X



【FT-1】次期トヨタ スープラ Part9【J29】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/20(火) 05:17:37.63ID:nd2Zq6bn0
・スペック
90スープラ
3L 直6ターボ 340ps
3L 直6ターボ 400ps強 GRMN

Z4クーペ
2L 直4ターボ 197ps
2L 直4ターボ 258ps
3L 直6ターボ 340ps
3L 直6ターボ 400ps強 Z4Mクーペ

全長 4380
全幅 1860
全高 1290

・画像
https://i.imgur.com/hkGOz2m.jpg
https://i.imgur.com/bvba7TO.jpg
https://i.imgur.com/gvJigp5.jpg
https://i.imgur.com/5V4MqQ5.jpg
https://i.imgur.com/Lr9irDX.jpg
https://i.imgur.com/zFPOb0e.jpg

・動画
https://youtu.be/0WYBQ2hQDFs?t=25
https://youtu.be/EFReK9qWi0U?t=1
https://www.youtube.com/watch?v=0FHENT5PZ40
https://www.youtube.com/watch?v=yfeUvRm8f6k

前スレ
【FT-1】次期トヨタ スープラ Part8【J29】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1520466940/
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 01:58:43.63ID:Y8HVLoYI0
ショーのGT仕様で
「これは発売されない。イメージ」
とかあったけど、どういう意味なんだろ?
市販はもっとシンプルですよ、って意味?
こんなワイド化されたGRMNとかGR版は
ありませんよ、って事?
これでレースには出ない、とも書いてたけど。
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 06:50:19.93ID:4C2RdASm0
型落ち間際のM4に行くと言う謎宣言もそうだがそもそもお前らに買える財力があるのか甚だ疑問だわ
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 09:40:12.05ID:cOIAYvsi0
>>115
1500万程度なら即金で買えるわ
貯金無くなるけど
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 11:51:03.34ID:eChQxkpO0
>>112
タイプRの方が速いし安い。
スープラなんか買う価値ないな。
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 12:24:30.22ID:NR4NXYsW0
>>126
タイプRの方が速いかもしれんけど、
デザインはどう考えてもスープラよ。
そして、世の人たちほほとんどタイプRのデザインとスープラの速さの違いに気付かず、デザインだけで判断する。
残念だね〜
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 12:26:02.87ID:8FncEUOI0
>>124
M4みたいな地味なセダンルックが好きならいいんじゃないの?
本格スポーツルックのスポーツモデル狙ってるから全く要らないけど
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 12:27:42.10ID:KG03ig5l0
35nismoが東京モーターショー出たときにすげーわくわくして速攻買ったけど今はそれ以上にわくわくしてるよ
来年ー早く来てくれー
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 12:28:23.13ID:8FncEUOI0
>>126
吊るしのタイヤ同士ならスープラの方が速いだろ
実際、シビックRはセミスリック履いたニュルだけ速くて
筑波その他じゃ特に速くないだろ
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 12:32:26.35ID:EhOZZYJ90
>>119
お前らの会話が500〜700万で抑えて欲しい且つ乗り出し1300万の車を買うだのあーだこーだと言ってるところが中々アレだわ
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 12:33:49.56ID:8FncEUOI0
>>131
すげえw金持ち
35Rニスモじゃ乗り出し2000万位か!
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 12:34:32.17ID:vTqLlbkl0
空の発光体は世界教師マイトLーヤの宇宙船
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 12:35:44.86ID:EhOZZYJ90
>>126
もうタイプRのニュルマジックもバレてるしそもそもデザインが二十代の車だしね。まぁFFにしちゃ良いんじゃね?くらいだな。今となっては
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 12:39:17.13ID:8FncEUOI0
>>136
ほんそれ
どうりでニュル「だけ」速くておかしいと思った
ラジアルでケイマンSのラップ抜ける385psのスープラに
セミスリック履かせればシビックRなんて余裕で抜ける
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 12:44:16.91ID:tKpNX04c0
ニュルのタイムはインチキでも速さに対するコスパはやたら高いのは間違いないし
まぁいいんじゃねーの?シビックR
いちいち対立煽りしようとするのがウザいだけで
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 13:10:00.75ID:z7L95KX70
速さのコスパ言い出したらGT-Rに行き着く。
タイプRはなぁ、そこそこ速いんだろうけど、所詮STIやランエボクラスの安物としか思えんわ。
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 13:22:38.27ID:gbHeKVXY0
どっちにしろ毎年ハリボテ飾って出す出す詐欺やってるロータリースポーツ(笑)よりは立派だよ
タイプRもスープラも実際に買えるんだから
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 13:24:44.01ID:8FncEUOI0
>>138
まあね
シビックRが速い事は間違いないし良いクルマなのは認めるよ
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 13:39:29.61ID:i4R47rJN0
>>124
M4もまあまあ格好良いけど
車高1385もある2ドアセダンがスープラより良く見えるなんて珍しい感覚だね
セダン型スポーツで良いならとっくにGTR買ってる
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 13:48:37.11ID:l9aRCGdJ0
>>144
そんなあなたに、LCをオススメする。
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 13:52:15.32ID:r/CMucK50
19年まで延びるなら噂のSTIの記念車というのもあるなS208より速くてリセールも良いだろうしMTが選べるのは貴重

