X



男のヨガ 

00011
垢版 |
2018/01/14(日) 19:00:22.57ID:0YYAsCyP
男でヨガしてる俺が書き込んでいくぜ

モテルよ
0551Yogi
垢版 |
2023/08/18(金) 20:23:46.06ID:VzIB714h
昔のヨガの本に載ってた戦士のポーズも手を後ろで組むやつあったな。
見かけによらず簡単。本には難易度☆ひとつと書かれてた。
0552Yogi
垢版 |
2023/08/19(土) 06:41:06.51ID:QVh0c0q9
簡単にするのもキツくするのも本人次第なんだが
特にハンブルだと股の沈め具合と上半身の前傾具合で下半身の踏ん張り具合が激変するのに
0553Yogi
垢版 |
2023/08/19(土) 14:22:19.11ID:+QqDSd2E
マヨビーム ด้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้ (・ω・)ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็ビーム
0554Yogi
垢版 |
2023/08/19(土) 18:14:19.50ID:b7y/xfnL
>>550
内容がハードだろうが優しかろうが正しい姿勢で動けてるかの問題なのであってだな。
いくら動けても根本的にヨガを理解出来てない人は多そう。
0555Yogi
垢版 |
2023/08/20(日) 11:00:11.19ID:RIQp+VCa
マウントとらないと死んじゃう病気なのおまえら
0556Yogi
垢版 |
2023/08/20(日) 19:57:17.90ID:G9g3oL9Q
ヨガは間違った方向行っちうと怪我に繋がるからね。
0557Yogi
垢版 |
2023/08/21(月) 08:31:50.60ID:eS4EuDDF
>>556
なにが「正しいヨガ」なの?
おまいがやってるヨガの流派はどこ?
0558Yogi
垢版 |
2023/08/21(月) 18:21:36.64ID:uQ7OE+X5
内股痛めたことあり
無理きん
0559Yogi
垢版 |
2023/08/21(月) 18:27:33.47ID:qB0Act9r
>>557
フィットネスクラブで15年くらい。特に流派はないけど複数のインストラクターは怪我には気を付けてと良く話してる。以前担当してたインストラクターは陰ヨガで少し有名な方。
0560Yogi
垢版 |
2023/08/22(火) 03:39:32.14ID:fiCTdkqu
今まで適当にYouTube見てヨガしてたけど体系的に学びたいな
アプリだとどれがおすすめ?出来れば無課金がいいけど課金でもおすすめあったら教えて
0561Yogi
垢版 |
2023/08/23(水) 08:46:31.34ID:tYn8Ejf8
「体系的に学びたい」などと思い始めたら次は、本を出してるような有名な先生の門をたたくと思うんやけど、今の若い人は「アプリはないの?無料なのがいい」となるのか。好きにすればええことやけど。
0562Yogi
垢版 |
2023/08/24(木) 11:07:32.54ID:6jq3xOiX
無理して痛めたことはなんどもあるな
そうやってだんだん加減をおぼえていく
痛めてもあまり気にせんとヨガを続けていたらだいたいなおるが
なかなか治らなくて整体の世話になったこともある
スポーツやって一度もケガしないなんてまずありえないんだからヨガもそんなもんよ
0563Yogi
垢版 |
2023/08/24(木) 11:07:32.54ID:6jq3xOiX
無理して痛めたことはなんどもあるな
そうやってだんだん加減をおぼえていく
痛めてもあまり気にせんとヨガを続けていたらだいたいなおるが
なかなか治らなくて整体の世話になったこともある
スポーツやって一度もケガしないなんてまずありえないんだからヨガもそんなもんよ
0564Yogi
垢版 |
2023/08/25(金) 08:05:18.54ID:QzR+oxLV
ヨガのアプリ?
