X



トップページYugioh
293コメント170KB
【遊戯王】下位・クズカードを強引に評価するスレ 20
0001名も無き決闘者 (4級) (ワッチョイW 0d54-w/1i)
垢版 |
2022/11/08(火) 20:01:25.76ID:MwOdG+Eo0?2BP(1000)

!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ建て時に !extend:on:vvvvv:1000:512 が3行になるよう、↑に補充しgifがあれば削除してください
(スレを建てると1行消えてワッチョイが発動します)

この世に数多あるカードに、役に立たないカードなど一枚も無い

下位・クズカードの強引な評価Wiki
http://www32.atwiki.jp/ygo000/
遊戯王カードWiki
http://yugioh-wiki.net/
遊戯王OCGカードのページ
https://ocg-card.com/
※512KBに到達することの多いスレです。容量が480KBを越えたら新スレが立つまで投稿は控えましょう。

前スレ:
【遊戯王】下位・クズカードを強引に評価するスレ 19
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/yugioh/1605964290/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0045名も無き決闘者 (ワッチョイ 6d88-3TKi)
垢版 |
2022/11/16(水) 13:29:37.55ID:5D18Akc30
まあ、テーマが出来たばかりの最初期のカードたちは
だんだん居場所がなくなっていくのはわからなくもない
0046名も無き決闘者 (ワッチョイW 0309-DNAT)
垢版 |
2022/11/16(水) 19:24:42.48ID:+1j7fbQZ0
エレキャッシュやばいな
テーマの強みを消すテーマカードって担当した人が違うのか疑うってしまう
極星の輝き思い出した
0047名も無き決闘者 (ワッチョイW a554-fLiq)
垢版 |
2022/11/16(水) 19:34:04.21ID:zHyP7/e20
カード名と効果担当が別人なのかよってくらい意味不明なカードだな
ていうか本当にイラストレーターかわいそう
0048名も無き決闘者 (ワッチョイ 7554-FFna)
垢版 |
2022/11/16(水) 20:23:23.95ID:nvWwGh+b0
特定のカテゴリとかを要求するカードはMDだとチェーン確認の入り方で妨害数カモフラージュする使い方で差別化できるな
特にライトバニッシュは数少ない召喚無効罠だから存在が透けにくいのは強みになるかもしれん

エレキャッシュは・・・・・・・・・
0050名も無き決闘者 (ワッチョイW 7554-5mvz)
垢版 |
2022/11/16(水) 21:08:36.56ID:bIfOdPnj0
エレキの装備カード、ダイレにドロー付与で
→いや、キングコブラでダイレ1サーチ1ドローは強過ぎないか?
→なら装備先の効果無効ぐらいが丁度良いな
(ダイレ効果も無効になる事に気付かない)

何かこんな感じで出来たカードな気がしてしまう
まあKONAMI側が意図的に弱くしてる時もあるから断定は出来ないけど
0051名も無き決闘者 (ワッチョイ 6d88-3TKi)
垢版 |
2022/11/16(水) 23:50:17.70ID:5D18Akc30
キャッシュはキングコブラより先だよ
4つ前のパック
0052名も無き決闘者 (ワッチョイW a554-fLiq)
垢版 |
2022/11/17(木) 00:30:14.77ID:rxryUdYY0
時系列無視は草
0053名も無き決闘者 (ワッチョイ 6d88-3TKi)
垢版 |
2022/11/17(木) 08:05:50.45ID:S2tjOX590
オクタビウスもこの枠かな、
他の剣闘獣と同じように仲間呼び出す効果無くすほどの
能力持ってないよな
0054名も無き決闘者 (ワッチョイW a5b8-Z51A)
垢版 |
2022/11/17(木) 14:27:34.00ID:iydKUxHW0
エレキャッシュはスプライトブルーかジェットに付ければいいよ
そこそこの打点になるし効果無効も気にならない
スプライトに単純なドローカードって無いしそこを補えるのは強い(適当)
0056名も無き決闘者 (ワッチョイ 7554-FFna)
垢版 |
2022/11/17(木) 18:40:11.33ID:uK4Xm8S50
《エレキャッシュ/Wattjustment》
装備魔法
レベル3以下の雷族モンスターにのみ装備可能。
装備モンスターの攻撃力は800ポイントアップし、効果は無効化される。
装備モンスターが相手ライフに戦闘ダメージを与えた時、自分のデッキからカードを1枚ドローする。

モンスター1体の効果を無効にする代わりに攻撃力を上昇し、おまけで
戦闘ダメージを与えるたびにドローをできるようにする装備魔法である。
これだけを見れば《愚鈍の斧》の相互互換のように思えるかもしれないが、
実際には本スレにおいても肯定的な意見がほとんど見受けられないほどのクズカードだ。

その理由は何と言っても装備対象。レベル3以下の雷族にしか装備できないのだ。
装備できるカードはいずれも攻撃力が低い上、元々戦闘ダメージを与えた際の効果を持つ
「エレキ」モンスターに装備しようものならその効果が失われてしまう。
その噛み合わなさやフレーバーの意味不明さたるや、あの遊戯王カードwikiでさえ
具体的な装備先を《エレキッズ》と《RAI-MEI》しか挙げられていない程である。
0057名も無き決闘者 (ワッチョイ 7554-FFna)
垢版 |
2022/11/17(木) 18:41:16.26ID:uK4Xm8S50
ところで、この《エレキャッシュ》のイラストは一体何を表しているのだろうか?
遊戯王カードwikiには光線銃らしきものが描かれているとあるが、私はそうは思わない。

先端には液体のような物が漏れ出している針が取り付けられており、
逆に根元にはいかにも前後に動かせそうな棒に球体が繋げられている。
そして電気の迸る六角柱の中には二重螺旋……これは間違いなくDNAであろう。
このように特徴だけを抽出して書き記すと下ネタにしか見えないが、
私はこれらの特徴を完全に満たし、なおかつ下ネタではない完璧な答えに辿り着いた。

そう、《エレキャッシュ》のイラストはエレクトロポレーション(電気穿孔法)を表しているのだ!
0058名も無き決闘者 (ワッチョイ 7554-FFna)
垢版 |
2022/11/17(木) 18:44:10.40ID:uK4Xm8S50
エレクトロポレーションとは電流パルスを用いて細胞壁を破壊し、DNAやRNAなどを
細胞内に導入する技術で、主に形質転換(遺伝子操作)に用いられる技術である。
完全に《エレキャッシュ》である。
円柱ではなく六角柱なのも、同じく遺伝子操作を行うT2ファージの頭部を意識したためだろう。
完全に《エレキャッシュ》である。

そう見れば、《エレキャッシュ》の効果も納得が行くのではなかろうか?
装備したモンスターの元々の効果を無効にし、戦闘ダメージを与えた際の効果、
すなわち「エレキ」モンスターのような効果を付与する遺伝子操作カード。
つまり、《エレキャッシュ》の効果は、DNA移植手術やDNA改造手術のように
任意のモンスターを「エレキ」モンスターに変貌させる効果なのだ!

