
見えるところにいないなら放置でも仕方ないね
2018/08/16(木) 06:16:23.57ID:rEN1wE6o0
>>112
猫はバカだから自分からか飛び込んでくるよね
ブレーキなんか踏むと危ないから躊躇なく轢いていいよ
ブレーキ踏んだり、ハンドルきって人を怪我させる方が大問題
2018/08/16(木) 06:39:45.76ID:4nW5Ie920
http://www.itscom.net/safety/column/179/
116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/16(木) 09:24:35.85ID:JfNff2AX0
>>113
帰り通るから見てみる
でもどの辺だったかは確かじゃないな
117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/16(木) 09:29:35.88ID:JfNff2AX0
>>114
白かったけどネコか?ウサギ?かも判断つかず。
眠いのもあって反応出来なかったけど、
狭い道だったから下手するとこっちも事故しかねなかったなぁ(>人<;)
2018/08/16(木) 09:32:07.10ID:x+7AH49/0
カラスがかたずけてくれるから大丈夫
119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/16(木) 09:46:06.11ID:J6srN6ac0
>>112
箱根下りコーナーでタヌキはねそうになった事がある。
肉眼では猫だと思ったけど、ドラレコを家族と確認したら猫でも犬でもなかった。(あくまでも多分タヌキ)
瞬間的にスラロームして避けたんだけど、家族載せてたし、はねた方が良かったのかと長い間自問した。
(家族には褒められたけどね)
2018/08/16(木) 09:48:07.29ID:olWmuM/J0
>>117
俺も近所で猫轢いたけどあいつら案外ピンピンしてる
2018/08/16(木) 11:36:56.10ID:x+7AH49/0
自爆しない範囲で回避

高速でキツネ避けて自爆して死んで家族が道路公団訴えた裁判があったなあw
キツネ入れる道が悪いって
なんでキツネってわかったかっていうとキツネが死んでたw
2018/08/16(木) 12:33:35.60ID:q39MsCZx0
>>117
動物は轢いていいって教育する教習所もあるくらいだし運が悪かったと思うしかないね
君に事故が無くて良かったよ
人にもよるけど一番良くないのは思い詰める事だから早く忘れちゃいな

>>119
次は跳ねちゃいな
2018/08/16(木) 12:35:57.64ID:Bqw2BGsd0
ヌコ跳ねたら、バンパー塗装ヒビ割れて、前置きICの下部が少し曲がった事ならある。
2018/08/16(木) 12:49:03.10ID:q39MsCZx0
>>123
自分が死んだり車が廃車になるよりいい
つか猫が飛び出してくるところって生活道路とかだと思うがそこまで被害出るって結構飛ばしてたのか?
2018/08/16(木) 12:54:52.19ID:zsx2iPjw0
猫はクリティカルヒットでタイヤがボコンって鳴ったの二回
バンパーに当たって割れたのも二回
飛び込んできたけど、猫がうまく前後輪の間抜けた?の数知れず
あとフロントガラスにカラスが当たったのと、メッシュグリルに鳩が当たって羽が飛びちったの一回
毎回避けてたら、多分どれか事故ってるw
2018/08/16(木) 13:08:42.76ID:C2X4yC4R0
ちょww多すぎww
猫島にでも住んでるの(; ・`д・´)?
2018/08/16(木) 14:38:32.52ID:0JTAczlr0
>>125
市街地はゆっくり走ろうぜ
2018/08/16(木) 15:37:33.36ID:sNuRQoO00
>>118
帰り道も同じところ通ったけど何もなかった。無事だったんだろうと思うことにする。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/16(木) 15:38:29.12ID:sNuRQoO00
>>120
柔軟性あるからだろうね
2018/08/16(木) 15:39:55.39ID:sNuRQoO00
>>122
ありがとう
気にしないことにする
2018/08/16(木) 15:45:23.98ID:sNuRQoO00
猫はねた上にテールランプ球切れしちゃった(-_-)
帰りは右折は手信号してしまった
L(^O^)
寺にTELしたらすぐ部品取り寄せるってさ。
トヨタと日産はまだ夏休みだもんな
スバル偉い!
2018/08/16(木) 16:27:09.04ID:0+0KbXxn0
その死んだぬこを銜えた親ぬこが凄い勢いで追いかけて来るんだね
で、代引きお願いしますって言って来るんだ
2018/08/16(木) 16:30:55.19ID:zUBB+u5Q0
俺は高速で猪はねたなぁ
バンパー真っ二つになったよ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/16(木) 16:54:44.64ID:J6srN6ac0
>>133
伊豆御瀬崎から井田に至る途中で前方を猪親子が同じ方向に歩いてて、接近するのも怖いし、同じ方向のままズレなしいで、なんとなくついてった事があるw
2018/08/16(木) 17:38:12.30ID:aVfgcoqu0
夜の日光行くと鹿がうじゃうじゃいて怖い
彼奴らデカいからぶつかったらヤバイ
2018/08/16(木) 17:54:37.19ID:cmVmU2Fk0
>>125
自爆テロwが多すぎて不運ですが、下手に避けず自損事故にならず良かったですね。
こちらは良く鹿に飛び込まれますが、VDCのお陰で無事です。
お互い神に感謝しましょうw
2018/08/16(木) 17:55:07.93ID:c/u/G0pY0
よし、鹿よけという名のパイプバンパーをつけるんだ。
2018/08/16(木) 18:14:02.88ID:03JeJBhJ0
車はいいよ、車は。
2018/08/16(木) 18:25:14.23ID:OH48bUia0
鈴鹿でもこの前小動物避けようとした車が原因で多重事故が起こったらしく、鳩やイタチ程度なら躊躇なくそのまま撥ねてくださいとスタート前に言われた。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/16(木) 19:02:26.14ID:J6srN6ac0
>>137
小さく「人も殺せます」って書いてありそうだw
2018/08/16(木) 20:21:47.92ID:qfLq4FGt0
>>139
実際、鈴鹿のバイクレースでカメを轢いてコケたライダーがいる。
2018/08/16(木) 21:00:50.72ID:C2X4yC4R0
マリオカートかな?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/17(金) 00:31:07.47ID:O6DsoScR0
おらの田舎じゃ農道20キロ夜中走ると運が悪いと替えるまでに三回ごりって聞こえる時あるなー 慣れると無になるよ
2018/08/17(金) 01:07:25.68ID:Mh1CMHLq0
カエルめっちゃ踏むわ
2018/08/17(金) 01:14:58.11ID:DGkNfG+30
イノシシ轢いてバンパー割れて牽引フックのカバー紛失した
筑波でカエル轢いてコケた先輩がいたな
2018/08/17(金) 13:40:26.04ID:sw52RNAx0
寺なう。スバルデザインって本に載ってる2017 STIコンセプトがかなりワイドでかっこいいけと
毎度コンセプト詐欺だからなー
現行に比べるとG※Bはワイド感あってたまんない(^^)
147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/17(金) 14:37:45.78ID:EkCcLK470
007aの見積もり取ったら
パイロットスポーツよりも安かった。
出たばっかりなのに、ぶりジストンのキャンペーンかなにかかな?
2018/08/17(金) 16:05:04.36ID:CnPgh+Qi0
おいくらでしたか?
2018/08/17(金) 16:10:45.09ID:dvXPOeH90
>>147
パイロットスポーツはどのモデル?
2018/08/17(金) 21:06:52.32ID:nAUyo82x0
GVをいろいろ弄って走りには文句ないけど
バイクはもっと気持ちいいんじゃないかと思い始めた
おっさんだけど教習所に行ってみるよ
2018/08/17(金) 21:18:57.65ID:bcslsirg0
ロードバイクのほうが気持ちいいよ
2018/08/17(金) 21:27:40.65ID:xETh09+w0
>>150
おいらもオーバーリッターとgrbで遊んでるよ。
2018/08/17(金) 21:44:12.89ID:uEdLsqSQ0
俺も250と1300に乗ってる。
違う楽しさはあれどキケンだから事故にだけは気をつけるんやで。
2018/08/17(金) 22:16:01.61ID:p97zg1p60
俺はバイクはタイヤが2本しかない時点でどうも無理

怖くないのか?


エンジンサウンドは最高にシビれるんだけどね
2018/08/17(金) 22:28:23.23ID:qyVcw18m0
結婚する時に、できればバイクはやめてほしいと嫁の親に言われ、
渋々売ってしまったよ。
その代わりじゃないけど、GRをファミリーカーに使ってるw
156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/17(金) 22:42:28.92ID:EkCcLK470
>>148
寺なので通販と比べたりするともちろん高いですが工賃、バルブ交換
廃タイヤ全部込みで007aが17万ちょっと。ミシュランがそれプラス3万
ぐらいでした。サイズは純正と同サイズで245/40/18です
>>149
パイロットスポーツ4です。
スタッドレスの見積もり取ったときはブリジストンの方が高かったので
新製品は高いだろうと思っていたが予想外でした。
2018/08/17(金) 23:04:55.39ID:Bz2Z/zuk0
>>156
PSS4は値段聞かなかったですか?
そちらが気になる
2018/08/17(金) 23:53:00.95ID:F5mJFedq0
>>154
もちろん怖さもあるよ。なくなったら終わりかなと思ってる。

それこそ人馬一体みたいな感覚に近いのと、ある程度苦労があるとその分楽しく感じる何かがあるんだよね。

ま、乗らないに越したことはないかなと。
俺は仕事にも使うから仕方ないんだけどね。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/18(土) 00:32:39.74ID:xrLMhSLg0
PS4Sは18インチが無かったので
最初から考えていませんでした。
2018/08/18(土) 01:55:18.04ID:jo1fXYek0
>>159
RA-Rに合わせて、発売されるんじゃなかったっけ?
いつなのかは知らないけど
2018/08/18(土) 11:15:12.64ID:2wHyeS9r0
街乗りで8.3行ったじぇ!
2018/08/18(土) 11:48:58.63ID:0hCycZRl0
>>161
夏場なのに凄いねぇ。
2018/08/18(土) 13:20:42.23ID:bWj0+nEg0
バイクの音は好きだけど乗ってる奴らがなぁ...
危ない走りは平気でするし街中で吹かすし良いイメージないなぁ
近所のバイク乗りなんてエンジン掛けて吹かしまくるから最悪
2018/08/18(土) 13:26:54.64ID:o1bHt3ev0
そりゃ偏見だよ
2018/08/18(土) 13:47:37.39ID:HOZJd2M40
>>148
S007Aは全部込々16万ちょっとだった。
あと、窒素入れときましたって言われた。
2018/08/18(土) 15:50:23.22ID:z6nT6LD70
そうだ偏見だ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/18(土) 15:58:33.55ID:Om4XYdSW0
二輪乗りは直線があるとすぐに高回転まで回して騒音公害化する印象。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/18(土) 17:07:03.43ID:YMRejdei0
2輪はこけたらハンバーグになるからもぅ無理
2018/08/18(土) 17:36:57.47ID:/QLgtzAB0
リッターバイクなんて自制心との闘いだろうねぇ
高速の渋滞で左抜きせず車の後ろについてるのはたまに見るけど
俺なら我慢できないかも
170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/18(土) 20:03:33.38ID:wVZErhlQ0
いい加減スレ違いだと気付け
2018/08/18(土) 20:03:34.99ID:LKunWT0i0
>>161
おれ5.8...夏場はエアコン全開だし厳しい(*_*)
2018/08/18(土) 20:11:10.43ID:SqREHeJZ0
>>170
自分語りが多いよな
2018/08/18(土) 20:15:48.65ID:gXLnFYT70
サイドウォールにえぐれ傷作っちまった…
174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/18(土) 22:06:38.55ID:eFtVdv3G0
交換しな。ロードスター乗ってた時やっちゃたけど、溝いっぱいあったが2本とも交換した。勿体ないけど安全には代えられない。
2018/08/19(日) 00:38:04.13ID:faBRJVcl0
素のC型GRB気に入ってるんだけど、ステアリング切ったときのダイレクト感が今一つ。オススメのパーツありますか?ピロ変えたら劇的に変わる?
2018/08/19(日) 00:43:57.31ID:5P7x52Ch0
>>175
ダイレクト感とは少し違うけど、フレキシブルタワーバー付けてないなら、おすすめ
2018/08/19(日) 01:37:27.63ID:oLNrzYAr0
>>175
空気圧高くするとか。

>>173
サーキット行かないなら、空気圧高めにして2、3年耐えろ。
2018/08/19(日) 06:11:41.21ID:kh/u6CHB0
>>175
フロントフレームトップバー付けてみ
めっちゃ効くうえに4キロ弱の軽量化よ
2018/08/19(日) 08:36:05.69ID:0QVJ2jfa0
>>178
タワーバーと一緒に付けてもいいの?
2018/08/19(日) 09:27:53.23ID:hkEXuSuU0
マジかオイ…
2018/08/19(日) 09:37:46.64ID:5prftb7d0
サイドの傷はダメだろ

と思いつつ仕事のダンプは傷ついたまま3dユンボ積む俺
2018/08/19(日) 09:49:31.35ID:1gFkQad00
H23年式 GRF 走行距離13000キロ
ぐらいで下取りどれぐらいだろう?
近くの車屋でかなりいいスペCがあるから買い替えたい
下取り低いかな…
2018/08/19(日) 10:01:06.60ID:5prftb7d0
下取りなんて気にすんな
中古しか無いんだから欲しい時に欲しい玉逃すと次いつになるやら
2018/08/19(日) 11:02:33.93ID:TPtFZ6oA0
油圧計と油温計をつけたいのですが、センサーの取り付け位置どこがいいですか?
サンドイッチブロックはオイル漏れするらしいので、純正の油圧とってるところに3又アダプター噛まして取ろうと思ってます。
2018/08/19(日) 11:23:28.53ID:BWBlPoxh0
良い子の走りしているなら油温など気にする事はないよ
今年の爆熱夏でも100度行かなかったし
2018/08/19(日) 11:25:05.13ID:JVZo/xSc0
>>175
劇的に変えたいなら車高調。

お高い車高調はストロークスピードが遅くてもしっかり減衰が出てるので
外側のタイヤに荷重がかかるまでのタイムラグが劇的に減る。

純正だと前後車高のバランスが後ろ寄りなので
前下がりにすることで前輪の荷重が増える。

※車高調のメーカー推奨に合わせると、
 たいてい前下がりになる(純正比)
2018/08/19(日) 11:31:16.05ID:JVZo/xSc0
>>184
純正の油圧センサーの位置だと正しい油音がひろえないですよ
2018/08/19(日) 11:34:38.85ID:TPtFZ6oA0
>>187
正確性を取るならサンドイッチブロックのほうがいいですか?
2018/08/19(日) 14:04:13.49ID:RKd3Fo/W0
車のコンディションを知りたいなら街乗りでもメーター類は付けた方がいい
街乗りのノロノロ運転が車に一番厳しい
2018/08/19(日) 14:05:29.50ID:kh/u6CHB0
>>179
ホースメント取っ払って付け変えるものだから
あんまり関係ないかと
ただのアルミのバーだけど交差点曲がるだけで
体感できるよ
2018/08/19(日) 14:15:49.42ID:0QVJ2jfa0
(?_?) ?
2018/08/19(日) 15:18:28.86ID:GWKOEg620
>>181
マジでやめろ。
信号待ちで破裂して隣の車の、人の首が吹っ飛ぶとかあるからな。

これは実験映像
https://youtu.be/PxOJErEMibs
193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 15:52:41.65ID:omETJij20
たとえ街乗りノロノロが厳しいとしても、それで壊れないから気にすんな。
2018/08/19(日) 20:12:26.13ID:RvDjsUWP0
>>184
サンドイッチブロックで取ってるよ。
土日しか乗らないけど、半年経って今の所漏れ滲み無しです。
仮に漏れててもアンダーカバーで分かりづらいかもね。
あとフィルター引っ掛けるとか言われてるけど、エキマニの高さに収まってる。
配線引き回しも考えて簡単に付けるなら純正油圧の所かね。
サンドイッチはエキマニ対策が面倒。

>>185
気温17度の登り坂をチンタラ走ってても油温105度付近までいった。
街乗りでエアコン付けてないとファン回らないからやっぱり100度近辺までいく。
2018/08/19(日) 22:45:23.38ID:KUgEGrsP0
>>194
とりあえず純正油圧のところから取ってみて不満だったらサンドイッチブロックにしたいと思います。
ありがとうございます。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 23:18:06.66ID:QXo2gQey0
後期のGRB探してるけど全然無いから前期でもいいかなと最近思ってる
2018/08/20(月) 00:11:39.70ID:htf6Le0l0
サイドウォールに傷つけた俺だけど
まだタイヤ替えて間がないから1本だけ替えるよ

はーもったいないもったいないけど
バーストはもっと怖い
198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/20(月) 02:46:22.01ID:ZY8zH7yw0
007aわりと乗り心地が良い感じ。
でも純正とそんなに違わないかな?
今更だけど現行モデルって245/35/19なんだね。
さらにタイヤ交換とかなると出費がかさむねぇ。
2018/08/20(月) 07:04:21.16ID:2YfOzTQl0
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1532529623/905
2018/08/20(月) 07:19:44.26ID:cp6JNYC/0
パワーが同じでタイヤサイズだけアップしてもな〜
2018/08/20(月) 12:01:50.86ID:ePrGLPD/0
水温100度いくとECUの水温補正でアクセルレスポンス更にダルくなって頭きたからラジエタ社外品にした
202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/21(火) 18:55:36.63ID:fVuWDJAz0
首都高 上野出口付近での車両火災 WRブルーのGVBだ。  
2018/08/21(火) 22:38:43.35ID:DYKnV6AV0
首都高速1号上野線(上野駅付近)車両火災で火事の様子を動画と画像で
https://eitokun.com/5520.html
2018/08/21(火) 22:39:47.78ID:IVO0ncV60
007って050タイプのタイヤだよな
2018/08/21(火) 22:40:47.21ID:DYKnV6AV0
050 ⇒ S001 ⇒ S007A
2018/08/22(水) 02:30:54.03ID:U6tL+76F0
直近でGVB事故りすぎだろ……w
2018/08/22(水) 04:09:20.28ID:oiMWrz0+0
ニュースで見たけどGVBの運転手がアホとしか言えない
車線変更失敗して突っ込んだのか高速無理矢理降りようとして中央分離帯に突っ込んだのか
208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/22(水) 07:53:00.27ID:QuWC13Z90
S007aにしてみてまだ雨の日とかは無いですが
純正の050と似てるかな?
ロードノイズがちょっとマシなような気もしますが
新品だからかもしれないし。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/22(水) 07:56:26.59ID:FZp/OA8b0
首都高上野線でキモオタブルーが中央分離帯に激突炎上
こんな直線でなんで事故するの?っと思ってたら
やっぱりキモデブのトロそうなスバオタでしたw
https://i.imgur.com/FfTOCP4.jpg
2018/08/22(水) 08:09:16.77ID:22ik+Nw70
やんキーですらない典型的なだらしない体のキモヲタだったな。とりあえずもうちょっと体鍛えろ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/22(水) 08:13:10.45ID:E1tDXVhF0
首都高の衝突・炎上事故、ドラレコが一部始終を記録
高速道路を左から、勢いよく走ってきた青い車。中央分離帯に衝突します。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180822-00000010-jnn-soci
2018/08/22(水) 08:39:50.34ID:e7m1h12E0
上野で出ようとしたんだろうな。
馬鹿なやつ。
2018/08/22(水) 08:47:24.80ID:Hgll+Ipg0
VABならいいけど、恥さらすなよキモデブ。
お前はNboxでも乗ってイキがってるのがお似合いだ。
2018/08/22(水) 08:50:52.79ID:tM5XaYKD0
事故GVBのカラーリング前3/4白 で後ろ1/4青だよね
熱で変色するもん?
215214
垢版 |
2018/08/22(水) 08:53:20.17ID:tM5XaYKD0
動画見て分かった。自己解決
2018/08/22(水) 09:04:41.11ID:tFu4H5bS0
>>211
あかん、これは恥ずかしすぎるやろ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/22(水) 09:26:58.75ID:qEjLaJXu0
>>211
土禁か?靴はいてねえw
ベルトもぶらーんってなってるw
2018/08/22(水) 09:37:26.75ID:remDlu9i0
そのうちみんカラに御本人記事が載るまでがセット
2018/08/22(水) 09:44:43.49ID:tFu4H5bS0
AT乗りだったらいいんだけどな
2018/08/22(水) 09:52:53.54ID:Hgll+Ipg0
下品な改造してる奴に限って下手くそだよなw
間違いなくMT乗りだよw
2018/08/22(水) 10:05:44.70ID:233HU/gR0
あの突っ込み具合だと何にしても一発廃車確定だろうけど
燃えてなきゃ部品取りにも使えたろうに
2018/08/22(水) 10:40:40.13ID:tM5XaYKD0
慌てて出口に向かってるから地方から来たんだろうね

