X



【W204】メルセデス・ベンツCクラス 42【S205】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 14:17:39.57ID:xphHrbaJ0
暇だから誰が基地外なのか真面目に読んでみた。

結論
お前らの車はどうなのか知らんが、俺の車は少なくとも点灯のタイミングが早いと感じる事は多々ある。
誰が基地外なのかは特にどうでも良くなった。
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 18:25:05.55ID:ifXINep/0
田舎の軽はトンネルでも無灯火なのだ。死んでしまえ。
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 19:28:10.62ID:3Y2TRWIn0
しまいに日本の道路事情で左ハンドルがどうのとか言い出しそうw
仲良くしようよ
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 19:35:57.07ID:gFx1NT6/0
俺の車のライトはどうだっていいんだよ。
お前らのライト点灯させて俺が認識出来るようにしろや!




ってことで、他の話題に移らない?
もう飽きた。
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 22:02:39.31ID:r/g1YRao0
アホだねー。夏のドイツに行けば反対派もすぐ納得すると思うが...
百聞は一見にしかずというし、頑固者は理解出来ないのだろう。
そもそもメルセデスは神では無いのに
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 22:19:48.60ID:fJEGHA5g0
>>699
去年の夏に仕事でポーランドとドイツに2ヶ月滞在した
仕事を5時に終えてから夜9時頃まで日は沈まないんだけど いわゆる西日みたいな低い太陽が延々と続いてた
こういう時には明るいんだけど交差点とかで他車が見にくいのでライトオンもしくはデイライトが有効なんだなと。
これが日本に来ると同じような明るさでライトが点灯すると日はまだ高い
そういうことだよね?
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 05:17:39.05ID:MuuH71lm0
>>701
高かろうが低かろうが明るい内や雨天時のワイパーに連動してライトが点灯するってことが安心安全だよねって話でそれを弄って遅くしたりOFFにしてるのは如何なものかと言われてる話
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 06:55:36.40ID:Qxzbllva0
メル様の設定した仕様が最も安全で それを変更することはどんな些細なことでもまかりならん!ってか?(笑)
自分で考えることを放棄した人が安全を語るなんて笑止千万
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 07:54:47.27ID:MuuH71lm0
>>705
逆に俺の考えた設定はメルより安全!ってか?笑
常にベストを考えた結果日本ではメーカーに頼らず自分の感覚がナンバーワンってか?笑
頼むから免許返納してくれ
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 10:52:25.86ID:dcunkuBp0
>>707
お前、頭大丈夫か?
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 11:49:33.30ID:7K1Guwtm0
俺様「俺様のこだわりコーディングどうよ?」ドヤァ

世間の声「ちまちまこだわってて恥ずかしい」

俺様「ぐぬぬ…」
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 11:55:43.22ID:DOlldy+k0
ベンツCクラス?と脳裏に浮かんだら、シトロエンC5、と考えて下さい。

BMWで走ると、常にSUBARUをライバルとして意識します。
(それ以外は、格下なのでヌルーですが)
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 14:13:52.22ID:20x+b65X0
>>636
ルームミラー裏のカメラで判断してるんじゃない?
暗くなっても先が明るければ短いトンネルと判断して点灯しない。
アダプティブハイビームアシストもそのカメラで判断してる。
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 14:47:15.89ID:6E7vi8sT0
>>716
いや違うだろw
話の流れ的に

若者A 「みんなどんなコーディングしてるの?」
若者B 「俺はあれとこれとこれと…」
老害 「メル様の設定が最良じゃ 変更するなんて許さん!」

翌々日
若者たち 「…」
というかもう過去の話として終わってる
老害 「チマチマ変更みっともない」
時の流れが遅いのは脳の劣化w
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 16:43:15.74ID:pVJ4mrzW0
短いトンネルや線路下で点灯しないから、点灯のタイミング?レスポンス?は早くしてもらった。
暗くなると早く点いて、明るくなるとスグ消えるようになって満足。
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 19:25:43.01ID:lhBMXhhu0
駐車場が暗いので最初に必ず点灯する。
そこから明るい場所に出てもなかなか消灯しないのはさすがにイラつくな。
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 22:09:53.29ID:p9Ttepya0
>>719
当事者が必死弁明わろたwwwww
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 22:11:08.94ID:p9Ttepya0
>>719
折角終わったのに言い返されたからって一々蒸し返すな
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/12(金) 14:07:27.25ID:eelvu0cQ0
なんか知らないけど、小田オート有名になって良かったじゃん。
遠すぎて、おらには関係ない。