「エレキにする」ための装備魔法なのだから、「エレキそのもの」と相性が悪いのは当然と言えよう。
雷族にしか装備できないのは、エレクトロポレーションという行為そのものが
《DNA改造手術》を伴わないために種族変更ができない関係なのだろう。
無論、DNA改造手術を併用すれば装備モンスターの幅も広がる。
0059名も無き決闘者 (ワッチョイ 7554-FFna)
垢版 |
2022/11/17(木) 18:46:09.70ID:uK4Xm8S50
そして、最大の謎とも言える《エレキャッシュ》というの名称も、
実はこの遺伝子操作効果と深く関係した物となっている……

そう、2020年ノーベル化学賞を受賞した遺伝子操作技術、CRISPR-Cas9だ。

CRISPR-Cas9はクリスパー・キャス・ナインと読むが、この名前を「エレキ」と組み合わせればエレキャス。
単体の名前として違和感無いように、語感を変えずに少し弄ればエレキャッシュの完成だ。

このように、《エレキャッシュ》は、後にノーベル化学賞を受賞するほどの
重要先端技術である遺伝子操作技術を忠実に表したカードである。
フレーバーを意識するあまり使い道が狭まっているきらいはあるが、それはフレーバー重視のカードには付き物。
現代生命科学のエッセンスを濃縮し、カード名、イラスト、効果の全てに盛り込んだ《エレキャッシュ》。
このカードを通して、人類の発展の歴史に想いを馳せてみてはいかがだろうか?
0060名も無き決闘者 (ワッチョイ 7554-FFna)
垢版 |
2022/11/17(木) 18:49:07.96ID:uK4Xm8S50
ちなみに《エレキャッシュ》自体はスプライトメタとしての《小人のいたずら》を採用した
【サンダー・ドラゴン】ならばそこそこ強く使える。
《小人のいたずら》は手札で腐りがちなサンダードラゴン類を通常召喚可能にできるし、
手札誘発+場の雷獣龍でカオスルーラーなど相性は悪くない。

召喚時効果持ちの《太陽電池メン》や、自ターンでは効果を発揮してほしくない《ライオウ》
《電光−雪花−》などのレベルを下げ、《エレキャッシュ》で無効化してアドを稼いだ後
相手ターンに雷神龍で《エレキャッシュ》を破壊すればその拘束力を遺憾無く発揮できる。
《小人のいたずら》が絡まずとも、相手の下級スプライトに装備させれば妨害を踏めるため
【スプライト】メタとしては一定の効果が期待できる。

OCG環境では流石にやる機会はないが、MDならば今後【スプライト】が追加され、
炭酸環境が訪れることが予想される。
その際には【小人のいたずらエレキャッシュ採用型サンドラ】でスプライトをメタりにメタって行こう!
0062名も無き決闘者 (ワッチョイW a554-fLiq)
垢版 |
2022/11/17(木) 19:46:34.03ID:rxryUdYY0
なかなかの大作だ
カード名をそう解釈するとは
0064名も無き決闘者 (スップ Sd02-Lhpc)
垢版 |
2022/11/21(月) 08:37:25.39ID:IsgWgVa4d
遅くなったけど乙
絵とかフレーバーテキストに着目するシリーズ好きよ
0068名も無き決闘者 (ワッチョイ 8b88-95HW)
垢版 |
2022/11/22(火) 09:14:06.24ID:kNid4bfn0
増殖炉はクズカードというよりも
クセが強い玄人向けのカードという印象

暴走闘君やウォーターワールド使った専用構築ならwikiにあったはず
0069名も無き決闘者 (ワッチョイW 5754-MDf0)
垢版 |
2022/11/22(火) 15:04:36.82ID:P80Xlbe60
使いやすいリアクタースライム出たしな
0071名も無き決闘者 (ワッチョイ 5f54-kfYZ)
垢版 |
2022/11/23(水) 19:25:18.85ID:HVx6N79Q0
《テュアラティン》
効果モンスター
星8/光属性/天使族/攻2800/守2500
相手のバトルフェイズ時に発動する事ができる。
バトルフェイズ開始時に自分フィールド上にモンスターが2体以上存在し、
それらのモンスターが1度のバトルフェイズ中に
戦闘によって全て破壊され墓地へ送られた時、
このカードを手札から特殊召喚する事ができる。
この効果で特殊召喚に成功した時、属性を1つ宣言し、
フィールド上に表側表示で存在する宣言した属性のモンスターを全て破壊する。
その後、このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
相手は宣言された属性のモンスターを召喚・特殊召喚する事ができない。

類似効果を持つ《アークネメシス・プロートス》と比較すると、いかにも使いにくさが目立つ。
こちらは第4期の書籍付属カードに対してあちらは第10期の新カテゴリエースカードだから仕方のない話だが……
しかし、第4期には第4期の戦い方というものがある。それはターン1制限。

そう、掟破りのテュアラティン3連打からの3属性封殺である。

まずは《神聖騎士フェルグラント》を2体エクシーズ召喚する。手札にはもちろんテュアラティンが3枚。
相手ターンにフェルグラの効果で効果を受けないようにすれば準備完了。
フェルグラ2体を突破するために攻撃力重視の展開をした相手に怒涛のテュアラティン3連打。
場を一掃して返しのターンに2800×3でワンキルだ。
多属性デッキであるクシャトリラやスプライトも問題なく、通常召喚対応のためふわんだりぃずも地に堕ちる。

プロ―トスが令和のVFDならば、テュアラティンは平成のプロートス。
すなわち、テュアラティンもVFDに匹敵するパワーカードであることは疑いようもない――
0072名も無き決闘者 (ワッチョイ 5f54-kfYZ)
垢版 |
2022/11/23(水) 19:27:25.09ID:HVx6N79Q0
思いついたら即評価ってばっちゃが言ってた

ちなみに《漆黒の魔王 LV8》相手にはテュアラティンが出せない。漆黒の魔王 LV8もまた紛れもないパワーカードなのは間違いない
0073名も無き決闘者 (アウアウウー Sa3b-Jkb5)
垢版 |
2022/11/24(木) 08:14:34.47ID:N7b5CUhna
Q:手札にこのカードが複数枚存在する時に自分フィールドのモンスターが全て戦闘破壊された場合、複数枚特殊召喚できますか?
A:いいえ、1体のみとなります。(10/08/13)
0075名も無き決闘者 (ワッチョイW 57b8-SA/U)
垢版 |
2022/11/24(木) 23:04:02.05ID:XB8n3zQ/0
《グラッジ》
効果モンスター 星3/闇属性/水族/攻 0/守 100
このカードは相手プレイヤーに直接攻撃をする事ができる。 このカードが相手プレイヤーに戦闘ダメージを与えた場合、 次の自分のスタンバイフェイズ時にこのカードの攻撃力は1000ポイントアップする。