羽はあれノーマルデカ羽じゃないよね?控えめでいい感じ
2018/08/22(水) 10:56:24.44ID:tFu4H5bS0
まぁ首都高不慣れなのは確かだな
それなのにルート車線変更付近でアクセル踏むってもう馬鹿としか
30代なのになにやってんだよ…
224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/22(水) 10:57:52.36ID:c6SQrz0r0
キモオタブルーの評判がバカ運転手のせいでまた落ちる
2018/08/22(水) 11:04:22.30ID:bKS9gB9a0
大事なものが一瞬で消えうせる
幸せとは砂上の楼閣、何が転落の引き金になるかわからない
恐ろし過ぎる、安全運転に限るわ
2018/08/22(水) 11:14:04.21ID:8HWC7Ige0
大人しく乗りゃいいのにバカだねえ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/22(水) 11:42:17.46ID:c6SQrz0r0
でもスバルの安全性は確認できた胸打っただけの軽傷で
2018/08/22(水) 11:49:25.53ID:tFu4H5bS0
衝撃緩和バリアのおかげだけどな
あれがなかったら重症は間違いない
2018/08/22(水) 12:01:52.01ID:G4vlLTIx0
車がもったいないなぁ
自分のはボロGC8sti4だから
軽に抜かれても大事に乗ってるよ・・
スレチ失礼
2018/08/22(水) 12:04:22.68ID:tFu4H5bS0
みんからで調べるならテールランプから検索してけば見つかるかな?
登録してればだが
2018/08/22(水) 12:15:30.36ID:3Qf3AH3s0
彼にはGTウィングなんかよりアイサイトがお似合いだね
2018/08/22(水) 12:25:46.75ID:tFu4H5bS0
アイサイトがあれば避けられたかもしれんね
やはり早めのアイサイトの導入をして欲しい
シビックRだって一応衝突回避ブレーキあるってのに
233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/22(水) 12:57:20.48ID:5DG5RkhA0
>>232
シビックのタイプRにはホンダセンシング系の装備は付いてないよ
付いてるのはVSAとハンドリングアシストのみ
2018/08/22(水) 12:58:27.30ID:QpbT8kHj0
エンスト上等で緊急ブレーキ着けりゃいいのにな
できない理由あるんだっけ?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/22(水) 13:24:51.23ID:eiJw1QLu0
何でリアコンビが黒いの?
衝撃でヒューズが飛んで一瞬で焦げたとか?
2018/08/22(水) 14:04:37.65ID:m/6/u9dy0
キモオタブルーってまともな車少ないよね。

大体危険運転だもの。
プリウスミサイルと同じくらい危険だと思うわ
2018/08/22(水) 14:26:12.72ID:fwr9kvYz0
デカ羽なしにしてたりGTウイングなんかにしてる奴に限って
こんな下手くそが乗ってイキがってるよね。
テールランプまで弄ってたらもうおしまい。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/22(水) 14:32:04.60ID:c6SQrz0r0
テールランプを黒とか銀にしてる奴は大体バカだから近寄らない
2018/08/22(水) 15:07:12.50ID:LkfRYRqi0
居眠りか
よく死ななかったな
240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/22(水) 15:27:08.48ID:5DG5RkhA0
>>235
スモークテールはDQNの証
2018/08/22(水) 15:28:14.74ID:tFu4H5bS0
居眠りかどうか分からんが真っ直ぐバリアに突っ込んでるんだよな
ハンドルを切った様子がないっぽいしウインカーも出してない
黒テールだから分かりにくいけどブレーキ踏んでるかどうかも怪しい
2018/08/22(水) 15:29:14.76ID:1wZ3MvGr0
セダンの料立に影響出るかな?
2018/08/22(水) 15:31:56.44ID:opyq3wfK0
>>238
出荷状態で銀色のGH/GRは…
2018/08/22(水) 15:34:38.90ID:tFu4H5bS0
>>243
むろんセーフだ
そこからブラック化はだめだゾ
外周赤は許してもいいけど
2018/08/22(水) 15:35:44.80ID:tFu4H5bS0
>>240
スモークテールって明らかに発光量落ちてるのに安全考えたら危ないのにな
2018/08/22(水) 15:36:20.70ID:lh2mjSQP0
1ヶ月くらい前だけど、横横道を左側追い越ししながらかっ飛ばしていった白GRBがいたな。
下品なエアロに、よく見かける淵の赤いテールだった。
2018/08/22(水) 15:50:42.24ID:233HU/gR0
https://i.imgur.com/dL5fWj9.gif
ビヨーンって伸びるのがおもしろい
なんだこれ
2018/08/22(水) 16:00:12.00ID:qzvHCuM00
>>206
GVBって料率高くなかったっけ保険の
2018/08/22(水) 16:24:16.39ID:TsnoGEfF0
銀のノアのすぐ前に4トンが走ってたから 下手してたら4トンが犠牲になってたかも
250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/22(水) 16:41:27.64ID:eiJw1QLu0
>>240
あぁ‥そういうカスタムなのねぇ
しかし何の意味があるのかわからんカスタムだw
2018/08/22(水) 17:43:42.40ID:opyq3wfK0
>>247
ノンケが吉原のソープへ行くと見せかけて、実は浅草のホモサウナ利用者だったみたいな感じだな。
2018/08/22(水) 17:55:19.58ID:opyq3wfK0
>>234
D年改の発表でVAB開発のえらい人に
SUBARUのTY85搭載車へスズキスイフトスポーツ6MTみたいな簡易プリクラッシュブレーキ機能追加について、
T/Mとの組み合わせ的に不適合なのか、新規開発次第で機能追加の余地があるのか、それともその他に搭載を見送る理由があるのか?
って訊いたら、販売店を通じてマーケットからそういう要望が上がってきていないからそもそも検討していない。
って言ってた。
ホントかねぇ…www
253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/22(水) 17:56:27.09ID:AhoJpqKO0
まぁこういうウイング付けるやつは、運転もやっぱり、ね。
とか、スバヲタ以外のクルマ好きには思われてそう。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/22(水) 17:57:14.91ID:AhoJpqKO0
>>252
MT乗りはそういうの嫌いじゃん。
不便な方がカッコいい、みたいなノリ。
2018/08/22(水) 17:59:44.89ID:P3CYK/WK0
こりゃあ数百万の請求が来るわ
車両保険に入ってなかったら青ざめるだろう ブルーだけに
2018/08/22(水) 18:05:54.42ID:8CofHrO+0
回避行動まるでしてないから、居眠りぽいね。
勿体ない。
2018/08/22(水) 18:22:44.92ID:KPHPJ5qh0
>>254
ヒルスタートアシストは常時解除して、エンジンスタートしたら真っ先にVDCボタン長押し、DCCDは常時マニュアルモードでフリーに一番近い状態でしか乗らないみたいな感じか。
AE86とかS13、スーパーセブンでも買えばいいのになwww
2018/08/22(水) 18:41:10.30ID:ak2U5df20
>>252
そんな機能付けても買わない人の方が多いと思う。
2018/08/22(水) 18:43:14.67ID:IdvFT+Wr0
居眠りだろうな
他を巻き込まなくて本当に良かったな
ここまでの事故を起こしたらもう車の運転はやめるか衝突しない機能がついた車にしなくちゃダメだな
2018/08/22(水) 18:44:51.06ID:IdvFT+Wr0
>>258
少なくともこれから発売される全ての車にはマニュアルオートマ関係無く義務化した方がいいと思う
2018/08/22(水) 18:55:01.58ID:tFu4H5bS0
居眠りってあんな速度出るもんか?
2018/08/22(水) 20:00:51.86ID:fwr9kvYz0
居眠りじゃないだろう、どうみても。
避けきれなくてドッカン、の
ただのMT猿の下手くそだろ。
2018/08/22(水) 20:08:09.58ID:KF+wso5b0
この暑い午後2時に首都高で居眠り?
嘘やろ?
2018/08/22(水) 20:15:02.27ID:cRo593tj0
平日のこの時間の首都高で居眠りしてる暇なんてないがな
ゲームのように次々に前方車が現れる
2018/08/22(水) 20:15:26.54ID:tFu4H5bS0
GVBなの?GVFじゃないの?
2018/08/22(水) 20:38:17.95ID:CN/8mgqp0
ブレーキ踏んでなさそう?
ステア操作もなさげ・・・
2018/08/22(水) 21:02:12.93ID:bhSaOMQ80
>>264
この事故のあった区間は余程の事がないと混まないと思うけど。
2018/08/22(水) 21:07:44.29ID:MXhKgwv50
生きてんのかつまんねーな
269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/22(水) 21:24:33.05ID:c8AJPFxz0
ごっつんこしただけで燃えるんか、この車
ドラレコ撮影車は撮影の為に動かさなかったのかな
270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/22(水) 21:29:57.37ID:EcRqBxt/0
前の車が救助に行ってるからね。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/22(水) 21:32:07.13ID:EcRqBxt/0
>>257
不便なのに乗りこなす俺カッコいい!

ってオナニしながら運転してる様なもんだからな。
事故も起きるわ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/22(水) 22:58:52.30ID:7dVhSs9x0
だからキモヲタブルーはスバル海苔でも嫌われるんだよ
下手に四駆でターボだから、誰でも扱いやすいスクーターみたいな車、
なので乗り手がオレデキるカッコイイイケてる!みたいな勘違いするバカが生まれる
2018/08/22(水) 23:04:13.31ID:sGsNtoIb0
ヲタ羽付いてるのってああいうのが多い
2018/08/23(木) 00:39:23.97ID:35eZ/xSu0
>>272
つ鏡
2018/08/23(木) 01:42:42.63ID:NU1zLky90
>>255
対物じゃね?
2018/08/23(木) 08:44:07.35ID:KqqDyxbO0
>>269
ブレーキ踏んで突っ込んでれば炎上まではいかなかったかもしれないね
せっかくの強力ブレーキを利用しないなんて勿体ない
2018/08/23(木) 08:50:24.77ID:R9mM3eQ50
彼に必要なのはブレンボよりアイサイト
2018/08/23(木) 08:55:44.73ID:WI5PCSQR0
GRBアプライドA乗っているものですが、質問させてください。
去年STIシフトレバーASSYを導入し、同時にレイルのシフトウレタンブッシュに変え一年程乗りましたが、このウレタンブッシュが自分にはちょっと硬すぎたかなと感じています。
自分が非力なのもありますが、Gのかかった走行時に割と気を使うので(特に2⇄3速と4→5速)もう少し直感的に入れられるようにしたいと考えています。
同じようなブッシュでクスコの強化ゴム品が出ていますが、あちらはウレタンよりは硬さはマシでしょうか?もしくはブッシュはノーマルに戻すべきでしょうか。
わかる方おられましたら回答宜しくお願いします。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/23(木) 09:45:38.24ID:/a1lwFzY0
>>277
自制心だろ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/23(木) 10:00:59.39ID:VaT+XRvr0
>>207

強引な割り込みが原因で分岐帯のクッションドラムに衝突、乗用車が炎上
https://response.jp/article/2018/08/22/313206.html
2018/08/23(木) 10:15:13.94ID:P3CmZ7il0
エアコンを入れたりするとカタカタと音がする
どっか壊れたかな...
2018/08/23(木) 10:22:57.97ID:8h0yMWPn0
誰だ?!
居眠りとかあり得ない理由を言ってた
MT乗りはw
これが現実だよw
2018/08/23(木) 10:42:59.91ID:KqqDyxbO0
これだから首都高速1年生は…
2018/08/23(木) 11:12:45.96ID:ht0UeD950
純正レカロのアルカンターラのところを
運転席助手席で入れ換えることは可能ですか?
99%1人しか乗らないので使わないのもったいない。。。。
2018/08/23(木) 12:07:41.01ID:akNY6ybj0
軽症で済んでシートとシートベルトはノーマルだったのか入れ替えてたのか
2018/08/23(木) 12:58:58.81ID:1ZSY3wW70
まとめサイトでも纏められてるからしばらくはGVて外出するだけで後ろ指さされる日々が続きそうだ。
2018/08/23(木) 13:02:16.83ID:TeSwHC/I0
https://youtu.be/ViDP0ZH3mm0
2018/08/23(木) 13:03:32.38ID:TeSwHC/I0
https://youtu.be/ViDP0ZH3mm0?t=248
2018/08/23(木) 13:31:00.89ID:tR1xnQvW0
>>278
シフトリンケージブッシュはノーマルに戻す。
ピッチングストッパー、ミッションマウント、エンジンマウントをSTIの強化品に変える。
STI以外のは固すぎて弊害がある(振動やギヤの唸る音)のでよした方がいいです。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/23(木) 18:27:24.94ID:WI5PCSQR0
>>289
ありがとうございます。

ちなみにSTIシフトレバーのブッシュは部品単体で取れたりするでしょうか?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/23(木) 18:28:48.35ID:TWOZrsRp0
https://imgur.com/a/qZgyhIf
2018/08/23(木) 18:36:45.15ID:iynSrA+P0
事故ったやつ?路駐?
2018/08/23(木) 19:03:09.63ID:YgNgqLDk0
>>282
事故の映像をみた感じハンドル切ってないようだし減速もしてないようなので居眠りかも?と書いた
先の記事はまだ読んでないけど
首都高であろうが一般道であろうが居眠りするヤツはする
体調が悪いのに無理して運転してるヤツなんて腐るほどいる
あの運転で居眠りじゃなかったとしたら相当へたくそな運転だな
直前の物しか見てない感じ

>>286
まあ仕方ないな
他の車の方がいっぱい事故を起こしていても今回のは映像付きだしあまりにも印象が悪い…

>>291
これか
2018/08/23(木) 19:20:37.73ID:BxMGmw9j0
羽が違うんでね
295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/23(木) 19:22:01.46ID:QjHqyJDr0
モディファイするくらいだからクルマ好きなんだろうけど、
クルマ好きだからって運転は上手ではないという、よい見本だな。

あと、コイツが下手くそなだけで、俺は関係ないと思ってる住人が多いのも気になる。
こういう危険な飛ばし方するスポーツ乗り多いよ。
2018/08/23(木) 19:22:38.57ID:zG5iUx410
>>291
足立ナンバーなら首都高上野線は地元みたいなもんだろうに…
その気の緩みであの無茶するんだから、俺も他人事とせずに気を引き締めてハンドル握ろう。
2018/08/23(木) 19:28:53.96ID:1ZSY3wW70
>>291
ここか。
https://goo.gl/maps/w3fsTmLEB432
2018/08/23(木) 19:53:19.42ID:gugeA1TI0
>>262
下手とMT関係ないな
お前がAT限定で劣等感抱いてるようにしか見えん
堂々と限定でいいだろ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/23(木) 19:56:55.08ID:TWOZrsRp0
https://imgur.com/a/3kRJsAS

事故後と見比べると同じ車だと思うんですよねぇ。
妙に印象に残ってましたが、まさかその日に炎上するとは・・
2018/08/23(木) 20:10:55.88ID:Pl1PpPN90
・・・4なのに死んでない
2018/08/23(木) 20:26:53.86ID:e9lfD1hv0
>>299
ツートンかな
2018/08/23(木) 21:31:05.92ID:iBWMvvOz0
こんな大通りの交差点のそばに路駐して何やってんだこいつは
2018/08/23(木) 21:46:52.96ID:9x1NqnSZ0
ナンバーが同じだし同じ車か
しかしお前ら容赦ないな
2018/08/23(木) 21:48:48.36ID:Ph56fE6M0
出口でノアの前に割り込もうとしてクッションに突っ込んだのか。
右ばっか見て見落とした感じかね。能力不足か。

>>299
ほぼ確定やね。
GVBの評判が落ちるからやめてほしいねこういう事故は。
2018/08/23(木) 22:51:50.03ID:wdDy06xS0
ぶっちゃけ、GVBの性能からするとノアの前に入ろうと思ったら入れると思うんだよね。
やっぱ居眠り運転か、操縦しにくいGVFの可能性が高いんじゃない。
2018/08/23(木) 23:01:50.86ID:qbRJpnyR0
ほー、ちゃんと検証してその答えなのかね?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/24(金) 00:17:58.17ID:IiHe3VEU0
GVBはGDBやVABと違って、アクセルオンで直結四駆だから。
アクセルオンでパワー任せに割り込もうと思ったら、直結アンダーで全然曲がらなくて、ドカーン。って感じか。

アクセルオンでグイグイ曲がるエボとかGTRなら無事だったのかもね。
たらればだけど。
2018/08/24(金) 00:43:29.82ID:P8TYills0
>>300
社会的には死んだも同然だしな。
少なくともこの先はスバル関連のコミュニティにノコノコ出てこれないでしょ。
2018/08/24(金) 00:53:05.16ID:llsrb9+U0
そういうレベルまで達してない程、未熟なレベルの腕だろ、あの事故り方は。
強引に抜いてから上野ランプに下りようとして、突っ込んだと見た。
2018/08/24(金) 01:37:36.78ID:6lfWsIff0
スバルマガジン()とかに晒してたりしないか?
2018/08/24(金) 03:24:06.74ID:pW4hA7xv0
お前らノアの前にトラックが居る事を見落としてないか?

トラックまで抜ける状態じゃなかったのでトラックとノアの間に割り込もうとしたが、
トラックとノアの間には割り込める程の隙間がなくて躊躇してるうちにバリアに突っ込んじゃったんだろ

上野ランプと入谷ランプなんて近いんだから、さっさと諦めて入谷まで行っちゃえば時間的ロスも少なくなにも問題なかった
トラックまで抜けない、トラックとノアの間に入るのも厳しいと分かった時点で気持ちを切り替えられなかったのが事故の原因でしょ
2018/08/24(金) 06:02:47.79ID:ZW3ZRAkl0
あそこで割り込もうとする脳みそが未熟
2018/08/24(金) 06:13:01.81ID:hW9A919Z0
>>308
同類のコミュニティで武勇伝とかになりそう・・
100キロオーバーで突っ込んで車炎上したけど軽傷だったぜみたいな
2018/08/24(金) 06:44:15.47ID:Ba3bdtkg0
イキリスバオタのコミュニティでは厄介であればあるほど奉られそうだしありうるねwww
イカ釣り漁船みたいなG4とか、サーキット仕様のVM4とか、そこに金かけるんならSTI買えるじゃんみたいな厄介メンタリティのスバオタにとって、
アクセル全開でロードバリアに突撃して愛車を炎上させたというSTI乗りは神扱いかもな。
2018/08/24(金) 06:54:30.60ID:KhjUPefa0
あの豚gvb
萌えた原因って何なの?
フロントから突っ込んで
緩衝材あっても、ああなっちまうのか。
2018/08/24(金) 07:03:40.41ID:Ba3bdtkg0
>>310
自己顕示欲厄介図鑑ことスバルマガジン(笑)
2018/08/24(金) 07:06:34.58ID:Ba3bdtkg0
>>305
入れる入れないの問題以前に、自制できない精神性にこそこの事故の原因はある。
しばらくはGVに乗っているだけで同類と見られるから気をつけないとな。
2018/08/24(金) 07:49:55.19ID:OjG0P+C10
あのニュースみてGVって分かるやつはほんの一部だから気にせず乗りなよ
2018/08/24(金) 08:41:24.87ID:U1us2kmn0
逆に黒テールのおかげで分かりにくいしな
320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/24(金) 09:40:47.25ID:JQryXKce0
>>312
公道で車のパワー任せに飛ばして何かしようってのは、
このスレでよく出てくる、

ミニバンとかプリウスに煽られたからアクセル全開にして点にしてやったぜ!

って武勇伝と脳みそ的に同レベル。
GVB乗りは事故予備軍と思われても仕方ない。
2018/08/24(金) 09:47:15.36ID:Wp9GZuWx0
>>320
燃費伸ばしキャンペーン中の俺は、「チッ!うっぜーな」と左に寄って抜かさせる
322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/24(金) 11:43:58.18ID:j3m8CFu+0
>>320
つか、この車って煽られなくね?
あまり記憶無いんだw
2018/08/24(金) 11:47:08.14ID:j3m8CFu+0
>>322 追記
前がガランと空いてる時の話ね。
詰まってる時に煽られるのはあるけど、そりゃどうにもならんので無視w
2018/08/24(金) 12:43:45.43ID:eQO1WJvb0
>>322
俺はめちゃめちゃ煽られるよ

覆面にorz
2018/08/24(金) 12:47:44.89ID:jaV5SwjR0
>>324
それは怖いなw
2018/08/24(金) 13:35:41.70ID:enITHp5c0
サーキットデビューしてみたいのですが、ヘルメットは車用のヘルメットがあるんでしょうか?

