X



【HONDA】S2000 Part119【AP1AP2】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/23(月) 23:16:12.89ID:MSc+T2eD0
仲良く語りましょう。

S2000公式サイト   http://www.honda.co.jp/S2000
無限S2000サイト   http://www.mugen-power.com/street/s2000/index.html
S2000まとめWiki http://www23.atwiki.jp/s2k_mame/
S2000 wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBS2000
みんカラ S2000 http://minkara.carview.co.jp/car/159/

※ 荒らし・煽りに対しては完全スルーで。
  専用ブラウザにてNGワード設定やIDあぼーん機能を利用すると快適です

前スレ
【HONDA】S2000 Part118【AP1AP2】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1518422740/
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 21:46:16.43ID:dphCoqYk0
当時はポジティブな評価ってあまり多くなかったよね
走りの良さが今ほど知られてなかった
280馬力って表示されてたら違ったかもw
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 23:07:43.84ID:B3SV9leS0
割安なFRのVTECが欲しかったからS2しか選択肢が無かったけど、シンプルなデザインとメカニズムだから時代を経ても全く古臭く感じない
頑丈でリセールも良くて本当に買って良かった
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 09:22:08.93ID:035e/kcm0
今の本格スポーツは二極化してしまった
GTRやNSXまではいらないけど86やロードスターじゃ物足りないという人向けの国産スポーツカーが新車で無い
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 12:37:13.14ID:BYQFTlyL0
>>214
つZ34 CIVIC-R WRX-STI

>>216
RX7の最終型が近いですね
Sに過給機付ければいけるが、重さがつらいか?
スープラやZ32も重過ぎる・・・

そういえばロードスターがマイチェンらしいですね
あの車体で180超える馬力らしい、乗ってみたい
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 13:01:39.54ID:ugQ4LlNG0
スポーツカーというかスポーツに使える車が減ったよな
シルビアやインテグラだって元々はスポーツカーではないけど、いざ実車を走らせてみるとスポーツ走行には打ってつけだった
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/10(木) 08:13:29.84ID:qMyU5khz0
>>228
若い奴程、背伸びしたがるだろ?
仲間内で一番いいのに乗ると株が上がる
今も昔も同じだよ。

ローンなんか親が保証人になれば貸してくれるよ。
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/10(木) 08:14:58.15ID:qMyU5khz0
>>229
中古査定士やそれ関係者が知り合いにいればオークション会場で安値で手に入る。それを手入れすればいいだけだよ。
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 14:29:11.91ID:n4/O4bKP0
元業者だけど税金オークション利用陸送その他諸々で結局それなりの値段になるよ
タイミング次第では普通に売られてる相場よりも安く買えることはあるしレア車だったり色やグレード拘るならありだけど格安で買いたい目的でオークションはないな
入札は張り付かないといけないし落札して届いて中身ハズレだったら大変 会場入りも会員限定
ちなみに距離36万qの良い色したS2000が落札されてたこともあった 寧ろ値段つくのが凄いレベル
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 15:14:15.45ID:EbnCxo640
無限ハードトップ欲しすぎてハゲそう
FRPの方付けてる人居たらフィッティングの具合教えてください
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 17:03:16.52ID:dQFbEpdA0
>>241
社外いいよ
純正幌はすぐ穴空くけど、社外布は全然空く気配ないよ
そろそろカラーチェンジしたいから空かないかなって思ってても、10万キロ越えてもまだまだ使えそう
124みたいな遮音性のある幌出ないかな
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 17:40:17.39ID:sYQ0w7Aa0
>>246
無限ハードトップを真夏、真冬に付けてるけど段差などできしみ音は出ます。
風、雨が入ったりとかは全く無いですが脱着が一人で出来ないのがネックですね
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 05:20:15.52ID:/2N40JmA0
>>245
36万キロのs2を業者が落札とかメーターいじる気満々ですやん
中にはこういうのがあるから中古車業者ってイマイチ信用できないんだよなあ
あと一度見積もり出したらその後ものすごくしつこく何度も連絡してきたりとかな
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 18:41:53.31ID:JpPJL1uDO
(´・ω・`)過走行車でも2003年に初年度登録以前の日本のスポーツカーならカナダに輸出するという選択肢も有るからな…
(;´-ω-`)あちらでは1990年式CR-X(EF8)が380万円で売っててびっくりしたわ
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 19:34:14.87ID:5yLTDQJ+0
こう高値がつづくと90'レア車買い集めたくなるw
アルシオーネ ユーノスコスモ レジェンドクーペ辺り欲しい
実家保管でナンバーつけなきゃいけるだろ
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 19:51:47.91ID:JpPJL1uDO
>>259
自国以外の自動車輸入に関する15年/25年(カナダ/アメリカ)ルールてのが有ってね
詳しくはGoogle先生に聞いてくれ
(´・ω・`)州にもよるがガス検も関係なくなるのはすげえな
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 23:47:54.82ID:zuwagDob0
S2000の生産台数11万台のうち2万台が日本で、それ以外はほとんど北米とか聞いたような
ヨーロッパでは全く人気が出ず売れなかったみたい
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 08:45:11.29ID:R48lJC3a0
S2000の売り上げ内訳は国内2万、欧州2万、北米7万ね。欧州も全く売れなかった訳ではない。
高根沢工場(途中鈴鹿移管)の生産許容能力からすると、年平均1万台いうのは結構いい線いってたと
上原さんは仰ってた。
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 17:46:32.03ID:tdEiNezP0
なんか最近気付いたら、ガソリンメーターのライトが暗いんだが…
球切れするんかな
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 20:38:15.83ID:tdEiNezP0
>>279
確か光らないはず
それかおれのが球切れてるw
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 21:36:35.74ID:tdEiNezP0
>>284
まじか
おれ135系だけど、AP1もついてるんかな
普通ついてるかw
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 22:23:55.81ID:A9aoT7J10
>>285
知人のAP1-110も光ってたよ。
部品番号が変わってなければ、やはり光るかと。

