X



トップページYugioh
1002コメント543KB
【遊戯王】下位・クズカードを強引に評価するスレ 16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き決闘者 (3級) (アウアウウー Sad7-RAV9)
垢版 |
2019/02/27(水) 23:02:45.03ID:1m8e3R6va?2BP(1000)

!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ建て時に !extend:on:vvvvv:1000:512 が3行になるよう、↑に補充しgifがあれば削除してください
(スレを建てると1行消えてワッチョイが発動します)

この世に数多あるカードに、役に立たないカードなど一枚も無い

下位・クズカードの強引な評価Wiki
http://www32.atwiki.jp/ygo000/
遊戯王カードWiki
http://yugioh-wiki.net/
※512KBに到達することの多いスレです。容量が480KBを越えたら新スレが立つまで投稿は控えましょう。

前スレ:
【遊戯王】下位・クズカードを強引に評価するスレ 15
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/yugioh/1535019686/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0088名も無き決闘者 (ワッチョイWW 7f02-F4XW)
垢版 |
2019/03/15(金) 23:37:52.81ID:MaaFNJ9N0

新テーマ新カードでいろんなカード同士にシナジーや意味が生まれるのいいね
しかしここまできてるのにブルーアイズサポを受けられないのが悔やまれる
0092名も無き決闘者 (ワッチョイ ff54-aa6Z)
垢版 |
2019/03/16(土) 15:34:13.44ID:f8hVxgpr0
《希望の魔術師》 †
エクシーズ・ペンデュラム・効果モンスター
ランク4/光属性/魔法使い族/攻2500/守2000
【Pスケール:青8/赤8】
(1):1ターンに1度、自分または相手のモンスターの攻撃宣言時に発動できる。
その攻撃を無効にする。
その後、このカードを破壊する。
【モンスター効果】
レベル4モンスター×2
レベル4がP召喚可能な場合にEXデッキの表側表示のこのカードはP召喚できる。
このカード名の(1)のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
手札からレベル7以下のPモンスター1体を効果を無効にして守備表示で特殊召喚する。
その後、表側表示のこのカードを自分のPゾーンに置く事ができる。
(2):このカードがP召喚に成功した場合、自分の墓地のPモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをこのカードの下に重ねてX素材とする。


遊矢と遊馬の奇跡の合体!…どころか中途半端にダメなところが悪魔合体した産物。
その問題点は後述するとして、ここでこのカードのイラストに注目してもらいたい。
本来魔術師は対になる存在がいるが、彼はいったい何者だろう?

答えを言おう、彼の正体は榊遊矢である。
それを今から提示する3つの理由から考察していこう。
0093名も無き決闘者 (ワッチョイ ff54-aa6Z)
垢版 |
2019/03/16(土) 15:35:02.08ID:f8hVxgpr0
1つ、どちらも中性的で整った顔立ちである。
希望の魔術師の髪色が緑色ではないではないか!そういった反論もあろうが、そもそもズァークの髪色は白色であり問題ないのだ。

2つ、通称板垣ズボンなるバギーパンツを希望の魔術師は履いているが、遊矢本人も好んで板垣ズボンを履いている。

3つ、遊矢はオッドアイズEM魔術師をテーマとして利用しており、希望の魔術師本人もそのテーマに属している。これはもはや本人といっても過言ではない。

以上の点からイラスト・テーマそのすべてが榊遊矢と証明しているが、肝心の性能はどうすればよいのか?
前説はこれくらいにして真打にご説明頂こう。
0094名も無き決闘者 (ワッチョイ ff54-aa6Z)
垢版 |
2019/03/16(土) 15:36:24.61ID:f8hVxgpr0
レディースアーーンドジュエントルメーーン!!!!
今回ご紹介するカードは希望の魔術師!!
手札からモンスター召喚・攻撃無効・XYZ素材の自力確保と三拍子そろったカードですが、使い方が分からない方が多いカードです。
ですが、私の操る【EM】なら使いこなすことが可能です!

というのもEMは高スケールPモンスターが少なく、素の攻撃力も高くありません。ですが、このカードならEMの欠点全てを補えます!
特に相性の良いカードはEMドラマチックシアター!種族の数×200全体攻撃力UPですが、EMにて実用可能な戦士族はほぼ居ません…。
しかし、希望の魔術師は戦士族!元々の攻撃力も高く、自身の効果でEXモンスターゾーンも圧迫せずに高スケールに変換できるのです!
EMはPゾーンから特殊召喚できるものも多く、抜群の相性を魅せることでしょう!

ですが希望の魔術師はXYZモンスター、Pモンスターと相性が良くないように感じる方もいるかもしれません。
しかし、新ルールの施行により、PとXYZは好相性となったのです!
その架け橋たるカードがこちら!
0095名も無き決闘者 (ワッチョイ ff54-aa6Z)
垢版 |
2019/03/16(土) 15:39:52.28ID:f8hVxgpr0
《P・M・キャプチャー/P.M. Captor》 †
ペンデュラム・効果モンスター
星4/闇属性/アンデット族/攻1800/守 0
【Pスケール:青5/赤5】
(1):自分がアンデット族モンスターのP召喚に成功した時に発動できる。
そのモンスターはこのターン戦闘・効果では破壊されない。
【モンスター効果】
(1):このカードが戦闘でモンスターを破壊した場合、
自分の墓地のPモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。

EMに存在しないアンデット族の為、ドラマチックシアターの効果を存分に受けられます!EMには攻撃力バンプ効果も多く、彼のモンスター効果発動の補助となるでしょう。
これで希望の魔術師の素材になった墓地のPモンスターを回収すれば、新ルールにてEXから展開しづらくなった分、手札から出すことができるのです!