自分はバイク持っていてSHOEIのZ-7があるのですがそれでもいいのでしょうか?
2018/08/24(金) 14:00:12.56ID:vxYuMR+G0
全然平気です。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/24(金) 14:29:04.13ID:iuVWRBvg0
>>326
四輪用は視界が少なくシールドが厚く開口面積が少ない。
二輪用は開口面積が広いが頑丈にできてる、
四輪用は火災防止、二輪用は衝撃防止って事なんだけど、走行会程度が目的なら気にしなくても良いと思う。
って事で、自分もアライのジェットをバイクと兼用してる。

走ってて気になるのはヘッドクリアランスがミニマムな事で、時折ヘルが天井に当たる時がある。
ギリ当たる程度なので問題は無いけど、私(173)よりでかい人か、よりゴツいヘルだとガツガツ当たっちゃうかもしれないw

余談だけど、フルフェイスだとエンジン音が完璧に聞こえないんで、耳で回転を感じてる人とレブに当たって驚くよ。(最初はタコ見る余裕なんてないしね)
329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/24(金) 14:34:33.92ID:iuVWRBvg0
>>326
夜中にでも手持ちのヘルをかぶって走って見ると良いです。
サイズに無理あると困りますしね。
おっと、イントラさん付きの走行会に行くと大抵の人が着座姿勢の指導を受けます。
ケツをシートにきっちり合わせて座りますと、女性ポジションかってくらい前になると思いますので、そこだけ注意です。(寝そべってればヘル当たらないんですよね)
んで、エンジン音確認できればさらに良さげ。
2018/08/24(金) 15:11:12.66ID:f1Fat5LQ0
>>329
ヘルメットかぶって走るのはべつに昼間でもいいだろう?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/24(金) 15:32:23.94ID:p2GgQdAK0
>>330
法的には問題ないので、お好きにw
2018/08/24(金) 15:41:02.16ID:Xn5SrCQK0
変質者っぽくなるね(笑)
2018/08/24(金) 16:19:34.51ID:RhhWjlHP0
>>330
やっぱ昼間だと恥ずかしいってのはあるんじゃない?
まあ昼間でも顔はわからんから後は度胸か
2018/08/24(金) 16:37:59.95ID:I96bZT9I0
こんなキチガイ助けなくていいよ車と一緒に火葬になった方が世の為
2018/08/24(金) 17:26:26.87ID:yR8N6cvr0
スモークテール=アフォが証明された
2018/08/24(金) 18:04:59.55ID:k9ahszRE0
リアウイング変え=アフォが証明された
2018/08/24(金) 18:28:10.72ID:Xn5SrCQK0
インプレッサはアホと、、、、
2018/08/24(金) 18:42:52.94ID:Wp9GZuWx0
>>337
構って欲しいのか寂しがり屋さんめ

構ってやるよ、うちの車がアホですいませんでした!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2018/08/24(金) 18:59:38.89ID:iq94mUtU0
俺のはインポだからセーフ
2018/08/24(金) 19:42:43.97ID:k9ahszRE0
インプレッサはアホかも知れないが、
オレのはWRX STIだからアホではない。
2018/08/24(金) 20:51:21.17ID:IviVaphq0
速い車が欲しいとか運転を楽しみたいと思っているなら同類なんだけどな
そこに能力や常識の違いでアホなのかアホじゃないのかと分かれるんだろ
2018/08/24(金) 22:01:08.56ID:AwfciQPx0
>>329
お尻をしっかり後ろにつけてシートを前に出すのが正しい着座姿勢でしょうか?
2018/08/24(金) 22:17:39.52ID:ucK/dlhU0
>>336
塗装がぼろぼろなので羽根替えようと思ってる俺涙目
2018/08/24(金) 22:49:24.90ID:droS8gTy0
別にGTウイング付けようが人の勝手だけど、
自分のファッションとかも気を遣えるとベストだぞ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/24(金) 23:00:03.43ID:brRRuod40
リコール対象車体番号のXXX〜が自分の車なんだがこれって貴重?
2018/08/25(土) 01:02:03.14ID:Crhzce490
>>345
寧ろリコールが無いGRBが珍しいw
2018/08/25(土) 08:05:41.27ID:9tfB5Ybr0
リコール4つくらい引っ掛かってるわ
2018/08/25(土) 09:04:22.58ID:GqNzLIWk0
うちのはリコールないのよね・・・
2018/08/25(土) 10:02:58.09ID:ZFVNsGtf0
この事故った奴純正ウイングじゃなかったか??
350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/25(土) 10:23:06.88ID:ZLa9cnxn0
>>349
純正とは違うやろ。某ショップのローマウントウイングやろ。
2018/08/25(土) 11:35:23.46ID:ALc7GesK0
しかしこの車で土禁とか笑えた
2018/08/25(土) 11:37:37.41ID:n9q8N4vA0
土禁なんてどの車だってアホしかやらないだろ 部屋の感覚ww
353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/25(土) 11:38:56.11ID:gMHzRG+p0
ウォーターポンプ 二次エアバルブリレー エアバッグ あと何かあったなA型
2018/08/25(土) 12:51:39.26ID:Crhzce490
>>348
おれの車もリコールなしスペC
2018/08/25(土) 13:14:30.46ID:HjnbfPGU0
>>352
足立区の一部の人たちの中では土禁は常識です
356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/25(土) 14:25:30.05ID:fbb+YDC00
新幹線でも長距離バスでも飛行機でも、靴を脱ぎたくなるから、
個人的には土禁だと色々快適かも。
2018/08/25(土) 14:46:49.36ID:beKzaXcJ0
事故って救出された奴が典型的なアスペっぽいキモオタデブみたいで笑ってしまった
親は金持ってそうだけど
保険料率あがる可能性が出てきたな
358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/25(土) 15:04:38.50ID:6S/CiEMN0
対人賠償責任保険 4
対物賠償責任保険 3
搭乗者傷害保険 4
車両保険 5
だそうです。
2018/08/25(土) 15:05:26.98ID:Y5oEd6QH0
タイヤ交換とアライメント調整してる
はー替えたばかりでサイドえぐるとか運転下手で涙出る

慣れないコインパーキングとか入るもんじゃねえ…
360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/25(土) 15:05:41.49ID:6S/CiEMN0
ちなみにGVBで調べて見ました。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/25(土) 15:29:16.31ID:pBT131UO0
007aなかなか乗り心地良いですね。
一般道だと家族の評判も上々。
雨天はまだ走ってないのでなんとも。
2018/08/25(土) 15:48:36.57ID:1cNAvBI40
>>350
>>291の貼ってる写真が純正に見えたんだけど違うんだ!
純正ウイングベース使ってつける社外品があるのね
2018/08/25(土) 15:59:00.51ID:zyItP2HW0
だから純正は使ってないのがわからないのか?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/25(土) 16:47:23.24ID:fbb+YDC00
>>357
アスペっぽいって、どこ見れば分かるの?
2018/08/25(土) 16:56:52.39ID:MCaGgMeM0
>>356
確かに土とかは入らないしトイレ歩き回ったりした靴で車の中を歩くよりいいのかもしれないが
靴下はいてても足の汗とかで微妙に汚れていくからな
潔癖症気味の俺でも車の中の床は外と同じようなもんだと考えてるわ
2018/08/25(土) 17:39:04.12ID:hetU0t6Z0
ブレーキの強弱やり易いしヒールアンドトゥもやり易い
ただクラッチペダル踏む左足裏痛くなる
367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/25(土) 18:27:01.14ID:luhj7IoM0
他にもGVBの事故多いのかな?
上野の事故一件でも>>357の言うように保険上がるものなのかねぇ
車両登録(非検切れ)しているGVBって何台くらいあるんだろ?
因みに皆は車両保険入ってる?
2018/08/25(土) 18:45:37.61ID:SmD+d9dE0
車両保険に入ってもそんなに高くなかったから加入してる
250万位に設定されてたと思う  GVBーC型
2018/08/25(土) 23:29:47.25ID:KcrQvqAs0
サーキット行くときと年数回の旅行ぐらいしか乗らない(事故が多発するような混む道は早朝、深夜しか通らない)し俺がこの車で事故る訳無いので車両保険なんて入ってない。
2018/08/26(日) 02:35:42.86ID:XDaPZxJR0
直すのに支払った額が多ければ次の年さらに上がる
2018/08/26(日) 04:53:22.81ID:pwXJ4/Bv0
ひさびさに珍走団に遭ったな
ナンバー上げたスクーター5台くらいで幹線道路横並び
奴ら後ろチラチラ見ながら(抜かれないように)走ってんのな
絡まれてもこっちが傷ついてもつまんないからトロトロ走ってたけどさ〜
┐(゚〜゚)┌
2018/08/26(日) 09:18:23.92ID:dxPEjBtG0
>>354
もしかしてスペCってだけで、同じパーツでもリコール対象にならないってことある?
2018/08/26(日) 09:20:35.85ID:/BxMXSQw0
>>366
操作がし易いとかし辛いとかの問題じゃない

今回のようにいざという時に車を捨てて逃げ出せる事が大前提
燃料やオイルが漏れ火が出てたり、ガラスの破片などが散乱してる事も想定するべき
2018/08/26(日) 09:54:32.47ID:R8NpQ6JW0
なので私はロールバーを入れて消火器積んでメット被って運転してます。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/26(日) 10:30:50.85ID:Win9I0GY0
>>365
靴下とか自宅でも同じだけど、自宅でも靴履く生活してる人?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/26(日) 10:33:27.50ID:Win9I0GY0
裸足だと強いブレーキを踏めない。

って誰かが言ってたな。
2018/08/26(日) 11:22:53.26ID:LUpZmk0V0
これほんと。
強く踏むには圧力が点でかかる靴の方がいいよ。
足だと柔らかすぎて踏み始めてから力が伝達するのにタイムラグがあるから。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/26(日) 11:40:44.88ID:1F+BanR90
>>342
「走行会 正しい着座姿勢」あたりでググるとよろしいかと。
基本は教習所で教えてくれた着座位置ですが、お尻の位置が正規より前になってる、つまり寝そべってる人が多いと思います。

それと4点シートベルトの存在ですね。
いい感じで着座位置を決めた後にやや後ろに下げ、4点を締めて前に戻して体を固定した状態でステア回すと手が届かないw
普段は体を動かしてるんでしょうな。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/26(日) 11:41:48.15ID:1F+BanR90
>>376
それ、なんぞの長距離バスの記事で見たな。
裸足で運転する事で優しい運転になるとかなんとか。
2018/08/26(日) 11:44:02.77ID:0Ab1WyYd0
裸足では急ブレーキなんて踏めない。危ない。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/26(日) 11:46:23.30ID:1F+BanR90
>>379 記事見つけた

たった12席の豪華夜行バス、運転士もスゴイ! 揺れない運転のために「靴を脱ぐ」ワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180810-00010000-norimono-bus_all
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/d/1d728_1438_12db54622c1c709fa4302bae681cb4e3.jpg
海部観光の運転士は全員、「揺れない運転」の訓練を受けているのです。
その内容は、500ミリリットルのペットボトルに水を半分ほど入れ、それを倒さないように運転するというもの。
繊細なアクセル、ブレーキの操作が必要で、普通車でも至難の技といえるかもしれません。
そのため、靴を脱いで靴下で運転する運転士がほとんどなのだとか。
靴を脱ぐことにより、アクセルやブレーキの踏み込み加減を足の指1本単位で調節できるようになるのだといいます。
2018/08/26(日) 11:47:03.50ID:1F+BanR90
>>380
深夜バスとは条件が違うでしょうな。
2018/08/26(日) 11:52:44.94ID:0Ab1WyYd0
>>382
そりゃ当たり前だわ。急ブレーキ踏めなきゃブレンボとポテンザ履いてる意味無い。
2018/08/26(日) 12:42:53.81ID:m5Ec0z5o0
>>369
そういうたまにしか乗らない人は大事故を起こす可能性がある
事故とはそういうもの

>>375
家の中は裸足だね
あと自分の子供とか嫁さんの汗なら我慢できる
とりあえず家に帰ったら靴下脱いで足洗ってるわw
2018/08/26(日) 13:00:12.18ID:gFdz2z7L0
文太「そんなに運転上手くなりたきゃ俺ん所に来い」
2018/08/26(日) 13:18:16.69ID:Kymk219+0
ボンネットダクトの塗装劣化が酷くなってきた
2018/08/26(日) 13:22:26.27ID:DbgEAqYK0
>>381
ドライビングシューズ履けばいいのに (´・ω・`)
2018/08/26(日) 13:38:45.83ID:0HYBJYf80
>>385
テメーはタバコ臭えんだよ
2018/08/26(日) 14:51:39.75ID:UnewrZn40
>>386
俺は塗り直して一年でまたダメになった。(´・c_・`)
2018/08/26(日) 15:19:41.29ID:3gfsf8RO0
ボンネットをバリスのものに交換だな
2018/08/26(日) 15:20:38.09ID:l5mLm+0K0
いくら自分が気を付けてても貰い事故が一番危険だっちゅうに
2018/08/26(日) 16:30:12.49ID:v+imJjPq0
サンバイザーのミラーのところ浮いてきた orz
安っぽいし他車種の流用出来ませんか?
2018/08/26(日) 17:03:40.67ID:M/eeHqXj0
そういえば
みんなは、このクルマでオーディオにこだわってる?
中古のgvb だけど
前のオーナーが後ドアのスピーカー付けてた。
ソニックデザインのスピーカーはデッドニングの手間が省けるけど
ポン付けできないから、このままでいいかと思った。
てか、音の違いがわかるのかが分からないw
2018/08/26(日) 18:40:12.58ID:fnyU1gf+0
元々静かな車じゃないし、リスニング用途じゃないから俺は安物スピーカー入れてるな。
音の粒は荒いけど、純正よかマシだから良いんだ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/26(日) 19:02:13.86ID:1F+BanR90
>>393
純正オーディオにサブウーファーだけ追加してる。
パイオニアのTS-WX120Aって言う3万円位のヤツ。
(今だともっといいのあるかも?)
そんなに高くないけど低音がプラスされると印象ずいぶん変わる。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/26(日) 19:16:07.52ID:Ipu4cWbh0
>>393
Eg音で満足だから、純正で無問題。
実際いつもお気に入りの曲流して走るけど、結局Eg音しか聴いてない俺がいる。
2018/08/26(日) 19:57:14.90ID:XjPU0KOe0
GVは純正でもそれなりに良いスピーカーが付いているらしい
オーディオ屋のおっちゃん感心してたよ
2018/08/26(日) 20:47:26.46ID:ch0DysZj0
スペCでラジオもなかったので、結局、オーディオレスのまま
399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/26(日) 20:57:05.01ID:U+3tqqoh0
>>398
17インチ仕様ですか?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/26(日) 20:57:19.18ID:U+3tqqoh0
400
401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/26(日) 21:18:46.90ID:rkFlmfhW0
>>396
同じく。エンジン音だけで満足。
どノーマルなんだが、快調に走る音が心地よい。
2018/08/26(日) 22:39:30.89ID:Kymk219+0
>>393
圧縮音源しか聞いてないし拘るのやめた
DOPの4スピーカーだけどそんなに悪くない
2018/08/26(日) 22:58:01.85ID:FX23DrbO0
>>399
18インチでもオーディオレス
エアコンはある
2018/08/26(日) 23:47:51.50ID:8L/lFZ1I0
テレビでRARやってたけど車高が高く見えてカッコ悪〜!
チョロQみたい!
2018/08/26(日) 23:49:15.90ID:WO5iC49B0
チョロQみたい(笑)
2018/08/26(日) 23:52:07.31ID:QrfGE7d50
vaスレで暴れてた皮カムリ君だぞ
2018/08/27(月) 00:04:29.40ID:5Zb0IPht0
最近、見た目の問題で車高下げようか迷ってる。
2018/08/27(月) 00:13:33.21ID:kmXgCzgB0
>>407
やめとけ。家族でうどん屋行く度に駐車場の段差でバンパー擦ってる。
2018/08/27(月) 00:39:54.91ID:5Zb0IPht0
>>408
擦れるの裏側だし見えなくない?
2018/08/27(月) 01:24:18.86ID:kmXgCzgB0
>>409
支えのツメがすぐ割れるらしい。それで余計にバンパーが下がってくるとか。
2018/08/27(月) 01:25:44.23ID:E/Ipbkfz0
駐車場から出るときアゴぶつけてヘッドライトウォッシャーの蓋が飛んでった俺がいる。

下げないで済むなら下げなくていいかと。
俺は下げるの好きだからそんな事あっても気にしないけど。
2018/08/27(月) 07:00:00.17ID:KRAvZshs0
クラウンがニュルってw
この車も300PSじゃクラウンにも負けるのかw
2018/08/27(月) 07:35:18.87ID:1OcJ9b0r0
>>402
俺もそう思う。
2018/08/27(月) 07:38:24.10ID:HTmZAgtP0
マルチでつぶやくアホがいるな 仕事して欲しい車買おうね
2018/08/27(月) 07:49:23.06ID:DfxWsjUk0
おれは純正の前スピーカー2個に1500円の中華アンプだw
416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/27(月) 10:23:51.85ID:anxqAZV90
>>412
テキトーなサーキットで自分よりほんの少しうまい人とタイムを争うとする。
この時、クラウンとGRBがあって選べる。
どちらを選んだらナンボか勝てるか?

俺ならGRBを選ぶw
2018/08/27(月) 12:10:04.85ID:mULs+G9g0
デッドニング、フロント、リア、ツイーター、ウーファ
一通りやった俺はスペCのり
軽量なんかクソ喰らえだ
2018/08/27(月) 12:16:25.98ID:DfxWsjUk0
OBD2から水温見てみると街乗りで100度近くいってるんですがこれは正常なんでしょうか?
2018/08/27(月) 12:19:33.49ID:OkNrnaQP0
>>418
大丈夫だよ
だけどエンジン回し過ぎじゃね
今年の猛暑酷暑の中、2000回転燃費走行でいると、100度行ってないよ
2018/08/27(月) 12:24:28.50ID:IGS8DSLc0
大体普通に走ってても水温は95〜97度になるから気にしなくていい
100度にならないようにファンも回るし
2018/08/27(月) 17:52:50.29ID:IqW2feX20
>>418
大丈夫、100度超えないようにECUがパワー絞ってくれるから
422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/27(月) 18:21:53.65ID:2O0hHQRc0
>>418
街乗り90度前後。停車中だと95度。
2018/08/27(月) 18:24:25.59ID:DfxWsjUk0
>>419
>>420
>>421
ありがとうございます。
本来の性能出すならECUの制御が入る温度までいかないように冷却しないといけないってことですね。
2018/08/27(月) 19:37:09.48ID:yiKNb2o50
>>412
レクサスLCよりGRBの方が余裕で速いのに、クラウンが勝てるわけ無かろう。
2018/08/27(月) 19:43:46.29ID:v/ZgPFWt0
ヨーイドンで中間加速勝負したら大差は無いと思う。
山坂道でも上手いやつが乗ってればクラウンでも速いだろ。
2018/08/27(月) 19:59:00.64ID:iMbkGYsx0
『勝ちたいクルマ(笑)』が欲しけりゃ予算倍にしたら選択肢広がるだろうにね。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/27(月) 20:03:33.67ID:anxqAZV90
>>425
自分より上手い奴が乗るGRBより楽な相手じゃね?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/27(月) 20:26:35.68ID:pHH/5FaC0
>>424
> >>412
> レクサスLCよりGRBの方が余裕で速いのに、クラウンが勝てるわけ無かろう。

クラウンは解らんが、それなりのパワーがある車なら乗り手次第だろ。
Gazooのサーキットイベントでサーキットタクシー同乗経験したヤツなら解るハズ。
レクサスLCがあんなに速く&過激に走行出来る車とは思わなかったもの。

まぁ、レーシングドライバー+クラウンの組み合わせは無いか・・・・。
2018/08/27(月) 20:43:53.66ID:MARbLm950
カゲマルさん曰く怖いというクラウンの加速ならばサーキットでもタイム出すかも。
2018/08/27(月) 21:45:37.76ID:ikeouCjj0
VABよりは確実にクラウンの方が早いんじゃね?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/27(月) 22:05:35.28ID:IdEMy0qJ0
少なくとも町中の加速ではGVB比較でクラウン圧勝だろう。
MTでプロ並みのマジ加速するやついないし。
2018/08/27(月) 23:13:05.68ID:UxEi5VIU0
>>431
現行じゃないがリミッター解除したクラウンに乗せて貰った事があるけど、
むしろ200キロ以上での伸びがGVBではお話しにならないと思う

最高速はクラウンの方が僅かに速い程度だけど、そこに到達するまでの時間が速い

余計な羽根とかが着いてないし、静音の為にエアロダイナミクスが洗練されてるから、
ついでに高速域での伸びも良いんだと思う
2018/08/28(火) 00:02:03.16ID:f95DVsZw0
また直線番長ですか
デフの制御もくそもねーなw
434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/28(火) 00:05:44.66ID:2OarfkVo0
今の車の前の車がbp5だったんですけど
運転してる時の重厚感?って言うのかな
これがだいぶ気に入ってました。

それプラスより速さを求めてgrbを今探してるんだけど
早くて、乗り心地が良くて、ステアリングを切った時の気持ち良さがあるbp5のそれよりさらに上回る性能が
grbにはあるっていう俺の妄想にこの車は答えてくれるかな?
2018/08/28(火) 01:18:38.63ID:GiyoPvOA0
まあLCもクラウンもサーキット走れば数周でタイヤブレーキズルズルだわ。
2018/08/28(火) 01:20:16.47ID:nvTlbttm0
>>434
まぁ大丈夫だと思うけど試乗した方がいいね。車の方向性がちょっと違うし。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/28(火) 01:29:39.73ID:jeHEwth/0
bpは腐ってもレガシィだから、車の出来で言えばインプレッサよりは数段上。
質感を求めるなら、GRBにしたらガッカリすると思うけどな。
ボディの剛性感も相当下がると思う。

GRBはグワっと加速してギャーって曲がって、って車。
2018/08/28(火) 06:42:35.92ID:WuJvJf2j0
>>434
速い→BP5ノーマルと加速は段違い
乗り心地→ちょっと何言ってるかわからない
ハンドルry→ステアリングのギア比違うよね

車としての完成度はBP5の方が上だと思うよ
2018/08/28(火) 07:59:27.06ID:6lRsEWsB0
みなさん空気圧どのくらいに設定してますか?
2018/08/28(火) 08:51:17.35ID:YCie3dVJ0
ステアリングの気持ち良さって素のSTIよりtsのが良いんじゃないの?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/28(火) 09:52:05.47ID:1R98Lz+X0
>>432
ちな、現行が1.9トン299馬力、ひとつ前が1.5トン220馬力だな。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/28(火) 09:59:27.29ID:1R98Lz+X0
>>434
BP5詳しく無いんだけど、デフはどんな感じなんかな?
GRBはフロントヘリカル、センターDCCD、リアトルセン。
ちなみに、GRF(オートマのsti)はフロントフリー、センターVTD、リアビスカスで、ミニサで乗り比べると挙動がまるっきり違う車に感じる。
普通に走ってる時は同じだけどw
2018/08/28(火) 10:21:26.86ID:koyI9ac80
BPBLのオートマは駆動系だけみればGRFGVFとほとんど一緒よね
排気量が違うだけ
2018/08/28(火) 10:59:49.95ID:g7gNOjbY0
>>439
タイヤサイズは?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/28(火) 11:15:46.13ID:Hpc0jI3w0
>>439
冷えてる時は前2.3、後1.9。(規定圧とも言うw)
ただし、サーキット走行時は前2.1、後1.7から初めて測りながら調整してる。
0.5は上がるんで、温間で前2.5、後2.3超えたら抜いてるけど、やや高めかもしれない。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/28(火) 11:17:20.65ID:Hpc0jI3w0
>>439
この季節の山坂道だと、気持ち低目がいいかもだけど、自分は一般道飛ばさない人なので一般道の温間圧を測ったこと無いやw
2018/08/28(火) 11:30:15.29ID:5ttMfotj0
普通に乗るだけなら窒素入れときゃ夏冬気にしなくていいんじゃないの?
2018/08/28(火) 12:09:04.81ID:Wsh8K9MJ0
ガススタに置いてある空気入れで入れる空気の成分も八割弱が窒素だぞ定期。
2018/08/28(火) 12:12:25.99ID:koyI9ac80
濃度の高い窒素入れとくとなんか良いことあるんか定期
2018/08/28(火) 12:30:42.59ID:ot9XutVX0
>>443
おれBPH乗ってたけどGRF試乗したら結構印象違った
451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/28(火) 12:56:14.54ID:gLN48skc0
>>449
>>446だけど「乾燥窒素なので温間圧違うよ」と聞いたモンで富士ショート25分走って温間圧測ったら0.5プラス、つまり普段と同じだったw
2018/08/28(火) 13:06:18.31ID:5ttMfotj0
>>449
熱での圧力変化が少ないんだろ
2018/08/28(火) 13:28:05.49ID:koyI9ac80
どういう理屈で圧力変化が少なくなるのか?という話なんです
2018/08/28(火) 13:42:11.16ID:plfDa4u40
@窒素分子の透過性(タイヤ本体への透過)は酸素の1/2から1/3