ヨガとアプリがどう関連するのか分からん
0565Yogi
垢版 |
2023/08/25(金) 10:40:19.65ID:lElSltZc
スマホアプリのことでアーサナの名前のリストがサムネと一緒に表示されて
選択したアーサナの実演動画が再生されるようなものをいってるんちゃうの。
しらんけど。
そんで自分のアーサナ実演動画を送ると先生が採点してくれて、
得点が貯まると進級できたりするんやろな。
0566Yogi
垢版 |
2023/08/27(日) 09:32:29.52ID:7c4rFfyQ
誰かにおしたり引いたりしてもらいたいなー。
三倍くらい早くやわらかくなるのに。
でも、ヨガスタジオいってもペアの技はつかわないんだよな。
0567Yogi
垢版 |
2023/08/27(日) 11:18:05.23ID:a73GOObS
オッサン相手にするなら金貰わないと嫌だろ
お触りアリと同等の料金を頂かないとねぇ
0568Yogi
垢版 |
2023/08/27(日) 12:57:30.01ID:7c4rFfyQ
別におっさん同士でもいいわ。柔道や合気道でも男同士で稽古するし。
男女混合の集まりって、いろいろ気をつかうもので緊張するんだよな。
0569Yogi
垢版 |
2023/08/27(日) 13:01:30.11ID:HVsSEr2Y
三角のポーズすると肩甲骨痛いわジジイかな
0570Yogi
垢版 |
2023/08/27(日) 13:42:14.02ID:7c4rFfyQ
三角のポーズは肩甲骨の可動性とはあまり関係ないような。
両腕が肩より上にあがらない、バンザイができないとか?
0571Yogi
垢版 |
2023/08/27(日) 13:48:07.65ID:HVsSEr2Y
手上げてると肩甲骨が痛くなってくる
バンザイはできるよ
0572Yogi
垢版 |
2023/08/27(日) 13:59:55.55ID:7c4rFfyQ
俺個人の経験では年齢が出やすいのは後屈系。さぼるとすぐに硬くなる。
ストレッチしないでいると歳も早々に、一枚板が少し後ろに傾くような、じいさんみたいな後屈になる。
0573Yogi
垢版 |
2023/08/27(日) 14:07:52.49ID:7c4rFfyQ
俺は壁や床やゴムチューブを使ってやる肩と肩甲骨のストレッチは長く続けてる。
肩と腰から腕をまわして背中で握手できるようになった。
0574Yogi
垢版 |
2023/08/27(日) 14:40:07.12ID:a73GOObS
戦士のポーズ1なんかで肩上がらないと手も合わせられないだろ
いやいや、ハイランジやってます(`・ω・´)
0575Yogi
垢版 |
2023/08/28(月) 07:58:39.00ID:u8TD+i0U
ジムなんだけど最近ヨガの練習してる人増えた
とるに足らんレベルばかりだけどこの前左右差が余りに酷い人がいた
0576Yogi
垢版 |
2023/08/29(火) 10:16:57.74ID:3kHK3PIb
左右差は長年やってもなくならんように思われ。ましにはなっていくけど。
左右差が極端なのはなんかの職業病かもね。
仕事で毎日ずーっと同じ動作を続けているとか。
0577Yogi
垢版 |
2023/08/29(火) 22:16:12.86ID:PZ9/cW9C
別スレで返答ないので質問お願いします。毎日やってても股間接が柔らかくならず、パドマーサナが出来ません。東京都ですがヨガを科学すると柔軟性の科学は、近隣図書館にはありませんでした。何か別の本かYouTubeでオススメありませんでしょうか?
ちなみにヒクソンのナウリはYouTube見て修得できました、映像か正しい知識が無いから進まない気がしてます。40歳で始めたのですが、ナウリはできたし遅くはないですよね?