相手に戦闘ダメージを与えることが効果のトリガーになるが、攻撃力が0のため他のカードによるサポートが無ければ効果の発動すら出来ないこのカード。
遊戯王wikiからも類似カードの方が扱い易いとの厳しい評価を下されている。
そんな《グラッジ》だが1万種類を超える現代遊戯王のカードプールならば彼の実力を余すことなく発揮させられるサポートもあるはずだ。
0076名も無き決闘者 (ワッチョイW 57b8-SA/U)
垢版 |
2022/11/24(木) 23:04:17.39ID:XB8n3zQ/0
そんな《グラッジ》をサポートする名誉に白羽の矢が立てられたのは、現代遊戯王では見ない日が無いと言っても過言ではない強テーマ【ティアラメンツ】である。彼女らは《グラッジ》と同じ闇属性/水族であり、圧倒的な展開力と高い対応力で大会環境のトップをほぼ独走している。
だが高い対応力を誇る彼女らにも対処が難しい天敵は存在する。その一つが《アストラル・クリボー》等をX素材にした《No.59 背反の料理人》、いわゆる無敵コックの様な過剰な耐性を持つ壁モンスターである。これへの対処法としては貫通攻撃や直接攻撃の様な方法でダメージを与えることがある。その様な効果を持つカードが数ある中で《グラッジ》が優れている点を挙げていこう。
0077名も無き決闘者 (ワッチョイW 57b8-SA/U)
垢版 |
2022/11/24(木) 23:04:32.24ID:XB8n3zQ/0
まず《グラッジ》は水族であるため《嫋々たる漣歌姫の壱世壊》の効果で墓地へ送ることが出来る。【ティアラメンツ】は融合召喚を主とするテーマであり展開力にも優れているため《クロシープ》の効果で墓地の《グラッジ》を特殊召喚する事は容易である。また闇属性モンスターが主体のため《見習い魔嬢》をリンク召喚し《グラッジ》の打点を上げることも難しくはない。
ここまでなら同じ水族であり直接攻撃可能で攻撃力300と打点強化サポートの不要な《ドリル・バーニカル》でも同じ事が出来る。だが《嫋々たる漣歌姫の壱世壊》には墓地へ送ったモンスターの効果がそのターン発動出来ないというデメリットが存在する。《グラッジ》の打点上昇効果は次の自分ターンのスタンバイフェイズのため《ドリル・バーニカル》と違いデメリットを踏み倒せるのだ。
0078名も無き決闘者 (ワッチョイW 57b8-SA/U)
垢版 |
2022/11/24(木) 23:05:12.12ID:XB8n3zQ/0
対【無敵コックエクゾ】においては相手にエクゾディアを揃えられる前に1ターンでも早くダメージを稼ぎ勝利することが求められる。《見習い魔嬢》で打点を強化している《グラッジ》ならば500+1500+2500+3500=8000の4ターンで片がつくところ《ドリル・バーニカル》は300+300+1300+2300+3300=7500のため6ターンもかかる。《マスター・ボーイ》がいたとしても5ターンかかる。《嫋々たる漣歌姫の壱世壊》のデメリットを無視できることが如何に重要か理解頂けただろうか。
よって《グラッジ》は【ティアラメンツ】における対【無敵コックエクゾ】への解答として優れていることが証明された。
0082名も無き決闘者 (ワッチョイ 2588-5e4C)
垢版 |
2022/12/08(木) 09:36:45.48ID:Fd3Bx6xT0
1~3期のモンスターに再注目されそうなモンスターはあるか
クシャトリアのマタンゴや六武衆対策のサイファースカウターみたく
0083名も無き決闘者 (ワッチョイW c054-n+ha)
垢版 |
2022/12/08(木) 21:13:38.84ID:ts1gEV0B0
>>82
《海神の巫女/Maiden of the Aqua》 †
効果モンスター
星4/水属性/水族/攻 700/守2000
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、フィールドは「海」になる。
フィールド魔法カードが表側表示で存在する場合、この効果は適用されない。

幾度目かの海神の巫女使用方法の再考察である
有志の手によって考察は増え、前回の【フルモン海デッキ】という結論構成にて証明終了したかのように見えたが、実際に使用してみた所そこまでうまく回らなかったので新たなる使用法の考察と相成った訳である

さて、近年ではKONAMIもクズカードへの救済を考えているらしく、ほぼ出す事ができなかった《E・HERO バブルマン・ネオ》 をも出す事ができるカードが登場したのだ。
だがしかし真の決闘者の諸君は気付いただろうがこれは《海神の巫女》の強化カードなのである!

順を追って説明しよう。
 PREMIUM PACK 2023で登場するカウンター罠、《エレメントの加護》は《E・HERO ジ・アース》 がいる場合、フリーチェーンで手札・墓地・除外から召喚条件を無視してE・HEROを特殊召喚できる。融合体のE・HEROはセメタリーからのSSがほぼ不可能である為、バブルマン・ネオに拘らず強力な融合HEROをSSしたい所だ。特に融合HEROにて強い効果といえば諸説あるだろうが一般的には《E・HERO アブソルートZero》と言えるだろうか?特に"離れた時"発動のサンダー・ボルト効果はかなり有用性が高く、《M・HERO アシッド》とのコンボは強力無比な効果だ。
0084名も無き決闘者 (アウアウクー MMd2-n+ha)
垢版 |
2022/12/08(木) 21:27:38.23ID:55Hnd/kfM
…海神の巫女は?とお思いの方々、焦るなよ まだ決闘は始まったばかりだぜ

そんな方々の為にネタバレをすると、場を離れるだけでサンダーボルトを放てるアブソルートは毎ターン水属性モンスターを除外して戻す効果を持つ《潜海奇襲》と抜群に相性が良い。そんな潜海奇襲は《海》がないと発動が出来ないため海神の巫女は必要なモンスターなのである!

「…なら《海》で良くない?」
「別に相性が良いわけでもなんでもないよね」
成程、これらの反論は重々に承知している。その為の前振りでもあったのだがここで各カードの効果及びデッキの方向性も合わせて見ていこう。

海神の巫女はフィールド魔法どちらかにでもある場合、フィールドを海にする事ができないという隠れた効果を持っている。混乱を避ける為のテキストとはいえ現代遊戯王においてフィールド魔法の恩恵を得られないのはかなり厳しい…
と思いきや実は【E・HERO】において有用なフィールド魔法というのはほぼ存在しないのだ
??「HEROにはHEROに相応しい戦う舞台って物があるんだ!」
その気持ちは分かるが実用性の乏しいフィールド魔法など現代遊戯王ではデッキに入れることは叶わないのだ。
当然、【E・HERO】デッキにおいて潜海奇襲とアブソルートコンボ目当てに《海》を入れたところで海そのものが単体で引いた場合ディスアドにしかならない為採用するのは難しい…一体どうすれば…
0085名も無き決闘者 (ワッチョイW c054-n+ha)
垢版 |
2022/12/08(木) 22:08:44.88ID:ts1gEV0B0
そこで登場するのが海神の巫女である!
海神の巫女の強さを特筆するなら"水属性・レベル4の守備2000"これに尽きる!
先ずアブソルートの融合素材になれる水属性という時点でもう強力だ。環境カードが強かろうが水属性でないなら海神の巫女に軍配が上がる
更にレベル4の守備2000も理想的なステータスだ。守備が2000という事はアブソルートやジ・アースと言ったHERO融合モンスターと同じという事、つまり《星に願いを》を使えばレベルを同じにでき、エクシーズ素材になれるという事だ!
勿論レベル4のままでもエクシーズは可能だ。《M・HERO アシッド》は相手モンスターの攻撃力を300ダウンさせる効果があるが、同じランク4水属性エクシーズのラグナ・ゼロと相性が良い。
羽箒効果を持つアシッドにて相手フィールド魔法罠を吹き飛ばすのなら、フィールド魔法は存在しない事となる。海神の巫女と相性補完がバツグンなのである!

このデッキの回し方は、優秀な水属性HEROたるリキッドマン・オーシャン・バブルマン・アイスエッジ・バブルマンネオを《サルベージ》にて回しながらドローや融合、手札交換と補充を繰り返し、潜海奇襲アブソルートコンボの準備を進めて行く。
決まらなくともランク4エクシーズのバグースカやクラゲ先輩などで最低限のフォローは出来、素引きした場合何も出来ない海とモンスターである為 融合orエクシーズの素材になれる海神の巫女とでは重要度がまるで違うのが理解るだろう
コンボが決まればあとは簡単。毎ターンサンダーボルトにアシッドラグナゼロの制圧、バ火力の相手にはジ・アースの高火力にバブルマンネオ、またランク4orランク8エクシーズと隙のない盤面を形成する事が可能であるのだ。尚且つこれら全てのデッキの根幹は
・融合素材になり、4か8かレベルを選べマスクを被れ
・フィールドを海する永続効果の為、現代では防がれにくい効果であり
・何よりこのデッキの根幹を成す
海神の巫女によって形成されているのだ!!
0086名も無き決闘者 (ワッチョイW c054-n+ha)
垢版 |
2022/12/08(木) 22:23:39.28ID:ts1gEV0B0
ヒーローと聞けば空を駆け、摩天楼のビルを飛び回り悪と戦う姿を思い浮かべるだろうが全体のおよそ7割を海が占める水の星 地球においてヒーローの戦う舞台は全て海の上なのだ。
言うなれば海神の巫女は地球の7割の部分たる海の平和を守る地球規模のHEROなのだ。
というわけで決闘者の諸君もあらゆる意味でスケールの違う海神の巫女と、地球の名前を冠するとある不遇ヒーローを使い世界に平和をもたらして欲しい。

