X



【最高傑作】ランドクルーザープラド109台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MMa9-BJSQ)
垢版 |
2018/06/12(火) 09:34:47.52ID:BcjxCnI4M
前スレ
【最高傑作】ランドクルーザープラド105台目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1522499474/
【最高傑作】ランドクルーザープラド106台目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1523796475/
【最高傑作】ランドクルーザープラド107台目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1525084664/
【最高傑作】ランドクルーザープラド108台目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1526566616/


公式
http://toyota.jp/landcruiserprado

次スレは>>950を踏んだ人が建ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spf1-wCsk)
垢版 |
2018/06/15(金) 11:33:37.70ID:wMj+hbdep
自分は金がなかったんでTXL5Dなんだけど TZGでメーカーナビを検討出来るなんて羨ましいです。
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-zut4)
垢版 |
2018/06/15(金) 11:49:18.71ID:wMVFCwLop
ディーゼルエンジン自体がガソリンエンジンよりは「ガサツ」な雰囲気(あくまで「雰囲気」ね)があるのはわかるけど、どんな高級車に乗ってきたのか知らないけど昔のディーゼルエンジンに較べたらGDは相当洗練(同時に繊細)されてるよね

しかしKZはいいエンジンだったなあ
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM92-bhAT)
垢版 |
2018/06/15(金) 13:23:19.63ID:VqCR59tyM
>>104
査定額なんてケースバイケース
ネットの一括査定しなよ
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM92-VTdW)
垢版 |
2018/06/15(金) 13:30:49.79ID:RMmYf426M
クリーンディーゼルとは名ばかり。
毒ガスさえ出してなければ、ディーゼルの走りもいいんだけどな。
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4941-Kcuf)
垢版 |
2018/06/15(金) 13:37:54.93ID:O72+Js5j0
>>101
自分はTZ-G、ホワイトパール、メーカーナビだよ。
ちなみにサンルーフなし、レールなし。
確かにナビ下のダイヤルが必要な場面は未だないが、あって邪魔になるものではない。
モード切り替えは状況に合わせてよく使ってるよ。
リアエアサスやKDSSは付いてないのと比べた事がないから分からない。
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9936-48S7)
垢版 |
2018/06/15(金) 14:42:53.87ID:H45rUa570
1kzって当時は良かったけど
今乗ったら、うるさい、振動酷い、燃費悪いし臭い
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd62-MqIC)
垢版 |
2018/06/15(金) 14:54:12.22ID:mY+koa0Zd
>>101
乗り心地をどう感じるかだと思うよ。
うちは嫁さんが試乗段階でLアウトだったのでGにしたけど。身長差もあったので。本当はLにして少し車高を上げたかった。乗り心地気にならないならLにして好きに弄るのもありだと思うよ。走破性はグッと上がる。
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9936-tIx3)
垢版 |
2018/06/15(金) 20:19:19.60ID:Lpgb21V90
>>96
清掃と軽整備くらいならミナトで7〜8万円程度で受けてるけど補機類の交換となるとその5倍〜
ちなみに動力系のメーカー保証は5年ついてるから3年じゃまだ表に出てこないでしょ
あともう3年くらいしてからようやく自腹修理組の悲鳴がそこかしこから上がるようになる
今の段階でネット上だけでも騒いで自分の車の下取りの価値をわざわざ下げるようなバカはいないよ