0578Yogi
垢版 |
2023/08/29(火) 23:05:08.35ID:QolU1Y56
俺も蓮座は出来ないぞ
俺は自転車やってたから太もも太くて無理なんだと思う
まぁ、どっから入るかは本人の好きにしたらいいが身体が動かないならそっちに行っちゃうのかな
0579Yogi
垢版 |
2023/08/30(水) 07:14:32.51ID:oLdMflFT
ロータスは絶対膝に悪いと思う
無理にやるもんじゃない
0580Yogi
垢版 |
2023/08/30(水) 10:20:58.17ID:rk2l44Tu
>>577
瞑想のときの安定性は蓮華座が一番ええね。
蓮華座組めるようになる準備的なストレッチは、
(1)足首をよく回すストレッチ
(2)長座して片足を引きつけのばしている脚の太ももの上にのせ、浮いた膝を手で押さえて床につけるストレッチ。
(3)毎日すこしの時間でも蓮華座で座るのが一番いい練習かも
(4)バレエの甲出しストレッチ
(5)逆つま先立ちストレッチ(なくてもええかな)

蓮華座がちゃんと組めるようになるのは年単位で時間がかかるのが普通だから気長にやで。
蓮華座は途中で足を反対に組みなおすことを忘れたらあかんで。一方だけでつづけてると骨格がゆがんで腰痛になったりするさかいな。
0581Yogi
垢版 |
2023/08/31(木) 08:00:07.92ID:ZANT4xO6
足の裏を合わせて座れるレベルであればそれで良いんでない
そっから先はわざわざ膝捻らないと組めないからね
0582Yogi
垢版 |
2023/08/31(木) 09:36:54.38ID:c1PSgMX/
>>580
ありがとうございます、勉強になります。片足のせて浮いた膝を付けるとか目に鱗です。足首が固いんですが、足首からつま先まで反らないとダメですよね。ちょっとバレエの足の甲ストレッチも見てやってみます、何か良さげなYouTubeとかあればお願いします。年単位との事なので気長にやってみます、組めるけど短い時間で痛いのでホント少しずつ。
0583Yogi
垢版 |
2023/08/31(木) 09:51:23.67ID:1F+8n6/l
わいのヨガの先生のところにきた生徒で、車イスで両足がない人がおったわ。
「こんな僕でもヨガできますか?」というちょっとひねくれたやつでな、
先生は「もちろんできます。倒立をやってみよう」といってみごとに床に逆立ちさせたんや。
0584Yogi
垢版 |
2023/08/31(木) 23:45:46.07ID:KaI457J9
やっぱ倒立って誰にとっても手っ取り早いんだよな
俺、倒立のヨガアーサナ出来るんだぜい(`・∀・´)エッヘン!!
0585Yogi
垢版 |
2023/09/01(金) 09:48:09.77ID:7d6FeKPl
ヨガも筋トレも小さな無理の積み重ね
0587Yogi
垢版 |
2023/09/01(金) 10:16:56.93ID:7d6FeKPl
昭和のころからやってるヨガ教室というかヨガ道場では倒立なんてあたりまえで初回からすぐに教えてくれる。
スポセンなんかの美容体操ヨガだと一年通っても教わる機会はやってこないかも。
0588Yogi
垢版 |
2023/09/01(金) 22:06:17.54ID:orWkwgbB
>>587
本格的なヨガ道場の見分け方とかあります?ちなみに月謝とか週何でいくらくらいなんですかね、週1月4日とかないですかね?
0589Yogi
垢版 |
2023/09/02(土) 13:25:33.84ID:g6sFafJ0
本格的ちゅうても、それはなにを目指すかで変わってくるんやど、どんな場合であれ、判断材料として信じてもよいといえる目安は、やはり「月謝」やね。
よい教育を受けようと思ったら、それに見合うお金を払わないとあかんもんなんや。
ただし、その安くもない月謝を教室の指導者はどのように生徒に還元しているかも判断せなあかん。
0590Yogi
垢版 |
2023/09/02(土) 17:25:12.11ID:Fuevdf1a
>>589
YouTubeやネットに無い情報があるかと、継続して成長できるかが大事ですかね。アーサナは特別興味はないので、出来ればヨーロッパのエクササイズと混ざる前のヨガが教われる所が良いですね。
0591Yogi
垢版 |
2023/09/02(土) 21:38:13.05ID:g6sFafJ0
>>590
ほーん、アーサナに興味ないならなんに興味あるん?
0592Yogi
垢版 |
2023/09/02(土) 21:50:41.06ID:SGGBfD1L
>>591
ナウリで不随意筋を動かせる事を知ったんで、肉体的にその先の何かがあれば教わりたいですし。それと蓮華座マスターしてマインドフルネスと一線引いた瞑想、呼吸を意識したエクササイズではない、スピリチュアル的でもいいので本来元々のヨガとはを知りたいやりたいです。
0593Yogi
垢版 |
2023/09/02(土) 22:47:54.21ID:g6sFafJ0
ほーん、本来のヨガかあ。ヨーガスートラは読んだん?