スタイルはセダンボディなのでアレだがシビックRよりは地味か
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 14:00:39.16ID:i4R47rJN0
>>145
LCもなかなか格好良いけどスタイルが振り切れてないあくまでスポーティーカーなのがちょっとね
スープラは、とてもじゃないけど買えないLFAと物足りなすぎる86の間に
見事に位置ずけられたスポーツなので期待してるよ
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 14:14:09.29ID:ZTwXEJCp0
ですよね
だから、わざわざ1000万超えの最上位グレード買う人を早く見てみたい
敢えてスープラなんだ、と
好奇の目でもあるし、リスペクトの意味でもある
私には真似できないなぁ
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 14:24:19.89ID:OJLs+p0S0
>>144
M2は予算内だから見に行ったけど、
前からみると凄くかっこいいけど、横からは車高の高さが目立つんだよね
サイズも小さめだし、すごく良い車なんだろうけど・・・
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 14:30:48.25ID:16MVWHcK0
今乗ってるのを車検迄に乗り換えるから検討してるけど
90スープラの市販車がカッコ良ければ
1000万越えのGRMNが出る前に
通常モデルの最上グレード750万+諸費用を買う
385馬力あれば十分

市販車見てダメだったら
900万で走行1万km未満正規車中古C7コルベットグランスポーツを買う

C7グラスポはかなり維持費が高いので出来れば90スープラにしたいのよ
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 14:34:31.20ID:FpBzKYN00
>>151
性能は良いけどセダン派生モデルだから車高とフォルムがやっぱね・・・
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 14:41:13.39ID:N9iyZyOg0
皆さんはスープラ買ったら保証期間内に乗り換え?