9期にて決闘者全員が使用したEM。XYZモンスターが何体も並ぶ荘厳な景色でしたが、あまりの華麗さに御上から上演禁止勧告を受けてしまいました…。
しかしこの希望の魔術師はそんなXYZによる制圧盤面を復活させうる可能性を持つ魔術師なのです!
是非決闘者の諸君も私こと希望の決闘者を使い、あの頃に勝るとも劣らない虐殺劇を繰り広げましょう!
お楽しみはこれからだ!!!
0096名も無き決闘者 (ワッチョイ ff54-aa6Z)
垢版 |
2019/03/16(土) 15:40:21.80ID:f8hVxgpr0
以上、希望の魔術師の評価でした。
基本低攻撃力のXYZを強化するEMドラマチックシアターも、攻撃無効にする希望の魔術師も相性いいんですよね
EMにてサーチした任意のXYZ素材のモンスターを希望の魔術師なら出すことが出来るし、サーチ止められてもEXから高スケールとして代役できるし
希望の可能性はあるカード
0099名も無き決闘者 (スッップ Sd1f-ac12)
垢版 |
2019/03/16(土) 19:40:46.21ID:kiif7y4sd
《ガルマソードの誓い/Garma Sword Oath》、《亀の誓い/Turtle Oath》、《要塞クジラの誓い/ Fortress Whale's Oath》

初期の儀式モンスター専用の儀式魔法であるこれら三枚。いずれも手札・フィールドからリリースすることを要求するため消費が激しく、儀式魔神を使用できるメリットもあるが高打点とは言えない効果なしモンスターで行う意味もあまり見出だせない。
0101名も無き決闘者 (スッップ Sd1f-ac12)
垢版 |
2019/03/16(土) 19:42:03.39ID:kiif7y4sd
時に決闘者諸君はOCGを始めた頃を覚えているだろうか。「周りで流行っているから」、「友人・知人がやっていたから」等々きっかけは単純だっただはずだ。それがプレイを続けていくうちに勝ちたい相手ができたり、好きなカードがてきたりと様々な思いが芽生えてくる。
0102名も無き決闘者 (スッップ Sd1f-ac12)
垢版 |
2019/03/16(土) 19:42:26.38ID:kiif7y4sd
『あいつに勝ちたい』『このカードを使って勝ちたい』。それらの思いが礎となり今日の諸君を決闘者たらしめているはずだ。
原作「遊☆戯☆王」においても遊戯は記憶を取り戻すため、城之内は真の決闘者になるため、海馬は義父を追い越すためと各キャラクターが様々な決意をもって決闘に挑んでいる。
0103名も無き決闘者 (スッップ Sd1f-ac12)
垢版 |
2019/03/16(土) 19:42:49.36ID:kiif7y4sd
これらの気持ち・決意というのは三省党の国語辞典をみる限り『誓い』ということになる。
つまりこれらのカードはあの日胸に刻んだ決闘者としての『誓い』を思い出させてくれるカード、「決闘者アド」を持ったカードなのだ。
絶体絶命の状況で手札・伏せのこのカードをみることであの日の誓いを思いだし、ディスティニードローで勝利を掴むことは容易いはずだ。
0104名も無き決闘者 (スッップ Sd1f-ac12)
垢版 |
2019/03/16(土) 19:43:34.05ID:kiif7y4sd
最初は誰もが持っていた熱い気持ち。忘れていないにしてもデュエル中ではなかなか思い出すことができない。挫けそうになったとき、踏み出す勇気をくれるあの日の決意。決闘者アドをもったこれらのカードはどのカードよりも優先してデッキに入れるべきだろう。
0105名も無き決闘者 (スッップ Sd1f-ac12)
垢版 |
2019/03/16(土) 19:44:35.45ID:kiif7y4sd
余談だが《ローの祈り》ではデッキトップ・手札の書き換えを願うことができ、《ハンバーガーのレシピ》では空腹を満たすことができるなど初期の儀式魔法のネーミングによるアドは計り知れないものが多い。デッキスロットがあけばこれらのカードを投入するのも悪くないだろう。
0108名も無き決闘者 (ワッチョイ 4354-kdx8)
垢版 |
2019/03/17(日) 03:55:31.99ID:nIUPSy+Y0