因みに海神の巫女はヒロインではなくHEROだ
HでもEROでもなくHEROなのだ
わざわざ書くまでも無いだろうが海神の巫女はH EROである事をここに追記しておこう
0087名も無き決闘者 (アウアウクー MMd2-n+ha)
垢版 |
2022/12/08(木) 22:41:22.13ID:55Hnd/kfM
以上です
第二期カードによる今後再注目がされるであろうカードによるデッキ案でした
回してみてダメそうならまた構築を練り直します
0090名も無き決闘者 (ワッチョイ 2588-5e4C)
垢版 |
2022/12/09(金) 21:40:07.17ID:77SY6B400
次はパラドックスフュージョンが「神碑」にて採用されたか
私は「霊獣」に入れてたけど
0092名も無き決闘者 (アウアウウー Sac7-ecfC)
垢版 |
2022/12/31(土) 19:27:50.39ID:xEg8UHcHa
カードと生まれたからには誰でも一生のうち一度は夢見る…

地上最弱のカードを見たいかーーーーッ!!!

\オーーーーーーーー!!!/

ワシもじゃ ワシもじゃみんな!!!

カード入場!! 全カード入場です!!!
0093名も無き決闘者 (アウアウウー Sac7-ecfC)
垢版 |
2022/12/31(土) 19:29:26.39ID:xEg8UHcHa
虎殺しは生きていた!! 更なる研鑚を積み獣戦士凶器が甦った!!! 武神姫-アハシマだァ――――!!!

総合格闘技はすでに我々が完成している!! 剣闘獣オクタビウスだァ――――!!!

斬り付けしだい破壊しまくってやる!! 五輪剣道代表 異国の剣士!!!

モンスターの殴り合いなら我々の歴史がものを言う!! ゲート・ガーディアン!!!

真の護身を知らしめたい!! クリボンだァ!!!

モンスター効果は3階級制覇だがデュエルなら全階級ワタシのものだ!! 沈黙の魔導剣士-サイレント・パラディンだ!!!

エクシーズ対策は完璧だ!! 虚構王アンフォームド・ボイド!!!!

全決闘技のベスト・ディフェンスは私の中にある!! 迷宮の神様が来たッ ウォール・シャドウ!!!

裏守備なら絶対に敗けん!! 暴走族のケンカ見せたる 特攻隊長 A・O・J リバース・ブレイクだ!!!

バーリ・トゥード(素材なんでもあり)ならこいつが怖い!! ピュア・ファイター リンクルベルだ!!!

アカデミアから炎の虎が上陸だ!! 炎獄魔人ヘル・バーナー!!!

ルールの無いケンカがしたいからバウンサー(用心棒)になったのだ!! プロのケンカを見せてやる!! ゴヨウ・ディフェンダー(第10期ルール)!!!

冥土の土産にベルトとはよく言ったもの!! 達人の奥義が今 実戦でバクハツする!! 厳格な老魔術師だ―――!!!
0094名も無き決闘者 (アウアウウー Sac7-ecfC)
垢版 |
2022/12/31(土) 19:30:55.98ID:xEg8UHcHa
神こそが地上最強の代名詞だ!! まさかこのカードがきてくれるとはッッ ラーの翼神竜!!!

闘いたいからここまできたッ キャリア一切不明!!!! ピット(ケンカ)ファイター ストーム・シューターだ!!!

オレは風属性最強ではない遊戯王で最強なのだ!! 御存知ウィンドフレーム!!!

決闘の本場は今やエジプトにある!! オレを驚かせる奴はいないのか!! スピリッツ・オブ・ファラオだ!!!

デカァァァァァいッ説明不要!! 星12!!! 攻守5000!!! 絶望神アンチホープ!!!

効果は実戦で使えてナンボのモン!!! 超実戦ヒーロー!! E・HERO バブルマン・ネオの登場だ!!!

ベルトはオレのもの 邪魔するやつは思いきり殴り思いきり蹴るだけ!! デュエル・ターミナル統一王者 ジオ・ジェネクス!!

自分を試しに日本へきたッ!! モスバーガーチャンプ ハングリーバーガー!!!

偽骸虚流に更なる磨きをかけ CNo.92 偽骸虚龍 Heart-eartH Chaos Dragonが帰ってきたァ!!!

今の自分に死角はないッッ!! モリンフェン!!!

ジュラ期二億年の拳技が今ベールを脱ぐ!! エヴォルダー・テリアスだ!!!

ファンの前でならオレはいつでも全盛期だ!! 燃える闘魂 本田ヒロト 本名で登場だ!!!

仙人の仕事はどーしたッ 闘士の炎 未だ消えずッ!! 治すも壊すも思いのまま!! 雷仙人だ!!!
0095名も無き決闘者 (アウアウウー Sac7-ecfC)
垢版 |
2022/12/31(土) 19:32:39.62ID:xEg8UHcHa
特に理由はないッ 武士が強いのは当たりまえ!! 殿様にはないしょだ!!! 六武衆-ヤリザ殿がきてくれた―――!!!

暗黒街で磨いた実戦呪術!! 暗黒の眠りを誘うルシファーだ!!!

実戦だったらこのカードを外せない!! 超A級ナンバーズ No.56 ゴールドラットだ!!!

超一流ギャンブラーの超一流の喧嘩だ!! 生で拝んでオドロキやがれッ ニューヨークの鋼鉄ロボ!! スロットマシーンAM-7!!!

エンタメ決闘はこの男が完成させた!! 榊遊矢の切り札!! オッドアイズ・ドラゴンだ!!!

若き王者が帰ってきたッ どこへ行っていたンだッ チャンピオンッッ 俺達は君を待っていたッッッ!!!
グラップラーの登場だ――――――――ッ!!!

以上32枚によってベルト争奪戦を行いますッ!!
加えて負傷者発生に備え超豪華なリザーバーを4枚御用意致しました!
魔のシャッフル 悪魔の知恵!!
伝統派強化 ラヴァルバル・イグニス!!
東洋の巨匠 闇の芸術家!!

どーやら遅すぎたオークは到着が遅れている様ですが、到着しだい皆様にご紹介致しますッッ!
0096名も無き決闘者 (アウアウウー Sac7-ecfC)
垢版 |
2022/12/31(土) 19:36:16.55ID:xEg8UHcHa
これは漫画グラップラー刃牙の最大トーナメント編冒頭に行われた各選手の紹介である。
コピペとして有名で「デカァァァァァいッ説明不要」はどこかで聞いた事もある方もいるだろう。
このトーナメントには主人公・範馬刃牙も参戦している。
上記の改変コピペにてそのポジションにいるカードはこいつだ。

《グラップラー》
通常モンスター/星4/水属性/爬虫類族/攻1300/守1200
ずるがしこいヘビ。 太くて長い身体で締め付ける攻撃に注意!

