X



男のヨガ 

00011
垢版 |
2018/01/14(日) 19:00:22.57ID:0YYAsCyP
男でヨガしてる俺が書き込んでいくぜ

モテルよ
0495Yogi
垢版 |
2023/07/15(土) 22:00:03.24ID:AOC1SMpK
ダウンドッグで腰が丸まってるし戦士系のポーズで足幅狭かったり突っ込みどころの多いおっさんが力技で倒立してるのは見かける。
そのうち怪我しそう。知らんけど。
0496Yogi
垢版 |
2023/07/16(日) 07:18:35.11ID:i4xfs5MQ
( ≧∀≦)ノ
mateで見れるし書けるようになった
0497Yogi
垢版 |
2023/07/17(月) 09:49:13.40ID:DNKXLcQd
ヨガに近道はないのですよ
地道な基本ポーズの研鑽よか一発芸に逃げたくなる気持ちも察せられますがね
0498Yogi
垢版 |
2023/07/18(火) 05:29:43.05ID:2qil93a7
ヨガは日々の練習で総合力を高めてくものだからね
開脚出来ますが回旋苦手で肩周り硬いです体幹弱いですその他の間接柔軟性無いですじゃあ話にならんのよね
0499Yogi
垢版 |
2023/07/18(火) 13:32:59.46ID:A4yMoxas
舌ばかりよく伸びるやつだなw
0500Yogi
垢版 |
2023/07/18(火) 19:46:06.22ID:2qil93a7
獅子のポーズの事か
一芸含めるとそもそもヨガとは何ぞや、って話になりかねん
0501Yogi
垢版 |
2023/07/19(水) 08:38:59.22ID:8wczM9UQ
一発芸はヨガじゃないな
それは芸能、サーカス芸、パフォーマンスなどと呼ばれるもので専門の学校もある
とはいえ開脚や倒立は一発芸ではなくヨガでは基本のできてあたりまえのアーサナ
0502Yogi
垢版 |
2023/07/19(水) 09:04:05.74ID:8wczM9UQ
倒立はまともなヨガ教室なら初日から教えてもらってその日のうちにできるようになるよ
0503Yogi
垢版 |
2023/07/20(木) 04:28:27.39ID:12fB9H+p
戦士系だと膝の沈め具合が出来る出来ないの明確な判別基準だよな
0504Yogi
垢版 |
2023/07/21(金) 22:17:32.36ID:I8B+q7Hy
足を頭にかけるポーズをすると引かれる
0505Yogi
垢版 |
2023/07/25(火) 02:36:09.07ID:Uf8K+i8l
>>495
ウチにも居るわ
前屈も何もかも出来ないオッサンがくの字倒立練習してる様
0506Yogi
垢版 |
2023/07/25(火) 11:20:12.63ID:m4Jm/if8
男はだまって鷺のポーズ
0507Yogi
垢版 |
2023/07/25(火) 13:17:06.06ID:SMAi7dce
若い美女は、俺の前でハッピーベイビー
0508Yogi
垢版 |
2023/07/27(木) 00:59:45.69ID:lzK8lWNA
骨盤が立たなくて困ってるんだが、どこが原因で立たないのかわからない。
お尻は柔らかいけどハムストは伸びる感じより突っ張って神経がピリピリする感じで進歩がない
誰か何かアドバイスくれないか
0509Yogi
垢版 |
2023/07/27(木) 08:58:50.27ID:iBb83dBb
正座すればだれでも骨盤が立つ。
長座で骨盤がたつなら上級者。
0510Yogi
垢版 |
2023/07/27(木) 11:01:48.03ID:oXSvDN6o
いや普通に長座とか開脚してる時の話ね
誰でも立つなら聞かないでしょ
0511Yogi
垢版 |
2023/07/27(木) 13:56:56.19ID:iBb83dBb
前屈と開脚と後屈はどの程度できるのかな。ピンキリあるわけだが。
0512Yogi
垢版 |
2023/07/27(木) 16:42:48.41ID:rlp9+WJD
前屈は地面に指先つくくらい
開脚は開く角度だけなら160度くらいで骨盤は立たない
後屈は上向いた角度を90度としたとき105度くらい
0513Yogi
垢版 |
2023/07/27(木) 16:45:51.25ID:rlp9+WJD
前の股関節が詰まってる感じがするんだよな
開脚で骨盤立つ人みたいに股関節から前に倒れることができない
0514Yogi
垢版 |
2023/07/28(金) 08:21:54.72ID:ThC4z8MQ
男で30歳前後ヨガ歴2年未満として仮定して、開脚160度といえばけっこう開くほうちゃうか。