A通常の空気を入れる際、水分を含む
水の熱膨張(温度変化により気化)した場合の体積により、タイヤ内の圧力が上がる
窒素ガスは製造の過程でほとんどの水分が除去されてるので、水の心配がない(タイヤ内の圧が上がり難い)
2018/08/28(火) 14:16:12.65ID:i7IKWvdT0
ドライヤー通したエアー入れてもダメなんか?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/28(火) 14:38:49.76ID:/YJ1ltV40
>>454
つー説明受けた。
結果は>>451
457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/28(火) 14:40:36.15ID:/YJ1ltV40
>>454
0.5プラスと0.48プラスみたいな差なんでないかね?
本格的にレースやる時は重要だけと、素人サーキットには意味ない的なw
2018/08/28(火) 14:41:32.79ID:rF4fhpwC0
窒素入れるなら真空引きしてから入れないと
2018/08/28(火) 15:02:17.33ID:GUdQhwug0
GRBかGRFを探しているんだけど、この車は電動パワーステアリングじゃないよね?
一度、GVBを試乗させてもらったことがあって、ステアリングがS4より適度に重くて安心感があるってS4に載っている友人に話したら
GVBは電動パワーステアリングじゃないからだよって言って、電動パワーステアリングを自慢しているんだけど、電動パワーステアリングっていいの?
2018/08/28(火) 15:41:35.51ID:ihbI7cm20
電動パワステじゃないよ
冬はけっこううるさいよ
あんまり据え切りしちゃダメよ
2018/08/28(火) 15:43:03.83ID:ihbI7cm20
スペCのパワステポンプ気になったからDで見積りもらったら標準車のより千円安くてガックリきた
最初からそれ付けてくれよ
2018/08/28(火) 16:13:13.42ID:l8YM6v8B0
>>459
そか?まあ電動なら油温やポンプの故障を気にしなくてもいいが
リニアな感覚じゃないんだよなぁ
コンドームつけた感じ
2018/08/28(火) 16:21:20.96ID:MItAtg1u0
パワステポンプってスペcが大容量になってるだけで、後期型で対策品に切り替わったりしてないんだっけ?
2018/08/28(火) 16:54:04.06ID:Y0WZ0+rl0
VABとスペCのが同じとか見たけど?
2018/08/28(火) 16:54:33.91ID:GUdQhwug0
>>462
あとS4はギヤ比がSTI(13:1)じゃないのもあるのかも
2018/08/28(火) 17:43:54.65ID:chJI/yQr0
Dで車検の時にパワステオイル交換頼んだら
作動油なのでめったに劣化はしませんって断られたわ
4.6万キロでの話
2018/08/28(火) 17:58:50.34ID:JOz09S7Y0
>>456
サーキットはしらね
普通に乗るだけなら窒素の方が夏冬での変化が少ないって話まで
もちろん完全に窒素のみにできないだろうし理論的な話だから現実的には気休め程度だろうけど
468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/28(火) 18:54:45.90ID:lmcdgUt60
タイヤの空気圧って今は殆どXLじゃないの?
2018/08/28(火) 20:52:57.39ID:g8zOeoKi0
水温100度で補正って書いてる人がいるけど何を見て言ってるんだろ?
Ignition Timig-cmpernastionやIgnition Timing -Advanceみても100度で変わるデータは見つからん
2018/08/28(火) 21:38:56.64ID:rF4fhpwC0
点火時期じゃね
知らんけど
2018/08/28(火) 22:16:30.26ID:sqxS1Y2a0
100度で変わってたら実際の水温は100度以上で手遅れだろw
2018/08/28(火) 22:30:20.32ID:SeYZShpE0
つか、96℃でファン回るから、余程の事が無い限り100℃に達しないよ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/28(火) 23:01:17.17ID:GFOG4uow0
え? パワステじゃないの?そんなに重くないけど… どゆことや?
2018/08/28(火) 23:57:28.13ID:g8zOeoKi0
>>470
点火時期が469で書いたマップだよ 110度まで一緒

>>472
96度で回っても低速回転だよ
A/Cオフの条件だったら車速に関係なく高速回転するのは100度以上から
2018/08/29(水) 00:40:47.48ID:1ReF2dus0
>>473
このスレで話題になるパワステ機構の話しは油圧式だけだから、電動式云々言ってるバカは即NGあつかいして不可視化して問題ないよ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/29(水) 03:14:34.38ID:T+bEU7XN0
リア用のドラレコがバックカメラとして使えるような機種って無いかな?
2018/08/29(水) 08:35:58.28ID:495bUOIh0
バックカメラとして必要な画角と、ドラレコのリア側として必要な画角は全く違う定期。
2018/08/29(水) 09:11:04.51ID:P1IWs8230
1台で360度撮影ドラレコもああるんだからそういうの選んどけばいいんじゃないか?
2018/08/29(水) 10:21:55.08ID:kBJMBwGU0
ローン終わったー\(^o^)/
2018/08/29(水) 12:13:46.10ID:kGEkAjvM0
アライメント調整したら心なしか乗り心地いい
ステアリングも軽い気がする

プラシーボではない、ないと思う…ないよね?
2018/08/29(水) 12:54:32.25ID:T0TRpBOI0
直進させるだけでも常に無意識の舵角を当てていて、パワステが僅かながらも働いていたとしたなら、それが軽減されただけでもそう感じたところでおかしくないかと。
2018/08/29(水) 13:37:08.22ID:7eDpCzsf0
キャンバー適正化でスクラブ半径がゼロに近付いたとか。
2018/08/29(水) 17:00:17.21ID:3yX83WVG0
最近インタークーラーのスプレーが街乗りでも動作するようになった。
それだけ暑いってことなのかね。
2018/08/29(水) 17:05:14.37ID:n2yjkHZF0
この車乗り始めたばかりなので教えて下さい
水温計はどこが何度ですか?
2018/08/29(水) 17:21:36.06ID:P1IWs8230
どこがってどこで温度取ってるかって話ならアッパー側からじゃない?
下からだとラジエターで下がった温度になるし
2018/08/29(水) 18:36:51.01ID:EDMIhxaI0
>>484
メーターの目盛りの話しかな?
それなら正確な水温はわからない
社外メーター付けるとかOBDで表示させないと
487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/29(水) 21:18:16.37ID:fTgVyr6X0
そういや〜昔いたクソコテのおっちゃんってまだいてる?
2018/08/29(水) 21:24:19.64ID:kykvtCHO0
かげまるならVABに乗り換えたよ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/29(水) 23:14:37.50ID:ZZSKWgZO0
自称おっちゃん だっけ?
2018/08/30(木) 03:10:40.06ID:xROyLjKa0
>>477
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=7&;br=225&sbr=1102&ic=450329&lf=0

例えばこれだと分岐してる赤線をリバース信号につなぐとバックカメラ連動できる機能がある。
ただ中華なので、電磁波対策が弱くて地デジが映らなくなることもあるのでテレビ見る人は注意。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/30(木) 05:33:30.92ID:18ephKf+0
おっさんもVABに乗り換えたんかな?
2018/08/30(木) 08:48:36.79ID:REFF3qt00
ある中古屋でかなり程度の良いスペCがある

一生乗るつもりで車屋と交渉しているが、嫁が「MTは認めない。私が乗れない。怖い」と言って頑なに拒否

なんかいい口実無い?
2018/08/30(木) 08:55:37.33ID:rup4ci7X0
>>492
嫁も運転するのにMT乗れないって言ってる以上は嫁用にもう一台買うしかないだろ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/30(木) 09:10:02.35ID:8YD/QvTm0
2年で売るって約束して、2年後にアイサイト付きのオートマ車に買い替え。とか。

3ペダルがMTヲタ以外の理解を得ることはあり得ないと思ってる。
2018/08/30(木) 09:59:44.24ID:cWQb8JD70
別れよう
2018/08/30(木) 10:18:17.97ID:gMfdCrM50
>>492
カーシェアリング契約
2018/08/30(木) 10:39:36.87ID:3OwQw+qD0
どんなに気に入って大事に乗ったとしても一生は乗れねえだろ
2018/08/30(木) 12:27:48.36ID:OK5rybMI0
>>492
『どーせお前運転しないだろ、いつも助手席じゃねぇかクソが』で論破
2018/08/30(木) 12:52:21.90ID:rup4ci7X0
>>498
『じゃあお前が買い物から子供の送迎やるんだな? やれよ!クソが』で逆論破
500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/30(木) 13:02:16.51ID:nk0KMCYB0
>>492
それ聞くと、文句言いながらも乗ってくれてる嫁に感謝せんとあかんなw
以前乗ってたのがエスクードのMTだったんで、その流れで普通にGRB買った。
そのエスクードは結婚した時なので疑問はなかったようだ。

一回AT乗ったら終わりだろうなwww
2018/08/30(木) 15:01:28.42ID:1chHl1ep0
がんばれ(笑)マニュアルに乗り続けなければ。うちもだけどうちは幸い理解があるからマニュアル取らせることもできるかもしれん、、、。
2018/08/30(木) 15:03:39.93ID:REFF3qt00
>>498
>>499
そうまさにそれ
それで今は、GRFに乗ってる

>>493
それしかないか〜

みんなありがとう
スレ汚しすまん
503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/30(木) 15:30:33.00ID:2PN1r7Lu0
>>502
サーキット行かない限りはGRFは良い車だと思う。
高速によし、峠によし、街乗りによし、どれもハイレベル。
2018/08/30(木) 15:44:39.62ID:UPM6hUq/0
でもブレンボはオプションだっけ?
見た目でパックンブレーキは嫌だな。
2018/08/30(木) 16:58:57.22ID:cnitSPAL0
逆に考えるんだ
社外キャリパー入れやすいと
2018/08/30(木) 17:21:22.89ID:aq5Ss3GM0
GRBは代車で,たまに乗るのにはいい車だと思う
あと、サンデーとか盆暮ドライバーならGRB選んでたかも
俺はよく走るフィットが欲しかったのでGRFにした
2018/08/30(木) 17:48:54.67ID:O4AKJGOX0
>>499
というか、おまえみたいなオカマ野郎がなんでこのスレ見てるんだ?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/30(木) 18:00:07.21ID:PVmQNIsa0
>>507
とわいえ嫁さんの反対は尊重すべきだわな。
軽でも買ってやれば無問題だがね。
2018/08/30(木) 18:34:18.39ID:rWq5xFNK0
そういう所帯じみた話ならワゴンRスレとかのほうがいいんじゃ?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/30(木) 18:58:16.60ID:2cn4u3qx0
軽なんか事故ったらペッチャンコだよ。


って昔の人が言ってた。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/30(木) 19:00:51.52ID:2cn4u3qx0
てか、GRFがあるならスペCなんかじゃなくて、
ロードスターとか超7みたいな、MTが楽しい車の中古を買えばいいと思う。

駐車場に余裕が有ればね。
2018/08/30(木) 19:20:46.53ID:/Po/6ovU0
これ今乗ってるのとドコが違うの?
今のでいいでしょ?

ってなるわ GRFからスペC
513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/30(木) 20:12:23.27ID:W3YSEOmW0
GRFとスペCは全然違う車だと思うの
2018/08/30(木) 20:41:40.98ID:/Po/6ovU0
嫁に言われるってことね
2018/08/30(木) 20:56:53.01ID:REFF3qt00
>>511
BRZは考えてる
嫁にはGRF
俺は両方乗れるし

でも今度は「車は2台も要らん」と言われるんだな
2018/08/30(木) 21:19:20.20ID:ZBJIipVr0
嫁さんが乗りたい車を中古で買ってやって納得させといてスペCはオモチャとして買うしかないな
オモチャなんだから2台要るとか要らないとか関係ない
でも他に趣味があるなら年収次第では諦めるしか
2018/08/30(木) 21:33:03.97ID:6NMw2lvL0
アルトワークスでも買え
あれはあれで楽しそうだぞ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/30(木) 21:58:51.52ID:2cn4u3qx0
>>515
そこでオープンカーですよw

一度乗ると懲りるらしいが、なんか素敵な人生がおくれそうな雰囲気を出せばww
519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/30(木) 23:59:07.20ID:BCEuh0zQ0
走行中にABSとVDCの警告灯点いた。
何だろう・・・。
2018/08/31(金) 00:02:37.44ID:Jykh4j+k0
こないだGRBかGRFか分からんけどフェンダーポール?っていうのかなヘッドライトの脇の近くに付けてたの見た
多分家族共用でぶつけない為の処置なのかもだけど
2018/08/31(金) 01:08:28.52ID:NfaQvN/F0
>>515
車2台も持てない環境なのにGRFからGRBに換えたいなんて言ってることおかしいわ。贅沢だわ。わがまま過ぎる。
どうせGRB買っても2年でフィットRSに乗り換えてるだろうから、おとなしくGRFに乗ってなさい。
2018/08/31(金) 05:15:04.45ID:mOUUo2Li0
>>521
持てないとは言ってないぞ
「贅沢だと言われる」と言ってるんだ
何、ドヤってんの?
2018/08/31(金) 06:52:19.60ID:znkhhqTF0
492がGRB買えるかどうか賭けましょう
みなさんどっちだと思いますか
2018/08/31(金) 07:13:09.62ID:3QbZ5JpG0
嫁にはそのうち乗れなくなるんだから
2018/08/31(金) 07:23:37.68ID:zMNeJAzL0
だからせめて自分の好きな車に乗っておけってな
2018/08/31(金) 07:25:13.56ID:hRolfP9N0
うちにはGRBあるからどうでもいい。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/31(金) 07:55:30.50ID:nr65zBvE0
>>521
横だが、GRBとナンゾの新車セカンドだったら、似たような価格じゃね?
GRBは中古としては破格に高いとは言え、どしても中古。
2018/08/31(金) 07:57:07.12ID:Jykh4j+k0
GRFを落とし所にするしかないんじゃない?
こういう車結婚してても乗ってても良いのは奥さんの理解もあるからだろうし
あんまりワガママ言って困らせるのもね
2018/08/31(金) 08:43:45.93ID:2A2CvJje0
嫁のこと嫌いなら車買い換えずに嫁変えろよ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/31(金) 09:29:44.05ID:yY92uQYa0
サーキット走らないならスペCにしても意味ないどころか、GRFの方がトルクフルだし余計なLSDも無いしでいいんじゃないかな?
トルコンが嫌ならDCTのランエボ(中古)とかゴルフGTIとかがある。
2018/08/31(金) 09:39:50.02ID:RBO9OUVx0
中古スペCは異様に高いから素を買ってBBタービンに積み替えたほうが安い
2018/08/31(金) 10:15:08.39ID:1c3OPM2l0
スペCって競技ベース車両にするものじゃないの?
キーレスすら付いてないって辛くない?
2018/08/31(金) 10:26:28.36ID:nTb1NROI0
>>532
キーレス、イモビはあるよ
スマートキーシステムがないだけ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/31(金) 10:47:36.52ID:nr65zBvE0
>>530
これだな
2018/08/31(金) 12:09:28.33ID:AUxd7crb0
素のGRBに付いてるBBじゃない普通のツインスクロールターボもこないだ交換見積もりとったら部品代だけて22万くらいするのね。
昔は15万くらいだったと思ってたからちょっとびっくりした。
2018/08/31(金) 12:36:03.21ID:nTb1NROI0
タービン変更するならスポーツキャタライザーにしてECU現車合わせの方が良くね?
2018/08/31(金) 12:42:06.37ID:612cfR7p0
公道で日常の足として使うならスポーツキャタライザーは旬が短すぎるでしょ。
意識高い系オーナー用だと思うよ。
2018/08/31(金) 14:15:42.19ID:UcMkrPH10
男女平等って叫ぶくせにMT乗れというと
怒る女
539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/31(金) 15:37:25.76ID:WU8i9tos0
今時、男でも半分はAT限定免許じゃなかったっけ?
むしろ女なのに限定じゃないだけ凄いわ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/31(金) 17:05:06.40ID:2BQJNAim0
>>538
今時はMT拒絶する野郎も多いから男女差別とは違うだろなw
嫁とはうまくやらんとね。
2018/08/31(金) 17:59:44.61ID:XG2ffFri0
諦めてアルトRSのスレへどうぞ。
所詮家庭内の話なんて他人にとってはどうしようもないので、さようなら。
ブックマークも不要でしょうからついでに消してもらえるとうるさくなくなるのでよろしくお願いします。
2018/08/31(金) 18:14:21.85ID:WhdK14wq0
友達も家族もいないタイプ
2018/08/31(金) 22:41:09.27ID:p9gUwWNW0
>>532
残念だけど、GRBのスペCは軟派だよ

スペCを売っていたタイミングなら、標準車と比較してスペCを選ばない理由があまりないくらい
2018/08/31(金) 22:49:50.88ID:P7bNCls50
スペCのほうが早い
545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/31(金) 23:47:29.34ID:jAU5sd2W0
>>543
スペCを売っていたタイミングで素を買うメリットを挙げるとしたらスペCに比べて値引き額が多いだけ。
そういうのを無しにしたらスペC一択でしょう。

今更だけど、此の手の車でオートマはないわ。
サーキットはもとより峠走らせるにしてもMTの方が速いし面白い。
現行型にスペCがないのは非常に残念。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/31(金) 23:57:48.22ID:jSuJloTh0
ボールベアリングタービンに機械式デフ、アルミボンネット、ガラス薄板化、タイヤはRE070だし走りのアイテムが盛り沢山
素はダメダメじゃん
素がスペCに走りに関して勝ってるところってあるんか?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 00:10:59.15ID:xM6TI9aH0
巣GVB乗りの俺がきましたよ。

スペCは巣よりも良い走りするのは当然じゃね。
その為に作ったんだから。

まぁ、俺は素でも充分サーキットを楽しめてるから無問題。
スペCだったらもっと楽しめるかな?って思うけど、所詮その程度の差。

それよりも、盆栽派はドンドン社外パーツに換装して、
純正のブレーキ周りを安く中古放出して欲しい。
もうローターとキャリパがヤバイんで、探してる最中なんだ。
2018/09/01(土) 00:17:04.64ID:XIGuofmz0
>>546
GRBのすぺcなんてgdbに比べればアマアマあまじゃん。
軽量化なんてガソリン満タンくらいの違いしかないし。
2018/09/01(土) 00:21:14.16ID:XIGuofmz0
ついで言うとウォータスプレーなんて容量少ないし逆に増やせばバラストで意味ないし、
素の快適装備を味わうと100kg軽量化して出直せ❗といいたい。
以上もとgdbcすぺc乗りのたわごとでした。
2018/09/01(土) 00:31:55.80ID:YShHXy0R0
スペC走りって言ってるの多いけど所有者のどれだけが限界走行体験してるんだろうな
551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 00:33:03.39ID:xM6TI9aH0
書き忘れ

>>546 さん。
純正装着タイヤで「走りの良さ」をアピールしても、あまり説得力ないよ。
普通にスポーツ走行楽んでれば、タイヤは1年も保たないんだから。
当然ながら、純正のクソ高いタイヤは使わないし。

でも、ステアリングのクイックギアだけは欲しかった。
Dで聞いたら「車体番号照合で発注だから素はダメ」と言われて諦めた。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 00:46:31.77ID:xM6TI9aH0
でも、スバルユーザーって三菱ユーザーよりも恵まれてるんだぜ。

ベーパーロックで苦しむランエボX乗りに「ブレーキフルードどうしてます?」って聞かれて、
「Dで薦めれたスバル純正(?)のDOT5.1にしてから無問題です」って答えたら、
「スバルはイイですね〜。三菱Dは何もサポートしてくれません。」って嘆いてたもの。
2018/09/01(土) 00:49:30.79ID:+mo8UkEw0
スペC好きはイタリアGP観ようぜ!
フリー走行は、スペックC連呼でちょっと楽しかった
https://jp.motorsport.com/f1/news/upgraded-renault-engine-worth-03s-at-monza/3167118/?nrt=54

https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1113059.html
2018/09/01(土) 04:47:35.47ID:hVhvQ8B30
>>552
日産の車、展示販売してるだけのとこと比べられましても
555555
垢版 |
2018/09/01(土) 05:32:27.98ID:gG9lSpjy0
スバル栄光の555
556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 07:56:19.09ID:18AXagTo0
>>543
GRBの魅力は良く走るのにラゲッジや利便性がしっかりしてる所。
実用性との両立が出来ないなら、そもそもインプ買う理由がほとんど無い。