俺も買って大事に長く乗りたいと思ってたけど106のATF交換だけで10万とか見てそんな訳ねーだろwで調べたら本当にその値段(ディーラーならそれ以上)もしAT壊れたら100万でちょっと引いてしまった‥BMWってやっぱ高いわw
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 14:49:12.53ID:FpBzKYN00
>>154
出来れば80みたく長く乗りたいよ
5年メーカー保証後は、トヨタの対応次第
国内で主要修理パーツを生産してくれるなら良心的なトヨタ価格で維持できるしね
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 14:49:20.81ID:qyY5MeLe0
なんせ見渡す限りミニバンとSUVの時代だから、セダンベースのクーペスタイルでも
十分スポーティに見えるけどね
昨日は久々にFDの後ろ走ったけど、案外異物感がなかったのは幅もコンパクトだからなんだろうなあれ
そんなにぺちゃんこ感がない。ただ小さいなぁと
そこが超ワイドトレッドなスーパーカールックとは違うんだろう
あのぐらいだと86の仲間に見えた
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 14:57:44.90ID:QKK54qsL0
>>154
今z4の35iのってるけどDCTのお漏らし修理で40弱でした。このお漏らしは割とメジャー。90は8ATだからほとんど不具合ないと思うけど、もし載せ替えで100万なら破格の安さだぞ。
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 14:57:59.07ID:FpBzKYN00
トヨタがパーツを国内生産しない場合でも
パーツを安い現地価格で買って、安い船便で個人輸入して持ち込めば安く維持できるし
ディーラーのボリが酷ければメンテは上手い整備工場やショップを見つけて世話になればいい
今乗ってるのもヤナセだとオイル+エレメント交換で3万6000取られるけど
世話になってる整備工場だと1万5000
ヤナセはボリすぎ
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 15:03:21.44ID:FpBzKYN00
>>156
FDは車幅1760しかないし長さも4285でかなり短いからね
車高は1230とかなり低くて全体バランスは良いけど全体的に小さい
あの車高で車幅1900越えしてもう少し長くなるとスーパーカールックになる
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 15:32:08.11ID:RQq2XD6T0
GTRやスーパーカーみたいな元々ワイドボディのモデルと、MやZ06みたいにナローボディをワイドにしたモデルとでは同じ全幅でも迫力違うことない?
後者はオーバーフェンダーにしただけだから結局ヘッドライトの位置とかはナローボディと同じなわけで全体的に大きくなった感じがしないというか
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 16:29:17.74ID:aCFynaxt0
>>162
どうみてもGTRよりZ06の方が圧倒的に迫力がある
車高が高すぎるセダンタイプのGTR 車高1370 幅1895と
超ワイド&ロー車高1230 幅1975のリアルスポーツZ06とじゃ根本的なバランスが違いすぎる

実物見れば解るけどGTRはボテっとした箱、幅の広さも車高で台無し
Z06はもろスーパーカールック、ボディーサイドまでグラマラスな面構成
http://st.automobilemag.com/uploads/sites/10/2015/09/2013-Nissan-GT-R-in-motion-back-view.jpg
https://i.imgur.com/AwRLtpF.jpg
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 16:48:18.74ID:SsHFQo890
>>162
え?GTRなんてボテっとした寸胴で吊るしじゃ迫力イマイチ

Mは上位クラスだと元のベース車自体がワイドボディーだし
Z06もドアとルーフだけ共有してるベース車自体が1880のワイドボディー
元がワイドボディーのモデルを更にワイド化してるから迫力あって格好良い
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 18:14:07.19ID:qyY5MeLe0
実車の迫力は大してないわなGTR
だけど羊の皮を被った狼が好き、みたいな価値観はわりと万国共通にあるようで
御三家のM、AMG、RSとかエボやGTRが実際人気を博してきたという現実も受け入れるべきだよね
厳しいことを言えば、ポルシェとスーパーカーの類を除くと
ペチャンコの車なんてほとんど淘汰されちゃった。不便だし売れないから
アメリカンスポーツも本国以外じゃ大して売れてないでしょ?今月何台見ましたか
現実的には、実用性の問題は多くの人にとって無視できないわけですよね
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 18:24:17.01ID:RFI6VdL70
>>165
大黒でZ06みた事あるが
もの凄い迫力で新型フェラーリかと思った
しかも599やF430よりかっこ良い

GT-Rは実車も普通、あと10cmは低くしないと
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 18:31:47.40ID:cOIAYvsi0
GTRはあの性能で全天候型で実用性もあってあの価格ってのが唯一無二なんだろうが
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 18:45:52.27ID:NG491r8j0
>>173
GTRの性能は世界中が認めてるよ
でも売れなかった

