X



男のヨガ 
000112018/01/14(日) 19:00:22.57ID:0YYAsCyP
男でヨガしてる俺が書き込んでいくぜ

モテルよ
0679Yogi2023/09/28(木) 19:55:29.01ID:m+qf6hEm
>>678
なんか2000年代に米国でクンダリニー流行って見て、やりやすいかと思ったんですが、危なそうになったら止めると思います。クンダリニー症候群とかヤバそうですね、好奇心が勝ってか盲目的に追求した結果なのか、倒立とかってまだ可愛い感じなんですかね?
皆で揃ってポーズとるのに一回二千円だと高いですが、目的に合ってれば安いかと思います。質疑応答できるなら良いですね、新宿の東京ヨーガセンターとか古くからある所とか沖ヨガとかその辺ですかね。役所の体育館のヨガ教室も一回千円ですし、ある程度の出費は仕方ないですよね。本とYouTubeでなるだけやっときます、なんかマインドフルネスが関の山ぽいすけど。。
0680Yogi2023/09/29(金) 12:52:54.72ID:UkGooP3C
>>678
クンダリニ覚醒と倒立なんて比較するようなもんちゃうけど、あえて比較するとしたらクンダリニ覚醒でしくじったときの危険性のほうがバチクソでかいで。死んだり頭おかしくなったり奇病になることもあってな、しかもなかなか治らんねん。わいの知りあいにも長いこと後遺症ひきずってるんおるんやで。しかし、その連中はそういうリスクを最初から理解して受け入れた上で実践してたので後悔はしてないんやけどな。覚悟がないうちは手だすようなもんちゃうで。しかし、怖いもの知らずでエネルギーがありあまってる若いうちでないとこういうのは手だせんもんやしなあ。
 やると決心したならできるだけええ先生見つけることやね。というてもそんなんはすぐにみつかるもんでもないから、勉強しながら時間をかけて探すという、あまりにも当たり前なことしかわいには言えんわ。
0681Yogi2023/09/29(金) 21:23:37.14ID:n2bqN2DD
>>680
ありがとうございます、続けつつボチボチでやってみます。そんな恐れを知らないほど若くはないので、ケガとか後遺症は恐いですね。まあそこまで頑張れる元気も才能も無い気がするので、ボチボチですかね。
でもやっとかないとこの先、一生出来なくなるぽいので毎日なんかしらやらないとです。倒立はYouTube見て出来そうですけど、瞑想とかクンダリニーとか精神世界的な事は教わらないと中々厳しそうですね。
0682Yogi2023/09/29(金) 21:23:54.59ID:n2bqN2DD
>>680
ありがとうございます、続けつつボチボチでやってみます。そんな恐れを知らないほど若くはないので、ケガとか後遺症は恐いですね。まあそこまで頑張れる元気も才能も無い気がするので、ボチボチですかね。
でもやっとかないとこの先、一生出来なくなるぽいので毎日なんかしらやらないとです。倒立はYouTube見て出来そうですけど、瞑想とかクンダリニーとか精神世界的な事は教わらないと中々厳しそうですね。
0683Yogi2023/09/29(金) 21:24:19.06ID:n2bqN2DD
>>680
ありがとうございます、続けつつボチボチでやってみます。そんな恐れを知らないほど若くはないので、ケガとか後遺症は恐いですね。まあそこまで頑張れる元気も才能も無い気がするので、ボチボチですかね。
でもやっとかないとこの先、一生出来なくなるぽいので毎日なんかしらやらないとです。倒立はYouTube見て出来そうですけど、瞑想とかクンダリニーとか精神世界的な事は教わらないと中々厳しそうですね。
0684Yogi2023/09/29(金) 21:45:07.56ID:iMdaDBgA
すいません、タイムアウトって出て時間空けて入れてたら連投になってしまいました。
0685Yogi2023/09/30(土) 20:13:28.81ID:znPT1uXu
>>671
お前が宗教扱いしてるんだろオウム
0686Yogi2023/10/01(日) 08:44:35.87ID:AWeST6E9
>>681
 瞑想は独学でもええおもうけどクンダリニを開くのは先生がおったほうがええわ。しかしクンダリニはどうしても開かなあかんちゅうもんでもないし、よほど気になるのでないかぎりおいかけんでもええんちゃうか。教えられる先生もほとんどおらんしな。
 今のうちに一生使える技を会得したいんか。歳くったらなにも会得できんようになるかちゅうとそんなことはないんやで。じいさんからはじめても、倒立や開脚や前屈やブリッジ、その他なんでもできるようにはなるんや。時間は余計にかかるやろけど。ハタヨガは軟体芸やアクロバットのように人の注目や称賛を集めるためにやるもんやない。体が健康になったり腰痛や肩こりが消えて楽になったらそれでええんや。