みたいな人もいる。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 08:16:24.49ID:J49a378d0
>>546
かなり走っているみたいですが、あなた自身のスペックを教えていただけないでしょうか?
サーキットのタイムとか自身の動画とか。
どのレベルになると、スペックCとノーマルの差がわかるようになるものかと思いまして。
2018/09/01(土) 09:01:54.28ID:vy4SEElQ0
子供を追い込んじゃダメだよww
559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 09:02:23.09ID:R1LlHLkr0
>>557
スペCにコンプレックスあるみたいだけど、そういうのやめた方が良いよ
スペCは走りに特化したモデルで素はラグジュアリーモデルで棲み分けが出来てるじゃないの
乗ってみたら全然違いますよ
これはスバルの方針でしょ
噛み付くのはみっともない
2018/09/01(土) 09:09:05.38ID:RBnY5/o20
どうせ走ったらGDB Eくらいのスペc
2018/09/01(土) 09:09:21.73ID:RBnY5/o20
のほうが速いんだろ
2018/09/01(土) 09:14:44.79ID:IQKvTxSm0
街乗り用途のスペC乗りだけど、正直もっとC寄りにしてくれてもよかったかな
車内が会話できないくらいうるさい感じが好きなんだ
2018/09/01(土) 09:16:58.54ID:A7TyJD0Q0
ロードノイズが凄いタイヤに履き替えればok
2018/09/01(土) 09:26:14.43ID:AV3EK4c80
>>515
うちはGRBと嫁さん用ノートe-power2台もち。
2018/09/01(土) 09:32:24.87ID:wtrYjFVR0
>>551
純正の足回りってスペCと比べてどのくらいのレベルなんだろう。ミニサーキット位なら十分走れるレベル?
2018/09/01(土) 13:26:17.93ID:WY12o0cC0
GRBA乗ってて純正の足だけどミニサ走れるよ
正直不満はあんまないかなロールがちょっと気になる位
2018/09/01(土) 15:23:36.87ID:WTgKCxfO0
>>555
GRBにその栄光の歴史なんて無いどころか、自らインプレッサの名前を棄てた最初の世代。
2018/09/01(土) 18:30:53.05ID:tOauefCa0
>>565
純正のバネはかなりロールするよ
街乗りも考慮するなら純正ダンパー+プローバかSTIのサスかな
2018/09/01(土) 18:47:18.47ID:YShHXy0R0
バネやサスもそうだがそれ以上に足回り支えてるアーム類ゴムブッシュが一番ロールする原因
変なサス入れるくらいならそこを強化品にするだけで相当変わる
2018/09/01(土) 20:11:31.14ID:u3624iW70
tStypeRAだけどダメダメすぎて
速攻でKYBの車高調に変えた。

ギャップで変に突っ張るくせに
ロールするときはフニャっとつぶれる。

アーム類のブッシュは何も変えてないけど、
リアのピロボールブッシュ付きラテラルリンクは
効いてると思う。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/02(日) 08:45:54.98ID:oIn6kbRN0
純正のドラレコが評判良いらしいので
フェアの時に「取り付けにいくらぐらいかかりますか?」と聞いたら
申し訳ないのですが現行型しか対応いてないんですよとバッサリ。
そんなものなの?
2018/09/02(日) 08:50:53.22ID:2ZORYrYV0
>>571
多分取付マニュアルが現行用しか用意してないんだろ
デラメカはマニュアル外にある作業はやりたがらない
2018/09/02(日) 12:19:05.59ID:UYMq7uAr0
STI Performance パッケージ 付ければかなり変わる
2018/09/02(日) 15:50:08.64ID:OvX0xzmh0
サーキット走るの趣味で年に数時間レベルなので、
素モデルのラグジュアリーが俺には合ってるわ。
こういうユーザーが8割でしょ?
2018/09/02(日) 16:24:49.11ID:py1IUkCS0
走る走らないだの
性能を使い切る切らないなどどうでも良い
所有する事に意義が有る
2018/09/02(日) 17:25:32.69ID:PHk8PzjC0
>>575
そうか?所有には何の意義もない
維持費かかるだけではっきり言って糞だ。そんなのに意義求めたいならクラッシクカーでも買えよと。
だが
乗って楽しんでるならそれが一番意義がある。
楽しみ方、なにをもって楽しいかは人それぞれだが。
2018/09/02(日) 17:26:51.85ID:RLgnzCZO0
>>574
じゃあ俺は2割の中の一人だな。
通勤にも使ってるけどスペCにして良かったって思ってる。
素GRBからGVBスペCが出たタイミングで乗り換えたけど、ドライビングフィールが全然違うよ。
立ち上がり加速もスペCの方が鋭く加速する。もっとスパルタンにして欲しかった。
こういう車を好んで選ぶ人は、走りに重きを置くもんだと思い込んでたよ。
8割の人は快適装備の方を選ぶのか。
そりゃWRX STIも段々ラグジュアリー化していく訳だ。

やっぱり皆もそうなのかい?
2018/09/02(日) 17:40:10.08ID:KX2njEGf0
雪道安全に走れるならどっちでもよかよか
2018/09/02(日) 18:09:47.58ID:gF2wD2L60
またマウント取りたがるヤツがわいたかw

>こういう車を好んで選ぶ人は、走りに重きを置くもんだと思い込んでたよ。

↑今も昔もそういう人はいるけど減ってるし社会的には排除される方向
好きな方を買えばいいだけ
2018/09/02(日) 18:21:02.22ID:MnyaYqUd0
キャリパーが焼け焦げた金色見ると
あー、走るの好きなんだなって思う
そんな俺は盆栽派素GRB
581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/02(日) 18:42:25.35ID:IyfM+hkG0
>>579
ミニバン コンパクト 軽四 あんたの好きなクルマ選びたい放題だなw
どれがいいのかな?w
582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/02(日) 18:42:44.59ID:8Nzn4VzO0
sti のビルサスつけてる人いますかー?良ければ感想教えていただけませんかー
583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/02(日) 19:31:42.89ID:k/aCpPUY0
>>574
月1から2回のペースで富士ショートを走ってるよ。
(年間ライセンス更新量1.9万円、25分2600円、キャンペーン各種あり)

スペCじゃない普通のGRB、嫁使用があるんで足回りノーマル。
本コースも走行会でたまに走る(ライセンスはショートのみ)んで、プローバスーパースポーツECU導入。
リミッタカット目的だけど、ブーストは1割アップ、レスポンスかなり向上。
パッドはエンドレスMX72、気持ち弱いけど一般道とのバランスが普通でよさげ。

この季節はDOT5.1でも25分連続だとペーパーロックするんで、途中で一回休んでる。←停車すると良くないみたいで、FSW場内をかるく一周してる。

嫁仕様で妥協したけど、スペCは正直羨ましいな。
2018/09/02(日) 19:38:19.96ID:HT1k5iF40
>>581
俺はWRX買ったけど文句あるか?

>ミニバン コンパクト 軽四

↑なんで悩んでるのか知らんけどどれでも好きなのを選んでここ卒業すれば?
2018/09/02(日) 19:57:27.11ID:0N5FPdZK0
ほとんどIでS#使わない
2018/09/02(日) 20:08:14.69ID:qLgz3UJB0
素はダメでスペCに買い替えたって当然ダメな素はいろいろイジった上でダメだったんだよね?
2018/09/02(日) 20:08:39.56ID:TApv8pLJ0
>>577
ボディー形状が違うから比較にならん。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/02(日) 20:13:20.62ID:LzpqeTwV0
STIを二回も三回も買うなら、その金でGTRの中古買えばいいのに。
走り重視ならハッチやセダンを買う神経がわからん。
2018/09/02(日) 22:09:00.85ID:Rs9v90vj0
オレもそう思うわ。
そんなに走りを重視するなら35R買って
好きなだけ飛ばせよ。
STIなんて目じゃないぞ?!
2018/09/02(日) 22:29:01.24ID:e9ujAT8k0
あんま関係ないけど
「⁈」を
使う奴が馬鹿に見える俺は「⁉︎」派。
2018/09/02(日) 22:47:42.68ID:MnyaYqUd0
>>585
おまおれ
高速の合流とかでS#にして踏むとぶっちゃけ怖いw
2018/09/02(日) 22:50:31.56ID:OvX0xzmh0
わいは加速するほど興奮してしまうタイプ。
4駆だから怖いと感じたことはないかも。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/03(月) 04:03:29.91ID:IGdrWOj70
素に乗ってる奴がスペックCにコンプレックスを抱いてるのが良くわかった
2018/09/03(月) 06:34:19.06ID:L2UoFqbv0
>>590
…!?
2018/09/03(月) 08:13:32.88ID:OAMTVQNh0
サーキット走らない人が「走りに重きを置く」とか「鋭く加速する」とか、失笑モノなんだけど。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/03(月) 09:10:13.26ID:pajeRs7p0
定期的にスペCへの熱い想いを語る人が出てくるな。
GDBの頃の栄光が忘れられないんだろうか。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/03(月) 10:01:53.96ID:jzmhkqte0
だれか車高調でギシアンギシアンあんまならないサス入れてる人教えてー
598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/03(月) 10:13:50.95ID:6RCYTAJw0
>>588
サーキット、スノボ、キャンプ、買い物、ファミリー、をそれなりの質で楽しめるのがGRB最大のメリットだわな。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/03(月) 10:23:22.31ID:6RCYTAJw0
>>589
走行コストも目じゃないんだよね。
例えば筑波2000走行会1日をまともに走ると100万円から飛ぶ。

「油温が140度を超えた場合はトランスミッションオイル、ディファレンシャルオイル、エンジンオイルの速やかな交換をしてください」と取説に書いてあるが、これ全部交換するとオイル交換だけで30万円かかる。
そして筑波2000だと140度を軽く超える。

ちな、油温が110度を超えなければ1.5万キロ交換なので、ミニサでいいやってオーナーも多かったりする。

パッドとディスクは同強度で設計されており、交換する場合は両方を同時に交換する必要がある。
パッドは13万円、ディスクは35万円。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/03(月) 10:31:13.80ID:j1mz+N9b0
>>593
>>583だけどサーキット走ってる時はマジある。
けど、嫁車でもあるんで「この車乗り心地悪くね?」とか「航続距離短くね?」とか言われると「ここらが限界か」と思い直すw
2018/09/03(月) 11:16:13.91ID:cFA/Zf6e0
>>600
まあ普段使いも考慮した妥協点は人それぞれだよな
それをコンプレックスという言葉でマウント取りたがるのは性格が悪いとしかw
602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/03(月) 11:55:16.79ID:f6RgHnJ70
>>601
走行会専用車だったら気楽なんですけど、1台体制なのでw
2018/09/03(月) 12:07:45.98ID:5tLsTqXS0
>>597
車高調は構造的に無理じゃないの?
ギシギシカタカタは出るもんかと
2018/09/03(月) 12:20:04.94ID:OKy6AyRO0
せっかくいいオーディオとスピーカー入れたのに素でも外からの音凄くて・・・
2018/09/03(月) 12:42:53.52ID:4ZB5hlCU0
デッドニングの方が効果ありそうな?
2018/09/03(月) 16:07:17.21ID:+Yeqx2jr0
現行アウトバックとBRZのレンタカーでドライブしてきたけど
帰ってきて自分のgvb 乗ったら
まあ酷いもんだと思ったよ。
BRZの方がマシってw
HUだのスピーカーだのの前に
遮音に金掛けなきゃだけど
そんなクルマじゃないしね。
2018/09/03(月) 16:14:38.18ID:vW9TWxD/0
一般でいう乗り心地ってふわふわなサスの事言うんだろうか?
昔親父のクラウン乗ったときはそうだった
一度代車でレボーグ乗ったけど路面での吸収はボワンボワンして気持ち悪かったなぁ
この車は路面からの突き上げすごいよねwでも一発で収まる。
コーナーではしっかり踏ん張る。
オレはこっちのほうが乗り心地いいな
2018/09/03(月) 16:27:39.77ID:97SZAS5w0
隙有自語
2018/09/03(月) 18:55:52.93ID:2YyXOJcI0
brz代車乗ったけどそんないいかー?
車体はローワイドで素性がよかったけどあんまり面白くなかったなー。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/03(月) 19:27:08.71ID:nVxrUBLw0
>>609
カーステの話じゃね?
2018/09/03(月) 19:36:47.41ID:rfwtxLoA0
>>609
もっとパワーあれば楽しいのにねぇ
四駆ならなおさらw
2018/09/03(月) 20:17:17.13ID:OHr2VN3o0
>>597
KYBのspecTR
GDBでも使ってたけど異音は皆無。

※スプリングの上下にスラストシートを入れてる
2018/09/03(月) 20:31:55.44ID:qLVLzBYo0
S4にSTIスポーツってお前…
2018/09/03(月) 21:33:48.88ID:SYcYwItU0
G*Fよりマシでしょ?
2018/09/03(月) 21:58:34.63ID:p4OewW810
そういう荒れることを
2018/09/03(月) 22:04:52.42ID:HOvcKp5Z0
CVTのS4にSTIスポーツってw
スバルは最近STIを安売りし過ぎじゃね。
2018/09/03(月) 22:15:21.17ID:tof+GwBJ0
スレ違い。
VA系のスレでどうぞ。
2018/09/03(月) 23:03:51.55ID:87TwD11S0
35GTRとかそもそもオートマじゃん。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/04(火) 01:26:44.96ID:FkWhA7KN0
普通のMTだと、GTRは速すぎて、人間の操作じゃ追いつかないらしいね。
2018/09/04(火) 01:28:55.01ID:4nEtv5GT0
2018/09/04(火) 05:16:05.69ID:4wb9MHme0
>>614
ああ?俺のGRFナメてんのか?
2018/09/04(火) 07:35:42.67ID:NTVA3sUn0
>>616
言えてる。
せめて、DCTならわかるが。
2018/09/04(火) 08:49:42.35ID:RETN1f000
わからんでいい
2018/09/04(火) 08:56:15.44ID:ao9USJTE0
>>616
だからスポーツなんだろ
レクサスのFに対するFスポーツ
BMWのMに対するMスポーツ と同じにしたいんだろうな
だったらSスポーツの方がいいと思うが Sシリーズがあるだけに
そうすりゃWRX STIにも Sスポーツ出せるってtyps-sがそれか
2018/09/04(火) 09:03:41.76ID:x83KNd9Q0
DCCDが意味あるのはVAB D型及びS208より以降だよね?
それ以前のは機械式LSDのイニシャルトルクを少し変更するだけのなんちゃって

GRGV乗りでそれ分かってる奴いるのかなぁw
2018/09/04(火) 09:10:52.34ID:ao9USJTE0
そうなん? トルクカム廃止とか聞くとコストダウンに思えてしまうが
627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/04(火) 09:26:31.94ID:AanGfYY70
>>625
街乗りや峠を流すだけならフリーでいいし、サーキットなら(オート使うより)コースと自分の好みで適正値が決まっちゃわね?
2018/09/04(火) 09:59:18.60ID:EwV64ulJ0
なんとなく燃費が良さそうだからDCCDは最弱でしか使わない
629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/04(火) 11:07:58.45ID:icEvnMg00
>>625

>>307

普通はアクセル全開でコーナリングとかしないから、機械式で強引に直結した方が安定する。
逆にアクセル全開でパワーオーバーが出るような車は欠陥品。


って事で機械式LSDが入ったんだよね。
2018/09/04(火) 11:18:38.37ID:GMDRVUc10
>>625
イニシャルトルクなんて関係ない。
適当なこと言うな
2018/09/04(火) 12:19:59.68ID:U/n9oXhu0
>>628
満タン給油換算で300円分くらいしか違わない
2018/09/04(火) 13:48:48.16ID:x83KNd9Q0
新○さんも自分で乗るならC型までのDCCDに入れ替えると言ってたらしい。
2018/09/04(火) 13:52:49.91ID:3bsfej7t0
何言ってんだこのキチガイは
2018/09/04(火) 15:26:46.43ID:x83KNd9Q0
気に障ったか 基地外
VABスレで言ってることを書き込んでみたんだよ
2018/09/04(火) 15:30:49.98ID:YTQaTgvB0
というかVA乗りがなんでこのスレに出入りしてるんだよ。
2018/09/04(火) 15:32:23.58ID:0r9q1usZ0
ぼうやだからさ
2018/09/04(火) 15:36:36.30ID:x83KNd9Q0
GRFも持ってるからだよ
2018/09/04(火) 15:47:50.00ID:jQCnwRI00
(書くスレ間違えたんやで
2018/09/04(火) 15:59:23.38ID:JKKmftPR0
DCCDなんていじったこともない

引き渡しの時寺で特に必要ないからそのままでいいですよ♪ って言われたしw
2018/09/04(火) 16:26:45.30ID:3bsfej7t0
何言ってんだこのキチガイは
GRFなんていう奴にDCCDなんか付いてねーだろお門違いも甚だしいなこいつ
2018/09/04(火) 16:33:56.72ID:x83KNd9Q0
何言ってんだこのバカ基地外
VABスレで言ってることを書き込んでみたって読めんのか カス
それに乗っていなくても知識で知ってるってのもあるだろ クズ
2018/09/04(火) 16:36:31.49ID:x83KNd9Q0
俺んちにはVABもあるんだよ 禿
2018/09/04(火) 16:53:55.15ID:0QLOMdZf0
VABなんてなんの進化もしてないレボーグセダン乗りは
ここにくんなよ。
VABなんて誰も羨ましがらないからw
2018/09/04(火) 16:58:21.87ID:YTQaTgvB0
流用で引っ張ってこられる部品もないようなVA乗りは出ていけ!
2018/09/04(火) 16:59:15.31ID:3bsfej7t0
205 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5d-vLKA [182.250.241.10])[sage] 投稿日:2018/09/04(火) 07:48:40.21 ID:qn3oi4oFa
DCCDが意味あるのはD型及びS208より以降だよね?
それ以前のは機械式LSDのイニシャルトルクを少し変更するだけのなんちゃって

209 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイエディ MMe2-HPY1 [119.224.172.211])[sage] 投稿日:2018/09/04(火) 08:44:47.27 ID:NboBBmDFM [1/3]
>>205
そのなんちゃってをスバルがどれだけの期間続けてきたと思ってるの?

626 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2018/09/04(火) 09:10:52.34 ID:ao9USJTE0 [2/2]※このスレね
そうなん? トルクカム廃止とか聞くとコストダウンに思えてしまうが

217 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ce18-8dGN [111.97.165.62])[sage] 投稿日:2018/09/04(火) 09:23:40.83 ID:x83KNd9Q0 ←こいつね
>>205>>209
そうなん? トルクカム廃止とか聞くとコストダウンに思えてしまうが
って言ってる人がいるけど

>>215
走りで選ぶ人もいるんJamaica

何だ他人の意見そのまま書いて、コストダウンされて頭に来ているキチガイか
向うのスレで誰にも相手されてないかわいそうなキチガイ、コストダウンされ無視もされ哀れな・・・プーーーークスクスクス
2018/09/04(火) 17:00:52.28ID:x83KNd9Q0
進化してないのはお前の頭だろうよwww
GRFって()
後ろで相手にすんなって言ってるわ
2018/09/04(火) 17:02:09.75ID:x83KNd9Q0
>>645
片落ち海苔はVABスレに来るなw
2018/09/04(火) 17:02:19.95ID:3bsfej7t0
637 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2018/09/04(火) 15:36:36.30 ID:x83KNd9Q0
GRFも持ってるからだよ

646 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2018/09/04(火) 17:00:52.28 ID:x83KNd9Q0
進化してないのはお前の頭だろうよwww
GRFって()
後ろで相手にすんなって言ってるわ

凄い自演を見たプーーーーーーーックスクスクスクス
2018/09/04(火) 17:15:06.60ID:x83KNd9Q0
バカなの?親もw
2018/09/04(火) 17:18:39.83ID:iI4pw6Bb0
自演してないじゃん
2018/09/04(火) 17:28:27.55ID:3bsfej7t0
Drag Race: VW Golf 7 R vs Subaru STI(VAB)
https://www.youtube.com/watch?v=X-PLpLhfJmA

Volkswagen Golf 7 R vs Subaru Impreza WRX STi(GV系) drag race
https://www.youtube.com/watch?v=_S5JgbVItkU