欧州人はポルシェ、フェラーリ、AMG、M等に走り
アメリカ人はコルベット、ポルシェ等に走る

・米国2018年2月売上げ

GTR       35
ポルシェ911  775
コルベット  1,351

カマロ      3,680
マスタング   5,800
チャレンジャー 6,093

・米国2017年間売上げ

GTR        578
ポルシェ911   8,970
コルベット   25,079

チャレンジャー 64,537
カマロ      67,940
マスタング   81,866
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 19:07:53.99ID:/m2adoV90
>>179
乗りにくいけどね
車高低くてFRP多用してるから油断すると直ぐに割る
目線低い幅広左ハンドルだから右折時苦労するし、余程好きじゃないと無理だよ
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 19:58:53.09ID:YgCFy66Z0
>>174
コルベットも次期型はMRだからなぁ。
ロングノーズ・ショートデッキがかっこよかったのにな。
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 20:01:58.45ID:N+8EGBNK0
Toyota Supra Looks Like It's Posing For The Camera In New Spy Shots
https://icdn-5.motor1.com/images/mgl/3xMBp/s1/toyota-supra-spy-photo.jpg
https://icdn-5.motor1.com/images/mgl/ovVEE/s1/toyota-supra-spy-photo.jpg
https://icdn-9.motor1.com/images/mgl/gR62P/s1/toyota-supra-spy-photo.jpg
https://icdn-6.motor1.com/images/mgl/JWP6K/s1/toyota-supra-spy-photo.jpg
https://icdn-5.motor1.com/images/mgl/wG0kQ/s1/toyota-supra-spy-photo.jpg
https://icdn-2.motor1.com/images/mgl/L2B6L/s1/toyota-supra-spy-photo.jpg
https://icdn-9.motor1.com/images/mgl/gR62P/s1/toyota-supra-spy-photo.jpg
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 20:12:44.71ID:1q5UXguc0
頼むからMTも出してくれ。ATより遅いのは分かってるがあのガチャガチャするのが楽しいのよ。頼むよトヨタ
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 20:24:52.32ID:1FJPtFWw0
>>186
テスト車のタイヤちっさw
市販車はちゃんとツライチでタイヤハウスパンパンのサイズになるだろう

バンパーの中央が路面より上がりすぎ、もっと低くしないとダサい
あとケツあごルーフやめてフラットにして低くして欲しい
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 20:39:32.47ID:eChQxkpO0
GTRなんてフィットと同レベルの迫力しかない。
フェラーリ、コルベットとかと比べるなら国産ではNSXくらいしか見当たらない。
スープラなんかも勿論駄目だ。
70も80もボデっとしたウーパールーパーみたいなもんだ。
今回もそうなると確信してる。
スーパーカーの迫力を持った国産車なら今も昔もNSX以外ありえない。

GTRなんか性能もシビックがライバル。
NSXだけは孤高の存在。
国産車頂点の車として存在していて欲しい。
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 21:17:48.38ID:z7L95KX70
>>178
そらコルベットは5万ドル台、カレラが9万ドル台から買えるからな。10万ドルスタートかつモデル末期のGT-Rと比べるのもどうかと思うよ。
普通はどのメーカーもアメリカが1番安く車買えるけど、GT-Rは国内価格と比較しても安売りしてないし良心的。
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 21:40:09.75ID:Qdz52EFa0
確かに薄いボディの方が見た目かっこいいけどさ、
日本は衝突安全を優先するあまり、もっこり感ごつごつ感が出るのはしょうがねーよなぁ
今、現行で薄いボディってないもんな
時代だよね
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 21:40:29.65ID:TdRxl+mv0
>>194
そのGTRのセダンみたいな高い車高が見切れてる画像じゃ解らないけど
実物のフォルム差は凄い

https://i.imgur.com/4n1nzxc.jpg
https://i.imgur.com/HzS0lOo.jpg
https://i.ytimg.com/vi/wO0NNtpZg68/maxresdefault.jpg
https://i.ytimg.com/vi/ds_y7msdHas/maxresdefault.jpg
http://4.bp.blogspot.com/-zfizCteBL5M/Tyg_Eoh6zuI/AAAAAAABAf0/mSSgsJI_Qro/s1600/2012_chevrolet_corvette_group_ct_1230118_717.jpg
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 22:00:15.29ID:cOIAYvsi0
>>197
その写真だとポルシェも背高の幅狭に見える
実際、実用性考えて敢えて幅は抑えてるようだが
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 22:00:45.65ID:ujJnnEMO0
>>195
残念ながらGTRは
素GTRの2.5倍もするフェラーリ458の半分しか売れなかった
性能は458を遥かに上回り、458より安くて良いクルマだけど
ゴリッゴリのスーパーカースタイル458の隣にGTRを並べると
あまりの差に富裕層の多くは所有欲を失うらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況