X



トヨタセンチュリー [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001初心者通行人
垢版 |
2016/07/18(月) 13:39:00.54ID:bGm1HK2r0
トヨタセンチュリーhttp://toyota.jp/century/
これと格が同じくらいの車種を国産と輸入で教えてください。
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/18(月) 16:04:04.38ID:JeinOE740
ないね
これが日本車だ!!っていう感じの車だから(いい意味で)
しいて言うならロールスが近いんじゃないかな
センチュリーのクーペがあれば是非とも乗りたいんだけどなぁ
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/18(月) 23:08:48.40ID:bGm1HK2r0
>>3 すいません、クーペって何ですか?
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/21(木) 12:38:52.63ID:Nu7A28cQ0
次期型はいつ出るの?
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/21(木) 23:11:05.38ID:N4UrrPH+0
運転手が乗る車なのに恥ずかしくないの??って連呼するやつは池沼なの??

この手の車が好きな奴はそんなこと100も承知で
ゆとりある動力性能、長大なホイルベースによるすばらしい乗り心地を楽しんでいるんだろ??
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/23(土) 21:10:51.12ID:XOMVWqgO0
それな。単なる物好きって思ってほしいわ
そりゃLSやSクラス乗りみたいなノリで「俺は高級車オーナーだぞ!」って感じで乗ってるのなら滑稽だろうけども
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/24(日) 12:30:18.59ID:xIZWACjW0
重要人物を成田から都内に、あるいは関空から大阪市内に連れてくる場合、トヨタセンチュリーくらいの車が必要なのはどの程度の人物かなあ?
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/25(月) 00:33:55.76ID:QQic3rrs0
旧財閥、商社などのある程度経営権を握ってる層じゃないですかね〜。

関係ないけどG50型プレジデント後期をGET。
さんざんDQNのおもちゃにされてしまったので、良い個体をオリジナル保存することにした。

1980年代急激な円高を背景に日産の命運をかけて生み出され
そして華々しく散っていったG50に
最近の車に無い、何かを感じるのである。
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/26(火) 00:47:04.59ID:TxkM5mk00
陳腐化してる上、価格インフレに置いてかれたで実感は難しいが、本来の車格としては
レクサスLS→Sクラス、7シリーズ、A8
センチュリー→マイバッハSクラス、ゴースト、フライングスパー
といった感じ
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/28(木) 20:51:21.98ID:v02QbXjk0
ぶっちゃけ登場した90年代後半時点で装備面では既に陳腐化してたよなセンチュリーって
幾らプロの専属運転手がステアリング握るのが前提として開発されたとはいえ、あまりに運転面での快適・安全装備をはしょりすぎ
色々あるけど、長い間オプション扱いだったバックカメラがそう
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/08/03(水) 18:08:26.06ID:a9wG+eFk0
まだ全貌が見えてこないね
ゴーストくらいのサイズになるかな
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/08/08(月) 19:02:16.95ID:EE1Kd3Va0
ネコも杓子もハイブリハイブリになっちゃったからね。
重量増とか電池の生産コストとか廃棄コストとかもあるだろうにね。

ある日、某大手企業の駐車場の前を通りがかったら
ショーファーと思しきクルマがぜ〜んぶLS600hだったよ(´・ω・`)
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/08/10(水) 19:27:58.17ID:u+7p8Vb20
レクサス、インフィニティ、ベンツ、BMW・・・これらは所詮俗世間の車。
そこから遠く離れた国産車が必要。

俺には関係ないがw
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/08/13(土) 00:44:30.98ID:kVxX1xca0
LSとセンチュリーの両立ってトヨタならではだよね
同格最上位サルーンの両立は世界に類を見ないと思う
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/08/20(土) 07:53:05.22ID:hmnXpfsp0
トヨタがもしレクサスより上の超高級市場に参入するなら、新しいブランド名ではなくセンチュリーブランドが最適
003230
垢版 |
2016/10/05(水) 19:16:23.33ID:04EnRyGr0
>>31
レスありがとう。
エイトをのんびりノロノロってのが夢だったが、敷居が高いな。
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/06(木) 01:22:32.33ID:NOpCFolS0
LS600hと同じエンジンだぞ
但しシャフトが省かれてFRになるらしいが
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/07(金) 00:38:07.10ID:IUXgXzBu0
いらんだろ別に
そもそもベンチシート仕様がない50でコラム残してる方が不思議
コラムシフトだと後席左の要人から操作が丸見えになって煩わしいし、フロアシフト跡地には無駄なスペースが残るから美しくない