 瞑想は歳いってからのほうがええ瞑想ができるんとちゃうかな。楽しい経験やエロい経験や苦い経験も積んで、いろいろな知識も獲得して落ち着きが出てきたころのほうが瞑想も安定するねん。
 しかし、瞑想の一種とはいえ幽体離脱は若いころにやっとくほうが簡単やで。エーテル体の分離には性エネルギーがものいうねん。
0687Yogi2023/10/02(月) 21:20:28.40ID:9spF1udW
>>686
マインドフルネスは本でもYouTubeにも色々ありますけど、本格的な瞑想となると中々資料とかも無さそうな気もします。ナウリは途中までやり方がネットにあったし、YouTubeと鏡で目に見えたから出来た感じですね。
呼吸瞑想とか意識を身体に巡らしたり、後は本とYouTubeで探しても瞑想も中々難しそうです。幽体離脱も本やYouTubeで、つかみだけでも教えてるのがあればいいんですけどね。ナウリの時もでしたけど本は解りにくそうだし、習いにこさせる為か、YouTubeやネットは途中から全部嘘だったりしたんで。まあ幽体離脱してる人を見てても、それはそれで理解らないですね。。
0688Yogi2023/10/02(月) 21:20:39.17ID:9spF1udW
>>686
マインドフルネスは本でもYouTubeにも色々ありますけど、本格的な瞑想となると中々資料とかも無さそうな気もします。ナウリは途中までやり方がネットにあったし、YouTubeと鏡で目に見えたから出来た感じですね。
呼吸瞑想とか意識を身体に巡らしたり、後は本とYouTubeで探しても瞑想も中々難しそうです。幽体離脱も本やYouTubeで、つかみだけでも教えてるのがあればいいんですけどね。ナウリの時もでしたけど本は解りにくそうだし、習いにこさせる為か、YouTubeやネットは途中から全部嘘だったりしたんで。まあ幽体離脱してる人を見てても、それはそれで理解らないですね。。
0689Yogi2023/10/02(月) 21:21:19.67ID:9spF1udW
>>686
マインドフルネスは本でもYouTubeにも色々ありますけど、本格的な瞑想となると中々資料とかも無さそうな気もします。ナウリは途中までやり方がネットにあったし、YouTubeと鏡で目に見えたから出来た感じですね。
呼吸瞑想とか意識を身体に巡らしたり、後は本とYouTubeで探しても瞑想も中々難しそうです。幽体離脱も本やYouTubeで、つかみだけでも教えてるのがあればいいんですけどね。ナウリの時もでしたけど本は解りにくそうだし、習いにこさせる為か、YouTubeやネットは途中から全部嘘だったりしたんで。まあ幽体離脱してる人を見てても、それはそれで理解らないですね。。
0690Yogi2023/10/06(金) 08:35:47.20ID:La9VjkpY
>>687
その通りや。外から見てわかるもんちゃうやろ。だからこそ見えんものを見抜く目がものをいうんやで。幽体離脱のやり方はいろいろな方法が流布しているけど、目に見えんことをええことに、できもせんやつができるふりしてええかげんなこと吹聴し客を集めて小銭かせぎをしとったりするねん。おぬしが幽体離脱できるようになってからアマゾンでそういう本を検索したら、ほとんどがクズ本やと一目でわかるはずやで。しかしこの界隈、昔からそんなもんなんや。詐欺師や地雷を識別して真実にたどりつくのはいつの世もごくわずかしかおらんねん。信頼おける情報を注意深く識別して探し出すんや。
0691Yogi2023/10/07(土) 20:56:18.10ID:CzOO7hzl
>>690
なんかインドも有名人がグルだって言い張る、エセ弟子が無数に居るって話ありました。とりあえず数が異常に多いから、マトモな師を探すなら日本が確率的にまだいいとか。情報精査とか師匠探しとかめんどうになりそうですね、まず自分でやってみるか!になりそうです。
エーテル体とかアストラル体とか、あの辺はまず自分で調べたりしつつ、どうせ瞑想するなら幽体離脱もを胸にやってみます。ちなみに説明してる本とかは無いですよね?ヨーガ・スートラもいずれは何ですが、古い解説本を読んで具体性をまったく掴めず、読み流しただけになったので手がだしにくいすね。
0692Yogi2023/10/08(日) 11:40:11.09ID:dv55Nlnx
以前座学のクラスで有名な先生が話してたけどハマり過ぎると精神的にも変な方向に行ってしまうから気をつけましょうって。まさに最近のここのスレ。
0693Yogi2023/10/08(日) 19:21:40.84ID:Oj6QRnte
なんでも夢中になってドはまりしたやつが達人になっていく
じゃますんな
0694Yogi2023/10/08(日) 22:09:38.56ID:XGiKScod
基本的な体操もできない奴だからそっちに逃げるのでは?