なんだかクズカードの中でもパッとしない奴ではあるが、その名前アドという一点でグラップラー刃牙次元では主人公でありこの最大トーナメントで優勝してしまうのだ。
ちなみにグラップラーの種族を獣か獣戦士族に変更してから野性解放を使う事で攻撃力は2500、つまり主人公ステータスとなるためまるっきり主人公っぽくないというわけでもないのだ。

以上です。長々と失礼しました。来年もいろんなクズカードが発掘されますように。
0100名も無き決闘者 (ワッチョイW 6354-fd7y)
垢版 |
2023/01/02(月) 14:43:52.61ID:Fx2rmRej0
100
0101名も無き決闘者 (アウアウアー Sa06-A544)
垢版 |
2023/01/03(火) 14:29:59.29ID:A57CJ3B2a
《No.34 電算機獣テラ・バイト》 †
エクシーズ・効果モンスター
ランク3/闇属性/機械族/攻 0/守2900
レベル3モンスター×3
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、
相手フィールドのレベル4以下の攻撃表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのコントロールをエンドフェイズまで得る。

言わずと知れた"産廃ナンバーズ四天王"の1枚である。
重い素材に見合わぬ効果、その癖イラスト違いがあり主役に2度も使われる高待遇 この噛み合わなさが彼を産廃たらしめる魅力の一つなのかもしれない
さて、このカードを使うには
・レベル3のモンスター3体を揃えて
・相手の場の攻撃表示のレベル4以下のモンスターがいる
という厳しすぎる条件をクリアーしなければならない。

レベル3モンスターを3体並べるのはまあ手札を消費しまくれば不可能ではないかもしれないが相手の場に攻撃表示のレベル4以下のモンスターがいるなんて事はほぼあり得ず、こちらから相手場に奪う対象を提供して奪い返すにしても無意味としか言いようのない行為だ
やはりテラバイトなんて遊馬先生にしか使う事は出来ないカード。なので今回は諦めてフリーザードンの評価を…
ん?ちょっと待てよ、遊馬先生にしか使えないカード?なら遊馬先生に使って貰えば良いじゃないか
0102名も無き決闘者 (アウアウアー Sa06-A544)
垢版 |
2023/01/03(火) 14:30:39.61ID:A57CJ3B2a
《勝利の方程式》 †
通常魔法(使用不可カード)
(1):相手フィールドにのみモンスターが存在する場合、
「勝利の方程式は全て揃った!」と宣言して発動できる。
EXデッキから「CNo.」モンスター以外の「No.」Xモンスター1体を特殊召喚する。
その後、このカードをそのモンスターの下に重ねてX素材とする。

たった1枚のカードでナンバーズを無償降臨させる壊れカードだ
使用不可カードとデカデカと書かれているがそれはこのカードでオーバーハンドレットナンバーズや制圧モンスターを出した場合の話。産廃ナンバーズの一角程度の召喚なら確実に許される!ある意味テラバイトの為のカードと言っても過言ではないだろう
これによりテラバイトの重い素材問題は解決したと言える。だが問題は相手場レベル4以下攻撃表示のモンスターをパクる効果だ。このご時世相手場なんて制圧モンスターしか場にはないだろうしレベルが高いかリンクかエクシーズだろうし下級モンスターなら守備だろうしどうすれば…
0103名も無き決闘者 (アウアウアー Sa06-A544)
垢版 |
2023/01/03(火) 14:31:10.43ID:A57CJ3B2a
《俊足なカバ バリキテリウム》 †
効果モンスター
星4/風属性/獣族/攻1600/守 600
このカード名の(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできない。
(1):このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードの(1)の方法で特殊召喚に成功した場合に発動する。
相手は、自分または相手の墓地からレベル4モンスター1体を選び、自身のフィールドに特殊召喚できる。

いた。
相手場にレベル4モンスターを召喚させることの出来るカードだ
その上でこちらも展開をしており、テラバイトで相手レベル4を奪えば俊足なカバとエクシーズが出来る
ちなみに蘇生させるカードはゴブリン突撃部隊辺りを墓地に送っておけば相手も攻撃表示で出してくれるだろう。
産廃カードと名付けられ見向きもされなかったテラバイトだがこのカードは電算機…必要な方程式を演算させる事によって勝利への答えを求めることが出来るのだ
決闘者の諸君は是非とも下位クズナンバーズ保護を理由に勝利の方程式を悪用…もとい利用してほしい
0105名も無き決闘者 (ワッチョイW 6354-A544)
垢版 |
2023/01/03(火) 15:20:28.18ID:d0RzdGVf0
《No.19 フリーザードン》 †
エクシーズ・効果モンスター
ランク5/水属性/恐竜族/攻2000/守2500
レベル5モンスター×2
(1):1ターンに1度、自分のXモンスターがX素材を取り除いて効果を発動する場合、
取り除くX素材1つをこのカードから取り除く事ができる。

ヴォルカくじのハズレ枠である。更に素材肩代わりカード3種の下位互換でありクリゼロの下敷きになる程度 恐らく決闘者の認識としてはその程度だろう。
もっと言えば《ヴァリアント・シャーク・ランサー》に下敷き要素すら追い落とされた絶滅した恐竜さんである
彼もまた"産廃ナンバーズ四天王"の1枚であり、今なおストレージの奥底に静かに眠るばかりであるが、少し角度を変えて見ていこう
0106名も無き決闘者 (ワッチョイW 6354-A544)
垢版 |
2023/01/03(火) 15:22:27.26ID:d0RzdGVf0
現代遊戯王においてランク5はそう難しい事ではなく、このカートの横にエクシーズを並べることも難しくはない。真面目に考察すると使用の余地があるのだがそんな事はどうでも良いのである
ここでフリーザードンという名前に着目して欲しい。No.19 フリーザードン……勘のいい決闘者の皆様なら気が付いたはずだ、そう彼の正体はポケットモンスターのリザードンなのだ!
何をバカな、確かにポケモンもカードになっているがそもそもカードが違うだろうと思うかもしれない。
だが、昨今ポケカに遊戯王のカードが混ざってしまいそのまま遊戯王カードの効果で勝敗を決してしまうケースが多々報告されている。遊戯王にポケカが混ざるケースも存在しておりポケカもカードの値段が遊戯王以上に高騰する始末。両者を分ける境目など無いに等しいと言っても過言ではないのだ。

ここまでの説明で聡明な決闘者なら受け入れてくれただろうがまだまだ頭ジャック・アトラスな方もいる筈だ。言いたい事は理解る、「リザードンなのにフリーザードンは色が青いではないか」そう言いたいのだろう
しかしこれにも正式な解答が存在する。リザードンが青い理由……それはメガ進化におけるメガリザードンXをモデルとしているからだ!
種族が恐竜族なのもメガ進化のほのお・ドラゴン族を表しているからに他ならない。フリーザードンがドラゴン族ではないのはリザードンはメガ進化しないとドラゴンにならないからだ。
フリーザードンの守備力が高いのもリザードンの攻撃よりも高い特防を表しているからなのだ
ちなみに彼の対となる《No.61 ヴォルカザウルス》はメガ進化Yのリザードンを表している。任天堂とKONAMIの深い癒着には苦言を呈したくなるがサブミナル的に我々にリークしてくれた遊馬先生には頭が下がる思いだ
0107名も無き決闘者 (ワッチョイW 6354-A544)
垢版 |
2023/01/03(火) 15:22:58.94ID:d0RzdGVf0
と言うわけで決闘者の諸君も今やヴォルカ自体使われてねーよなどと言わずにリザードンによる、(ポケット)モンスターとともに地を蹴り、宙を舞い! フィールド内を駆け巡る! 決闘の進化系を楽しんでほしい