踊りによる誘発はエロ戦車アドに手札誘発っぽいアドがあるしスカルライダーの復活とチャクラの復活にはすっかり忘れ去られたテーマの復活を願う時に使えるし初期儀式魔法は名前アド持ちが多いな…
0110名も無き決闘者 (ワッチョイ 4354-kdx8)
垢版 |
2019/03/17(日) 13:37:02.22ID:nIUPSy+Y0
【天威初期儀式】楽しそうだな
効果なし融合はたまに増えてるけど儀式はマジで増えてないから何使っても初期の使うことになりそうだし
0112名も無き決闘者 (ワッチョイ 4354-geq4)
垢版 |
2019/03/18(月) 01:27:05.58ID:F1bZGQrZ0
天威+高等儀式+バニラ儀式はたしかに面白そうだ
星4バニラNS→星4天威SSからパールさん作れるから
バニラ素引きしちゃっても問題ないし
0114名も無き決闘者 (ワッチョイ 07a4-RnG4)
垢版 |
2019/03/22(金) 23:37:53.02ID:GNeY3MQm0
《深海の戦士/Deepsea Warrior》
効果モンスター
星5/水属性/戦士族/攻1600/守1800
「海」がフィールド上に存在する限り、このカードは魔法の効果を受けない。


《伝説の都 アトランティス》があればリリースなしで召喚でき、その後は魔法の効果を受けない。
その効果とステータスから、このカードは水属性を軸とした【つまずき】において優秀なアタッカーとなる。
【つまずき】ではこのカードと多くのサポートを共有できる《絶海の騎士》を使いやすく、
《絶海の騎士》の効果で《城塞クジラ》を墓地へ送って蘇生することで《潜海奇襲》に繋げれば、
表側表示の《つまずき》を守りつつ、《つまずき》では対処できないリンクモンスター等も処理しやすくなるのだ。

《ドリーム・ピエロ》を筆頭に水属性以外のモンスターも多く採用する為、一見すると《城塞クジラ》の安定した自己蘇生は難しいと思えるかもしれないが、
その点は《DNA移植手術》で補うことが出来る。
アトランティスと移植手術を合わせた際の妨害性能の優秀さについては、既に有志による評価がなされているので、今更語るまでも無いだろう。
さらに【つまずき】で自然に採用出来る《X・E・N・O》のコントロール奪取を使えば、
《城塞クジラ》のリリースコストが揃うことは付け加えておこう。
0115名も無き決闘者 (ワッチョイ 07a4-RnG4)
垢版 |
2019/03/22(金) 23:38:31.00ID:GNeY3MQm0
さて、《深海の戦士》はアニメでBIG1こと大下幸之助がデッキマスターと採用し、自らもこのモンスターの姿に扮していた。
このモンスターを一目見て、闇遊戯を苦しめた彼の卓越した戦術と博学ぶりを思い出すデュエリスト諸君も多い筈である。
最期は他のBIG5と同様であまりにも悲惨なものであったが、幸之助の経営者としての実力は間違いなく本物であり、デュエル内容からもそれが垣間見える。

当然ながら幸之助が数あるモンスターの中から選んだ《深海の戦士》が極めて優れた企業戦士族であることは明白であり、
相手のビートダウンを華麗にかわす《つまずき》と《潜海奇襲》、2体のモンスターをリリースすることで繰り返し効果を使う《城塞クジラ》、
そして《水霊術−「葵」》や《無情の抹殺》のハンデスなども加えれば、まさに“企業戦士アド”を髣髴させる。


《深海の戦士》はよりサポートの多い漁師と比較されるが、
実は攻撃対象にならなくなるあちらよりも《潜海奇襲》の効果と噛み合っており、プレイヤーを守る盾ともなる。
持ち主であるプレイヤーが企業戦士族にとっての上司であるならば、
あなたがこのカードを手にした瞬間から、既に経営者としての手腕が試されていると言えよう。
0121名も無き決闘者 (ワッチョイWW 03b8-/2fL)
垢版 |
2019/03/23(土) 13:43:42.09ID:iABNGrj/0
《CNo.43 魂魄傀儡鬼神カオス・マリオネッター》
エクシーズ・効果モンスター ランク3/闇属性/悪魔族/攻 0/守 0 闇属性レベル3モンスター×4
自分フィールド上のトークンは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃する事ができる。 また、このカードが「No.43 魂魄傀儡鬼ソウル・マリオネッター」を エクシーズ素材としている場合、以下の効果を得る。
●1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。 自分フィールド上に「魂魄トークン」(悪魔族・闇・星1・攻/守?)1体を特殊召喚する。
このトークンの攻撃力・守備力は、 このトークンの特殊召喚時の相手ライフポイントの半分の数値になる。

相手のライフの半分の攻撃力を持つトークンを生み出し2回攻撃を付与するという効果を持ち、理論上はワンショットキルが成立する強力なカードである。サンダーボルトの規制解除も追い風になるだろう
だが強過ぎる力には制約が伴う事は世の常である。このカードの場合は『このカードが「No.43 魂魄傀儡鬼ソウル・マリオネッター」を エクシーズ素材としている場合』の1文であろう
0122名も無き決闘者 (ワッチョイWW 03b8-/2fL)
垢版 |
2019/03/23(土) 13:44:05.49ID:iABNGrj/0
闇属性レベル2モンスター3体という重い条件からランクアップしなければならない上に、当のソウルマリオネッターがカオスマリオネッターと噛み合わせの悪い効果をしている