女なら開脚160度は余裕やけど。
後屈も両足をそろえ恥骨を床につけた状態で105度なら充分なレベルやと思うなあ。
しかし、直立して前屈したら指先が地面につく程度なのは、開脚と後屈のハイレベルに対してすこしアンバランスに思える。
後屈は得意やけど前屈は苦手ちゅうことやね。
わい的には背筋(というか、ハムストから背筋にかけて)が強すぎて(硬すぎて)ひっぱる形になるから前屈できないし骨盤が立たないんじゃねと思うわ。しらんけど。
前屈をたくさんすればええんとちゃうか。
0515Yogi
垢版 |
2023/07/28(金) 12:46:23.42ID:GsDzpN+o
前屈とかハムストリングス伸ばすと伸びてる感じはせずピリピリするだけになる。
筋肉が伸びてる感じがしなくて神経にきてる感じで上手くいかない
0516Yogi
垢版 |
2023/07/28(金) 13:37:05.72ID:ThC4z8MQ
肉離れを起こして痛めているのでなければ、あとはひたすらやるしかないんちゃう。
風呂上がりにやる(賛否両論あるが)とか、
食生活を改善するとか、
素人が驚くほどの時間をかけるとか、
パートナーに押したり引いたりしてもらうとか(ヨガでは禁じ手かも)、
鍼灸に頼るとか、整体に頼るとか、きりないけど。
わいも人並み以上に硬くて時間かかったアーサナあるで。
0517すみちゃん
垢版 |
2023/07/29(土) 07:43:19.93ID:l3Qafp+S
肌の乾燥が心配な場合に効果のあるセラミドだけども、用い方としては「体の中に入れる」と「擦りつける」の2通りが考えられます。乾燥が悪化している時は併せて使用することが大事です。
https://blogranking.fc2.com/rank/category/270400/
0518Yogi
垢版 |
2023/07/29(土) 07:45:09.21ID:RpwzjB6k
他人の話だけど毎日のようにストレッチやってんのに一向に成果が見られない輩って何なん?
毎度自分の許容範囲を超えてストレッチしてないって事なのかね?ちょっと不思議
0519Yogi
垢版 |
2023/07/29(土) 08:41:16.28ID:2QPAITng
シルクドソレイユの男性の軟体芸師は毎日3時間から5時間トレーニングしてるそやで。
0520Yogi
垢版 |
2023/07/29(土) 08:46:47.59ID:2QPAITng
インストラクターのおねえさんがかわいくてしかもええ体してたら、
わざとできんふりして手とり足とり教えてもらおうとするのが男なんやで
0521Yogi
垢版 |
2023/07/29(土) 18:09:37.98ID:3c9gG7ic
>>518
ストレッチやればいいってもんじゃなく精度の問題では?
>>520
コロナで難しくなったね。以前は細かいとこ直してくれるインストラクターは体に触れたりしてたけど。
0522Yogi
垢版 |
2023/07/30(日) 09:10:14.03ID:yEYmpZ0s
バレエでは、前屈や開脚した状態でそれを15分維持したりする人もおるそうやで。
しかし、前屈した状態で眠ってしまって目がさめると下半身不随になっていたという事例があるんや。
そして車椅子生活になって回復せずや。これはヨガの人の話しやけど。
ストレッチした状態では寝たらあかんで。
0523Yogi
垢版 |
2023/07/30(日) 09:18:38.67ID:vM0ivBUl
寝ちゃうってツワモノだな
ストレッチで脱力してイタ気持ちいい感じはあっても寝るところまでは危うすぎて気を緩められないもの
0524Yogi
垢版 |
2023/07/30(日) 09:20:35.71ID:yEYmpZ0s
コロナの前のヨガ教室では、先生と向かい合って長座で座って足の裏あわせて、先生がおもいっきりギュウウウウウってひっぱってくれたで。
あの前屈はよく効くんや。最初めっちゃ痛いけどな。色白でほっそい体のくせに先生めちゃめちゃ力もちやったな。
0525Yogi
垢版 |
2023/07/30(日) 09:28:16.82ID:yEYmpZ0s
>>523
本で読んだときなんじゃこりゃとおもったわ。
たぶん、だいぶ余裕が出てきた中級レベルの人やろね。
0526Yogi
垢版 |
2023/07/30(日) 16:36:08.56ID:yEYmpZ0s
コントーションの人々は、入門したら痛い痛い訓練が待ってることを明言し、「芸を極めることを目指しているのであって健康など目指してないし腰痛になることもある」と言って潔い割り切りっぷりや。男性のポールダンサーが柔軟性を高めようと入門したら、想像をはるか上行く激痛でもう笑うしかなかったそうやで。