メルセデスなんかは逆に数年前からコラムシフト回帰させてるけどさ
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/20(木) 15:44:32.86ID:Tsl7QiNh0
センチュリー クラウンセダン セドリック・グロリアセダン
こういうフェンダーミラーな昭和保守セダンはちゃんと継続して
欲しい。
空力を考慮してない、スクエア基調のエクステリアに保守的な
内装、極めつけはメッキされたフェンダーミラーとコラムシフト
「欧米かぶれじゃない、日本のショーファーという」感じで
是非とも今後も残して欲しい
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/20(木) 18:40:00.17ID:kADMIePc0
前に3人座れてフェンダーミラーが似合うのがやはり日本の高級セダンだよな。
現行センチュリーはせっかくコラムシフト車があるのに、なぜベンチシートじゃないんだ?
皇室用はベンチシートのようだが。
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/20(木) 19:15:11.10ID:1JPIO7qn0
ショートファブリンの車の前席をベンチシートにするのって執事とかSPとか後席に座れない人を多く前席に座らせるためなんですか?
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/22(土) 10:18:23.24ID:befE5xtH0
クラウンエイトって、数自体殆ど出てないだろ?
旧車サルーンなら。まだ縦グロやクジラクラウンの方が維持が楽なんでは?
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/23(日) 10:48:12.72ID:xy4lN8xO0
クラウンエイトは3年ちょいくらいの販売期間だから新車で売れた台数は少ないわな。
縦グロやくじらクラウンは旧車イベントでよく見かけるが、クラウンエイトのナンバー付実動車は
見たことがない。
トヨタ博物館とか日本自動車博物館でなら見た事があるが。
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/23(日) 11:23:19.01ID:MAC6/Rcj0
今時はC/Dセグもシャーシやサスのレベルが上がり、安定感が増したらしいが
もしかして、45系センチュリーやJG50プレジあたりの安定感じゃ今時の
C/Dセグにも劣るか?
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/26(水) 16:22:30.27ID:3/9MGtWH0
車雑誌に、次期LS600やプレジデントの予想CGがあるが。
ショーファーなデザインじゃないな。
空力重視の丸みを帯びたデザインじゃだめだな、四角基調でフロント、センター
トランクがきっちり別れたデザインのセダンじゃないと。
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/27(木) 17:35:59.64ID:GE6FbRvI0
プレジデントって扱いになってるQ80コンセプトは多分次期フーガ/シーマ系だと思うよ
センチュリーはまた具体的な情報が無いな
実はエンジン積み替えのビッグマイナーなんて噂もあるとかないとか
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/28(金) 21:09:10.78ID:+7LMS+VW0
でも予防安全や快適装備は当然、衝突安全装備でもとにかく陳腐化が激しい車なのに、現行後期ベースにこれらフル装備できるもんなの?
現行LSの中期から後期へのBMCどころじゃないレベルになるけど
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/28(金) 21:47:27.18ID:VH+Medno0
サイズ大きいから、自動ブレーキ、追従クルコン、歩行者エアバッグ
なんかは今のモデルでも普通に積めるかと。
後、衝突安全に関してはセンチュリークラスはキャビンが頑強らしいから
現行の3Lあたりと衝突しても大丈夫かと、重量もあるしで
おそらく、50系なら現行のクラウンあたりとオフセット衝突しても、余裕
だな。
50系2000kg 210クラウン1600kg
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/31(月) 22:31:25.53ID:pAduo7ij0
プロボックスみたいに必要な部分だけ新世代プラットフォームに置換して装備類一式も現代化するのかね
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/02(水) 01:17:18.45ID:FuVSewH70
センチュリーは日本の至宝だ
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/05(土) 00:46:21.29ID:zakvJWpB0
最近ヤクザの分裂騒動のニュースによく映るよな
アルファード、ヴェルファイア、センチュリーばっかり
ベンツやBMWヤクザは壊滅か?
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/06(日) 16:05:47.22ID:z5L/6UFZO
センチュリーロイヤルってカッコわるいな。天皇陛下が退位したくなるのがわかる。
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/22(火) 16:21:40.06ID:L/JPwQHI0
ぶっちゃけLSあれば必要ない車だろ
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/22(火) 21:45:45.42ID:PmdJSnii0
親が、テレビで首相とかが乗っている黒塗りの高級車を見て、一度乗ってみたいというので、
センチュリーの中古を買って迎えに行ったら大喜びしたのは良かった。
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/24(木) 01:25:11.68ID:o3BcLO0e0
http://car.kurumagt.com/2017-fs.html
ラインナップは3グレードで価格は2000〜6000万
最上級グレードはロールス、ファントムより高いって・・
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/24(木) 08:43:53.15ID:nrzSjXsU0
そんな高くはならんだろう
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/24(木) 22:51:04.93ID:HE04cEsb0
LS600hLとの兼ね合いどうすんだろ
本当に気合入れて「最」高級車を作るのなら幾らトヨタでもこのご時世では世界戦略車にしないと大赤字だし、
じゃあレクサスやそのLS600hLよりいい車作っちゃったらそっちの格が落ちるし
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/25(金) 01:46:33.38ID:mxm0+lr50
ダイムラーは「メルセデス・マイバッハ Sクラス」にしたけど、センチュリーとLSはどう転んでも無理だからなぁ
さすがに廃止はないとしても、やっぱガワ以外エンジンのみならず中身はまま次期LSと同一か
それでも十分立派だしありがたいけど
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/25(金) 02:46:33.51ID:L4izBWsC0
マイバッハなんて元々成金向けの大した車でもブランドでもないわけだし
FSハイブリッドコンセプトのデザインなら世界でも通用しそう
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/25(金) 03:25:44.89ID:cFTAvnCE0
>>64
レクサスとの格がどうこう言うけど、センチュリーってレクサス、そして
トヨタの枠組みに入らない「特別扱いなフラッグシップ」という扱いな
はず。
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/25(金) 05:09:27.84ID:89WTWzMe0
>>68
うむ。
ホイール、ハンドル、グリルとトランクに鳳凰、ピラーに「V12」、ボンネットには「C」