だがソウルマリオネッターからのランクアップに拘らなければ召喚自体はそう難しくない
そうなると他のカードでトークンを用意する必要がある
ところで高い攻撃力のトークンと言えば諸兄らには思い当たるカードがあるのではなかろうか?
0123名も無き決闘者 (ワッチョイWW 03b8-/2fL)
垢版 |
2019/03/23(土) 13:44:44.94ID:iABNGrj/0
《決闘竜 デュエル・リンク・ドラゴン》
リンク・効果モンスター リンク4/闇属性/ドラゴン族/攻 0 【リンクマーカー:左/右/左下/右下】 Sモンスターを含むモンスター2体以上
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分・相手のメインフェイズに、EXデッキから「パワー・ツール」Sモンスター またはレベル7・8のドラゴン族Sモンスター1体を除外して発動できる。
そのモンスターと同じ種族・属性・レベル・攻撃力・守備力を持つ 「決闘竜トークン」1体をこのカードのリンク先となる自分フィールドに特殊召喚する。
(2):自分フィールドに「決闘竜トークン」が存在する場合、 相手はこのカードを攻撃対象に選択できず、効果の対象にもできない。

攻撃力3000、《暴走闘君》等を使えば攻撃力4000の2回攻撃が可能な為相手は一溜まりもないだろう
シンクロモンスターを要求する決闘竜とエクシーズサポートが必要なカオスマリオネッターを同時に扱うことは難しいだろうが、それを可能にするテーマを紹介させて頂こう
【DD】である
0124名も無き決闘者 (ワッチョイWW 03b8-/2fL)
垢版 |
2019/03/23(土) 13:45:17.85ID:iABNGrj/0
4つの召喚法を操り墓地からの蘇生を得意とするテーマである【DD】ならば決闘竜の素材であるシンクロモンスターを用意する事など造作もない
カオスマリオネッターはシーザーを対象に《パージ・レイ》を使う事で召喚できる
《パージ・レイ》最大の問題である蘇生制限も闇属性Pモンスターを多く抱える【DD】ならば覇王スターヴにより効果をコピー出来る為、カオスマリオネッターが墓地へ送られてもリカバリー出来る

異次元の悪魔を、赤き竜を傀儡の如く操るその姿は鬼神と呼ぶに相応しい
そんな彼を使いこなし、鬼気迫るデュエルで相手を圧倒しよう
0126名も無き決闘者 (ワッチョイ 9fe0-qoOB)
垢版 |
2019/03/28(木) 22:03:16.07ID:j5Ypn7hF0
約1600頭を殺処分へ 豚コレラ感染確認 愛知・田原市の養豚場- 名古屋テレビ【メ〜テレ】
https://www.nagoyatv.com/news/?id=197756
https://www.nagoyatv.com/themes/nagoyatv_pc/news/image/toukai/Apd1374503131437843080.jpg

豚コレラの感染が確認されたのは、田原市の養豚場です。27日午前、飼育する豚に食欲不振や発熱の症状があり、国と県が豚10頭を検査したところ、いずれも陽性が確認されました。

 愛知県内の養豚場での感染確認は4例目で、県は飼育する豚約1600頭の殺処分の準備を進めています。

 今回感染が確認されたのは4つの養豚場が連なる養豚団地の中にあり、県は他の3つの養豚場の豚にも感染がないか調べる方針です。

 一方、27日に豚コレラへの感染確認が明らかになり、殺処分が進められている瀬戸市の養豚場について、隣接する2つの農場の豚については、県の1度目の検査では陰性と確定できなかったため、さらに再検査が進められています。
0127名も無き決闘者 (ワッチョイ 7bbf-9j4U)
垢版 |
2019/03/31(日) 23:29:13.15ID:vJDv41iP0
《ドローン》
通常モンスター
星2/地属性/戦士族/攻 900/守 500
ドロローンと分身して、はさみ撃ち攻撃をしかけてくる。
油断するな!


まずテキストを見て目に入る「はさみ撃ち」とは罠の《はさみ撃ち》のことであろう。
罠だとディスアドが激しいがモンスター効果なら1体分負担が減る。

次に「ドロローンと分身して」という部分だが分身というからには同名カードを特殊召喚する効果だと思われる。

最後に「油断するな!」とあるがこれは先駆者によって多大な精神アドを得られることが判明されている。


以上の事からこのカードを現代風に翻訳すると以下のようになる。
0128名も無き決闘者 (ワッチョイ 7bbf-9j4U)
垢版 |
2019/03/31(日) 23:29:50.58ID:vJDv41iP0
@このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「ドローン」1体を特殊召喚する。
A自分フィールドの「ドローン」2体をリリースし、相手モンスター1体を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。この効果は相手ターンでも発動できる。
B油断するな!


ステータスこそ貧弱だが効果は《クロック・ワイバーン》《ダイナレスラー・パンクラトプス》を合わせたようなものになり攻守に渡り活躍できることだろう。

さらにこのカードはブラック・シェパードが使ったドローンモンスターのカテゴリーに入る。
まだOCG化こそされていないがOCG化される前後に《ドローン》が再録されるやもしれない。
その時にテキストが今風に変わる事は十分ありえるため、このカードの真の能力を周知され高騰する前に買い占めておこう!
0129名も無き決闘者 (ワッチョイ 7bbf-9j4U)
垢版 |
2019/03/31(日) 23:30:42.68ID:vJDv41iP0
以上です
つまらないネタですみません平成終わるので初投稿してみました
0131名も無き決闘者 (ワッチョイW 1f23-v6Cj)
垢版 |
2019/03/31(日) 23:38:02.52ID:YNMPMsFI0
サンダー・ボルト/Raigeki
通常魔法(禁止カード、2019年4月1日から制限カード)
(1):相手フィールドのモンスターを全て破壊する。

