X



【4G63】CN,CPランエボ休憩所 26台目【GSR・RS】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/25(日) 15:03:02.84ID:al2GZh4C0
※※※ワッチョイについて※※※
スレ立て時、一行目行頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と記載すると強制コテハン(ワッチョイ)がつきます。ワッチョイ導入の際は必ず一行目行頭に記載してください。
必ずしもつける必要はありません。もしもスレが荒れるようでしたらスレを立てる人の判断におまかせします。
最近は平和ですので今回このスレでの導入は見送ります。

5W- 10W- など軟らかい硬いオイル論争は4G63永遠の課題。とにかくオイル管理はしっかりやりましょうよってことで目指せ42万km!

CN9A、CP9Aエボ エボ4 5 6 6.5

・その他エボやエボ0の人もどうぞ。
・基本はsage進行で、マターリ語りましょう。(メール欄に半角英数でsageと書き込んで下さい。)
・トラブル発生時は、詳細を説明して回答を待ちましょう。
・荒らし、煽りは


 『    徹    底    放    置    』  でお願いします。

関連スレ
【4G63】ランエボすれっど 179【GSR・RS・GT】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1519290960/

第一世代のエボを語ろう 9台目 [無断転載禁止]
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1482893161/

※前スレ
【4G63】CN,CPランエボ休憩所 25台目【GSR・RS】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1503445947/
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 12:32:29.91ID:zjn1oGA50
>>203
接着剤マジか(笑)
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 08:43:37.98ID:MoqvDAyr0
とりあえず強制駆動して10時間ぐらい試してきたけどしっかり接着されて全くブレがない
さすがアロンアルファ
ジープを引っ張り上げるCMは伊達じゃなかった
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/13(金) 12:00:52.68ID:Dd+rjD9w0
ライバルはシビックTYPE-R FK8
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/15(日) 15:35:47.39ID:eCRt1NVY0
そりゃ20年前の車と比べればな

まぁ20年前のエボが異常すぎたわけだが
インパクトが強烈すぎて未だに乗り換えたい車がなくてダラダラと乗り続ける弊害
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/16(月) 10:43:51.23ID:GqcKLvDw0
トランク開けるとバイオハザードのドア開ける時みたいな音するのは、グリス注せばいいんでしょうか?
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/16(月) 14:04:13.98ID:GqcKLvDw0
>>220
摺動部分にグリス注したら全く音が出なくなりました
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/16(月) 23:03:37.82ID:ybCfWxl70
>>227
まじすか…
完全に油断してた
>>228
アイドル時にエンジン回転がハンチングするのでとりあえずスロットルボディとISCVを見ようと思ったんすよ
プラグとコイルは交換してそんなに経ってないので候補から除外して

元に戻してエンジンかけてみたけど特に異常もなく…というと語弊あるけど特に分解前と変わることなく動いてる
なんにしてもディーラーに一度持ってくまでしばらく動かすのやめときます
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/16(月) 23:43:07.14ID:9JA56riu0
その症状じゃ何とも言えないがエアフロインジェクター燃ポン回りCPUの異常でも出るからな。この時代の車だと何が起きても不思議では無い。エンジンが丈夫な部類なのが救いだけどー!
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 19:46:23.55ID:KeJBFe0L0
とうとう俺のエボ5も20年目に突入したよ
走行距離8万ちょい
ガレージ保管してるからボディとか外装は綺麗なままだな
あと20年は余裕で行けそうな気がする
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 21:35:43.54ID:tVQOFsYL0
>>236
ブレーキランプをLED球に変えたりしてないよね?
LED球にしたことによるABSの誤作動でなければ
>>237の言うように車輪回転速度センサー系(センサーが死んでるかか歯欠け)の
トラブルの可能性大