0695Yogi2023/10/09(月) 01:23:21.91ID:rOYkmMaY
ヨガ板がsageても下がらない程の過疎板だからって
0696Yogi2023/10/09(月) 13:30:18.49ID:UqFuTfyZ
体を鍛えたら次は瞑想と呼吸法を深めていくのが正しいヨガの道
0697Yogi2023/10/09(月) 22:14:57.09ID:OcPuP+TS
座学と違い肉体は個人差で数年単位でレストアしていかんと様になるとこまで行かんからなぁ
0698Yogi2023/10/10(火) 07:38:42.54ID:LQgYX4cA
>>691
先生なんてあちこち渡り歩いておもしろそうなんみつけたら本気だしたんでええんやで。
幽体離脱の本はアマゾンでたくさんあるんちゃうか。たくさんちゅうてもワードやエクセルの本の数に比べたら微々たるもんやけど。リリカルなのが多いけどテクニカルなやつがええな。できるようになった読者がいそうなやつを選ぶんやで。
0699Yogi2023/10/10(火) 08:38:05.58ID:LQgYX4cA
幽体離脱するときはシャバアーサナが重要なんやで。最近のヨガ教室ではあまりやらんみたいやけど、これが一番重要なアーサナと言う先生もおるな。全身の筋肉の力を極限まで抜き去るのが目的で、アーサナの中でも類似のアーサナがない特別なアーサナなんや。
全身の筋肉の力を極限まで抜き去ると、それまで筋肉と連動していた幽体が肉体から分離するんや。
0700Yogi2023/10/11(水) 22:13:32.56ID:fgooZK2U
>>698>>699
先生探しは時間かかりそうですね、切っ掛けとして最初は何でも行って聞いてもいいですね。今日蓮華座したまま、後ろに寝れそうまで行けて進展してるのですが、でも組んでる時に踵で膀胱圧迫されてる痛みが強くて、ちょっと誰かに見てもらわないとです。
寝る時シャバアーサナで寝る女優さんいましたね、あれ自分は手を下に向けてないと違和感あってダメなんですけど、誰かに教わってないので対人で教わりたいですね。しかし筋肉の力を抜き去る先に、幽体の分離があるって凄すぎますね。なるほどと思いつつこれは理屈抜きで、出来るまでは理解らない事でしょうね。
電気ガスも無いクラシック音楽の時代より何もない時代に、ヨガや瞑想に没頭し続けた人達の創り上げた、肉体や精神世界の歴史って素晴らしいですね。
0701Yogi2023/10/14(土) 01:06:49.90ID:l8wTakK0
先生というよりは、

内観するのがヨガですよ。
0702Yogi2023/10/14(土) 12:57:04.31ID:Q/kXm5MA
座学とヨウツベ参考に体操練習、そっから先は個人の資質とセンスの問題
たまに誰かと答え合わせ出来れば事足りるんじゃね?