さて一見下位でもクズカードでもないこのカードを取り上げたのは理由がある
 それはこのカードが知られていないであろうアドと上位互換が実はあるからだ そのアドと上位互換カードをこれから述べる 
まずは交流アドである このカードは遊戯王プレイヤーだったなら一度は聞いたことのあるほどの知名度を誇る一方で長年禁止カードであったため
 このカードの復帰を通してデュエリストとデュエリストのみならずデュエリストだった人と昔話が出来るという力を持つ
 さらにこの交流アドは国の壁を破壊する
 著者は今日デュエルスペースで外国の方と対戦したのだが 彼が嬉しそうに今日買ったサンダーボルトやサイコショッカーを手に持ち語り合う内容はたとえ国を超えても在りし小学校の頃のデュエルの日々である 
その後名前がどっちの国から見てもダサいことにも気づいたり実際に対戦で使われてみて
「strong lol」と和気あいあいと出来たのはひとえにこのカードの交流アドのおかげである
0132名も無き決闘者 (ワッチョイW 1f23-v6Cj)
垢版 |
2019/03/31(日) 23:40:11.37ID:YNMPMsFI0
さてここだけならただのエモい話だが もう一つのアドに入っていこう 
それはこのカードの交流アドで昔を思い出した結果生じるアドである 
お気づきになられただろうか?
昔話に気を取られた結果 自然とサンダーボルトを私が今日の対戦に使用されていることを 
言うまでもなくサンダーボルトは 今日は禁止カードであり明日からが制限復帰である 
もちろんその時は大会などではないとはいえ禁止カードを普通に使われ指摘できないことなどほかの禁止カードでありえるだろうか?

想像してみよういたずら好きの双子悪魔を突然使われた場合のことを
あなたは気づかないだろうか?
「Fuck you」と言わずにいられるだろうか?

「サンダーボルト(禁止中)」にはその交流アドのおかげで完全上位互換の存在である
「サンダーボルト(制限)」であると誤認させる誤認アドがある
これは今日のデュエルスペースで起き帰ってくるまで気付かなかった恐怖の体験談である
0133名も無き決闘者 (ワッチョイ cb4c-Syny)
垢版 |
2019/03/31(日) 23:40:53.74ID:smYiOdRo0
次々壊スノ重死路レオパレス今モット上手ニ殺ッテルンダロダンパー問題ソノ他急速ヴェノム物件・銀行問題業界ゴト潰レル?利凍ル公害重イル?
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ万死葬災熱湯強烈薬害毒死多繋ガル看後死
1000件以上介護保険税金ムダ泥棒マダゴーン今環境殺ッテマス100オツムオムツ兆死ニ乗ッタ割ニ祖ノ程弩借金漬ケ棺桶型国家
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手後ノ損害ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害山林焚書死テa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ若竹口爆発害ヤンキーノ種死ネ世
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1441750123/
0134名も無き決闘者 (ワッチョイW 1f23-7p21)
垢版 |
2019/03/31(日) 23:47:23.64ID:YNMPMsFI0
あらしうぜー(泣)
0139名も無き決闘者 (ワッチョイ 9f1f-ZTi4)
垢版 |
2019/04/03(水) 03:53:28.02ID:Qdp5FHVC0
予想GUYからの魂の造形家で今まで下位でしかなかったバニラが救済されるな
ここまで多くのカードを救済したのは他にないんじゃないか?
0140名も無き決闘者 (ワッチョイWW 7bbf-rtKU)
垢版 |
2019/04/03(水) 06:15:36.97ID:eW18FTeb0
うららがサーチできる星4以下で攻守合計1800のバニラ調べたらほぼ星3だな
試着部屋も入れてデッキにできそうだけどそしたらランク3も検証しなきゃ、いけないんだろうなあ…
0141名も無き決闘者 (ワッチョイ ab54-twBZ)
垢版 |
2019/04/03(水) 07:14:16.99ID:C0XX1SG70
造形家で何か評価しようと思って合計ステータスが低めでサーチ手段に明るくなく
かつサーチする意義のある最上級を調べてみたがかなり少ないな
トーチゴーレム(3300)と神后ドリアード・真&皇帝ガーゼット(0)くらいか
レヴィオニア(3000)なんかもいるけど目覚めの旋律があるんで候補外
一応各種時戒神(0)もいるけど使い切りだからサーチしてもしゃあないしな
0142名も無き決闘者 (ワッチョイWW ef8f-/PD5)
垢版 |
2019/04/03(水) 07:23:06.50ID:8dVDhHkn0
ドロバ(0)のサーチ手段としてトリックスターに入れる事を考えたけど天使族バニラ攻守0はソイツくらいかな
…かと思ったらライブステージで出せるトリックスタートークンが攻守0だからそっちの方が使いやすい
トリックスター縛りも通常召喚するから関係無いと相性はこちらの方が上かな
0144名も無き決闘者 (アウアウエー Sa3f-NLCq)
垢版 |
2019/04/03(水) 12:56:45.87ID:XoZRfdALa
……逆に微妙なステータスの奴らはクロスソウル+魂の造形家のコンボによって
除去されない、という利点を持っていると言えるのでは?
0146名も無き決闘者 (ワッチョイ 0fa4-cXdS)
垢版 |
2019/04/03(水) 20:33:02.63ID:mcOZGR620
手持ちのカードの山を漁って組み合わせを考えるだけでも楽しめるカードではあるね
簡易融合が幅広いサーチカードに化けたり
トフェニドラゴン、サモプリ、切り込み隊長等々と同じ合計値であることが評価に繋がったり