余談だがリザードン(ヴォルカ)の進化系はEM決闘者榊遊矢にて使われている。《EM
ガトリングール》 だ。こちらは破壊バーン後に攻撃もできる優れものだ。
そしてリザードン(フリーザードン)もEMに入れると活躍が見込める。
ダークリベリオンから《エクシーズ・リバイブ・スプラッシュ》 にてフリーザードンを出せば覇王眷竜やアブソリュート、リベリオンシリーズの素材を肩代わり出来るのだ
オッドアイズ・ドラゴンよりもリザードンの方が遊矢のEM決闘には相応しいのも嬉しい点だ
やはり下位クズカードはEMに突っ込んでおけばなんとかなるのかもしれない
0109名も無き決闘者 (ワッチョイW 6354-A544)
垢版 |
2023/01/03(火) 16:09:41.83ID:K/vT3zWl0
《No.56 ゴールドラット》 †
エクシーズ・効果モンスター
ランク1/光属性/獣族/攻 500/守 600
レベル1モンスター×3
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
自分はデッキから1枚ドローし、その後手札を1枚選んでデッキに戻す。

天城カイトの切り札であり強力な効果を備えた、相手のLPを刈り取る必殺のナンバーズだ。
彼の知名度は同ランクかつ素材も少なく効果も強いシャイニートやおしゃもじソルジャーより優っており比類なき"産廃ナンバーズ四天王"の1枚なのだが、このカードの真の評価を考えていこう。
レベル1を3体揃えて手札交換(デッキに戻す)
とはあまりにも使い勝手が悪い効果だと思うかもしれない……だがこれはLPが4000のアニメデュエルにおいての話。LP8000のOCG版遊戯王においてはその全てのステータス等を倍にして考えなければ意味がないのだ。
と言うわけでOCG版のゴールドラットがこれである
0110名も無き決闘者 (ワッチョイW 6354-A544)
垢版 |
2023/01/03(火) 16:10:26.34ID:K/vT3zWl0
《No.112 ゴールドラット》 †
エクシーズ・効果モンスター
ランク1/光属性/獣戦士族/攻 1000/守 1200
レベル1モンスター×6
(1):1ターンに2度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
自分はデッキから2枚ドローし、その後手札を2枚選んでデッキに戻す。

とんでもない壊れカードが誕生した
オーバーハンドレッドナンバーズの垣根たる107を飛び越えてのNo.112。この時点であらゆるカードから掛け離れた位置にいることが伺えるが更に超越ポイントは続く。
なんと素材6体という怪物ぶり リンク召喚導入によってようやくモンスター6体が実現化したのにゴールドラットはOCG化するに当たってはハナから6体要求する凄まじいスペックを有していたのだ。因みにランクは2倍すると原作再現からかけ離れるのでそこは準拠だ
更に1ターンに2度発動も素晴らしい。2枚ドローのリロードを2回するなんてエクゾで悪用される事請け合いのカードだ
と言うわけで決闘者の諸君もこのOCG版ゴールドラットを使用して、相手のLPを刈り取って欲しい
0111名も無き決闘者 (ワッチョイW 6354-A544)
垢版 |
2023/01/03(火) 16:11:01.01ID:K/vT3zWl0
因みに、ゴールドラットを運用するなら【絶望神アンチホープ】にて活躍が期待できる。
《ティンクル・ファイブスター》にてレベル1を揃えることは難しく無くなっているのだが、アンチホープデッキは手札事故が相当に懸念されるデッキだ。本来ならエクシーズ召喚メタになる筈のアンチホープだが、ゴールドラットの手札交換やロビンママによる貫通付与等で戦った方が効率が良いのは言うまでもない
エクシーズメタを謳う割にゴールドラットに頼るアンチホープ。この惨状を弁明する事は難しいので懺悔の準備を進めておく事としよう
0112名も無き決闘者 (ワッチョイW 6354-A544)
垢版 |
2023/01/03(火) 16:58:27.07ID:K/vT3zWl0
《No.87 雪月花美神クイーン・オブ・ナイツ》 †
エクシーズ・効果モンスター
ランク8/水属性/植物族/攻3200/守2800
レベル8モンスター×3
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、以下の効果から1つを選択して発動できる。
この効果は相手ターンでも発動できる。
●相手フィールドにセットされた魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
このカードがモンスターゾーンに存在する限り、そのカードは発動できない。
●フィールドの植物族モンスター1体を対象として発動できる。
その植物族モンスターを裏側守備表示にする。
●フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力は300アップする。

"産廃ナンバーズ四天王"の殿を務める大物クズカードの1枚だ。
素材が重い・大した効果がないという至ってシンプルかつしょうもない要素が高く評価されており四天王の位置を争う《No.10 白輝士イルミネーター》も姫のその余りの重さとショボい効果から白旗を上げさせた事でも有名だ
0113名も無き決闘者 (アウアウアー Sa06-A544)
垢版 |
2023/01/03(火) 17:01:01.93ID:A57CJ3B2a
さてそんな重すぎる姫だが彼女のために作られたとも噂されているテーマ【六花】にて運用するのが現実的な方面か。特にランク4の《六花聖ストレナエ》は雪月花美神を無償降臨させる効果を持っている。これにて評価完了と言いたいところだがここで驚くべき事がある。
本日2023年1/3に産廃ナンバーズ四天王が順繰りに評価されているのだが 実はこの四天王、【六花】にて全員を活躍させる事が可能なのだ!!
流れとしてはこうだ、先ずは《勝利の方程式》にて《No.34 電算機獣テラ・バイト》を召喚。俊足なカバにてシクラン辺りを送りつけつつテラバイトにて奪い返して《六花聖ストレナエ》を降臨。
六花はレベル1モンスターも抱えるデッキ。しらひめにイービル・ソーンや薔薇恋人、地獄の暴走召喚にてランク1 《No.56 ゴールドラット》を立てることも無理はない筈だ。因みに地獄の暴走召喚は俊足なカバにて相手場にモンスターを出せるから相性が良い
そしてストレナエをリリースすれば《No.87 雪月花美神クイーン・オブ・ナイツ》の降臨である!
墓地に行ったストレナエは《エクシーズ・リバイブ・スプラッシュ》にて《No.19 フリーザードン》にすれば良い!なんということだろうか、条件さえ整えれば1ターンにて産廃ナンバーズ四天王が揃い踏みする事が可能なのだ!
0114名も無き決闘者 (ワッチョイW 6354-A544)
垢版 |
2023/01/03(火) 17:02:05.45ID:K/vT3zWl0
また各々が各々をサポートできる効果であり、素材の少ないテラバイトやクイーンオブナイツは(フ)リザードンが補助し、そこに至るまでの手札事故はゴールドラットが支える。DNA改造手術を発動しておけば四天王をクイーンオブナイツにて裏側にして守る事も攻撃力を上げる事も可能という強さ。因みにラグナゼロを立てておけば相手カードをフリーチェーンで破壊できる制圧とも化す。六花のデッキコンセプトよりも凶悪な盤面を築く事も造作ないだろう。
六花は確かに強いデッキだ。しかし所詮は六枚の花びらでしかない…彼女たちに必要なのは登場から今の今まで産廃ナンバーズと蔑まれ続けた4人の精鋭たちなのだ。彼等彼女らが加わってこそ、十全へと至る事が出来るのだ。
決闘者の諸君もありとあらゆるランクを使い熟し、果ては産廃と名付けられたカードを用いて一花咲かせる新年にしては如何だろうか?
0119名も無き決闘者 (アウアウアー Sa6b-9rB7)
垢版 |
2023/01/11(水) 14:03:02.64ID:HHMTFF7Fa
《ジオ・ジェネクス/Geo Genex》 †
シンクロ・効果モンスター
星6/地属性/機械族/攻1800/守2800
「ジェネクス・コントローラー」+チューナー以外の地属性モンスター1体以上
1ターンに1度、自分フィールド上にレベル4以下の
「ジェネクス」と名のついたモンスターが存在する限り、
このカードの元々の攻撃力と元々の守備力をエンドフェイズ時まで入れ替える事ができる。

攻守入れ替え効果を持つシンクロモンスターが1人(一機?)
このインフレが極まった現代遊戯王において彼が活躍出来るかは火を見るよりも明らかだ。
しかし彼(彼女?)が断じて悪いわけではない、クズカードというわけではないことをここに宣言しておこう…
【ジェネクス】というテーマそのものが強さにおいてクズテーマなのだ!