0594Yogi
垢版 |
2023/09/02(土) 22:54:57.30ID:g6sFafJ0
今のヨガはどれもここ半世紀くらいのあいだに作られたもので、
起源をさかのぼるとがっかり祭りちゅう話やけどね。
0595Yogi
垢版 |
2023/09/03(日) 02:39:09.43ID:iThEsqv3
初心者向けのヨガだからかもしれないけどパワーヨガ、
逆立ちは無理か…って言ってましたけどね。
ヨガ教室によると思いますが、ワークショップみたいなのなら1回だけとか、
結構色々ある。

本格的なヨガならインドっぽいイメージの所に行けばいいと思う。
アメリカはパワーヨガだし、
中国っぽいのは中国雑技団
0596Yogi
垢版 |
2023/09/03(日) 02:42:32.33ID:iThEsqv3
RYTを持ってるかどうか、ではなくて、
高い所はたぶんどこもそうだと思うけど、
インドに行った経験があるかどうかが重要だと思う。

でも、インドで布飲んだとか、
宗教色が濃いのはどうかと思う。
インドも広いしインド人も多いし、色んな人がいるんだろうとは思う。
0597Yogi
垢版 |
2023/09/03(日) 06:10:12.26ID:DcX1+gLv
俺はパワーヨガを磨く方向で良いや
そもそもがトレーニングの後付け要素だし本命ではないから
0598Yogi
垢版 |
2023/09/03(日) 08:59:01.34ID:scf84qLA
インドのヨガのある一派は、ガンガーに腰までつかって尻の穴に葦の筒をさしこんで、ガンガーのあの聖なる水を尻から吸い込んで、直腸と大腸に満たしてナウリをするんやで。そのあとはブリブリや。ヒルがおるかもしれんから吸い込まないよう注意しろと書かれている。注意したら防げることやろか。
0599Yogi
垢版 |
2023/09/03(日) 11:06:31.32ID:iThEsqv3
パワーヨガって別にトレーニングではない。
元々がアシュタンガヨガだから、力を使うヨガ、

トレーニング→パワーヨガって感じ
0600Yogi
垢版 |
2023/09/03(日) 11:07:41.19ID:iThEsqv3
>>598
宗教色は避けたい

何か心に強い物が持てたりするんだろうけどタトゥーみたいなものでしょ
0601Yogi
垢版 |
2023/09/03(日) 11:46:44.90ID:scf84qLA
>>600
浣腸健康法なんてあるくらいやから、それ自体は宗教ちゃうよ。
浣腸は外から強制的に水や浣腸液を流し込むが
ヨガ式はナウリで自力で吸い込む点が違うんや。
0602Yogi
垢版 |
2023/09/03(日) 11:51:13.39ID:6lUtjWJH
>>593
まだ読んでないです、教われる人がいないと意味わからなそうで。東京で近隣ではホットヨガのみな感じです、そういった所ではなく古来のをかみ砕いて教われたらいいですね。
0603Yogi
垢版 |
2023/09/03(日) 12:24:17.21ID:scf84qLA
>>602
そういうのはオウムやバグワンがやってたり
やろうと努力していたんやけどな、見てのとおりやわ。
しかし、彼らが残した知識はいまでも手に入るで。
0604Yogi
垢版 |
2023/09/03(日) 17:31:17.36ID:s28Ms4u5
>>603
オウムもバグワンもそういう一面があったんですか、ひょっとしてヨガってさかのぼると危ない宗教的な面が出てくるんですかね?昔のインドってカーストとか男尊女卑とか激しいし、人によって命が軽かったりしましたね。。
0605Yogi
垢版 |
2023/09/03(日) 18:00:18.25ID:0bdIJPqN
寺ヨガとか、
行ったことないけど、本格的っぽい。

オウムがやってたヨガなんてどうやって知るのかしらないけど、
カルト宗教のヨガなんて頭がおかしくならなければやろうとは思わない
0606sage
垢版 |
2023/09/03(日) 20:11:14.89ID:scf84qLA
>>604
ヨガなんてもともと宗教そのものやし、宗教的なヨガをやってるところはインドをはじめ世界中にたくさんあるけど、今のところやばいことになったのはせいぜいオウムとバグワンの二つくらいのもんや。その後は、「また似たような組織が出てきたら新芽のうちに速攻でつぶしたる」と公安も目を光らせてとる。だからそう簡単には同じ惨劇は起きそうにないで。だから宗教的なヨガサークルにかかわっても、わいはまず大丈夫やと思うな。ただし、宗教嫌いな人は参加せんほうがお互いのためや。スピリチュアルが好きな人はええんちゃうか。
0607Yogi
垢版 |
2023/09/03(日) 20:22:51.55ID:scf84qLA
オウムのヨガは超過酷だったんやで。鋤のポーズを半日くらいつづけたり、30分以上クンバカ(息止め)したり、真っ暗な独房で何週間も瞑想したり、一日中マントラとなえたり、熱湯風呂に30分も入らされたり。断食も浣腸も布飲むの鼻の穴にひも通してごしごしやるのもあたりまえやで。濃い食塩水をぐびぐひのんでブリブリ出すのもあるんやで。恋人のうんこを食う修行まであったという証言もあるんやで。「できるもんならやってみろ」ちゅうレベルやで。
0608Yogi
垢版 |
2023/09/03(日) 23:02:49.78ID:iThEsqv3
オウムのヨガは警察にでも報告してもらうとして(興味ない)

ヨガは元々宗教って仏教なんだから当たり前、
カルト宗教と宗教の違いがわからないならもっとオウムでも調べれば?