0527Yogi
垢版 |
2023/08/04(金) 08:07:55.82ID:5qAZlPaY
木のポーズって地味にムズいよね
踵を股間直下に納めようにも滑ったり左右差で片方苦手だったり
0528Yogi
垢版 |
2023/08/04(金) 18:15:37.79ID:hKjDrU4m
最近のマイブームはヨガ棒をつかった仰向け開脚
0529Yogi
垢版 |
2023/08/04(金) 18:17:18.70ID:hKjDrU4m
木のポーズはヨガマットの上とか床がやわらかいと難易度があがる
0530Yogi
垢版 |
2023/08/05(土) 12:39:02.51ID:nE6Kmdoq
スポーツクラブに置いてあるようなウレタンフォーム入りの
柔らかいマットレスの上で木のポーズ
バランス感覚が養われる
0531Yogi
垢版 |
2023/08/05(土) 14:03:49.50ID:/iUTN542
ヨガマットなのにポーズの難易度を上げてしまうヨガマットさん
0532Yogi
垢版 |
2023/08/10(木) 11:56:33.29ID:6VyHgDXE
足裏に汗かくとヨガマットだと戦士系のポーズで滑る。
0533Yogi
垢版 |
2023/08/10(木) 12:21:26.44ID:Ai25oqWK
そりゃあ汗かけばダウンドッグだって滑るでしょう
0534Yogi
垢版 |
2023/08/10(木) 14:55:45.73ID:Dk3EV/QQ
ブラックマットなら多少でもグリップしてくれる
すごく重たいけど
0535Yogi
垢版 |
2023/08/11(金) 09:03:32.45ID:rfNRg+Bp
俺はヨガする時も靴下履くから基本滑らない
ワイルドシングスとか派手目なポーズ間で発汗するとマット状でもダウンドッグで滑りがちになるな
0536Yogi
垢版 |
2023/08/12(土) 14:39:29.39ID:y+s1O0H0
ヨガ用の指が出てるソックスならわかるけど普通の靴下でヨガは無理
0537Yogi
垢版 |
2023/08/12(土) 23:06:52.13ID:EY0JPyQR
んなこたぁないw
0538Yogi
垢版 |
2023/08/12(土) 23:44:29.77ID:u1st1zWy
(;`-ω-´)yヾ ポロッ
0539Yogi
垢版 |
2023/08/13(日) 16:38:11.71ID:fFr8Hv1a
戦士のポーズで手を組み合うバージョン、ダイエットできて横腹肉無くなってから楽にできるようになったが10秒くらいすると肋骨が内側に突き刺さる様な痛みで継続できなくなるんだがw
脂肪がなくなりすぎてもダメな場合あるんですかね?
0540Yogi
垢版 |
2023/08/13(日) 18:38:51.78ID:JTJc4FQ5
ダウンドックですべるでおもいだしたけどブリッジも手がすべることあるな。
ヨガマットの材質をPVCからTPEにかえたらよくなった。
0541Yogi
垢版 |
2023/08/14(月) 08:46:39.47ID:1HTHetEN
>>539
手を組みあう?ってどの戦士のポーズだよw
戦士のポーズってのは1、2、3、リバース、ハンブルって5種類あったと思うが手を合わせるのは1か3かハンブルのどれかだ
ヨガはポーズに個別の名前がついてるんだから名を名乗ろうよ
0542Yogi
垢版 |
2023/08/16(水) 16:44:33.98ID:YYeJL2M1
内股下⭐手組み戦士のポーズですかね
0543Yogi
垢版 |
2023/08/17(木) 01:35:35.40ID:5qwF64KE
変態系のポーズやりたがる心理は倒立のそれと同じで悪目立ちしたいんだろ
0544Yogi
垢版 |
2023/08/17(木) 11:13:54.13ID:5PdyGqOi
スプタ・クールマ・アーサナをしよう
0546Yogi
垢版 |
2023/08/18(金) 08:04:12.06ID:+wrqxTUG
引くレベルのゴム男だな
0547Yogi
垢版 |
2023/08/18(金) 13:08:35.30ID:VzIB714h
武術をやるなら強くなりたーい
ボディビルやるならマッチョになりたーい
ヨガをやるならゴム男になりたーい
0548Yogi
垢版 |
2023/08/18(金) 14:29:48.62ID:N7ONrGso
>>539
基本の戦士系のポーズが出来てる?完成されていない状況で>>542のポーズだとしたら無理があるのでは?