>>99
保証〜保障の誤変換に対してマウント取った気になってるオツムの程度のアホだから気にしないでいいよ
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-vG3+)
垢版 |
2018/06/15(金) 21:09:13.35ID:4mCh7ZeHd
>>110
TZG迷う位だから、良い大人の方と判断した
上でアドバイス。
TXLでリフトアップするならば、まずは
プロショップとお付き合いする事。
新興より老舗ね。クロカン黄金期から
衰退の現在まで耐えてる
[変化に対応出来る]店がベスト。
乗り心地悪いチョイ上げ仕様なんて
中古車ベースカスタムで充分。
折角の新車TXLが勿体ないから!
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c6a7-48S7)
垢版 |
2018/06/15(金) 21:32:59.78ID:DvzQraNe0
TZGより、ショックのみFJのビルシュタインに交換したTXやTXLの方が好きだな
リヤのみエアサスと可変スタビに魅力は感じないけど
冷蔵庫がTZGにしか無いのは羨ましい
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d2f-+r8L)
垢版 |
2018/06/15(金) 22:18:27.49ID:FLJZ0Z8F0
>>15
一度無くなって、4月から再度補助金開始したみたいですが、期間外の購入でも補助金でるんですか?
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-3Oyy)
垢版 |
2018/06/15(金) 22:29:05.07ID:rRc2lnAua
リセールしか考えてないわ。てか価格コムにガソTXで40万引きの見積もり載せられてるけどありえる?
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d2f-+r8L)
垢版 |
2018/06/15(金) 22:39:00.99ID:FLJZ0Z8F0
>>119
二月末納車でしたが、
スルーされたなか。
今更遅いと思うので、
こちらもスルーしておきます。
ありがとうございました。
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 06f5-hVpi)
垢版 |
2018/06/15(金) 22:50:14.16ID:rZ/iA1sr0
あと2-3年でプラドのフルモデルチェンジだろうから、リセール重視で買おうかと思ってる。
フルモデルチェンジ来たら売っぱらって、新プラドを自分の好きなモデルとオプションで買うかな。
フルモデルチェンジ来たらリセールかなり悪くなったら、この作戦は崩れるが。
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd62-lFe5)
垢版 |
2018/06/16(土) 07:18:03.85ID:OJMHcR2rd
>>114
ちょいあげって何インチの事?
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4d62-MqIC)
垢版 |
2018/06/16(土) 08:15:04.78ID:MZFrMeP10
>>127
普通の車よりはオフ走れるけど、
意外にその差は小さい。
少し上げて大きい径のタイヤ履かせると、嵌まりにくくなるのと、高さがあるので乗り越えやすくなる。
同じ車で比べると差がはっきりわかる。
ガソリンは大径のタイヤ履くとトルク細いからアウト。ちょっとしたコブも乗り越えれなくなる。でも見た目はかっこよくなるからそれはそれでありかな。
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-3Oyy)
垢版 |
2018/06/16(土) 08:36:32.85ID:GcKxSuRAa
プラド買ってオフロード行く人なんて1%くらいやろ
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4941-Kcuf)
垢版 |
2018/06/16(土) 08:53:14.46ID:91a8EbMC0
>>128
>>129
なるほど、ありがとうございます。
自分はそこまでオフ性能は不要なので関係ないですね。
むしろ重心が高くなり減速比も変わりでオンロード性能が落ちる方を心配します。
リフトアップしてる車ともすれ違ってるのでしょうが、
気が付いた事がないので私の目では見た目も大差ないのでしょう。
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-cMpi)
垢版 |
2018/06/16(土) 12:52:53.66ID:R1GZmz2Vd
>>128
それ言い始めるとプラド自体が不必要論が再々勃発するよ。
過去には100キロ以上出る車は全て違反車両論まで言い始めた馬鹿もいたからw
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e12f-m0US)
垢版 |
2018/06/16(土) 14:41:56.12ID:epmhT1m+0
>>134
状況によっては超えられない
ジムニーの様に軽い車体でないので、勢いでコブを超える事は難しい

ガソリンでは低回転が低トルクなのでアクセルを少し踏んでも動かないし
踏みすぎると空転する、でジリジリとタイヤを回せない
そもそも足回りが備わってないのでリフトアップして大径のタイヤを履かせる
意味がない
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e12f-m0US)
垢版 |
2018/06/16(土) 15:36:32.08ID:epmhT1m+0
>>139
ギア比??
2.7はL4にしたらエンジンを高回転にして微妙なアクセルワークでコブを超えられる
と思っている?
アスファルト舗装のコブなら超えられるだろうけど、、、