ジェスター・コンフィと組み合わせれば、悪夢再びも出張しやすくなるかもしれない
0147名も無き決闘者 (ワッチョイ ab54-twBZ)
垢版 |
2019/04/03(水) 21:33:40.90ID:C0XX1SG70
ステ合計が高いリリース要員の確保が難しいと思ってたがそうか簡易融合があったか
アダマンテ(5000)ライディーン(4600)テセウス・チェーンシープ(4000)
パンツァードラゴン(3600)あたりが高いな
あとフレイムゴースト(1800)はうららサーチできる
0148名も無き決闘者 (ワッチョイ ab54-r4m/)
垢版 |
2019/04/03(水) 23:49:43.28ID:u5u7AGLK0
>>147
よーし簡易からカクタスサーチしちゃうぞー!と思ったけど2900は0で泣いた
まあスキルあるしいいか…流石にこれ以上サーチ積んでもって所あるし
0149名も無き決闘者 (ワッチョイ 9354-DRqP)
垢版 |
2019/04/11(木) 02:18:59.32ID:5EiQYigO0
《CNo.92 偽骸虚龍Heart−eartH Chaos Dragon》 †
エクシーズ・効果モンスター
ランク10/闇属性/ドラゴン族/攻1000/守 0
レベル10モンスター×4
このカードは戦闘では破壊されない。
自分フィールド上のモンスターが相手ライフに戦闘ダメージを与えた時、
その数値分だけ自分のライフポイントを回復する。
また、このカードが「No.92 偽骸神龍 Heart−eartH Dragon」を
エクシーズ素材としている場合、以下の効果を得る。
●1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
相手フィールド上に表側表示で存在する全てのカードの効果をターン終了時まで無効にする。
この効果の発動と効果は無効化されない。


恐らく最も下位クズ評価をされている、遊戯王の神は弱いジンクスを持つ最後にして最大の大物である。
本当に出し辛いのに出した所で活躍しないというストレージに鎮座し続ける正真正銘のクズカードだ。
このカードを自然に投入できて・効果を活かせるデッキというのは至難の業であるのはいうまでもない。
0150名も無き決闘者 (ワッチョイ 9354-DRqP)
垢版 |
2019/04/11(木) 02:19:51.05ID:5EiQYigO0
しかし5月に出る新パックCP19にて出る新たなNo.がこのクズを出しやすくしているのだ。そのカードはこれである。

《No.97 龍影神ドラッグラビオン》 †
エクシーズ・効果モンスター
ランク8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守3000
レベル8モンスター×2
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードは相手の効果の対象にならない。
(2):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
自分のEXデッキ・墓地から「No.97 龍影神ドラッグラビオン」以外のドラゴン族「No.」モンスター2種類を選ぶ。
そのうちの1体を特殊召喚し、もう1体をそのモンスターの下に重ねてX素材とする。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はモンスターを特殊召喚できず、
この効果で特殊召喚したモンスターでしか攻撃宣言できない。


このカードの登場により、非常に難易度が高いNo.92をエクシーズ素材にしたCNo.92も特殊召喚できる。
ドラッグラビオンにRUM−幻影騎士団ラウンチやRUM−アストラル・フォースを使う事によって状況に応じたハートアースを選択でき戦略の幅が広がったのだ。
さて、ドラッグラビオンがCNo.92にとって革命的なカードであることは確かだが、果たしてそれを戦略として組むにはどうすればよいのだろうか?
このカオスクズは神の名を持ちながらあきれ返る程に弱い性能によって期待を裏切った。それがそのまま相性の良いデッキの答えを出している。
0151名も無き決闘者 (ワッチョイ 9354-DRqP)
垢版 |
2019/04/11(木) 02:21:07.16ID:5EiQYigO0
そう【堕天使】に投入すればよいのだ!
幸い堕天使はレベル8モンスターが3種類存在し、ドラッグラビオンが出しやすい。
また堕天使はメインデッキで戦うテーマのためEXは開いており、専用リンク2も有しリンク先も確保できる。
更に堕天使はライフを払って効果を発動するものも多く、堕天使自体の打点も高いためハートアースカオスのライフゲインは非常にベストマッチなのだ。

特にルシフェル軸ならリンク先を確保しながらハートアースカオスまで簡単に用意できる。
ハートアースカオスの全体効果無効後に堕天使ゼラートの全体破壊と繋げられれば圧倒的な破壊をもたらすことが可能だろう。
そしてこのルシフェル軸、あの元祖神であり大勢の読者の期待を裏切ったラーの翼神龍とも噛ませられるのだ!
ライバル・アライバルを使えばルシフェル降臨時に使用した召喚権も問題なく、ルシフェルの効果によりリリース元も調達できる。
そして払ったライフもハートアースカオスの効果で補填ができ、破壊耐性があろうが無効にしてゴッドブレイズキャノンが撃てるのだ!