どこにもトヨタマークは入ってないからな。
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/25(金) 20:16:32.33ID:mxm0+lr50
>>68
だから、昔はそういうことができても今のご時世はどうなのって話なんだけど
国内でもレクサスを展開して更に国内を含む全世界規模でブランド力を上げていきたいこれからの時代だぞ
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/25(金) 20:52:53.65ID:JHZPxZX90
左ハンドル仕様なら中国の富裕層に売れるかも
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/26(土) 00:17:57.71ID:RBitc4G00
普通に世界戦略車として売ってほしいわ
これが日本車だって意気を世界に見せて欲しい

実際に中国や中東や北米東海岸では左ハンドルGZG50は街での評判良かったわけだし
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/27(日) 03:34:09.27ID:P+O53GYG0
センチュリーって公用車需要が基本にある
そう考えたらあまり浮世離れした価格にはできないはずなんだよなね
次期LSはサイズ拡大の上、一番下で1000万くらいからで更に水素仕様やFモデルもあるみたいだから立場逆転もあり得るな
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/10(土) 05:12:49.21ID:ZZk4PLN80
LSとLCが3.5HVでセンチュリーが5.0HVか
センチュリーこそが最上級だとトヨタが認めたな
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/10(土) 16:25:03.27ID:QzodqRdw0
もしくはLS600hが売れなくてエンジンの原価滅却が出来ない内に、次期型では競争力上げようとダウンサイジングユニット積むから
センチュリーはそれのために作られるのか
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/10(土) 21:23:45.96ID:QzodqRdw0
>>79
知らないんだ(困惑
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/17(土) 11:45:43.12ID:JGfmceM90
TNGA適応ならず
LS600hLのメカを用いたビッグMCです
なんてことになるかね?
TNGAってデザイン的な制約もあるはずだからLCや次期LSと同じ骨格を易々とセンチュリーに適用できるとは思えない
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/27(火) 00:16:20.62ID:RN1DShpH0
ほしゆ
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/01(日) 01:27:51.71ID:UGByn0nq0
高級車って収益1台でかなり取れるシロモンだけど作りの精巧さからみてセンチュリーは大した利益にはなって無さそう
今の装備が当たり前だと思ってる人からすれば無駄なとこに金かけてると思うかもしれないね
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/01(日) 01:34:10.06ID:vLrvZaIi0
つってもエンジンからして悪く言えば1JZのニコイチモノだし、見えないところ含めて他のトヨタ車と部品共用してるとこ結構あるけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況