その前に対角スタックがあるから難しいと思うよ
2.7でリフトアップして大径タイヤを履いたら街乗りでもトルク不足で苦労するし
コブを超える様な場所にも行けない

分かっていて大径タイヤを履きたいならお好きなように
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e5a7-UfOr)
垢版 |
2018/06/16(土) 16:33:10.16ID:PulvsykW0
>>140
おまえはオフロード走ったことないってのはわかった
アクセルふむのに苦労もなんもねーだろう
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9936-48S7)
垢版 |
2018/06/16(土) 17:02:56.23ID:aEQYO4Bt0
かっこいいから快適性を犠牲にして改造するんだよ
そこに意味を求めるのは野暮ってもんだよね
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa69-jypd)
垢版 |
2018/06/16(土) 18:50:29.45ID:t1XRokqna
ディーゼルでメーター読み180振り切ったけど同乗者は140くらい?って言ってた。
安定感あるから遅く感じるのかな?
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e5a7-UfOr)
垢版 |
2018/06/16(土) 19:35:06.13ID:PulvsykW0
>>146
ガソリンでもトルク不足ってエンジン回転あげればトルクでるんだけど?
まさかクリープで走る気かい?
机上の空論はやめてほしい
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e18-2ITt)
垢版 |
2018/06/16(土) 19:37:36.94ID:YydBxJ/u0
CX-8の三列目がプラドより広くてびびったわ
あっちの方が床が低くてフレームも無いから広いのは当たり前だけど
まぁどっちにしろ苦痛なレベルの狭さだけど最新の車種はすごいね
国内外のオフ車のほとんどがモノコック化してるし次期プラドもミニバン寄りの仕様になるかもね
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8136-8ng+)
垢版 |
2018/06/16(土) 21:38:37.55ID:zBhfLiBC0
>>138
それってオフロードパークの30度レベルのガレ場でなら普通の話だね
自分1gr-feだけどトルク細いからL4でも踏み込まなきゃタイヤなんて回らない
しかし2.8なら楽にトラクション掛かるよね
しかしクリア出来るかはラインどりとタイヤだよねw
それには異論ないでしょ?
2.7ではエンジン可哀想。きっとオフパワン走行でオイル交換コースだな
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8136-8ng+)
垢版 |
2018/06/16(土) 21:43:34.57ID:zBhfLiBC0
>>127
エアロ付けた場合、リフトアップしないとノーマルプラドと同等な対地アングル稼げないよ
自分はエアロ付けたからリフトアップしてブロンコ行ってます
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ea7-c7li)
垢版 |
2018/06/16(土) 22:18:02.34ID:+6jmw1We0
>>153
ならねーよタコカス
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e12f-m0US)
垢版 |
2018/06/16(土) 22:24:02.63ID:epmhT1m+0
>>152
あなたは話の流れも無視してるし、文章もおかしいし、リフトアップして大径タイヤが必要なコース
も理解していない

> ガソリンでもトルク不足ってエンジン回転あげればトルクでるんだけど?

ガソリンでもだはなくてガソリンだから高回転にしないとトルクがでないんだよね
高回転低トルクのエンジンで充分なトルクがでるまでアクセルを踏んだら、ジリジリと
タイヤを動かすような動作ができない

> まさかクリープで走る気かい?

ディーゼルは低回転で動力がつながるので、クリープで走らなければいけないのはガソリン車でしょ?

> 机上の空論はやめてほしい

机上の空論を書いているのはあなただよ
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd62-oWw5)
垢版 |
2018/06/16(土) 23:24:39.01ID:x9Pub/zcd
パワーのこと語るなら最低限、トルク、出力、ギア比、ぐらい正しく認識しろよ。
あとどれだけトルクが高いエンジンでも出力がクソなら車は走らないぞ。
タイヤが路面を蹴る力は出力×ギア比だぞ!
ちなみにタイアの大きさもギア比だぞ!

最低限このぐらいは理解しろよ。
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 492b-cMpi)
垢版 |
2018/06/16(土) 23:44:50.16ID:uv9NAOGm0
プラドスレで林道や砂浜レベルをオフロード
って表現するの止めない?隔壁あるから。
異論あると思うけど、新潟の砂浜公道や
中津川林道だってプリウス走ってるよ。

ドノーマルで愛知のパーク行ってきた時に、
係員がピカピカのプラドみて、心配になったのか色々聞いてきた。
その時の印象強い言葉は、
ディーゼルなら安心しました。走れる。 だ。
実際に試乗車もディーゼルだしな。
これが答えだ。
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-MqIC)
垢版 |
2018/06/16(土) 23:44:53.44ID:6fryU0xPd
実体験なので詳しい機械の事はわからんけど、ノーマルのガソリンで普通に越えてたちょっとしたコブが、タイヤ大きくしたらこえられなくなった。
助走つけたらもちろん越えれるけど、
コブに足かけたらエンジンは唸るだけで車動かず。さらに踏むとエンスト。
こんな感じ。
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e12f-m0US)
垢版 |
2018/06/17(日) 01:09:13.58ID:e4BAtc/X0
>>161
あたりまえの事をダラダラと一般論を書いてるだけで何を言いたいのか
伝わらないな

ガソリンとディーゼルの減速比の違いは2割だけしかない
そのギア比の違いだけではガソリン車ががディーゼル車と同程度に
低速で高トルクを発揮して山を越えられると思っているのかな?