ヨガが宗教かどうかじゃなくて、
どこでヨガが学べるかでしょ?
0609Yogi
垢版 |
2023/09/03(日) 23:04:00.73ID:iThEsqv3
オウムったって何年前?
麻原彰晃は死んだし、今はアーレフでしょ?

オウムの話がしたいんじゃなくて、
どこでヨガができるかでしょ?
0610Yogi
垢版 |
2023/09/03(日) 23:04:45.26ID:iThEsqv3
ジェネレーションギャップっていうか世代が知れる、
年齢がバレるな
0611Yogi
垢版 |
2023/09/03(日) 23:05:53.95ID:iThEsqv3
オウムで何が言いたいのかまとめてから発言しな、老害
0612Yogi
垢版 |
2023/09/04(月) 08:57:00.09ID:3700w6Ro
>>608
ヨガはヒンドゥー教やで。
ヨガやってるアピールしながら、そんな初歩すら知らんとわな。
ヨガと宗教について調べなあかんのはおぬしのほうやで。
おぬしはいつもピリピリイライラしていてヨガが目指している境地からは程遠いやろ。
いつも戦闘態勢、いつも戦士のポーズw
おぬしは、通ってるヨガ教室の先生から間違った指導をされてるんちゃうか?
オウムの連中も、仲間やないとおもうとえらい攻撃的になる連中やった。
麻原もそういうやつやしな。
おぬしみたいな生徒が集まってる教室は、行ってはいけない教室ちゅうことや。
ダメな教室が見えてきたら、よい教室が見えるようになるんやで。
0613Yogi
垢版 |
2023/09/04(月) 08:58:08.46ID:3700w6Ro
>>609
おぬしのためにオウムのヨガの内容を書いてるんとちゃうからね。
オウムのも、ガンガーの汚水に浸かってナウリするのも、
世界にはいろんなヨガがあるちゅう例として書いてるんや。
自意識過剰のおぬしは戦士のポーズでもやってなさいやで。
どこでヨガができるか?
おぬしのようなネガティブなやつがいない場所や教室に行くのが基本やな。
0614Yogi
垢版 |
2023/09/04(月) 08:58:46.56ID:3700w6Ro
>>610
年齢、ばれてもかまわんけどね。
ネットでは訊かれても言わんけど。
おぬしが二十代前半高卒なのはすぐわかるで。
0615Yogi
垢版 |
2023/09/04(月) 09:00:20.41ID:3700w6Ro
>>611
おぬし、オウムのことが気になってしゃあないんちゃう?w
おぬしはメンタルが似てるんやろな。あいつらと。
オウムのまとめがほしいならまとめサイトに行くとええで。
0616Yogi
垢版 |
2023/09/04(月) 10:01:54.97ID:JeiDa8y4
>>606
自分にマイナスかと思ったら止めとこうと思います、ランナーズハイみたいな自分由来の高揚感とかあると良いですね。なんかヤバそうでも止めときますけど、とりあえず何か資料的な物とかあると楽しいですね。まあオウムとかのは今知った限りスルーし続けると思います。
0617Yogi
垢版 |
2023/09/04(月) 11:22:53.50ID:3700w6Ro
>>616
自分にマイナスやおもいながら続けるやつはおらん思うで。
例に出したオウムの行法は一部例外はあるが、ヨガでは昔からあるメソッドばかりなんや。ナウリも、布飲みこむのも、浣腸も、クンバカもマントラも古来からあるものでオウムのオリジナルちゃうし、めずらしいものでもないんや。古くからやってる道場にいけばそういうメソッドはかならず目にしたり話くらいは聞くはずやで。強制はされんと思うけどな。そういうのが受け付けんのなら、おぬしに古来のヨガは向いてないかもしれんな。
資料がほしいならぐぐればええやろ。それもできんのならChatGPTやBardに訊いてみ。
0618Yogi
垢版 |
2023/09/04(月) 12:34:31.87ID:vwoP6+HA
布飲み込むとか現地の土人はそんなことやってるのか