神を裏切った堕天使の新たな主従は、同じく人々を裏切り続けた偽の屑神とヲーこそが相応しいのだ。
是非決闘者の諸君も堕ちた神と天使のデッキ【エンジェルナンバーズ92】を使用し圧倒的な破壊をもたらそう!!!
0152名も無き決闘者 (ワッチョイW 9354-n/XK)
垢版 |
2019/04/11(木) 02:39:02.94ID:5EiQYigO0
以上です
他にも同じ天使族サポートからアドバンス召喚用のラーの使徒を出せたり
堕天使ナースレフィキュルも強制転移でCNo.92を送って自爆特効すれば組み合わせる事が可能です
相手モンスターと同レベルの堕天使2体を墓地蘇生する堕天使降臨とも強制転移は相性が良いし、ラーの使徒を送りつければ相手の展開を抑える事も出来ます
0153名も無き決闘者 (ワッチョイ 4954-grM/)
垢版 |
2019/04/11(木) 06:55:50.07ID:F7C2MYQQ0

呪眼もそうだがライフコストは連発すると案外きついからな
サーチの要らない回復手段があるのは精神アドバンテージ的にも良い
0155名も無き決闘者 (ワッチョイ 4954-grM/)
垢版 |
2019/04/12(金) 00:14:09.25ID:0e1U89720
一応EXの回復持ちで瞬間的な大量ライフゲインが理論上可能なのはC92くらいしかいない
2000〜3000程度の回復が可能なのはダークホープとベエルゼウスがいるけど
0156名も無き決闘者 (スププ Sd33-6ZF5)
垢版 |
2019/04/12(金) 00:26:15.38ID:4ybOprAKd
こういうたった1枚のカードの追加で過去の使いづらいカードの使用法が提案されたりするのが
遊戯王のいいところだと思い出させてくれる高評価
0158名も無き決闘者 (ワッチョイW 9354-n/XK)
垢版 |
2019/04/12(金) 17:39:35.72ID:Rt1WqRHj0
気付いてしまったか…
まぁルシフェルとNo.ドラゴン2体にラー、堕天使と盤面はかっこいいから…
一回でもCNo.92出せれば後々壁兼ライフゲインとして使えるけどね
0160松屋町の精神障害と生活保護の高麗かずま (スププ Sd33-iJU/)
垢版 |
2019/04/12(金) 22:30:53.52ID:Knavs0s1d
生活保護費で遊戯王カードで毎日遊んでます
0162名も無き決闘者 (ワッチョイWW 9354-QaQO)
垢版 |
2019/04/13(土) 00:56:59.82ID:e54wrBDX0
同族感電ウィルス
効果モンスター
星4/水属性/雷族/攻1700/守1000
1ターンに1度、手札のモンスター1体をゲームから除外して発動する事ができる。
この効果を発動するためにゲームから除外したモンスターと同じ種族の
フィールド上に表側表示で存在するモンスターを全て破壊する。
0163名も無き決闘者 (ワッチョイWW 9354-QaQO)
垢版 |
2019/04/13(土) 00:57:31.92ID:e54wrBDX0
同族感染ウイルスに比べると使い難いカードであるとされている。
だが、その考えはもう古い。カードは常に新しいシナジーを手に入れていくのだ
魂の造形家は合計ステータスが同じモンスターを手札に加えることができる。
では感電ウイルスのステータス合計は2700つまり簡易融合で出せる、
《カルボナーラ戦士》1500、1200
《レア・フィッシュ》1500、1200
《カオス・ウィザード》1300、1100
からサーチが可能である。
0164名も無き決闘者 (ワッチョイWW 9354-QaQO)
垢版 |
2019/04/13(土) 00:58:42.74ID:e54wrBDX0
また、
通常モンスターにも攻撃力1500、守備1200だけでも10種類9種族が存在し、(鎧蜥蜴、ペイルビースト、魔物の狩人、タクリミノス、デビルドラゴン、ガゼル、吸血ノミ、メルキド四面獣)(爬虫類、獣、戦士、海竜、ドラゴン、昆虫、悪魔)幅が広い。
感電ウイルスをサーチし、バニラを素材に破壊するという動きをこれにより安定して行うことができるのだ。
0165名も無き決闘者 (ワッチョイWW 9354-QaQO)
垢版 |
2019/04/13(土) 00:59:42.84ID:e54wrBDX0
今回は展開しやすいバニラをあげたが、もちろん効果モンスターにもジェムナイト・オプシティアや、水精鱗−アビスリンデなど強力なモンスターも揃っている。
また、手札を除外して発動できる点も見逃せない。
DDRでオプシティアを捨てつつ帰還、蘇生に繋げたりピスティからデビルドラゴンを帰還して使い回しても良い
0166名も無き決闘者 (ワッチョイWW 9354-QaQO)
垢版 |
2019/04/13(土) 01:00:47.08ID:e54wrBDX0
同族感染ウイルスは確かに単体で比べると優秀だろう。だが、今の時代は各カードのシナジーで戦う時代だ。感電ウイルスにはまだまだ痺れる魅力と可能性が存在しているのだ。