強い言葉を使用してしまい不快な思いをさせてしまった非礼は詫びよう。しかしジェネクスが当時から見ても強かった訳ではないのはジオ・ジェネクスのドギツい縛りと大した事ない効果から何となく察せられる筈だ。
さて、もうシンクロは1枚初動で展開するものでありこの時代にジェネクスなど下級を利用したアド稼ぎにしか利用されないのが関の山だろうか
絆の力で紡いだ機械の想いは旧時代のポンコツでしかないのだろうか?
0120名も無き決闘者 (アウアウアー Sa6b-9rB7)
垢版 |
2023/01/11(水) 14:04:26.65ID:HHMTFF7Fa
ここでジェネクスというテーマそのものに着目してもらいたい。属性とチューナー指定という重くもフレーバーを感じる良シンクロなのだがその全てのシンクロ体の素の攻撃力に着目してもらおう。

《ウィンドファーム・ジェネクス》攻2000
《サーマル・ジェネクス》攻2400
《ハイドロ・ジェネクス》攻2300
《レアル・ジェネクス・ヴィンディカイト》攻2400
《レアル・ジェネクス・クロキシアン》攻2500

……お分かり頂けたであろうか?なんと全員がジオ・ジェネクスの守備又は攻撃力の2600を超えていないのである!!
そう、ジオ・ジェネクスの役割はただ一つ。コンセプトデュエルの【ジェネクス】ミラーにおける"同胞殺し"の役割を担う究極の機械だったのだ!!
こう言うと人聞きが悪いように思うが、見方を変えれば敵として出てきた自分の仲間を自慢の守備力でいなしつつ いざとなれば断腸の思いで弓引く最強のメタとして機能する殺戮兵器ともなれる存在なのだ
因みにジオの効果のトリガーとなるレベル4以下のジェネクスは、ミラーなのだから大捕物辺りを使えば相手から奪い放題だし、何よりジオは《ラプテノスの超魔剣》とメチャクチャ相性が良い。表示形式を変えつつそのまま召喚ができるのでジオ・ジェネクスの為に作られたカードなのは言うまでない事実だ
0121名も無き決闘者 (アウアウアー Sa6b-9rB7)
垢版 |
2023/01/11(水) 14:05:22.20ID:HHMTFF7Fa
さて、コンセプトデュエルなのにコンセプトを崩壊させかねない強さを誇るジオだがこの評価に冷ややかな目線を向ける決闘者もいるだろう……言いたい事は理解る、団結の力辺りを装備すればジオごとき一瞬でスクラップに出来る そう言いたいのだろう
だが先程も言ったがジオは装備魔法のラプテノスとグンバツの相性を誇る1枚。装備魔法のメタならコンバットトリックも可能かつ万能な《サイクロン》が効果覿面だろうか?
そう、もうお分かりだろう。

ジェネクスミラーにおいて如何にジオを出すかが命題となる。→安定性を持つにはラプテノスの超魔剣が必要→相手も同じ手を使ってくるから対策でサイクロン必須→サイクロン環境において装備魔法がディスアドになる!

ここまで深い考えを持てる決闘者がいるだろうか?互いのジオ対策のサイクロンが互いにジオ突破を難しくしているという矛盾遊戯に突入するのだ!
この状況下においてはフィールド魔法や永続魔法、装備魔法は破壊されるだけのディスアドカード。何ということか、第9期のカードのくせに破格の弱さと誹謗中傷された《鼓舞》等の使い切り強化カードに軍配が上がる事になるのだ!!

ジオ・ジェネクスは確かに弱い。縛りもキツく効果もアドを稼げない。だがそれは使うタイミングが違うからに他ならない……この機械は対ジェネクスという限られた機会にしか運用できない限定同族殲滅兵器なのだ
決闘者の諸君も【ジェネクス】フェスティバルに向けて急いで課金をしておく事をお勧めしておこう。
0124名も無き決闘者 (スップ Sdf3-N41O)
垢版 |
2023/01/11(水) 22:16:12.33ID:oxsTBdJod


機械族全体まで範囲を広げてもこいつの登場当時08年9月までに規制経験がある知名度と力を兼ね備えた機械族モンスターがサイコサイドラカーガンバウンダーガジェくらいだがどれ1つとしてこいつの守備力を超えられないから本当に同族殺し専用の優秀なカードなのかもしれない(?)
0125名も無き決闘者 (JPW 0Hf1-Z6Kv)
垢版 |
2023/01/17(火) 14:35:52.74ID:ArxziIy1H
炎の護封剣
永続魔法
自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、
相手フィールド上のモンスターは攻撃宣言できない。
自分フィールド上にモンスターが存在する場合、
または相手の手札が5枚以上の場合、このカードは破壊される。

無念の手札
永続魔法
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、
お互いの手札制限枚数は3枚になる

遊戯王はインフレにより戦闘以外による除去が主役となった。とはいえ、未だに戦闘は遊戯王における重要な要素の1つであり、100ポイントの打点差が勝負を分けることも珍しい事ではない
そんな中、これは出しただけで相手の攻撃を防いでしまうという超強力なカードだ
作られた当初は厳しい効果に見えただろう。だが遊戯王はカードプールが広がるに連れて多くのデッキタイプが産まれた
0126名も無き決闘者 (JPW 0Hf1-Z6Kv)
垢版 |
2023/01/17(火) 14:41:03.25ID:ArxziIy1H
昔はネタだったフルモンや緑一色、赤一色なども実用的になってきた今ではモンスターを出さないデッキを組むことはさほど難しいことではない
次に問題になるのは相手の手札枚数である。後攻ならば相手の手札は勿論減っているだろうので問題はないが、先行を取った場合、初期手札の相手に貼った瞬間に破壊されるしまう。これほど強力なカードを先行1ターン目に使わせたくないという制作者の声が聞こえてくるかのようだ。
しかし、これも現代遊戯王なら解決は簡単だ。ハンデスする手段は豊富だし、うらら等の手札誘発を投げてもらうことでも条件を達成することができる
更にそこに《スキルドレイン》でも貼ってしまえば実質《魔鍾洞》だ
しかし今度は相手がドローゴーにより手札を5枚貯めてくるかもしれない。そこで《無念の手札》だ
《無念の手札》を貼ることで《炎の護封剣》の自壊を防いだり《ハーピィの羽箒》を引くまで粘られてからのワンキルを防止するなんてこともできる上デッキの特性上魔法罠の比率が高く、手札が増えてもセットして逃がせるためデメリットも軽減できる
また、《炎の護封剣》で時間を稼いだは良いが今度は《スキルドレイン》や《無念の手札》等のロックカードで盤面を埋めてしまうという状況も考えられる。その時に今度は《炎の護封剣》をモンスターをセットして破壊することで退けることもできてしまう
遊戯王におけるカードパワーは環境に大きく左右される
かつてのパワーカードの《光の護封剣》がインフレにより使われなくなったが後年《闇の護封剣》が評価された 
《闇の護封剣》のように《炎の護封剣》が活躍する日が来たのかもしれない
0129名も無き決闘者 (アウアウウー Sa91-hpQ1)
垢版 |
2023/01/20(金) 22:32:06.23ID:+Axz1zZna
アップデートジャマーを素材にしたラスタライガーでビートダウン、相手モンスターがいてもオネストで攻撃力を上げて突破する必殺コンボ、通称【虎に翼】がマスターデュエルのテーマクロニクルフェスで熱い!その理由は以下の3つ