ナウリだの浣腸やら変態の所業やないか(そらガンジス川に💩流れる訳や)
0619Yogi
垢版 |
2023/09/04(月) 14:06:32.54ID:aQpLDcT5
しつこ
0620Yogi
垢版 |
2023/09/04(月) 20:07:18.32ID:9FkTPH0H
ヒンドゥー教徒は母なるガンガーの流れで身体を清め罪も洗い流せると信じているんでしょ
人間が自然かつ物理的に身体内部をガンガーの流れで清めようとすれば上の口と下の口のどちらかの入口からガンガーの水を内部に取り入れるしか方法が無い
下の口から母なる聖水を取り入れ清め洗い流したい?そこでヨガですよナウリですよ奥さん!って事だよね

実際、ガンジス川に流されるのは何でもありで酷い汚染河川なのは有名だよね
0621Yogi
垢版 |
2023/09/04(月) 21:20:06.90ID:e/hPxJJt
>>617
ブッダはやってから苦行は必要ないとした様に、道を間違えて苦行で亡くなる方とかいたので、方向は常に正していたいと考えてはいます。
ナウリの様に1回出来れば一生使えるみたいな、身体系でも瞑想などでもそういったのがあれば修得したいです。YouTubeでスートラをかみ砕いてくれてたりはするので、そういったので学んだりググったりはやっていきます。
ヨガに宗教的に偏ったな危ない面があるのは勉強になりました、ありがとうございます。
0622Yogi
垢版 |
2023/09/05(火) 07:19:13.67ID:GObNB/aF
布のんだりするのも浣腸したりするのもたくさんのアーサナも、インドのユナニ医学やアーユルヴェーダ医学の一部なんやで。それらの医師が病気の子供に処方箋としてアーサナを指示したりすることもあるんや。ガンガーの水もインドの風土病も日本人の旅行者には危険なものやけど、インド人は耐性をもっていて平気なんや。異文化のものは変態や異常にみえたりもするんやけど、文化的な背景を学ばんと理解でんのやで。
0623Yogi
垢版 |
2023/09/05(火) 07:38:13.56ID:GObNB/aF
>>617
苦行なんていうのは、本人が苦行と思わなければ苦行やないんやけどね。
> ナウリの様に1回出来れば一生使えるみたいな、身体系でも瞑想などでもそういったのがあれば修得したいです。
倒立は一回できれば一生使えるで。
瞑想ならアストラルプロジェクション。
これも一度できたら何度でもできるで。
習得は倒立の百倍くらい難しい思うけど人によるな。
0624Yogi
垢版 |
2023/09/05(火) 07:42:07.20ID:GObNB/aF
>>622の最後、訂正
× 文化的な背景を学ばんと理解でんのやで。
〇 文化的な背景を学ばんと理解できんのやで。
0625Yogi
垢版 |
2023/09/05(火) 07:43:19.14ID:Cc7M2GJw
>>622
理解はしても風土的な背景を持たない日本人が真似する根拠に乏しい
ヨガは宗教的であるけど風土に基づく要素が他のものに比べ強いのではないかな
0626Yogi
垢版 |
2023/09/05(火) 08:31:28.35ID:GObNB/aF
>>625
わいはまねしろなんて一言もいってないんやけどな。そういうのもあると紹介しただけや。が、ちょっと検索してみ。日本でも浣腸のバスティや布を飲むダウティとかやってる例はたくさん出てくるで。おぬしらの見識が狭いだけなんや。
0627Yogi
垢版 |
2023/09/05(火) 11:48:20.88ID:J1m3JR5P
しつこ
0628Yogi
垢版 |
2023/09/06(水) 07:47:45.04ID:SRESMYgT
遅レスだけど腰が丸まるというより肩と首回りが固くて後頭部と肩と背中のラインを直線に出来ないからと思われる
柔軟性は股関節だの開脚だの下半身に目がいきやすいが上半身の首、胸回り、肩甲骨の柔軟性も同じくクリアしないと様にならない
0630Yogi
垢版 |