明らかに退化しているな

>>650
持っているもの(GRF)に草生やして馬鹿にする自演を指摘しただけだよ
2018/09/04(火) 17:29:06.32ID:IOLbvwte0
ワッチョイ無いしわかりにくい
653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/04(火) 17:35:50.50ID:LwTlbBV50
みんなVABのスレも見てんだな。
2018/09/04(火) 17:37:13.77ID:3bsfej7t0
>>653
普段は見ないよ関係ないもの
コストダウンが何か書き込んでいるか覗いたら面白いものが見れただけ
2018/09/04(火) 17:41:47.60ID:kYouYiN70
目障りだから他人のレス貼り付けるなよ
2018/09/04(火) 17:42:32.72ID:3bsfej7t0
はいすいませんでした
657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/04(火) 17:49:17.67ID:AanGfYY70
>>646
待て待てGRFの話題はこのスレはウェルカムだw
GRF乗りがDCCDの話でマウント取ろうとするのは反感買うがね。
2018/09/04(火) 20:00:42.50ID:EwV64ulJ0
皆仲良くしいや
VABもGVBも中身一緒やんけ
2018/09/04(火) 20:10:25.99ID:0Nd5CHIW0
そうそう、タイヤが4つあってエンジンがついてて…
660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/04(火) 20:12:36.68ID:xQTFm7oe0
GRFってやっぱり馬鹿にされるんか・・・
2018/09/04(火) 20:14:45.89ID:EwV64ulJ0
パッと見変わらんから気にすんなて
662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/04(火) 20:41:51.41ID:nH0McHtu0
台風で飛んできたものが当たってフロントフェンダーラインのところに凹みが・・・
塗装もちょっと割れてるし板金塗装かな?
いくらぐらいかかるんだろう?
がっかり・・
663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/04(火) 22:22:24.93ID:FkWhA7KN0
>>658
ボディ剛性もDCCDもトルクベクタリングとブレーキも違うじゃん。
同じなのはエンジンとトランスミッションだけか。
2018/09/04(火) 23:23:10.26ID:crqL9oGD0
VABの時代になって限定車だらけだね。
そもそもスバルの限定車って、WRのホモロゲーションモデルとしての台数限定だったはず。
400台だっけ?
それが、いつの間にかリセールと注目性重視の限定車販売とか、STIも堕ちたな。
儲けに走ってばかりで、ものづくりの情熱を全く感じないです。
量産型買ってる人、本当にかわいそう。
2018/09/05(水) 00:16:46.19ID:MOrvAQip0
エンジンもだいぶ洗練されている気がする
2018/09/05(水) 00:42:33.81ID:vugZQ5YO0
>>664
もう看板たたむから、なるべくSTIのロゴの入ったクルマを出荷しとこうという狙い。
これ内緒で。
2018/09/05(水) 01:55:26.36ID:veXtQ3Cl0
>>664
禿同
ドイツ御三家のモノマネ商法だろうけど
ポリシーってものがないからすぐパクるし
思いつきの車名ばっかだし、嫌になるよ
2018/09/05(水) 06:57:45.47ID:pIcwcUi60
>>661
ぱっと見が差別化されていたらここまでバカにされることもないと思うけどね。
商業的な理由でSTIっていうだけで中身が伴ってない本質的な部分が問われているんだもの。
羊頭狗肉ってやつよ。
2018/09/05(水) 07:01:42.41ID:OkoJiZ6i0
素GRB乗りはGRF乗りを叩き
スペックC乗りは素GRB乗りをry
R205乗りは
2018/09/05(水) 07:04:04.59ID:OkoJiZ6i0
羊頭狗肉なのか羊の皮を被った狼なのか
俺はBでもFでもどっちかというと後者だと思う
普通の人から見たらお買い物車GHと変わらんよ
2018/09/05(水) 07:59:19.33ID:8GehBuZj0
そのへんの人から見たらハッチはヴィッツやらデミオやらと見分けつかんやろ
2018/09/05(水) 08:22:58.34ID:sOkqRnq50
それはないでしょ もりあがったフェンダーとか独特な雰囲気あるし
2018/09/05(水) 08:25:20.68ID:sDfzx+FJ0
実際街乗りではGV(R)Fの方が速い
674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/05(水) 08:49:56.43ID:RC8YRnbd0
>>660
んな事は無いぞ。
サーキットを走るなら(デフの差で)GRBだが、それ以外なら峠も含めてGRFでも遜色ないし、やりすぎな位の性能だ。
2.5リッターの余裕もいい。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/05(水) 08:53:24.21ID:IqHxlP5d0
そりゃ実トルクがダンチだから、、、

GVBは圧縮比も低くて、街乗りはホントだるい。
高速道路の料金所くらいしかタービンぶん回せない。(それはそれでDQN)
2018/09/05(水) 09:20:20.75ID:21WUQynV0
EJ25ターボは
SG9>G*F>(壁)>B*9>BPHだと思う
S402は乗ったことないからしらね
2018/09/05(水) 11:08:18.63ID:g6d6W0vS0
AT限定は面白いな
678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/05(水) 11:13:45.55ID:v1/TwUe70
公道ならATの方が楽サーキット行くならMT がいいよね たまに乗る10トンはMT だけどだるくなんないな
679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/05(水) 11:15:03.11ID:wmAGJTie0
>>677
また面倒くさいネタをw
GR/GVスレを否定しちゃダメだよ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/05(水) 11:29:26.04ID:IqHxlP5d0
>>672
アクセラやカローラなら車格も同じだしいけるかも。
あいつらデザインがエグいしね。
2018/09/05(水) 12:42:20.84ID:3J4TndI10
わっちょいないとこれだから。
2018/09/05(水) 12:51:18.45ID:hHTZWrH00
まーた戦ってるw
何度も何度もよくやるわ
2018/09/05(水) 13:02:24.37ID:Pdswghiw0
精神年齢低い父っちゃん坊やが多いから簡単に燃える
2018/09/05(水) 15:26:01.24ID:RJ/HOFgM0
AT限定は空想でMT語るのが痛い
2018/09/05(水) 15:50:32.16ID:Uv5UdnEM0
二言目には「世界のスーパーカーは速さを追求した結果2ペダルを採用している」「MT乗りはガチャガチャ…」云々言い始めるが、3ペダルMTの楽しさはそこじゃねえよと。
アクセルとクラッチ操作の調和による機微と、状況による段数選択の先読みの妙を楽しむもんだ。

手元のシフトノブをガチャガチャしてエンブレかけるが精一杯のカーライフじゃそんな想像力は働かないんだろうからトンチンカンな批判しかできないんだろうけどなw
686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/05(水) 15:55:43.93ID:RC8YRnbd0
>>684>>685
そーゆーのはMTスレでやりなさい。
ここはGR/GVスレなので、MT/AT関係なく同じGR/GVインプを楽しむ人達が語り合う場だ。
2018/09/05(水) 17:01:00.72ID:C0tkIlwh0
そういうのはもう散々やってきて今があるからなあ
2018/09/05(水) 17:24:44.86ID:s29b3RiF0
だれかSTiのガワだけ2.0GTとかにした変態いないの?
2018/09/05(水) 17:37:53.96ID:veXtQ3Cl0
がわだけ替えたらタイヤはみ出ちゃう
2018/09/05(水) 17:43:00.19ID:Pdswghiw0
>>688
5MTにもクルコン付いてるのは羨ましい
2018/09/05(水) 17:57:18.08ID:s29b3RiF0
海外版はSTiもクルコンついてなかったっけ
みんカラでステリモつけてECUイジってゴニョゴニョって見た気がする
2018/09/05(水) 18:08:12.47ID:Hw0/Ct7M0
ナイトライダーじゃないけどマニュアルシフトノブまで自動で動くオートマ的なモードがあったら面白そうなのにな(笑)
2018/09/05(水) 18:09:42.37ID:vKRRvKG70
>>691
結局GRB/GVBはデータは入っていて配線も来ているのに海外版のGR8/GV8みたいなクルコン有効化はダメだったみたいよ。
2018/09/05(水) 18:11:06.01ID:qjZJ/Gqe0
インプハッチでWRXもどき作ってくれるショップないかなあ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/05(水) 18:32:31.68ID:7gYoC3YJ0
現行は元々幅広だし、タイヤ同じにしてEZ36乗っけてくれるだけでGRBより速くなりそう。
2018/09/05(水) 18:39:35.90ID:8GehBuZj0
>>693
ほーなんでだろ
なんか足りないものがあるのかねえ
2018/09/05(水) 19:01:26.59ID:2yu9Db6m0
>>696
BP/BL前期はスイッチ追加でクルコン有効化なんてネタもありましたが、同じようにはいかないみたいです。
社外品でもまぁまぁの使い勝手なので今はあきらめましたがw
2018/09/05(水) 19:08:47.85ID:OIzEMECp0
GRF・GVFのクルコンは流れに乗っていけんのがなぁ
もうちょい上の120qで設定できればいいのにと思う
699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/05(水) 19:50:47.60ID:9EU+JU6b0
左車線なら大丈夫でそ
2018/09/05(水) 20:34:55.56ID:OIzEMECp0
300qぐらい走るからチンタラ走りたくないので、せめて真ん中車線を走りたい
2018/09/05(水) 20:47:44.89ID:uaXKNKwn0
確か110km、120kmに引き上げられた区間もあるから130kmでセット出来てもいいよ
2018/09/05(水) 20:49:18.53ID:OIzEMECp0
>>699
プリウスに乗りなさい
2018/09/05(水) 20:59:27.12ID:q8Xx14Mo0
社外品ならメーター読み130固定可能だね。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/05(水) 21:06:13.39ID:q8Xx14Mo0
>>703
取説見たらメーター読み140km固定まで行けるみたい
2018/09/05(水) 21:10:47.18ID:OIzEMECp0
行かないよ
2018/09/05(水) 22:10:09.81ID:nttOOURl0
>>684
お前が一番不要だな
2018/09/05(水) 23:15:36.44ID:wr+58Ich0
https://youtu.be/1BsyO71e5zo
2018/09/05(水) 23:34:56.74ID:Chgrf4dM0
GRで低速の立ち上がりがとろい言ってる人はECUでTarget BoostとWastegateDutyいじるかブーコン入れたらいいよ
インテーク側のAVCSもいじってやると更にいいけどね
2018/09/06(木) 00:41:21.31ID:dMq3kxq50
>>705
https://i.imgur.com/ecehF9D.jpg
2018/09/06(木) 01:11:46.67ID:hxM2Gceb0
俺はどんな動画も低評価押すマン
2018/09/06(木) 09:52:39.72ID:Jn4lxjnT0
>>707
何それ
最初ナンバー隠しているけど、走ってる動画でモロ出ししてるから意味ないじゃん
712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/06(木) 22:03:37.50ID:A1MFUQ8k0
気がついたら、トヨタがWRCで3勝もしてた。
2018/09/06(木) 22:29:05.83ID:BoCWUc0a0
ヒュンダイにチャンピオンとらせてはダメだ
2018/09/06(木) 22:54:33.13ID:bgSkA69c0
>>713
とは言うけど参戦長いしそろそろとってもよくね
2018/09/06(木) 23:34:39.45ID:fdYUJukw0
こないだレンタカーのナビが8インチだったんだけど
やっぱり見やすくて良いな。
ウチのgvbに入らんかのう…
2018/09/07(金) 05:08:32.16ID:P+0K++gl0
>>715
コレって付けられないのかなぁ?
https://panasonic.jp/car/navi/products/F1D/display/
717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/07(金) 06:16:13.20ID:DKk+NhPH0
>>716 結構振動による微細な揺れが出て見辛いとの話を聞いた。
2018/09/07(金) 07:03:23.00ID:n/BXZZSg0
運転中に画面注視するシチュエーションなんて無いから問題ない(大建前)
719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/07(金) 07:58:34.85ID:iTkHSBXt0
小さな凹みの板金ってどこに出す?
板金屋に直接持ち込むか、ディーラー通して
御用達のところでやって貰うか・・・
値段が結構違うけど仕上がりとかも気になるしね・・
2018/09/07(金) 08:14:09.78ID:n/BXZZSg0
ディーラーにどこの板金屋へ出すか尋ねてみよう!
721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/07(金) 09:06:46.93ID:eHR0Jtl90
錆びるような傷でなければ放置だな。
もしくは自分でパテで埋める。見た目悪いけどw
2018/09/07(金) 09:18:10.01ID:O2HXfydD0
所謂デントリペア屋に相談したら?
状態によっては再塗装しないで済むし
そういや最近はデントリペア屋って大分減ったな
2018/09/07(金) 12:18:20.15ID:j57ozEjd0
デントリペア安いよね
2018/09/07(金) 12:24:08.74ID:6gX4eTEE0
このまえ擦ったところコンパウンドで消えたけど微妙な凹みあるからデントリペア出してみようかな
725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/07(金) 12:39:24.29ID:i6O8UqRE0
>>715
ダッシュボード右端にiPhone8+置いてナビと併用してるけどエラくいいよ。

交差点表示は車載ナビ(カロ使用)の方がわかりやすいけど、道中は進行方向に縦長表示されるスマホ画面の方がわかりやすく、位置的に視線を遮らない範囲でチラ見できる。
最新道路と渋滞情報に強いGoogleナビの恩恵も捨てがたい。
2018/09/07(金) 12:40:27.54ID:gswuXr1S0
>>709
それは知ってるけど
RESでスピードを上げても、押すのをやめると105qにしか設定できない
2018/09/07(金) 13:53:13.02ID:l18smWh40
>>726
そんなことないよ。
FSWのホームストレートで試したときに、クルコン表示140km(GPS130km弱)で固定できたし。
2018/09/07(金) 14:02:08.10ID:hIqwV0uE0
>>725
Googleナビ使いやすいけど、高速料金出れば完璧なんだけどね。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/07(金) 15:36:40.28ID:hyq/CH3B0
>>728
併用してるので無問題w
スマホだけだと圏外怖いのと、交差点表示はナビの方がいいですね。
つまり、縦表示と横表示の両方利用。

本格旅行時は両方をナビとしてカーナビを広域表示、小旅行時は音声認識の優秀なGoogleナビのみが自分流です。
2018/09/07(金) 15:47:29.23ID:l18smWh40
サイバーナビとiPhoneのヤフナビとAndroidでGoogle Mapsナビを起動して、基本的にサイバーナビのルートで走るものの、最終的にはドライバーの俺が議長の立場から合議してルート選択してる。
2018/09/07(金) 16:02:22.37ID:hQhk9jaN0
ナビの案内具合はアップルマップが好きだけど、検索具合でグーグルマップかなー。遠出の時はヤフーナビだ。
メインのナビはライブDVD流しっぱなしかテレビにしてその横あたりにアイフォン にしてるな。

ナビは更新料がなぁ、、、
2018/09/07(金) 16:07:16.26ID:N58B0goB0
>>731
奴隷用身分証スマホの年間費用より安いぞ
2018/09/07(金) 16:48:40.64ID:RRTmdK8z0
車検見積もり

パワステオイル漏れギアボ脱着交換で+13万
マフラー近接騒音オーバーでマフラー代も+

50万弱いくなこりゃ、どうすっかな
734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/07(金) 17:11:55.51ID:JcJxRwoI0
>>732
スマホ普及率は
10-20代が90%
30-50代が85%
60代55%
70代30%
だそうだが、おいくつの方なのかな?
2018/09/07(金) 17:35:00.72ID:D6U49I/70
GVBの純正シートが合わなくて時々足が痺れる
レカロのSR6か7に変えようかと思ってるけど同じような経験した人いるかな?
おすすめを聞きたい
2018/09/07(金) 17:35:53.33ID:l18smWh40
>>733
参考までに普段使いしていたホイールとタイヤの銘柄、そのサイズも教えてほしいな。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/07(金) 19:03:04.35ID:N8ZJoC5D0
google mapは、しばしばヤバイ道を案内してくれるので気をつけた方がいい。ってのが定説。


あと、首都高をナビ頼りで走るなら、スマホナビはやめといた方がいい。トンネル内のジャンクションで訳わからなくなって大変だよ。(ある程度 土地勘があれば平気だけど。熊野町とか和歌山かよ)


そんな俺はドコモドライブネット。
渋滞情報とサーバーサイドルート検索だけの為に毎月324円。
もちろん山手トンネルでは使い物にならん。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/07(金) 20:06:48.31ID:it/6ZuuI0
>>737
Googleナビはディープなんつらで学習してるそうで、日々良くなってる感じ。(地図が新しいのも良い)
首都高分岐はカロが良く、都内下道は高架やトンネルでGPS入りにくいのもおっしゃる通りでカロが安心。

なので、併用w
2018/09/07(金) 23:39:03.95ID:v0YOeo1x0
結局ミッション車に乗ることが一番のフェイルセーフなんだからアイサイトなんかいらないわな。
2018/09/07(金) 23:56:26.18ID:/RYOeEub0
>>735
GRBでSR-7入れてるよ
純正シートは数日しか使ってないからわからないけど、レカロにしてから足の痺れはないよー
脇腹辺りにサポートがあるせいで、シフトチェンジがちょっとやりにくいかなって感じ
2018/09/08(土) 01:11:06.08ID:O7KcUcnf0
常に自分位置把握してなきゃいけないほどナビって必要?
配達とかが仕事の人?
白タクやってるとか?w
2018/09/08(土) 01:25:44.79ID:EbvDVAG70
田舎者にはわからんと思うがトンネル内で分岐連続とか高架下ずっととかGPS入りにくい状況が結構あるからな
743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/08(土) 01:31:58.16ID:O7KcUcnf0
>>742
いやいや、都内住みだってw
住んでる付近なら出入り口やら分岐やら合流って大体アタマはいってるでしょー
ごくたまに行くところだって地名で方角見当つくし
2018/09/08(土) 02:15:18.52ID:Dvp5tpMN0
>>743
道を知っていれば知っているほど、その道を普段使っていれば使っているほど、目視できる先が混んでいるかどうか、並行する抜け道裏道は流れているかどうか、
情報は無いより持っていた方が柔軟に立ち回れるから、複数のナビには常に行き先をセットしてルート引きさせてるだけよ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/08(土) 03:20:08.31ID:O7KcUcnf0
>>744
まぁ好きずきだよね

はなから車載ナビ付けてないし、
知ってる道ならケータイナビも消しちゃうな〜

知り合いで 方向音痴を自覚してるやついるけどナビは必須って言ってた。それはしょうがない

あ、ナビメーカーの方?なら失礼
2018/09/08(土) 03:50:47.02ID:yFtxuE8s0
>>745
好きずきって思うんだったら、人を見下したり、失礼な表現をしたりしない方が良いと思いますよ
747719
垢版 |
2018/09/08(土) 04:17:46.65ID:bZrEz4As0
塗装もちょっと割れてる。
台風のせいなので誰にも文句言い様がない。
見積もり寺10万、コーティングとかで世話になってる店5.5万。
結構さがある。
2018/09/08(土) 04:20:29.73ID:hLgPS5TT0
都内だけど俺も渋滞状況反映した最適なルートを走るために
常にナビ設定してるわ。純正ナビは取り外して中華Androidナビに載せ替え。
もはやなんでもできる最高のおもちゃ。

Googleマップはイマイチなので、VICSが使えるYahooカーナビ一択。
GPSのみで車速センサーは使えないけど、そこは運用でカバーできる。
最近はトンネルに入る前に、分岐をあらかじめ案内してくれる機能も付いてる。
2018/09/08(土) 07:33:08.89ID:GkQ1Ro5f0
>>727
マジ?
今度やってみる thanx
2018/09/08(土) 07:34:59.67ID:GkQ1Ro5f0
GVFのC型だけど、クルコンが違うのかな!?
と思ってしまう・・・。


連投 スマソ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/08(土) 08:05:42.55ID:/3dMPvqG0
>>741
Googleナビの渋滞情報の精度は捨てがたいですよ。
車載ナビの渋滞情報(VICS)と見比べると精度も更新レートもワンランク上に思います。

走り慣れた道だと混んでるルートも脳裏にあるんでいらないですが、初見の道は知らないまま渋滞に突っ込んでいきますしね。
2018/09/08(土) 09:04:47.29ID:6WeTnxNY0
ナビスレに帰ればいい荒らしが多いな
2018/09/08(土) 11:20:20.37ID:nOwUrIMe0
>>739
マニュアル車な
AT貶そうとするヤツはだいたい頭が悪い

>>746
同感
マウント取りたがるヤツ多いよねw

>>752
そんなにネタがあるわけじゃないし気に入らんなら黙ってスルーしとけよ
2018/09/08(土) 12:17:34.56ID:6K8SvTw/0
インチアップやらインチダウンした場合って空気圧どうすればいいの?普通に純正の規定値でいいの?
2018/09/08(土) 13:27:53.86ID:y32eok7h0
>>754
LI値が合うように入れればおけ!
XL規格とかあるから気をつけて。
2018/09/08(土) 13:45:06.06ID:nLBplinQ0
若い世代はミッション車と言うのが常識
文句言う奴は棺桶に片足世代
2018/09/08(土) 15:40:01.98ID:dG+0aHnR0
>>750
>>709 の取説って社外品の後付けクルコン(Pivot 3DR-L)だから、G*Fの純正クルコンとは設定できる速度域が違うよ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/08(土) 15:40:03.69ID:XZ8tA8j80
その手のキャラは面白くないです。
2018/09/08(土) 16:09:14.79ID:9yGF0OZH0
>>756
ん?ミッション車なんて言わないぞ?君の友達はそうなのかもしれんが。
2018/09/08(土) 16:58:10.61ID:wX70fDkk0
芳本美代子
2018/09/08(土) 17:01:51.84ID:dAqTzzkQ0
清水ミチコ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/08(土) 17:05:53.68ID:bZrEz4As0
ドライブレコーダーってどこのが良いですか?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/08(土) 17:18:10.34ID:FxjleMAO0
S206>tsタイプRA>R205≧GVBスペックC≧GRBスペックC(B型スペックC含む)≧WRX STI tS>素GVB>20周年記念車>素GRB>WRX STI A-Line tS>GVF≧GRF
2018/09/08(土) 17:18:19.96ID:v+OQJ1oF0
オレはキリスト教系の学校出身だ ミッションスクール

あと、ミッションインポッシブル 

これ初出じゃない?w
2018/09/08(土) 18:03:18.13ID:omdpvFPD0
バスケがしたいです・・・
2018/09/08(土) 19:47:22.74ID:OYnnE1UX0
40歳過ぎてから長生きしようって決めたら
生きるのが本当に楽しくなりましたね
桃井かおりです。ここまで読みました
2018/09/08(土) 19:52:56.02ID:hLgPS5TT0
https://twitter.com/overcrest0528/status/1038062307878658048
>スバル純正オイルはWRX STiには全然適さないよ。高速とかで急にぶん回したりしたらエンジンブローするよ。

まーたデマが
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/08(土) 21:15:12.05ID:3b46m7+y0
>>767
マジ、それは訴訟問題に発展しかねないレベルのデマですね。

俺はEg車体系は素のGVBなんでずーっとD整備オンリーですが、
サーキットのスポーツ走行含めて全く無問題でイケてます。
サーキット使用車と解って見てくれるのは有り難いですね。
OILは汚れよりも粘性が重要なんで、その観点でのアドバイスも助かります。
Bフルードのベーパーロック問題も、純正DOT5.1を探して解決できましたし。

「パーツ売り」主体のスポーツショップが多い中、純粋に車の維持と保守サポに
徹してくれるDの存在は、私にとって無くてはならぬ存在ですわ。
2018/09/08(土) 22:54:56.52ID:RD7BDeif0
>>756
逆だろ
2018/09/08(土) 23:34:18.65ID:enwd0QKC0
40代〜:ミッション車
30代〜マニュアル車
20代〜ギアのやつ
って言う
(個人調査)
2018/09/08(土) 23:51:25.45ID:hLgPS5TT0
20代も普通にマニュアル。