俺はブレーキランプをLED化してトラブったw
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 06:48:55.37ID:gTtL20du0
CP乗りのみなさんにお聞きしたいのですが、スポーツ触媒に交換すると体感できるものでしょうか?
仕様はドノーマルに近いです
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 23:07:30.01ID:EYgJho1M0
>>241
純正触媒を灯油に漬けても機能が損なわれずに綺麗になるのか
オレもやってみたい
灯油から出したあとの処理はどうすればいいの?
作業工程をkwsk
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 23:40:22.88ID:e5/xv7xU0
取り外し→キャブクリ×2缶→パークリ洗浄→灯油どぶ漬け→パークリ洗浄→水洗い→乾燥
乾燥工程は要らないかも
車検は無事通過してるので触媒機能への影響は無いはず・・
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/22(日) 17:32:43.18ID:kYv5UdNB0
バーナーで炙ればたいてい外れる
ライターを使う安物じゃ駄目だけど
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/23(月) 04:54:42.21ID:W/dLvmLg0
年に4回外しているのと、19年間1度も外していないのは訳が違う(笑)
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 01:20:43.23ID:xNk1d3CJ0
>>250
自分も2年前ぐらいにサビキラー施工したけどやっぱり錆は浮いてくるよ
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 02:24:58.75ID:QVi/O7Dy0
>>250
そうなんだ・・・(´・ω・`)
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 07:44:41.65ID:XmfsOuMm0
転換剤は薄っすら錆びてる程度でないと浸透しないから効かなきよ
サビキラー塗ったことある人ならわかると思うけどあの塗料は粒子が粗いから
保護膜としてはイマイチ
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 14:59:31.66ID:lgKh+ujU0
まぁ塗装の下から錆びてくるから、塗装の上に塗ってもあまり意味は無いよな。
それならノックスドールの膜の厚いやつでも塗った方がいい
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/29(日) 22:16:12.34ID:adkxf0T+0
GW天気もいいしDIYで車の下にもぐってミッション、デフオイル交換したが、センターデフのフィラーネジが固すぎて緩まんかった、ディラーが締めすぎたとおもう・・・短いメガネしかなかったし、そこだけ残して道具買って後日チャレンジ予定(´・ω・`)
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 06:31:41.29ID:m23SMhpq0
俺も固くて開けられなかったスペース的にトルクレンチ入らなそうだからロングメガネで締めたのかな
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 17:02:16.03ID:koOM2eqc0
車の進行方向とのねじの回転方向が一致してるから勝手にしまってくるんやで
トランスミッションの排出側も同じだけど頭の部分が薄く作って軽いのでしまりにくいのと
径が大きいので簡単にあく
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 10:41:16.41ID:0YGvhEky0
>>263
(笑)
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/04(金) 08:07:06.24ID:WOlkLrit0
ブレーキパッドの鳴きが酷くなってきたから
ホイールを外して調べてみようとした。

ハブボルトを折ってしまった。

俺も泣いた。
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/04(金) 11:31:36.01ID:eMQn0osf0
自走出来なくなると致命的だからタイヤ付ける前にハブ中央のロックナットと
スタッドボルトにCRCを吹いてトルクレンチでホイールナット締めるようにしてる
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/04(金) 12:47:45.20ID:Ig0xgF0J0
回転してるハブボルトなんかにグリス塗ったら緩まないの?
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/05(土) 12:41:30.66ID:HT4sxqS/0
フロント容疑者
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/05(土) 14:03:09.91ID:56ONuJEw0
長いメガネ買ってきて相当頑張ったらネジ緩んだんで、残ってたトランスファーのオイル交換終了しました、ホームセンターで購入したホース付きオイルじょうごでミッションとトランスファーは重力による流し込みにて楽に交換できましたw
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 01:38:00.56ID:WWFz22Kp0
>>279
この前ディーラーでトランクの部品を頼んだら2〜3週間掛かった。
受注生産かも。

って事で手に入る可能性あり。
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 18:11:49.65ID:aU53/Tsf0
リヤデフだけはサクションガンないと辛いよね
まともなやつだと幾らぐらいするんだろ
安物は本体から滲んで垂れてくるとか
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/10(木) 17:22:40.15ID:DY6IqV5h0
アストロのやつが漏れてくるのは押し込んだレバーを引いたときだな
容量的に一度の注入で終わるエボのトランスファやデフなら問題ないがトランスミッションには別の手段を用いたほうがいい
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/10(木) 21:03:37.36ID:rX6s+r3G0
ここにいる皆さんは洗車機で洗車しますか?
エボ3に乗ってたときスタンドで洗車機断られたのでそれ以来使ってないのですが
(今エボ5)
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 02:27:22.68ID:Nc8W7sg20
>>290
今のFK−2の洗車機は問題ない。
最初は自分もスタンドの人もドキドキしていた(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況