2023/09/06(水) 10:16:23.81ID:x1+PXl+7
>>623
倒立は子供の頃から苦手だったんで、壁と斜めになるくらいから始めてます。バランス感がまったく無いので3点倒立も危ないです。
アストラルプロジェクションは始めて聞きました、幽体離脱ですかね。前にアメリカ人で夜意識だけ体を抜け出して遊びにいってる人居たんですけど、ジョークなんだろうと思ってましたけど、それもその事なのかも知れないですね。瞑想系は特に進歩感じてないですね、やってれば何かあるのかもですけど。
0631Yogi
垢版 |
2023/09/06(水) 13:57:45.37ID:E8GoQx9M
>>630
とりあえず三点倒立で充分やん。体を柔らかくするともっと余裕をもってできるようになるで。しかし体が硬かろうがやわらかかろうがコツをつかむまではできんのがこのアーサナのおもしろいとこや。
 アストラルプロジェクションは幽体離脱のことで、元をたどればヨガにいきつくんや。ヨーガ・スートラにも書かれてるで。練習は退屈やけどずっと続けているとある日突然できるようになる。異世界に遊びに行くのはむっちゃおもしろいで。リアル猫耳娘やガネーシャとかおるしな。
0632Yogi
垢版 |
2023/09/06(水) 18:44:18.63ID:kIP06T+E
遅レスか、
じゃあわからない内容だからまたね。
0633Yogi
垢版 |
2023/09/06(水) 21:09:52.70ID:y2r5Krpi
>>631
いや、3点倒立をしようとする事が危ないです、部屋では狭すぎて出来ませんし。まだ蓮華座も満足に出来ないので、時間ある時にその練習しながらYouTubeでヨーガスートラの要約を聞いてます。図書館にヨーガスートラあれば良いんですけど無いので、なかなか買って読めるんだろか状態で手が出ないですね。倒立もどっか場所探して練習はしていきます、今より歳取らない内にやっとかないとですね。
https://youtube.com/playlist?list=PLwd8H8l408XEGgUwuboJ-e1TBfuvopyyv&si=0QGL85KC8WxNk6tC
0634Yogi
垢版 |
2023/09/06(水) 21:38:09.50ID:kIP06T+E
ヨガはあと5年くらいだと思うよ。
0635Yogi
垢版 |
2023/09/07(木) 08:08:13.96ID:7ar7RTK4
俺のとりあえずの目標はアシュタンガの太陽礼拝シークエンスを見せられるレベルでそつなくこなせるようになる事だな
あと1年あれば行けるだろう
0636Yogi
垢版 |
2023/09/07(木) 08:10:58.96ID:BSct1nhB
>>633
リンク先の動画やけど、わいには本とはかなりかけ離れてるように思うなあ。しかし、動画で、子供の僧侶が意味もわかってないやろに経典読んでるシーンはええな。ヨーガスートラもそんなんでええんやで。
実のとこ、この本を理解できるようになるのはアストラルプロジェクションができるようになったあたりからちゃうかな。それまではまともに取り組む気もおきんし誤解すると思うわ。今のおぬしには他の本でもよさそうやで。
0637Yogi
垢版 |
2023/09/07(木) 16:41:18.14ID:34fNcE6E
>>636
アストラルプロジェクションもやり方知りたいんで、何かオススメのサイトとかYouTubeあったらお願いします。しかし何にしろ1人でやるのは危なそうですね、ホットヨガじゃ出来ないだろうから、瞑想を始めつつ探してく感じですかね。
本も要約だと人によってかなり解釈が違って、それを信じて聞いてるのも意味無いのかも知れないすね。1回は読んでみたいので、都立図書館行くか取り寄せ出来ればやりたいです。
0638Yogi
垢版 |
2023/09/07(木) 21:42:42.39ID:Rk9g3VFe
アストラルプロジェクションってゲームの名前みたいだと思って調べてみたけど、
幽体離脱?