遠方よりご活躍を祈念致しております。
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/14(日) 20:25:44.61ID:zjUS9qwV0
法定2年点検費用3万弱と、税金諸経費8万、合わせて11万くらいが基本だが、
何もなくてもエンジンオイルとブレーキオイル、ワイパーくらいは交換するから、
合わせて14〜15万くらい。
エンジンオイルなどを自分でやってから車検に持ち込んで、ブレーキオイル交換だけ
依頼した今回車検(7年目)で11万円くらいだった。
同じ方法で持ち込んだ前回車検は前輪ブレーキパッド交換があったので14万ほど。
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/14(日) 22:07:31.07ID:W2wFPQ8+0
7年目、6万キロの私は事前にディーラーで見積もりしたら20万程度だったが、即交換が必要な箇所等が無かったので自分で陸運局へ持ち込んだ。なので法定費用のみ。
最近多い「車検代行」って要は代理で陸運局へ持ち込むだけで一万円取られるし、無料点検と言いつつ有償の交換箇所を指摘したりして仕事作ってるから注意ね。
安く上げたいなら、最低限オイル交換してることを前提として、ディーラーで見積もり取ってブレーキパッド&ディスク&ブレーキフルード、ラジエター冷却液、タイヤ残り溝、バッテリーが要交換か確認させて即交換不要ということならそのまま自分で陸運局へ持ち込む。
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/14(日) 22:36:57.11ID:BbISHIks0
それ以上の得じゃん
計算もできねーんか
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/14(日) 23:03:35.41ID:Z7nCvmu90
それ以上の得?
目先の金額だけしか目に入らないのでしょうか。
損得で話すなら 自分で陸運局まで行く手間や平日に約1日それに費やすことは金額に換算してますか?
ディーラーや業者が そのために失った利益は そこで働く人の収入とリンクし、そしてその人たちがその収入で購入していたであろう物はあなたの収入にリンクしていたかもしれない
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 01:39:36.03ID:XmZ1T4IX0
そりゃ壊れたら交換だろうけどさ
車が好きなら自分で出来るメンテナンスはやった方が愛着沸くし、車検だって自分で取れば安い

けど、その辺もお任せしてる人がいるおかげで成り立ってる人もいる

稼ぎの多い人なら自分の時間を使うよりも人に任せた方が良いと思うよ、そっちの方が健全。車ってめんどくさいし
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 05:02:44.66ID:cmzigdlG0
>>737
1日もかからんし賃金を得ようとしてるんじゃなくて節約をしている話
有給もなく仕事休んで給料マイナスになってまでやるならあほの極みだけどな
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 06:32:53.74ID:tRS4G/vC0
730です。皆さん、ありがとうございます。ちょっと不具合があってヤナセに寄ったら、簡単に直してくれて無償でした。正式な修理の見積もりもいただき、とても対応が良かったので、ヤナセでの車検もいいかなと思った次第です。
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 07:12:34.67ID:yhnlDtLW0
>>741
誰も賃金の話してないだろw
具体的言うと、例えばお前がYANASEへ車検に出して支払う代金は 店の利益になり従業員の給与につながる。
その従業員は給与で買い物をするが その購入した店、商品がお前の仕事となんらかの形で関係していて まわりまわってお前の収入とリンクしているって話
経済が回るとはそういうこと。
消費が冷え込むと収入も減るってことだ。
>>742みたいにサービスしてもらえることもあるんだから 長い目でみてもディーラーと懇意にするのは悪い話ではない。
例え割高だったとしても お布施だと揶揄されてもなw
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 09:15:39.43ID:FpFpQV7B0
いまどきお布施、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 09:37:03.44ID:1o4I8edi0
>>742
とりあえずヤナセに行って見積もり取ってみたらどうだろね。
全てお任せのプレミアムコースから、必要最低限のタイムリーコースまで様々な
コースがあるが、お安いコースでお願いすればそれなりの見積もりを作ってくれる。
不具合があればその時点で分かる箇所も多いし。
5年7年目車検になるとディーラー車検から離れるユーザーも半数近くに達するから、
見積もりだけで終わることが多いのはディーラー側も分かっていて手慣れたものだし。