以上です
とりあえず魂の造形家で書いてみたかったので書きました
0172名も無き決闘者 (ワッチョイ 4954-clLQ)
垢版 |
2019/04/13(土) 02:03:30.32ID:jU6nsFWF0

造形家楽しそうだけどステ合計合うの探すのがなかなか面倒だ…

それはそうと下位クズってほどじゃないけど感染も感染でかなり見かけないよね…
0174名も無き決闘者 (ササクッテロラ Sp85-XQXB)
垢版 |
2019/04/14(日) 15:24:12.44ID:NWpMZkkbp
亀ったけどcn92が強そうに見える
0179名も無き決闘者 (ワッチョイ 5186-9xtg)
垢版 |
2019/04/15(月) 22:01:31.20ID:Ulq6TK3j0
《霞の谷の大怪鳥/Roc from the Valley of Haze》
効果モンスター
星6/風属性/鳥獣族/攻2400/守1400
このカードが手札から墓地に送られた時、
このカードをデッキに加えてシャッフルする。

このカードはwikiに「風属性や鳥獣族に、墓地にいかない事がメリットとなるカードはほぼない。」と書かれている上に
フィールド上での効果を持たない癖に上級モンスターであるという、複数のクズ要素を持つカードである
0180名も無き決闘者 (ワッチョイ 5186-9xtg)
垢版 |
2019/04/15(月) 22:10:53.69ID:Ulq6TK3j0
しかも、このカードの名前は「かすみのたにのだいかいちょう」であって「ミスト・バレーのだいかいちょう」ではないため
カテゴリに属さずサポートを受ける事もできないという、理解不能なデメリットを抱えている
《霞の谷の大怪鳥》の登場とミスト・バレーの登場は4年間も離れているため仕方がないと言えば仕方がないのだが
このカードのクズ要素を増やすのに一役買ってしまっているのである

一方で、新しくシムルグがカテゴリ化され、上級鳥獣族・風属性モンスターがサポートされるようになったため
過去に比べるとこのカードの使い道は増えたと言える
0181名も無き決闘者 (ワッチョイ 5186-9xtg)
垢版 |
2019/04/15(月) 22:19:14.84ID:Ulq6TK3j0
現状で《霞の谷の大怪鳥》と特に相性が良いのは《神鳥の霊峰エルブルズ》である

《神鳥の霊峰エルブルズ》
フィールド魔法
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドの鳥獣族・風属性モンスターの攻撃力・守備力は300アップする。
(2):手札のレベル5以上の鳥獣族・風属性モンスター1体を相手に見せて発動できる。
このターン、自分は鳥獣族モンスターを召喚する場合に必要なリリースを1体少なくできる。
(3):自分フィールドに鳥獣族・風属性モンスターが存在する場合に発動できる。
鳥獣族モンスター1体を召喚する。

《霞の谷の大怪鳥》はこの(2)の効果のコストとして使え、他の鳥獣族モンスターのサポートをおこなう事ができる
手札から捨てられた場合に発動する効果しか持たないこのカードは手札に存在する事が重要なため
毎ターン手札からチラ見させるのは理にかなった運用法であると言える
0182名も無き決闘者 (ワッチョイ 5186-9xtg)
垢版 |
2019/04/15(月) 22:35:31.52ID:Ulq6TK3j0
ここまで紹介したところで、このスレの住人の皆様の中にはこのカードのもう1つの運用法に気づいた方もおられるだろう
このカードは「手札に存在する事をアピールできる、カード名を誤認しやすいカード」である

そう、《プレゼント交換》+《マインドクラッシュ》のコンボである

《神鳥の霊峰エルブルズ》によるリリース軽減を止めるには《霞の谷の大怪鳥》を捨てさせるのが手っ取り早いが
そのためには相手は《マインドクラッシュ》で「かすみのたにのだいかいちょう」と正しく宣言しなくてはならない
手札からチラ見せしている時にカード名のルビをきちんと読んでいれば問題はないのだが
遊戯王のカードは全体的にルビが小さく、目の悪いデュエリストには読みづらかったりするため
「ミスト・バレーのだいかいちょう」だと勘違いしている可能性は十分高い
0183名も無き決闘者 (ワッチョイ 5186-9xtg)
垢版 |
2019/04/15(月) 22:53:30.99ID:Ulq6TK3j0
また、相手は同じカードを得意げに何度もチラ見させられる事で相当な苛立ちを抱えるため
正常な判断力を失い正しいカード名を宣言できなくなっている可能性も存在する
しかも、きちんと「かすみのたにのだいかいちょう」と正しく宣言できたとしても
《霞の谷の大怪鳥》の効果の発動を誘発しデッキに戻ってしまうため達成感が薄れてしまう
《マインドクラッシュ》での宣言に失敗すればハンデスを食らい、成功しても手のひらの上で踊らされた感じが強まるという
相手からすれば屈辱的なコンボができるのだ

以上より、《霞の谷の大怪鳥》は《神鳥の霊峰エルブルズ》の登場により
実用的な運用をしつつも相手の苛立ちを煽り、成功しても失敗してもストレスを貯めさせられるコンボが可能となった
まさに捨てる神(ミスト・バレー)あれば拾う神(シムルグ)ありという、遊戯王では稀によくある展開である
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況