むしろマニュアル→ギアと分かる人はいない。
一般人はシフトレバーという言葉を知らない。
2018/09/09(日) 00:50:03.57ID:OZKw7DeQ0
ミッションの方がスパイっぽくてモテそうなので若いけどミッションって言ってる。
2018/09/09(日) 01:26:38.44ID:T1Xt/45V0
今どき日本じゃ99%近くがAT車で
車= AT車の認識なんだから、
それと区別する意味での〇〇車って言ってる時点で察してあげよう。
用語を訂正したりするからオタク扱いされるんだからw
2018/09/09(日) 01:28:10.91ID:znrbjdL90
ATもミッションなんだがな。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 02:44:11.57ID:hvmEvca80
>>763
後期>>>前期が抜けてる
2018/09/09(日) 03:26:29.25ID:b61bd0Qu0
やっぱりSTIのtSっておかしい。
笑っちゃうほどおかしいから圏外
2018/09/09(日) 05:42:38.47ID:t1350TSz0
なぜ同じ車種で争うのか
2018/09/09(日) 06:52:25.02ID:9aLI6sge0
セダンとハッチとでは趣味趣向が違うし、況してやMTとATでは相容れない
だから、お互い優位性を唱えたがる
2018/09/09(日) 07:34:36.66ID:topROIWt0
>>685
悲しいかな こういうクルマでATを買う層は元々はスポーツカーが欲しいが家族が運転するのでMTは選べない人が間をとって選ぶために作ったグレードなので許してあげてください
本当はMTに乗りたいのです
2018/09/09(日) 09:01:20.30ID:CL/UhB9Y0
>>760
それはみっちょん(お約束
781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 09:14:02.44ID:k4wI0Q0q0
>>779
GRB乗りだが嫁圧力が強いんで次はまさにそれになりそうだw
DCTにならんのかね?
2018/09/09(日) 09:35:12.46ID:YXGBPjGv0
DCTとか故障したらユニット交換でえらい高額な修理代取られるぞ
2018/09/09(日) 09:52:59.49ID:1DbNvvUj0
>>782
BMW m135iにしばらく乗ってたけど、8ATでもロックアップ時はDCT並みに素晴らしかったから、スポーツAT煮詰めて搭載でもいいかもね。
2018/09/09(日) 10:41:45.68ID:FMofGhWB0
8速とかの多段ATは大体が優秀だね
2018/09/09(日) 10:45:37.85ID:gt4T9X4t0
当初からその方向性だったのがレクサス
786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 11:06:00.64ID:c2ZcNmPV0
「こういうクルマ」でATを買う人はさぁ、、、

の、こういうクルマ の定義が人によって違う。
ピュアスポーツ〜ファミリーカー様々。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 11:18:22.11ID:k4wI0Q0q0
>>786
サーキットユースがあるならGRB、峠程度ならGRFだと思ってる。
2018/09/09(日) 11:57:47.62ID:HyynwsKZ0
>>779
仰っしゃるとおり
2018/09/09(日) 12:54:33.42ID:dNpoVmnU0
>>779
いや見た目がカッコいいし運転で苦労したくないからATにする人もいるだろ
それを否定する必要はないし、むしろATの比率が高い=ATの方が売れているからMTが存続できるわけで
利益だけを考えたらMTなんて製造しなくていいわけだからAT買ってくれる人には感謝しなくちゃいかんぐらい
色んな所を共用できるから安く作れるしな
2018/09/09(日) 13:24:03.96ID:HyynwsKZ0
MT乗りたい
791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 13:42:49.77ID:c2ZcNmPV0
出来が良ければATのが良いわ。
ツインでもシングルクラッチでも良いから、自動MT欲しい。

3ペダルMTは一生懸命に練習してる時が一番楽しかった。
2018/09/09(日) 13:55:47.72ID:lfh/J7hu0
次に買う車は自動追従が欲しいので
必然的にATになるわ
2018/09/09(日) 16:18:40.07ID:OZKw7DeQ0
まあ峠なんてシフトチェンジする必要殆ど無いからオートマでいいわな。
2018/09/09(日) 16:20:38.18ID:A3qlfg2B0
お前の主張なんてどうでもいいわ
2018/09/09(日) 19:32:31.89ID:jSneo4zV0
この手のタイプの車を乗るMT使いなら、おもちゃのMTじゃなくて
シーケンシャルのドグミッションとか積めよ。中途半端なんだよ、今更MT(笑)って。
ATは女が乗る車とか、もうそうゆう時代は終わってるから。目を覚ませ初老諸君。
脳みそ固まっちゃうぞ?
2018/09/09(日) 19:33:05.72ID:7MY3MGNJ0
スバルフェアのプローバのブースでおっちゃんと談笑しながらパーツを買ったんだけど
途中からどこかで見た記憶があると思い始めてた
家に帰って確認したら吉田さんだったわw
2018/09/09(日) 19:40:49.00ID:VLqFxG1/0
>>796
話してる最中に気付かないのがスバル乗りだなあ。
2018/09/09(日) 19:44:48.76ID:YkR/Xjro0
普通にいるよなw
2018/09/09(日) 20:30:21.39ID:9qbsfMdk0
オイル交換してきた
7000kmごとフィルターはオイル交換2〜3回ごとと
伝えたら車壊れるよ?ってさー
2018/09/09(日) 20:33:02.93ID:3NZ8/HB60
800
2018/09/09(日) 20:47:00.41ID:CL/UhB9Y0
>>792
MTでもあるよ、追従機能付き。スバルにはないけどな
2018/09/09(日) 21:43:24.40ID:2BFD3FX/0
俺だって
程度の良いGRFのtS白欲しいわ。
2018/09/09(日) 21:43:45.53ID:2BFD3FX/0
ごめん
GVFだった。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 21:45:30.53ID:hvmEvca80
MTは欲しかったけどエンストする心配ないし楽だし何よりクソ安いからAラインを選んだ…
でもAラインは楽しいぞ!
Aラインをもっと盛り上げて行きまっしょい!!
805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/10(月) 00:31:23.95ID:BOVGe1kM0
GRFにDCTとアイサイト。
これがほぼ理想の形だな。

じゃあアウディのs3買えって話かもしれんが、あれはスタンバイ四駆なのがトホホ。
2018/09/10(月) 01:34:54.35ID:hHNpBf6N0
DCTはイラネ
2018/09/10(月) 01:53:07.72ID:2CV9WmQE0
DCTDCT言ってるヤツはさっさとそのDCTがついてる車買えばいいのに(笑)
2018/09/10(月) 02:27:03.31ID:VUyaejLk0
>>807
全くだなw
2018/09/10(月) 04:05:31.37ID:C8Xb0fdO0
非スペC、GRBのタンクって実際何L入ります?
自分の体感だと65くらいなんですが
2018/09/10(月) 06:44:39.91ID:8QQoWDQA0
>>807
ほんとこれな。

エボXのSST乗りは車齢10年を前に「SST故障したら100万飛ぶ」と言い残しエボXのMTやVABに箱替えしてるやつも少なくないのに、まーだそんなこと言ってるのかとw
2018/09/10(月) 06:51:42.63ID:rM13TZhB0
>>809
タンク自体は70Lだったかな確か
2018/09/10(月) 07:08:14.49ID:ibZtHxUm0
>>810
箱替えってボディ(箱)をとっかえて、
中身(主にエンジン)はそのまま使うって意味じゃないの?
2018/09/10(月) 07:57:49.24ID:ZoN7NAhj0
乗り換えるときにも言うよ
世間のみんながみんなラリーストじやないから。
2018/09/10(月) 07:58:41.69ID:ZoN7NAhj0
パーツの多くも移植できるしね。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/10(月) 08:49:18.33ID:/If9XOtR0
>>811
60じゃなかったか?
2018/09/10(月) 08:58:18.39ID:FvUiFnsg0
GR/GVはスペCも非スペCも60Lタンク
817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/10(月) 09:11:07.46ID:/If9XOtR0
>>807
ハッチの最大の欠点は、乗り換える適当な車が無い事なんだぜ。
2018/09/10(月) 09:11:18.87ID:WbdjUdpJ0
カタログでは60L
2018/09/10(月) 09:20:52.97ID:IT14NeyC0
すまねぇ間違えた60Lだった
2018/09/10(月) 09:46:40.40ID:9EOXEO4o0
いやいや60Lだろ
2018/09/10(月) 11:23:10.64ID:5AN0jeIC0
ほんとは60だけどな
2018/09/10(月) 11:28:39.15ID:u1pE9r7h0
お前らが何と言おうと俺は60だと信じてる
2018/09/10(月) 11:40:28.62ID:WbdjUdpJ0
いーや俺は60を推すね
2018/09/10(月) 12:03:19.74ID:0zQyAhG40
>>804
5ATのAライン買うなら
エボXのSST買えよ
2018/09/10(月) 12:07:21.70ID:bkOEAK7F0
エボ10オートマのほうが値段がかなり高いよ
まず予算の関係で競合しない
2018/09/10(月) 12:18:33.52ID:WbdjUdpJ0
エボXのSSTって今の車には採用されてないから改良も何もしてないだけに不安しかないな
部品供給だってあと数年で終わるし かつての日産のエクストロイダルCVTと同じ末路だろ
エボ9までなんて今後の修理大変だろうな
2018/09/10(月) 12:30:15.92ID:q2+dWmtA0
今日で60になりました
2018/09/10(月) 12:39:47.89ID:Bt6MkfI/0
60おめこ
2018/09/10(月) 12:54:09.38ID:nONoBRFg0
>>826
それ言ったらEJ20の在庫ないこの車も…
2018/09/10(月) 13:22:39.69ID:bkOEAK7F0
エンジン壊れたとしてエンジン載せ替えてまで乗ろうというやつがどれだけいるのかっての
見積もり金額みて違う車に乗り換え決定がほとんどだろ
2018/09/10(月) 13:52:59.96ID:WbdjUdpJ0
普通に乗って油脂類ちゃんと交換してる分ならエンジン載せ替える程の故障なんて早々ないしな
事故でエンジン交換必要となればもう廃車だろうし
832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/10(月) 14:03:57.44ID:EXc80Eu10
>>824
当然エボXも考えました
予算は200までで考えてましたがその金額だとエボXは初期型で7万キロ以上走行したものしか買えないんですよ
初期型は280psだしSSTの故障した時のリスクも知ってたのでエボXは諦めました
一方Aラインで200だとC型以降の高年式でも全然買える範囲なので維持費や今後のリスクも考えてAラインにしました
どうせ街乗りにしか使わないしパワーも十分だし何より気を使うこともなく全然疲れないしハッチで使い勝手もいいのでこちらを買ってよかったと思ってます
833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/10(月) 15:42:18.02ID:gSQXlp910
色々今更なんだが MT だろうがATだろうがスペC だろうが 自分とすれ違った同じGRハッチ見るとお互い大切に乗ろうな〜って思う笑
834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/10(月) 15:54:52.50ID:Gs+XR5n80
トランクの床 スペアタイヤ入ってるとこのフタのとこってなんて名前なのかな?
ホイール用洗剤溢れて、表面モシャモシャになってしまった (>_<)
835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/10(月) 16:04:52.43ID:NGG5T+f20
>>832
200くらいだったら前期のMT買えるんじゃね?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/10(月) 16:26:35.24ID:pgROaASY0
>>835
サーキットユースが毛頭にないならATの方がよくね?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/10(月) 18:16:29.69ID:Y9rY7hoL0
高年式だと高いんじゃないの?
初期型の中古なんて、故障と仲良しになる覚悟がある奴しか買えないでしょ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/10(月) 18:19:40.94ID:3ihu6DcU0
>>833
同じだw
GRとか前に乗ってたGG見ると「大切にしてもらえよ」と心の中で思ってしまう。
2018/09/10(月) 18:44:06.10ID:S7QEw3Ji0
彼女に譲ったGGAを見るたびに「またキズ増えた? (´;ω;`)ウッ…」ってなる私です
凹みとか大ケガはないんだけど…
2018/09/10(月) 18:59:07.46ID:YEB6cFYX0
GR ハッチ開けるときにぽっちとする黒いゴムが劣化してぺたぺたする
交換可能?したことある人いる??
2018/09/10(月) 19:11:36.24ID:ZsejpvPR0
くそ、60にのりおくれた
2018/09/10(月) 19:20:28.37ID:UDunRHzR0
フロントウォッシャー片方だけ出なくなってしまった
843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/10(月) 19:27:50.32ID:BMGZBtO50
>>840
俺のもだw
なんぞの用事でDに行った時に聞いてみようと思いつつ、大して困ってないのでそのままになってるw
844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/10(月) 19:30:48.89ID:BMGZBtO50
>>842
俺のもだw
詰まってるだけだろと確認したらプラパーツが壊れてたんで交換依頼。
取り寄せ必要との事で翌週直してもらった。
覚えてない程度の金額。
2018/09/10(月) 19:39:06.43ID:UDunRHzR0
>>844
おっ仲間が居たw
そんなに金額が掛からないんだ 良かった
2018/09/10(月) 19:55:52.14ID:YEB6cFYX0
>>843 ペタペタ手に黒いのがつくんだよね〜
これから寒くなれば無くなるかもだけど
2018/09/10(月) 21:01:04.74ID:EI5l+k6A0
GGからGRに乗換の人やっぱそこそこいるな。
俺もや
848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/10(月) 21:17:52.50ID:Y9rY7hoL0
GGBなら凄い。
2018/09/10(月) 21:20:16.19ID:endscI0r0
>>840
>>843
最近その部品交換したよ。
スイッチ丸ごと交換でした。
部品+工賃で1諭吉程だったよ。
2018/09/10(月) 21:38:57.23ID:MccCcUTS0
>>849
サンクス
それくらいかかるのかー

タイミングは来夏かなー
2018/09/10(月) 21:58:55.35ID:4F+9mVR60
レカロのSR6をポチる寸前なんだけど
肩のでっぱりがピラーに当たらないか気になってる
誰か付けてる人いる?
2018/09/10(月) 22:09:57.70ID:6CoxJtTf0
あたらねーよw
2018/09/10(月) 22:53:23.23ID:f3UDeFwE0
うん、当たらないな、使ってるけど。
レカロの適合情報は信じていいんじゃない?
2018/09/11(火) 06:18:00.23ID:frpnvUZz0
>>853
サンクス
グラスメッシュ注文したよ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/11(火) 08:56:14.28ID:D1pYgqsy0
>>849
>>843です。
250円と工賃くらいかと思ったw
意外にかかるんだねw
サンクスです。
2018/09/11(火) 12:31:26.59ID:6BZ0EHOT0
>>855
部品代は2500円程なんだけど、工賃がお高く6800円でしたわ。
自分で出きるならやった方がよさげやね。
2018/09/11(火) 15:17:40.22ID:3YkoBfzL0
>>856 ん〜行程想像すると金払ってやってもらった方がいいや
858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/12(水) 12:05:47.33ID:pyTg/zM70
料金所ダッシュで飛ばしてる新型クラウン(タクシー)がいたので、一緒に加速してみた。


が、全然追いつけなかったわ。
ありゃ速いねー。グレードは分からなかった。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/12(水) 12:07:28.77ID:XULQ/gvn0
【オウムとは、無関係】 ホーリーネームは匿名  <世界教師マ@トレーヤ>  完全マルチ・リンガル
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1536715603/l50



数ヵ国語ではなく、すべての言語を流暢に話せる、長身の外人男性が現れる!
2018/09/12(水) 13:12:02.23ID:dA1wora20
>>858
こういうガキみたいな奴が多いから勘違いされるんだよな。
2018/09/12(水) 13:56:36.00ID:+ygW4+1W0
まあ料金所ダッシュぐらい許してやんなよ
でもやるからには勝てと思うのと
せいぜい120km/hぐらいまでにしとけ
2018/09/12(水) 14:03:50.55ID:UdogFFOe0
>>858
一番上のグレードはエンジン299ps+モーター180psなんだな
かなうはずがないわw
863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/12(水) 15:27:48.22ID:wN7ch2U30
>>862
タクシーっ書いてあるから113馬力じゃね?
2018/09/12(水) 16:18:42.76ID:XCyB8YoM0
寺で ヒビが入ってきてるのでそろそろ・・
と言われて早半年
一本2万円くらいでおすすめのタイヤありますか?(スポーツタイプ)
2018/09/12(水) 16:54:02.53ID:YMZ+rO1e0
>>864
おれは三年くらいたつ
2018/09/12(水) 17:32:01.41ID:XZ/DMgYB0
>>864
フレバとかだったらそれ位じゃない?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/12(水) 17:56:43.27ID:XCyB8YoM0
>>865 マヂか!?w

>>866 サンクス 価格.で¥21000 だ

ピレリのP−ZERO NERO とやらが\18000
なんだけど、どうせ数年履くんだしこの数千円の差よりも性能をとりたいね
2018/09/12(水) 17:56:54.49ID:d5B5TDss0
PS4は?
2018/09/12(水) 18:07:21.67ID:+G7Aj/U90
>>863
個人タクシーとかでしょ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/12(水) 18:13:56.06ID:XCyB8YoM0
>>868 店によって値段が違うね.com
¥21000〜24000

意外とあるね 迷うな〜
2018/09/12(水) 19:15:22.82ID:CZBu7Kmr0
>>867
ピレリ買うならヒビ入った国産を完耗まで乗った方がマシじゃね?
2018/09/12(水) 19:37:59.34ID:XCyB8YoM0
>>871 まぢ〜? ピレリってそんなレベル??
2018/09/12(水) 20:38:59.26ID:BDNdL6a00
>>872
温度管理が大変
ゴムがたくさん残ってる新品同様時は発熱が著しく下手するとブリスターが発生する
走らせる路面がスムーズだとメーカー側がわざわざドレッドを削って熱がたまらないように対策するほど
874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/12(水) 22:28:15.19ID:4lcR974s0
>>873
それ一般レベル?レースとかじゃなくて??
2018/09/12(水) 22:41:09.82ID:q1hk/hui0
>>870
俺はアマゾンで24000/本だったよ。PS4
2018/09/12(水) 23:00:57.99ID:X8E06nze0
PS4Sは結局、普通には買えないんだっけ?
買えても高いんだろうけど
2018/09/13(木) 00:01:16.41ID:H8c/z/YO0
PS4 Proなら4K対応してるんじゃなかったっけ?
2018/09/13(木) 06:19:16.88ID:OuLti7CV0
オーストリア?産のS001安かったよね
一本二万しなかったような
今はもうないのかな?
2018/09/13(木) 07:59:48.98ID:psdyOHJJ0
>>877
Ultra HD Blu-rayの再生に対応してないからクソ。
やっぱXbox One Sだわ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/13(木) 08:42:27.62ID:rdEfRyF00
>>878
ハンガリー産のS001なら去年買ったわ。
確か1本2万ちょい位だった。
4本で9万いかなかった記憶あるから。
2018/09/13(木) 08:43:35.59ID:CRQrbqoh0
完全にスレチだな けど俺は箱だ psproは置物になってるわ
2018/09/13(木) 08:52:55.01ID:EB2vcMEC0
ソニーの携帯型ゲーム機に新型が出てたのかと思ったじゃないか
883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/13(木) 09:32:55.68ID:+Mj1iDEY0
>>862
それ。
後から調べたらそんなスペックで、10年落ちのGRBじゃ完全に格下だったわw
2018/09/13(木) 11:17:41.26ID:peaO5A5J0
車格も、内装も、速さもクラウンに負けてる車
2018/09/13(木) 11:25:13.42ID:mfHgZukZ0
キチガイはスバルに恨みがあるんだろうな
かわいそうに、キチガイの親って大変だろうな

822 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb18-G9Ec [111.97.165.62])[sage] 投稿日:2018/09/13(木) 11:16:22.31 ID:peaO5A5J0 [1/2]
もう時代はクラウンにも負ける車になってしまったんだな

824 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb18-G9Ec [111.97.165.62])[sage] 投稿日:2018/09/13(木) 11:22:09.88 ID:peaO5A5J0 [2/2]
だから、豚丼の大盛のようなアルベルやヴォクシー、プリウスなんかも煽ってくるんだろうか!?
2018/09/13(木) 12:14:00.31ID:W3d5/7s40
リチウムイオン3.6AHで、180qsのモーターどれくらいの時間動かせるのかな?
2018/09/13(木) 12:15:47.07ID:MF+OD4tx0
>>862
一瞬悔しかったが、普段サーキットでもっと凄いスペックのスポーツカーとやり合ってること思い出したら、どーでも良くなった。
2018/09/13(木) 12:16:59.32ID:mfHgZukZ0
どうでもいいよ
3.5lの奴も0-100でも6秒に近い5秒だし早くも糞もねーぞ
10年前の車とどっこいか遅いレベルじゃねーか
2018/09/13(木) 12:29:28.41ID:hLSa6IEf0
ゼロスタートの5秒さえ持てば充分じゃないかな。
2018/09/13(木) 19:05:21.84ID:EvXGzrhB0
>>885
悔しくてそんなの貼って、お前の親も馬鹿だろ
本当のこと言ってるだけじゃん
2018/09/13(木) 19:10:30.24ID:peaO5A5J0
>>885
A型の中古買ったばかりで必死なのはわかったよ
ゴメンな
2018/09/13(木) 19:49:28.83ID:AIVX81jy0
>>890
お前は言うべき場所がどこかわかってないアホ
2018/09/13(木) 20:09:21.51ID:XlciTpYu0
ファミリーカーだしねぇそんなもんだよ
500馬力とかで出されると俺買えねえもん
2018/09/13(木) 20:09:41.24ID:XlciTpYu0
値段的に
895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/13(木) 20:37:16.40ID:klbC9Ks30
>>891
でもなんで前期型と後期型なんてバンパーのデザインが違うくらいなのにあんなに値段差があるの?
2018/09/13(木) 21:05:33.97ID:H8c/z/YO0
>>895
そう思うなら前期型買えばいいんじゃね?
2018/09/13(木) 21:11:28.78ID:+Zz5nYzw0
>>895
20歳の子と30歳のオバはん
どちらを選ぶかとw
2018/09/13(木) 21:20:56.37ID:XlciTpYu0
カラダは同じでタヌキ顔の女とエラ出た女くらいの違い
足の関節に金属埋めてるってのもあるか
好きな方選べ
2018/09/13(木) 21:58:06.48ID:/7CXXpMi0
後期GRF乗りだけど顔は後期の方が好き