0703Yogi2023/10/14(土) 19:00:52.41ID:+S9ic36+
>>700
蓮華座で仰向けにねるより、蓮華座でうつ伏せのほうがええかもしれんよ。人それぞれやけど。暇ならやってみ。足は途中で組み替えるんやで。
シャバ・アーサナで寝る女優さんは検索してみるといるんやね。ほーん。わいも寝るときはシャバ・アーサナやってたことあるわ。これは枕を使わないのが特徴やねん。でも、人間って寝てる間に寝返りをうつ生き物やからね。睡眠中の寝返りは本能やからそれをせんわけにはいかんのや。それで寝ながら体を側臥位にすることがあって、そのときはまくらがあったほうがええねん。
 手のひらを床に向けないと具合わるいんは、だいたいは肩の筋肉が張ってるのが原因やけど、腕をもっと体からはなして広げれば上向きにできるんちゃうかな。男の場合は筋肉が多いからそうなるねん。
 最近は幽体離脱できる人増えてるみたいやで。一説では戦争のときは幽体離脱が流行るなんて説もあるんやけどな。しらんけど。
0704Yogi2023/10/15(日) 01:46:26.00ID:aZ0rtZzT
やっと他の通りすがりが書き込んでるみたいだけど、

ヨガは座禅組んでナンボですよ(先生)
0705Yogi2023/10/15(日) 10:05:42.69ID:C9WlWmwF
>>704
ここにはyogiしかおらんのやで。先生なんかおらんのや。勝手に先入観もって、あとから名無しのyogiにだまされたちゅうて泣いたらあかんで。
座禅組むのが好きならそのことを書けばええねん。どうぞどうぞやで。
0706Yogi2023/10/15(日) 10:18:57.86ID:C9WlWmwF
座禅では、結跏趺坐を組むとき座布で腰の位置を高くすることが多いけど、ヨガの蓮華座は座布は不要なんよね。座布が必要なうちは蓮華座は完成してないんや。
0707Yogi2023/10/15(日) 22:01:33.27ID:aZ0rtZzT
Yogiってヨガしてる人の総称

わざわざ男のヨガだと定義を主張するってことは俺以外全員出てけと
0708Yogi2023/10/17(火) 22:02:17.50ID:oS85m4CK
>>703
蓮華座で仰向け未だギリダメですね、座ったままうつ伏せは右足下は顔がついて、カエル的に全身うつ伏せはおデコと膝しかつかないです。仰向けは臀部辺のみ効いて、うつ伏せが色々と効くんで両方やっていきます。
シャバアーサナで寝ようとすると腰も辛くなって、なんか背骨回りの筋肉とかが硬いみたいですね。これも寝る時に瞑想しながら寝れそうだし、色々と気づきもあるみたいで毎日やってみます。幽体離脱は頭に置きつつ、まず呼吸瞑想でやりつつ身体もマッピングしつつ、枕なし目指してやってみます。
倒立練習もやるし中々暇も無いですが、ボチボチ毎日やって続けてきます。ありがとうございます。
070940歳 男性2023/10/21(土) 19:56:09.85ID:N7q1Ae4C
寝る前はよく木のポーズやるよ
0710Yogi2023/10/23(月) 13:16:47.50ID:sBCmrjxp
>>708
シャバアーサナで腰がつらくなったとき膝をたてると緩和するんちゃう?腰まわりの筋肉が縮んでいたくなるんやと思う。そういう場合は前屈をたくさんやればええはずやで。ついでにシャバアーサナで膝を立てて寝ると幽体離脱できることもあるから試してみ。
背骨まわりやわらかくするのは、コブラや、仰向け英雄、ブリッジ、ラクダやねじり系のアーサナやけど、特に後屈系のアーサナは毎日休まずやったほうがええ。これは休むとすぐに硬くなるねん。1日2回3回とやってもええくらいやで。せやけど無理はせんようにな。すこし緩めにするかわり回数を増やすねん。
0711Yogi2023/10/25(水) 17:50:36.32ID:LRqxnL/q
今荒らし警戒中だから書き込まないでねオッサン
0712Yogi2023/10/27(金) 21:44:30.35ID:tdOEWkSt
>>710
膝立てると楽ですね、前屈がいまいち柔らかくなりきらないんで、これをまずやらないとすね。ひざ立ててもシャバアーサナのまま寝れはしなくて、横も向いたりでどっち付かずで寝る結果になってますね。
しかし引っ越しをするんですが、その準備がなかなか大変でバタバタです。月またぎで引っ越して片づけ終わる頃には、もう外の芝生でヨガは寒そうですね。前に少し腰痛があったりで、蓮華座や前屈やった後には腰が疲れてコブラのポーズでリセットする感じです。ナウリは動的だから冬でも寒くないですけど、瞑想系はしんどい季節が来てますね。
0713Yogi2023/11/01(水) 12:53:09.42ID:FMmJDMEK