>>163
オフロードのコブ越えは牛歩の様なものだよ
トルクが落ちるほどの高回転を使うわけがない
低速低回転でジリジリとタイヤを動かせるエンジンが必要
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spf1-GE6C)
垢版 |
2018/06/17(日) 06:27:39.13ID:yPh1SdgTp
>>166
おまえもネットとカタログばかり睨めっこしてないで実際にオフ走ってこい
2.8なら超えられるが2.7では無理なんてセクションは基本どこにもない
あるというなら具体的に何処のコースのどのセクションだか書いてみろよ
関東なら時間空いてる時に走りに行ってやるし遠方なら類似する他のコースで検証してやるよ
0171158 (ワッチョイW e5a7-UfOr)
垢版 |
2018/06/17(日) 07:27:27.65ID:R639TbI/0
君達には何言っても通じないと言うことはわかった
こんなとこでは議論にならないし、このスレにももう来ないわ
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8136-8ng+)
垢版 |
2018/06/17(日) 07:38:11.87ID:j82/quv70
>>158
新しいラングラーのディーゼルはトルク60から70Nmだとさ
ロー使ったら150Nm相当になるわな
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8136-8ng+)
垢版 |
2018/06/17(日) 07:45:19.01ID:j82/quv70
>>168
もちろん7名乗車でお願いします。
自分166ではないけれど、2.7のトルクの出方に興味あります。
ラジコンクローラーやってたのでそこ重要視してたしラジコンと車基本同じだと思ってます。
前後リジット仕様のラジコンだったので70をイメージして貰えばよいかと。
ラジコンではタイヤ1/12回転以下で最小から最大トルクに移りきれないと滑って登れん勾配がった
一方、タイヤを高回転させ慣性で一気に短時間で登らせる必要もあった
時間も大事だからね
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e5a7-UfOr)
垢版 |
2018/06/17(日) 07:58:11.20ID:R639TbI/0
>>173
いえ、結構です
さよなら
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d2d8-/i5v)
垢版 |
2018/06/17(日) 08:48:59.71ID:UqGCZ4bI0
>>164
砂浜公道は石川県のことかな?
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa69-HUTv)
垢版 |
2018/06/17(日) 09:00:12.82ID:7rUAJut3a
>>172
それは軽自動車並のトルク
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 79a7-HUTv)
垢版 |
2018/06/17(日) 09:49:14.58ID:PdIx0VAp0
>>176
あそこはシャコタンのFRのドリフト小僧でも走れるよね!
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd62-oWw5)
垢版 |
2018/06/17(日) 10:35:45.41ID:J+Vclzjdd
論点というか間違ってる知識が多すぎるしちょいちょい妄想や希望的観測も含んでる。
実際乗ってる身からするとディーゼル、ガソとかどうでもいいけど、マウント取りたい奴の知識面がメチャクチャだから指摘してるだけ。
『車詳しいんですね!走れる』とは到底言えない。
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8136-8ng+)
垢版 |
2018/06/17(日) 10:59:30.97ID:j82/quv70
>>179
トルク一桁まちごたw
フジガネだったら2.7でいけますよ
特にフジガネのモーグルは猿投と比べて整いすぎてて対角スタックに持ち込むことすら運か腕がいる
ちなみに動画には大径タイヤは一台もなく、
FJホイールに履かせるとしたら、285 70 17程度でトルク負荷は微々たるものって言われてるよ
ただ繊細な人なら違いがわかるかも
もっとも繊細な人は同時に車酔いも酷くなる傾向だからオフロード向かないはずだがw
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e5a7-UfOr)
垢版 |
2018/06/17(日) 12:14:35.28ID:R639TbI/0
>>185
わりぃ議論する気力ないんだわ
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c6a7-48S7)
垢版 |
2018/06/17(日) 12:33:47.71ID:enJUwJ3X0
なんで無駄に悪路行って車の摩耗を早めるの?
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-48S7)
垢版 |
2018/06/17(日) 13:01:35.19ID:VtRn6eR5d
>>188
俺は、ファッション感覚でディーゼルプラド買ったんだよね
で、MTの20インチ履いて3インチ上げてるの
だってガソリンならプラドの意味ないでしょ?
泥遊びはカンナムの1000で嫌と言うほどしてるから
車じゃ楽しくないってか無駄に感じるんだよね
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e12f-m0US)
垢版 |
2018/06/17(日) 13:18:19.58ID:e4BAtc/X0
話の発端は>>127さんの質問に対して
>>129さんが
「ガソリンは大径のタイヤ履くとトルク細いからアウト。ちょっとした
コブも乗り越えれなくなる。」
と答えた事に対する反論で「ギア比が違うから2.7でも行ける」という
反論があった事でしょ

たった2割のギア比の違いだけでトルクが低く足回りの備わっていない2.7
が2.8と同等の走りはできない、という事
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e5a7-UfOr)
垢版 |
2018/06/17(日) 13:24:17.78ID:R639TbI/0
>>192
アウトランダーかレネゲードじゃないかな
ATVの
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d2d8-TlU5)
垢版 |
2018/06/17(日) 13:52:25.65ID:KvM8amlF0
うわっかっけー
ブロンズにすりゃよかったわ
https://i.imgur.com/yzuFExW.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況