車ゲーする度に思うがGRFを登場させろ!何て言わないがゲームのGRBは前期顔ばっかで寂しい…
2018/09/13(木) 22:12:45.30ID:S0fEUT9g0
>>897
顔による
901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/13(木) 22:22:37.70ID:+sq73Bi00
>>887
同感。というか、良い言葉だよ。センスあるね。

俺はミニサ派だから、尚更。
ここはパワーよりも腕が物言う世界。

GTRやポルシェを喰く面白さもある代わりに、
シビックFDやスイスポに喰われる緊張感もある。

コースタイムじゃ軽には喰われないけど、
セクタで計ると熟練者の軽って無茶速いんだよな。
同じ車に乗ったら「ゼッてー負ける」って思うもの。

それもまた真なり。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/14(金) 08:46:32.13ID:lOqP20ub0
格上格下意識が滲み出てて面白いな。

それこそ、クラウンに乗ってるオヤジも俺らの車を、俺らがシビックFDやスイスポを見るような目で見てるのかもね。
2018/09/14(金) 08:53:17.85ID:wLErDnW+0
A型乗ってると肩身狭くしないといけないの?
2018/09/14(金) 08:53:53.16ID:f/R25UBJ0
シビックFDってこの車より格上じゃね?
同格かなー
2018/09/14(金) 08:55:16.38ID:dITdy10f0
>>902
いや、それはない。
フェラーリ乗ってる人でもインプは結構恐いらしい。雨の日とか絶対勝てないし。
2018/09/14(金) 08:59:14.50ID:iy/SK/tC0
B型のおれはどおなの?
2018/09/14(金) 09:39:36.38ID:S/YK2PHf0
何型でも良いと思うけどね
2018/09/14(金) 11:57:24.99ID:oBrQgC360
GC、GDの時と違って前期後期で中身は大した違いはないから見た目の好みで。
2018/09/14(金) 12:20:00.55ID:9kkOxwS50
対立を煽る
他車でdisる

お前ら荒らしスルー検定受け直した方がいいぞ、煽りの荒らしはスルーしろよ
2018/09/14(金) 12:27:32.75ID:mm8XpWbc0
>>906
ウチの会社に
B型は変人、と言って聞かない
血液型信仰のクソがいる。
2018/09/14(金) 14:29:33.48ID:4buGomsC0
>>908
だね。
GR以降は進化止まってる。
VAさえボンネットの中とかGRと違いがない。
2018/09/14(金) 14:50:23.07ID:aCfh4Iam0
>>705
まぁ極端な話VAはGRGVの箱替えしただけだしな
2018/09/14(金) 15:43:51.69ID:X0m4knz20
この前オートバックスでVA乗りが中を見せてくださいと言ってきた
(おそらくスバルデビューだったと思う)
この車も6速なんですねと言うから、そりゃエンジン同じだし当たり前でしょって言ったら
えー!って驚いてたわ
2018/09/14(金) 16:51:48.05ID:KGbpeW/I0
うそくさ
2018/09/14(金) 17:17:39.40ID:9cDUS+oG0
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS142▼IMPREZA
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1536912622/


自演大好きによる立て逃げ回避のため
ちょっと早いが立てときます
ギリギリになったらまた誘導しますね
2018/09/14(金) 17:21:10.16ID:OR/4sk7X0
>>915
お疲れ〜
2018/09/14(金) 17:21:32.71ID:OR/4sk7X0
テンプレ付きに感謝
2018/09/14(金) 18:08:29.27ID:G9ZMPSWG0
>>913
微笑ましいとは思うけど、何で当たり前何かが分からない

>>915
2018/09/14(金) 18:56:51.21ID:5c+NUqs00
仕事の出来る>>915がいると聞いて
2018/09/14(金) 19:58:23.30ID:K4k3vtLo0
>>915
イケメン乙
921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/14(金) 20:11:23.21ID:lOqP20ub0
VABは個人的に欲しくならないけど、
新型DCCDとか6ポッドブレーキとかトルクベクタリングとか、走りの変更点も色々あるのを無視して、
VABはGVBから何も進化していない派閥の人たちの言動は気持ち悪い。
2018/09/14(金) 20:17:57.10ID:m4E6S1Cp0
>>921
確かにモーター使いましたとか全然違う技術こそないけど細かい所は色々変わってるね
ボディー関係は完全に新設計みたいだし
2018/09/14(金) 22:15:42.43ID:4jw0h9j50
GVのぷっくりフェンダーがあればそれでいい
2018/09/14(金) 22:32:48.46ID:geUPE9Ur0
>>923
バンパーずれに萎えるけどな。
2018/09/14(金) 23:37:39.32ID:4buGomsC0
>>921
お前が気持ち悪い。
VAのDCCDは進化って言うのか?
トルクベクタリングたって内輪に勝手にブレーキかけるだけで
大した進化じゃない。
GC、GD、GRの間の進化に比べれば鈍化してるのは明らかじゃん。
2018/09/14(金) 23:38:37.62ID:marwYH780
バンパーずれはブラケット加工で治るよ。
対策品ブラケットだけじゃ落ちる...
2018/09/15(土) 00:24:12.82ID:Prpyp2fP0
Fバンパーはあの端っこの引っ掛ける部分の強度が弱すぎるんだよね。
あんな細いとそりゃあ変形もしやすいわ。
2018/09/15(土) 00:26:07.08ID:fD7fzPNF0
>>925
?君は何をもって進化っていうの?そんなもん人によるだろ。自分の常識押し付けるのは子供か老人だけらしいぞ。どっちだ?
2018/09/15(土) 01:01:29.05ID:CKLIg6Xm0
>>928
だれが常識を押し付けた?
自分の考えを言っただけだろ
2018/09/15(土) 02:05:02.95ID:XGIo2n3V0
>>927
少しぶつけただけですぐ壊れるし本当にひどい
2018/09/15(土) 03:17:26.62ID:hiMegJX10
あのバンパーズレはリコールもんだな
2018/09/15(土) 03:18:00.51ID:gVwLvdxn0
>>929
VAの方が進化してるね
>>921

>大した進化じゃない。

↑少なからず進化していることは認めてるわけだろ?
後は好みの問題だろう

細かいことを言うなら進化の対義語は退化じゃないか?
ちなみに鈍化の対義語は激化(劇化)
2018/09/15(土) 04:03:44.30ID:XGIo2n3V0
5chで顔も知らないちっぽけな人間と張り合って何の意味があるんだろうと最近達観してきた。
2018/09/15(土) 07:23:16.67ID:A0JwiFCW0
>>933
最近て遅いよw
2018/09/15(土) 08:06:42.79ID:XwZ6Ge9n0
>>905
いや、それはない。
カイエンやマカン乗ってるやつでインプとみるや思いっきり煽ってくるのがけっこういる。パワーでは絶対勝てないし。
2018/09/15(土) 08:28:00.77ID:CKLIg6Xm0
>>932
進化はしてるだろうけどその伸びが鈍化してると言ったつもり。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/15(土) 08:34:39.42ID:J4AkF4DK0
>>935
自分がマカンやカイエンに乗ってたとして、同じ腕のインプに圧勝できるステージって直線しかなくね?
それも互いに気合入れると、とんでもない速度で争う事になるぞw
2018/09/15(土) 09:17:27.31ID:T4vC5Mmj0
>>929
それは失礼。んじゃ口が悪いんだな。
ところで貴方はどこからを、もしくは何をもって進化っていうの?

それは進化じゃないなんて言い切るんだからなにか基準があるんでしょ?
2018/09/15(土) 09:23:58.86ID:DDfgKZVG0
盆栽派の俺氏
軽だとしても煽られたら即譲る模様

なおたまーに、本当にたまーにイラッとして
追いかけてしまうorz
いかんなほんと
2018/09/15(土) 09:30:40.45ID:XwZ6Ge9n0
夕方暗くなった頃、関越道の真ん中のラインをマッタリ走っていたら、眩しいライトで急接近してきたカイエンにしつこく煽られた
BMのX5とか背の高いSUVは、ライトが眩しいのが分かってるから、わざとやる馬鹿が多いな
2018/09/15(土) 09:45:32.37ID:mxZfLssu0
>>939
追いかけるのはやめた方がいい
色んなドラレコから撮られてるよw
2018/09/15(土) 09:47:46.18ID:CKLIg6Xm0
>>938
誰が言い切った?訳ワカメ
2018/09/15(土) 10:24:01.60ID:DDfgKZVG0
>>941
ベタ付けとかはしないように気を付けてるよ
2018/09/15(土) 10:30:24.05ID:cJriwliJ0
>>943
やる時はやったらんとな
ベタ付けしたれ
クズはつけあがるから
2018/09/15(土) 10:36:19.02ID:fD7fzPNF0
>>942
大した進化じゃないって書いてあるが?それは言い切りじゃなくて?
それよりどこから進化なのか教えてって言ってるのに無視かい。都合の悪い所を無視するのは年配に多いけどその世代かい?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/15(土) 10:38:50.76ID:ybNUuJoP0
くだらないレスバトルまだやってるのかよ。
2018/09/15(土) 10:44:46.20ID:CKLIg6Xm0
>>945
"大した"があるとないとじゃ大違いなんだよ。
あと進化に大小はあっても境はないだろ。
教えて?無視?って小学生かよ?
2018/09/15(土) 11:19:53.79ID:fD7fzPNF0
>>947
そかそか。言葉の意味は難しいですね。
んじゃ進化基準は何なのか提示してください。
VAのDCCDは進化っていうのか?っていうのは進化じゃないと思ってる事になるんでしょうから何処から進化したと思ってるのか、判断基準がどこなのか知りたいだけです。

私はGRBなんで別にどうでもいいですが、スバルが頑張って作ったものを批判しかしない人間の頭の中がどうなってるのか知りたいんですよね。

たまにいるんですよねw批判する事で自分が凄いみたいに思ってる人ww

まさかそんな方とは思いませんので明確に他者が理解できるラインがあるのでしょうから教えてください。

他の人にも有益な情報になりますんで!
2018/09/15(土) 11:23:54.05ID:f3TSylAJ0
>>939
一般道で煽ってくる阿呆なんていくらでもいるよな。
カイエンやマカンに数回煽られたくらいでそれを一般論に還元するオツムと同じ車に乗ってるというのが少し残念。
高速走ってたら、後ろをそーっと付いてくるポルシェや、クラウン(覆面?)だっている。
サーキット走行の経験がある程度ある人ならインプがめちゃ速いのは常識。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/15(土) 11:49:18.48ID:J4AkF4DK0
>>949
覆面怖いから2人乗りセダンには喧嘩売らないw
951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/15(土) 11:49:41.31ID:ZXKORvU20
前にいれば勝ちのレースの世界では、限界コーナリングが出来るプロが乗っても、直線番長に勝てないケースが多々ある。
それが、コーナリングが下手くそな素人だったらもうね。

単独で走ってタイムを競うラリーみたいなのなら別。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/15(土) 11:59:18.61ID:J4AkF4DK0
>>951
基本的に追い越しをしない走行会は、自分の方が遅いと感じた方が自主的に譲る。
例えば、ものゴッツうまいBRZにつかれたら、例え自分の方が直線で早くても譲って勉強する。

トロいが直線だけ早い車で前を走るのはストレスの塊ゆえ。
(直線以外は煽られまくりなワケで)
2018/09/15(土) 12:05:05.38ID:mxZfLssu0
>>944
お前は免許返納しろよ
2018/09/15(土) 12:13:17.17ID:CKLIg6Xm0
むしろ
スバルが作ったものを批判するとその人の頭の中がどうのこうの言う人の頭の中が心配です。
2018/09/15(土) 12:18:00.48ID:mxZfLssu0
>>954
むしろお前の事が心配だよ
2018/09/15(土) 12:23:44.73ID:4N2hMf3U0
VABなんてただのレボーグセダンでしかないだろ。
そんなに進化したというなら
最強()とか言われるRA-Rが出て
なんでニュルタイムアタックやらないの?
相当なタイムが出なきゃおかしいよね?
2018/09/15(土) 13:25:44.56ID:0XrRo6F30
GRGVよりレヴォーグの方が良いクルマだよ
2018/09/15(土) 13:36:16.11ID:YkHoXjhN0
内装だけはうらやましい
それ以外はスレ違いやで。
2018/09/15(土) 13:49:20.30ID:N/aM43GP0
>>952
前乗ってたSFフォレスターで走行会参加したときに走り込んでそうなカプチーノに迫られたから譲ったらあっという間に置いてかれたな…
ほんとあっという間に置いてかれて勉強すらできんかったなw
2018/09/15(土) 14:04:54.12ID:UID4wFvk0
牽引フック付けるとこドコ…
シャシーのネジ外してそこに付けるんだろうか
エロい人教えて
2018/09/15(土) 14:05:26.84ID:f3TSylAJ0
>>959
フォレスターで走行会走った話は完全にスレ違い。
WRXで走った時の話ができないのなら出て行って。馬鹿馬鹿しいから。
2018/09/15(土) 14:08:15.60ID:qfrZaAJZ0
いい車の基準なんてみんな違うだろw
2018/09/15(土) 14:09:25.28ID:DjyS/h6A0
>>962
VABよりGVBの方が良いところってどこ?
2018/09/15(土) 14:15:08.26ID:kJTxS3BE0
>>963
形ぐらいじゃね?
2018/09/15(土) 14:15:46.03ID:kJTxS3BE0
ああ好みの話ね 
2018/09/15(土) 14:28:41.55ID:zHTOWh4z0
>>960
バンパーに取り外しのカバーが付いてる
それを外すと奥にネジ穴がある
2018/09/15(土) 15:26:41.10ID:qfrZaAJZ0
>>963
フェンダーがかっこいい(個人的意見)
2018/09/15(土) 15:31:08.59ID:RGyodTxm0
>>963
フェンダーがとてもかっこいい
2018/09/15(土) 16:03:36.49ID:UID4wFvk0
>>966
サンキュー
970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/15(土) 16:45:18.18ID:sJI71DUx0
この車が最速や!なんて気持ちで乗ってる人なんていない笑ましてスペック勝負なんて…
改造楽しんで サーキット走らせたり 好きもんしかいないから批判された所でって そうだな位しかない笑
そういや あうでーのクルコン追従250キロだってさ おらビックリしただ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/15(土) 17:03:27.80ID:cJriwliJ0
>>953
お前みたいな下手くそグズは、さっさとGRF(笑)を自主返納しろ
2018/09/15(土) 17:13:56.22ID:jmJiZu/g0
>>971
いや上手い下手以前にお前が公道走ると迷惑だからさ
人を殺してニュースになる前に運転やめた方がいいぞ
それとGVBな
2018/09/15(土) 17:42:25.47ID:XwZ6Ge9n0
フォグ片方バルブ切れてるorz
交換('A`)マンドクセ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/15(土) 17:52:27.14ID:J4AkF4DK0
>>970
自分的にはとんでもなく速い車だが、さらに速い車がナンボでもいるのも確かだな。
2018/09/15(土) 18:44:42.78ID:FXIMcrCL0
>>972
お前も同類。すぐにカッとなるタイプだな。
煽る阿保に煽られる阿保。お前も公道を走るのを辞めた方がいいよ。
2018/09/15(土) 20:04:42.64ID:Cgdt2FRj0
歴代のWRXって名の付く車の所有者すべてを東京ドームに閉じ込めて殺しあいさせたら公道は随分平和になるだろうね。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/15(土) 20:06:44.53ID:cJriwliJ0
>>972
お前は存在自体が充分迷惑だろーが
事故って死ねよ
2018/09/15(土) 20:43:35.59ID:DDfgKZVG0
>>976
数が少ないから無理だろ
そこはプリウスかアクアでやらんとw
2018/09/15(土) 22:35:41.44ID:XGIo2n3V0
>>933
>>933
>>933
2018/09/16(日) 02:06:09.95ID:NJgrP0cC0
>>978
5万席のスタンド埋めるくらいにはいるんじゃない?
みんな死ねばいいんだ。
2018/09/16(日) 06:36:17.18ID:tIBsk/jf0
煽られたらイラッとするけど、この前胸ポケットにヘソクリ50万円を入れて、
バックパックの肩紐に引っ掻けたまま嫁に言われたクッソ重たいゴミ出ししたんですよ
終わってインプに乗って会社行ってから、その服ないのに気づいて真っ青
ヘソクリなので嫁に言うこともできず、仕事も手につかないまま定時で退社して家のゴミ収集場に直行
そしたら服がゴミ捨て場の壁に引っかけられてる。胸ポケットを恐る恐るさわると・・
あった!!あの銀行の袋にいれた50万!ありがとう引っ掻けてくれた人。そして引っかけられた服を無視してくれた人
この日ばかりはほんとに日本に生まれて良かったと思った
2018/09/16(日) 08:03:41.98ID:+5GDR2q40
コピペ?
2018/09/16(日) 08:57:17.30ID:IFbO0rTb0
>>980
最期に残ったWRX乗り「ク、ククク…たとえ我々が滅ぼうとも、第2、第3の…ぐふっ!」
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 09:53:47.18ID:gss3Cgiw0
>>974
GRB買った頃は、これより速い車はGT-Rか1000万円を大きく超える高額車しかなかったけど、
今や数百万円のクラウンとかスカイラインとかドイツ車のスポーツグレードとか、
小金持ちが乗るような車でも350psを楽々超えるってんだから、こちらも認識を変えないとね。
2018/09/16(日) 10:02:43.74ID:MifsYCtx0
>>984
クラウンには勝ってるぞ
0-100、0-400
最高速はギアの関係で負けるけどな
2018/09/16(日) 10:12:32.21ID:svk16SQy0
>>985
クラウンもインプも最高速は実測180キロ。
そこまでの加速はインプの方が速いので結局インプが勝つ。
2018/09/16(日) 10:16:41.54ID:ws0KqLC90
今のクラウン、スカイラインに勝てる勝てないとか何言ってるのが意味分からない
そもそも勝ってどうすんの? 
2018/09/16(日) 10:28:55.81ID:mEL89Fnq0
まぁ単なる指標だしアイデンティティなんしょ。
行動ではあんまり意味ないし
2018/09/16(日) 10:29:08.16ID:1D2UXYrH0
>>987
軽に乗りなさい!
2018/09/16(日) 10:34:35.47ID:MifsYCtx0
>>987
どうやっても勝てんよクラウンでは
3.5lの新型クラウンでも5秒後半、インプはスタートミスらなければ4秒後半
Rはノーマルが3秒台、ニスモは2秒台

クラウン乗り顔真っ赤で火病しても立ち向かえない、現実見ろよキチガイクラウン
2018/09/16(日) 10:37:11.35ID:NJgrP0cC0
ちんこ小さそう
2018/09/16(日) 10:39:07.88ID:+N9fUCVE0
>>984
直線や加速だけなら昔も今も速い車あるよ。出だしだけならノートe-powerの方が速いんじゃない?

でもGRBはコーナーリングやバランスでは今でも充分速いと思う。
2018/09/16(日) 10:39:47.67ID:6qNJoBxA0
アンカ間違ってない?
2018/09/16(日) 10:45:40.14ID:MifsYCtx0
間違っちゃいないだろ
そいつは持っているという条件の元で、disっている荒らしなんだから
実際は持っていないはずだよ、ただこの車をdisりたいだけだから
995名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 11:28:42.33ID:L5zinoY30
>>963
座面の高さがGVBでもちょっと高いと思うのにVABは更に高い
VABのオーディオの位置が低すぎナビ付けるとGVBより目線下げないといけない
996名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 11:51:23.15ID:mTBcR8aw0
>>984
そこで加速競争が起こるのは0-100km/hが10秒くらいの車同士じゃね?
「まったりした速度で、うおおおりゃあああ」ってな感じでさw

GRBフル加速で「負けた」ってレベルはシグナルでも峠直線でもその後がえらいことになる。(リミッターなにそれおいしいの?)

んじゃ走行会で、ってえとクラウンやらレクサスなんて見た事もない。(ISFとRCFはあるか)
2018/09/16(日) 12:47:15.67ID:y4z/Sv2t0
>>975
どこら辺見てそう思ったのか知らんが公道で煽ったことはないぞ
自分がいつもやってるから他もそうだとは思うなよ
自分の車にドラレコでもつけたらどうだ?
とても公道で煽ろうとは思わんようになれるぞ
2018/09/16(日) 12:49:57.43ID:y4z/Sv2t0
>>977
存在自体が迷惑なのはお前な
戦うならサーキットでやれ
公道には運転弱者も走ってるんだよ
↓みたいなこと考えるようなヤツにこの車に乗って欲しくないわ

944 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2018/09/15(土) 10:30:24.05 ID:cJriwliJ0
>>943
やる時はやったらんとな
ベタ付けしたれ
クズはつけあがるから

971 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2018/09/15(土) 17:03:27.80 ID:cJriwliJ0
>>953
お前みたいな下手くそグズは、さっさとGRF(笑)を自主返納しろ
2018/09/16(日) 12:52:02.84ID:y4z/Sv2t0
>>984
直線しか興味無いの?
2018/09/16(日) 12:56:43.85ID:y4z/Sv2t0
1000 
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 38日 7時間 42分 39秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況