過疎
0714Yogi2023/11/01(水) 21:41:53.91ID:An9qDXQ0
そっか
0715Yogi2023/11/03(金) 10:56:50.06ID:d0P/IEBD
>>712
 シャバアーサナで寝れないのはまくらがないからやろね。そしてシャバアーサナは脱力するためのアーサナで寝るためのアーサナではないからなかなか寝れないのはそれで正しいねん。また、寝てしまうと幽体離脱はできないんや。幽体が肉体から離れそうになったとき起きてないとそこから先のステップに進まれへんねん。それが夢や明晰夢とは違うとこなんやで。
 首に足をかけるポーズやスプタ・クールマ・アーサナは体を温める働きがあるんや。これすると妙に体が熱くなるねん。夏にはやりたくないアーサナやね。ハタヨガは暑すぎず寒すぎない快適な部屋でするのがわいは好きやわ。
 寒いところで何時間も瞑想するときは、わいが通ってた道場やとみんな毛布にくるまって瞑想してたで。寒さには勝てんわ。
 ほな、風邪ひかんようにご自愛くださいやで。
0716Yogi2023/11/24(金) 10:34:54.88ID:VWJEZ+kB
自分の名前を教室の名称に付ける承認欲求全開のクソ汚れ
0717Yogi2023/11/24(金) 15:04:21.83ID:nFAudBym
美容室に多いね
0718Yogi2023/11/26(日) 07:37:19.36ID:S5cMLWgf
関西風のヨガマスターさんなんか言うたらええやん
0719Yogi2023/11/30(木) 11:09:06.86ID:FlxTJidD
ほな全裸ヨガの話をしよか。全裸でストレッチするとな、服着てるときより体がよく伸びるんや。なかなか柔らかくならんとお嘆きの貴兄はためしてみ。全裸の価値に気づくのはヨガ初心者レベル卒業のあたりからちゃうかな。繊細な身体感覚に気づきはじめるねん。初心者がいきなり全裸ヨガやってもその効果には無自覚で、エロ目線で見るだけになるかもしれん。
0720Yogi2023/11/30(木) 23:49:44.06ID:uKyVovMU
おっちゃんキタ――(゚∀゚)――!!
0721Yogi2023/12/01(金) 08:04:02.48ID:vY3uDTPv
おっさんヨガスレで全裸ヨガとな
うーん汚い、せめてパンツ履こうぜ
0722Yogi2023/12/01(金) 10:21:14.09ID:hMuSmsxY
こういうネタはやっぱくいつきがええな。
全裸ヨガはパンツはいたらあかん。だいなしやで。
それにパンツやふんどし一丁でやるヨガなんてあたりまえすぎておもしろないやん。
0723Yogi2023/12/01(金) 10:37:50.05ID:hMuSmsxY
親しい女の子がおったら一緒に全裸ヨガすると「気」が交換されてええんやで。二人技のアーサナで互いに限界一歩手前まで体を伸ばすねん。柔軟性が飛躍的に伸びるんやけど、二人の仲も深まるしセックスの快感がばちくそ高まるんや。
こういうのは、初心者ヨガしかしらん人には異世界のヨガかもしれんなあ。
0724Yogi2023/12/02(土) 13:04:09.71ID:5gxXLdi+
カーマ・スートラは必読書
0725Yogi2023/12/03(日) 05:24:46.28ID:Cgc2FZEP
マンさんはエロ目的でヨガるのが一定以上居るらしいが相手がヨガれないと相乗効果は見込めないな
0726Yogi2023/12/03(日) 13:58:11.39ID:cB0abuqg
ヨガのあとのマンさんはめっちゃ感度上がってるんやで
ヨガでおもくそまた開いたり腰まげたりして下腹部や子宮や性器への血のめぐりがよくなってるからやろなあ
0727Yogi2023/12/04(月) 17:15:10.25ID:1u0k5MNN
局部の血のめぐりが向上する事で局部疾患の予防なり治療に効果ありと医学的に実証されればヨガ大勝利なんだがなぁ
0728Yogi2023/12/05(火) 14:05:47.75ID:yh91XM3X
ヨガはたぶん健康にはいい。
スポーツみたいに競い合って極端な無理はしないからね。
0729Yogi2023/12/06(水) 10:27:04.58ID:7qIbB0mr
ヨガの古い教本には開脚前屈系のアーサナは性的機能を高め月経不順を治すと書かれてたわ。肥満や内臓下垂、ヒステリーにもええちゅう話や。そんなふうに医学的効能を強調した時代もあったけど最近はあまり言わんようになったな。「そういうデータでもあるんですか?」とつっこみいれるいれるやつがおるんかもしれんな。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況