・目の上のたんこぶだったアクセスコードトーカーがいない
・1/10に追加された斬機サーキュラー1枚でラスタライガーが出せる
・フェスでは壊獣パラディオンが流行っているが、光属性の壊獣を出してきた場合オネストがカウンターになる

また通常環境の話だがサーキュラーの登場で@イグニスターが勢いを増し、ジ・アライバル・サイバース@イグニスターを見ることも増えたが、前に言われた「アクセスコードでもダークオネスト使えばよくね?」をやろうとするとアライバルには効かないためラスタライガーの優位性が上がった。

現場からは以上です
0132名も無き決闘者 (ワッチョイW db04-C2T3)
垢版 |
2023/01/30(月) 17:53:48.36ID:No4l7aKi0
最終戦争がフギンの耐性抜いて壊滅させられるからって
神碑相手にドローゴーして手札コスト溜める
→ブッパしてから墓地リソースで展開して押し切る
って使われ方しててダメだった
マタンゴと言い、なんで最初期のカードが再評価される流れ起きてんだよw
0135名も無き決闘者 (アウアウウー Sa93-9sAx)
垢版 |
2023/02/07(火) 11:12:20.37ID:CEh5SxM4a
超越竜で突如としてバニラ非チューナー恐竜族にスポットライトが当たるとか誰が予想できたか
特に唯一のレベル2だからギガ・スピノサバットに繋げられるトモザウルスの出世っぷりがヤバい
0138名も無き決闘者 (ブーイモ MM0f-mxRH)
垢版 |
2023/02/09(木) 18:36:37.51ID:o8ZG1UhAM
ヌーベルズはメガリスプロモーションが真面目に採用されそうな流れ
サーチできてフリチェかつコスト無しで自分のモンスターを対象に取れる永続罠
かつリリースしてデッキから特殊召喚なので墓地に儀式がたまりファレグがどんどん強くなる
0139名も無き決闘者 (ワッチョイW 2304-97Dr)
垢版 |
2023/02/11(土) 18:40:02.29ID:hv7bayHr0
フレイム・シュートから呼んでフェイバリットヒーロー装備させた場合の最高打点であるマッドボールマンは十代のフェイバリットカードという事か…
地属性の用意を出来ればサンライザーからのガイアに追い抜かれるけど、逆に言えば地属性を使わずとも出せると言う事。
マッドボール(泥団子)から土(地属性)を抜く事で真価を発揮するとは正にコロンブスの卵的発想
0140名も無き決闘者 (ワッチョイW 067b-nUt0)
垢版 |
2023/02/16(木) 02:37:10.48ID:oCWHeBCo0
《サンドモス》
効果モンスター
星4/地属性/岩石族/攻1000/守2000
裏側守備表示のこのカードが戦闘以外によって破壊され墓地へ送られた時、
元々の攻撃力と守備力を入れ替えて自分フィールド上に特殊召喚する。

 諸君は【美味しいハンバーガーを食べたくなるアド】をご存知だろうか。ご存知でない方のために説明すると、《ハングリーバーガー》がその形状からモスバーガーだと推測可能であることに着目し、苦境に立たされているモスバーガーを応援するために2019年に当スレで確立されたアドバンテージのことである。
 しかし、【ヌーベルズ】の登場により状況が変わってしまった。懸命な決闘者の諸君らには説明するまでもないだろうが、《ハングリーバーガー》は高級フレンチのフルコースの〆の一品となる超高級料理であることが発覚したのである。非常に残念なことではあるが《ハングリーバーガー》はモスバーガーではなかったのである。
 奇しくもモスバーガーの経営は【美味しいハンバーガーを食べたくなるアド】が提唱された2019年以降上り調子である。これを聞いて最早モスバーガーは《ハングリーバーガー》に頼らなくとも大丈夫だと考える人もいるかもしれない。だが、私はこの勢いは止めるべきではないと考える。つまり《ハングリーバーガー》に頼れなくなった今、モスバーガーには《ハングリーバーガー》の後継者が必要なのである。
 
0141名も無き決闘者 (ワッチョイW 067b-nUt0)
垢版 |
2023/02/16(木) 02:37:25.38ID:oCWHeBCo0
そこで注目したいのが《サンドモス》だ。何と言っても名前がサンド+モスである。モスバーガーにおいてサンドといえばやはり人気メニューの「とびきりハンバーグサンド」シリーズであろう。100%国産の牛肉と豚肉が絶妙な比率で合い挽きになっているハンバーグを挟んだこのシリーズの商品は、北海道産ゴーダチーズや国産バター使用のオリジナルチーズを組み合わせた滑らかでミルキーな特製チーズを使用し更に国産丸大豆醤油使用の和風ソースがかかっている「とびきりチーズ」をはじめとしてどれもこれも絶品である。《サンドモス》の名前を目にした瞬間にこれらのメニューに強く心惹かれてしまうことは確実である。
 ただ、《サンドモス》は見た目は不気味だし英名から分かる様に正体は蛾なので食品を扱うモスバーガーにはふさわしくないと考える決闘者もいるかもしれない。そこで注目してほしいのが《サンドモス》の属性・種族が地属性・岩石族であることだ。モスバーガーといえば野菜にこだわっていることでも有名だが、美味しい野菜を作るのに必要なのはなんと言っても良い土壌である。地属性・岩石族の《サンドモス》は野菜作りに必須である土壌、更に言えば農薬や化学肥料には頼らないというモスバーガーの野菜に対する姿勢をも示しているのである。
 以上のことから《サンドモス》は《ハングリーバーガー》と同等、もしかするとそれ以上の【美味しいハンバーガーを食べたくなるアド】の持ち主であることが証明された。《サンドモス》には今後ともその力を存分に発揮してほしいものである。
0142名も無き決闘者 (ワッチョイW 067b-nUt0)
垢版 |
2023/02/16(木) 02:38:03.81ID:oCWHeBCo0
以上です
深夜なので「とびきりハンバーグサンド」のくだりでセルフ飯テロを喰らってしまった
0145名も無き決闘者 (アウアウクー MMe3-97Dr)
垢版 |
2023/02/16(木) 23:08:05.38ID:R7QpKe06M
《相剣瑞獣そうけんずいじゅう−純鈞ジュンキン》 †
効果モンスター
星6/地属性/幻竜族/攻2400/守1800
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手のメインフェイズに、自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):自分の幻竜族モンスターが、EXデッキから特殊召喚された相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算前に発動できる。
その相手モンスターとこのカードを破壊する。
(3):このカードがS素材として墓地へ送られた場合、
自分または相手の、フィールド・墓地のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを除外する。

相剣に属するカードの1枚。様々なメリット効果を持ち、カードの組み合わせ次第で如何様にも輝ける11期らしい強カードなのだが遊戯王Wikiに置いては単独でシンクロできないからチューナーが必要と記載されている
何ということだろうか。これだけのメリット効果があるというのに一枚でシンクロができないからと切って捨てられるのだ!!
おお恐ろしい…そもそも一枚でシンクロが出来ること自体相当おかしいのだが強い効果だらけの純鈞氏すら評価されないとは果たして遊戯王はどれだけインフレしてしまったのであろうか?おお神様仏様稲生様…

さて、間違いなく強いのにイマイチ評価の薄い純鈞氏だがここで純鈞氏の名前に注目してもらいたい。決闘王を目指す勘の優れた皆様ならもうお分かりだろう
ここで歴史のお勉強。今から45年前、さる日本人が他国に拉致されるという大変痛ましい事件が起こった。現在では帰国が叶い現地で作った家族も日本に移っているのだが、ここで《相剣瑞獣−純鈞》をもう一度よく見てみよう。
純鈞…純鈞氏……ジュンキンシ………
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況