>>286
ハザード、うちのは接触不良だった。
消えてたから
デコピンの要領で振動加えたところ、復活したわw
幌オープンが球切れしてたので、
メーターのバックライト換えるついでに
ここもサイバーストークの製品でLED化を実施。
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 23:16:12.87ID:EuGXgoRq0
スターターボタンの麦球が切れてたみたいなのでLEDと抵抗かってきてルンルン気分で分解したら接触不良なだけだったからそっと戻しておいた思い出
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 08:15:13.47ID:mnju+sD20
>>276
メーターはずしてさらに裏面のパネルをはずしたとこに10個近くバックライト用のバルブがある。
前期メーターなら燃料んとこは赤いキャップの奴。
昨日治した俺がいうから間違いない。
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/15(火) 02:18:21.96ID:nHXdqf270
フロントフェンダーを質感のいいfrpにしてシートをセーム皮にして、大きめのリヤウイング付けて、ちょっぴり径の大きいステアリングホイールに替えた上で、生ハンドルにして乗ってみたい。
(それでも重けりゃウエイトトレーニングして、バックスキンのツナギ着て)

エリーゼや4発エキシージには敵わなくても、6発エキシージやnsxタイプrとは互角のハンドリング得られそう。

ホンダの不滅の金字塔。羨ましい。
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/15(火) 12:55:21.47ID:gMLfR94i0
俺は東京海上が余りにもクソなので保険会社変えるついでにシートとアルミ代上乗せで車両の値段上げてもらい、これ以上下がらない様に特約?みたいな物も付けて貰った。
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 00:00:40.71ID:NlBSBJ8f0
>>298
代理店に同年式の同グレード 走行距離を照らし合わせて相場にしてもらったら?
私は2009年式 ノーマルグレードで車両390万でしたよ。ちなみに東京海上
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 05:23:43.26ID:kMbdEPlF0
>>301
車両保険は1度入ってしまうと更新の度に減却されてしまうから相場が上がっても無理だよ。
保険会社を変えるか継続でなく新規で入らなければ値段を上げる事は難しい。
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 08:00:22.46ID:zw8oGHUn0
>>301
>>303
交渉時にそれはやったんだけど無理だった
304さんが書いている通り償却されていくんだよね
市場価格も保険会社なりに調査していて、最後に市場価格を調査したのが2015年らしく、そこから毎年1割減額されていく
その価格が保険会社的には市場価格のMAXなのでそれ以上の価値で保険には入れないらしい

あとは私の個体の価値が高いことを示さないとならないんだけど、それはその値段で買ったりして保険の新規契約が必要

保険会社の話では販売終了から7年しか市場調査されないので保険会社視点の価値はこれからは下がる一方らしい
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 20:15:43.85ID:iiqIaqtI0
俺は20年式のタイプS
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況