ディーラー車検にすると、受け取りの際にあまり使えなさそうなエコバッグくらいは
今でももらえる。
昔は表と裏生地デザインが違うしっかりした折りたたみジャンプ傘なんかくれたものだが
(これは今でも使っている)、最近はさすがにそこまでのサービスは無くなった。
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 10:10:01.79ID:7TfBgPmn0
>>743
頭悪すぎ
その浮いた金を別の買い物で使ったとしても同じこと
死に金にするか生き金にするかの差
そんなクソみたいな価値観押し付けんなハゲ
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 11:16:49.88ID:PfZbhw8Q0
>>746
死に金ってのはタンス預金のこと
とにかく消費しろ
そのためには稼げ
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 11:35:40.96ID:7TfBgPmn0
利益のない消費が死に金、預金は資産
余計な経費を浮かせて自分に投資できる金を作ったほうがマシ
無駄な金を使いたくないだけで消費したくないとは言ってないのに頭悪すぎ
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 11:38:45.78ID:FpFpQV7B0
でも、結局使わないんでしょw
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 12:14:19.40ID:jOXbnNLw0
目先の利益だけしか見てないのが死に金
預金とタンス預金の区別がつかないのがバカ
無駄な金だと直接的なベネフィットしか見えてないのが貧乏人
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 15:01:21.05ID:7TfBgPmn0
なにか言ってるけど中身スッカスカだな
こういうレスしかできないのが典型的なバカ
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 15:12:15.15ID:PfZbhw8Q0
と、泣きながらレスする>>751であった
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 19:52:26.50ID:weHcdojb0
コーディングするとベンツ様に従え 変更は許さん
車検に出すと ディーラーにお布施すんな節約しろ

単に弄る金もメンテする金もない貧乏人が騒いでるだけか?w
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 20:42:34.57ID:YUmyGt/hO
国産車も外車もディーラーはエンジニアでなくチェンジニアw要は修理ではなく交換屋w
修理で直る物は修理で済ませたいし当然費用は安くなる。
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 22:29:26.35ID:cmzigdlG0
そもそも型落ちなんて中古で買う時点で終わってる奴なんだから仕方ねーわ
そして若干一名コーディングの件で余程悔しい想いしたやつがなんか吠えてるなw
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 23:13:46.42ID:hBXur2nq0
カローラにベンツエンブレム貼ってる人いるの?
恥ずかしいから本物買えよなwww
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 23:43:39.48ID:g1chk23a0
マジレスしてみればw
カローラとかダイハツだったかに間違えるのは
間違えるほうが恥ずかしいのであって何が悪いのかさっぱりわからないw
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 00:07:49.75ID:bOELoN1J0
>>766
お前、絶対買わない、買えないだろw
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 09:53:43.74ID:65GzYkGs0
>>768
金がないと正直に言えばいいのに
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 10:01:02.98ID:3SzxGvjh0
ニューモデルでても最終後期まで待てばフルオプが標準になると思うといつも買うのを躊躇ってしまう
そして最終後期が出た後はニューモデル気になるモードに入ってしまう
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 13:11:00.35ID:65GzYkGs0
>>771
また中古かよ
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 13:44:13.65ID:6LnEYIJK0
最終204なんでレベル3が普及するまで乗るつもり
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 14:13:16.79ID:1D+ap2BQ0
>>745
ありがとうございました。車検は半年先ですが、基本的には対処療法でよしと考えているので、一番安い車検プランで見積もりを突撃してみます!
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 20:36:35.26ID:cphqfWOI0
路上突然ストップは燃料ポンプかクランク角センサーだから、W204の場合は殆ど心配する必要はない。
その他の故障は前兆があるか、エンジン不調になるか、警告が出るかのどれか。
今時、エンジンECU故障なんてのはまず無いし。
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/17(水) 06:42:55.30ID:AveDN+se0
今時燃料ポンプ故障はbmw位だよw
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/17(水) 17:03:16.57ID:tw7/AFxg0
>>783
単純にいうと クランクがこの角度の時に何番シリンダーのプラグに火花飛ばす 的な管理に使うので壊れるとエンジンかからない。
高回転でエンジンが回ってる時に壊れる時ミスファイアになって最悪はブロー
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 06:35:45.06ID:Hfp1LkKm0
俺も前期の方が好きだな
左右非対称というのを好まないから
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 08:10:54.08ID:d+hphueo0
おれは後期になって欲しくなった、
前期と後期、顔つき比べるとこんな対照的な印象になる
マイナーチェンジってなかなかなと思う。
いかにも好みが分かれそうな違いですよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況