>>665
 ナウリができるんやから腹筋が弱すぎるなんてことはあるわけないわな。
前屈もつくようになってきたちゅうことやし、短期間で問題なく進展してるやん。
膝裏が硬いのはわいもそうやなあ。長座で座り、片脚をくの字にまげて伸ばしている脚のひざに乗せて組んで前屈するのはどうやろ。きついけど膝裏にはよう効くで。でもやらんとすぐに硬くなるのはわいもおなじやで。

 ヨーガスートラに「やり方の説明」は無い思うわ。「毎日自分の舌をヤットコでつかんでひっぱりだして伸ばす」というアーサナが書かれていた記憶があるんやけど、今みるとどこに書いてあるのかみつからん。別の本やったかな。しかし、なんのためにヨガをするのかとか、瞑想しているうちなにが起きるか、それがなにを意味しているかの説明は書かれているで。
 これはわいの考えやけど、数かぞえたり神像やマンダラをイメージしたり、他にもいろいろな瞑想法があるけど、それらはみんな気休めみたいなもんなんや(それなりの効能はあるが)。ヨーガ・スートラにはそういう些末なことは書いてないんや。しかし、瞑想を続けなければヨーガスートラに書かれているようなことは起きへんねん。気休めのような魔法の処方箋に飽き飽きしてきたころに読むとええ本かもしれんな。