ヨガで考えると悟りの境地ってことですかね
0640Yogi
垢版 |
2023/09/08(金) 07:47:54.42ID:vI5tmNO+
>>637
アストラルプロジェクション(幽体離脱/体外離脱等)をメインテーマにして本を出している人なんて世界中探してもかぞえるほどしかおらんから、だれがおるかをまずしらべてその代表作を調べて、その人ら全員の本を図書館などで取り寄せて読んでみるんがええと思うで。流し読みでもええんやで。最初はまんべんなくみてみるこっちゃ。
0641Yogi
垢版 |
2023/09/08(金) 08:15:53.93ID:vI5tmNO+
>>638
アストラルプロジェクションは悟りやないで。異世界に行ったり空飛んだり誰かとエロイことするゲームやと思てもええわ。いっぺん向こうの世界に行ってみ。オキュラスリフトやアップルVision ProのVRなんかゴミに思えるで。修行せんと行かれへんけど苦労に見合うもんはある。その力は金では買えへんしな。
0642Yogi
垢版 |
2023/09/09(土) 14:19:19.86ID:ke4x6zyy
逆つま先立ちやってみたけど、出来るかこんなの!!
これなんのやくにたつの?
0643Yogi
垢版 |
2023/09/09(土) 21:30:10.65ID:kTNgK8i7
>>640
時間出来たら取り寄せやってみます。しかし蓮華座って誤魔化して組めてたのに、ちゃんとやろうとすると中々しんどいすね。股関節ってハムストリングスとかの筋肉ほど、簡単に柔らかくならないすね。
0644Yogi
垢版 |
2023/09/10(日) 01:11:00.86ID:MF7CwPbv
ひな子さん、書き込みがあるからって紛れて書き込むのやめようよ
0645Yogi
垢版 |
2023/09/10(日) 10:34:35.86ID:AbRmxKr6
>>643
蓮華座は股関節より膝関節や足首のほうが重要ちゃうかな。わいの通ってた道場では膝押しは毎回かならずやってたで。時間かかることやから毎回かならずやるんや。蓮華座を組んだままうつぶせに寝てしばらく放置。というアーサナは蓮華座を深める足しになるかもしれんで。ちなみに蓮華座を組んでから、腕を背にまわし右手中指で左足親指をつかみ左手中指で右足親指をつかむことができたらただ者ではないそうやが、あまりマジに受け取らんようにな。両方つかむのは大変かもしれんな。腰回りにぜい肉があると難しいやろな。
0646Yogi
垢版 |
2023/09/13(水) 13:43:40.74ID:8fEl9VxO
>>645
膝関節も足首も柔軟性たりないですね、浅く組んで足首と尻まわりやってます。このまま後ろにはしばらく無理そうですね、隙間時間にできる様にバレエ系の見て足首メソッド覚えたいすね。
膝押しが膝押しストレッチとかで検索しても今一わからないんですが、ハムストリングス伸ばす様なストレッチとかではないですよね?なんか膝って悪くすると治らなそうで、膝関節って痛いとすぐ形変えちゃってますね。
0647Yogi
垢版 |
2023/09/13(水) 15:40:12.58ID:OujEpCmF
男の場合、蓮華座ってそもそも貧弱気味に脚細い人じゃないとキツくね?
0648Yogi
垢版 |
2023/09/13(水) 18:33:47.67ID:qY6gjlzO
>>646
膝押しはハムストリングのばすんとはちゃうよ。膝押しは方法としては簡単なもんやけど活字だけで説明しようするとむづいわ。蓮華座の練習法はネットでたくさん解説されてるからまあええか。
蓮華座は硬い人は何年もかかるやろから気長にいくんやで。
0649Yogi
垢版 |
2023/09/13(水) 19:18:56.58ID:qY6gjlzO
ヨガは男女関係なく無駄な筋肉を一切もたないほっそり締まった体を理想としてるもんやと思うがな。
ぶっとい足腰を持ったプロレスラーや力士や武術家のような戦う体を作ろうとしてないねん。インドのヨガ行者やサドゥにそういう体したやつはまあおらんわ。戦う体とは対極的な僧侶の体作りを目指しているんやで。
0650Yogi
垢版 |
2023/09/14(木) 08:31:16.57ID:OegM5RSL
ならばもともとプロレスラー体型がヨガ始めて蓮華座目指す場合はどうしたらいいのか?
僧侶体型と比較して太い骨格、筋肉分だけ余計に膝を捻らなければ膝裏に踵を収容できないというリスク
レスを投稿する