例えば戦士2の後にリバースの流れからのパールシュヴァコーナーサナで左右の骨盤が床に対して垂直でないとか、胸が下向きになってるとかではそもそもポーズしてる意味がないけど。
0549Yogi
垢版 |
2023/08/18(金) 14:48:10.29ID:+wrqxTUG
固有名詞も知らないお察しのレベルなんだよ
0550Yogi
垢版 |
2023/08/18(金) 18:02:27.90ID:8esKZCAd
>>548
確かホットヨガ系のビデオに戦士のポーズなら股下手組みパターンがほとんどでしたね
海外の有名な長髪イケメンティーチャーのDVD買いましたが流石に内容はハードでしたね
初級者、中級者、上級者ぜんぶ収められて120分以上ありました。しかも割に安かったですよ
0551Yogi
垢版 |
2023/08/18(金) 20:23:46.06ID:VzIB714h
昔のヨガの本に載ってた戦士のポーズも手を後ろで組むやつあったな。
見かけによらず簡単。本には難易度☆ひとつと書かれてた。
0552Yogi
垢版 |
2023/08/19(土) 06:41:06.51ID:QVh0c0q9
簡単にするのもキツくするのも本人次第なんだが
特にハンブルだと股の沈め具合と上半身の前傾具合で下半身の踏ん張り具合が激変するのに
0553Yogi
垢版 |
2023/08/19(土) 14:22:19.11ID:+QqDSd2E
マヨビーム ด้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้ (・ω・)ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็ビーム
0554Yogi
垢版 |
2023/08/19(土) 18:14:19.50ID:b7y/xfnL
>>550
内容がハードだろうが優しかろうが正しい姿勢で動けてるかの問題なのであってだな。
いくら動けても根本的にヨガを理解出来てない人は多そう。
0555Yogi
垢版 |
2023/08/20(日) 11:00:11.19ID:RIQp+VCa
マウントとらないと死んじゃう病気なのおまえら
0556Yogi
垢版 |
2023/08/20(日) 19:57:17.90ID:G9g3oL9Q
ヨガは間違った方向行っちうと怪我に繋がるからね。
0557Yogi
垢版 |
2023/08/21(月) 08:31:50.60ID:eS4EuDDF
>>556
なにが「正しいヨガ」なの?
おまいがやってるヨガの流派はどこ?
0558Yogi
垢版 |
2023/08/21(月) 18:21:36.64ID:uQ7OE+X5
内股痛めたことあり
無理きん
0559Yogi
垢版 |
2023/08/21(月) 18:27:33.47ID:qB0Act9r
>>557
フィットネスクラブで15年くらい。特に流派はないけど複数のインストラクターは怪我には気を付けてと良く話してる。以前担当してたインストラクターは陰ヨガで少し有名な方。
0560Yogi
垢版 |
2023/08/22(火) 03:39:32.14ID:fiCTdkqu
今まで適当にYouTube見てヨガしてたけど体系的に学びたいな
アプリだとどれがおすすめ?出来れば無課金がいいけど課金でもおすすめあったら教えて
0561Yogi
垢版 |
2023/08/23(水) 08:46:31.34ID:tYn8Ejf8
「体系的に学びたい」などと思い始めたら次は、本を出してるような有名な先生の門をたたくと思うんやけど、今の若い人は「アプリはないの?無料なのがいい」となるのか。好きにすればええことやけど。
0562Yogi
垢版 |
2023/08/24(木) 11:07:32.54ID:6jq3xOiX
無理して痛めたことはなんどもあるな
そうやってだんだん加減をおぼえていく
痛めてもあまり気にせんとヨガを続けていたらだいたいなおるが
なかなか治らなくて整体の世話になったこともある
スポーツやって一度もケガしないなんてまずありえないんだからヨガもそんなもんよ
0563Yogi
垢版 |
2023/08/24(木) 11:07:32.54ID:6jq3xOiX
無理して痛めたことはなんどもあるな
そうやってだんだん加減をおぼえていく
痛めてもあまり気にせんとヨガを続けていたらだいたいなおるが
なかなか治らなくて整体の世話になったこともある
スポーツやって一度もケガしないなんてまずありえないんだからヨガもそんなもんよ
0564Yogi
垢版 |
2023/08/25(金) 08:05:18.54ID:QzR+oxLV
ヨガのアプリ?
ヨガとアプリがどう関連するのか分からん
0565Yogi
垢版 |
2023/08/25(金) 10:40:19.65ID:lElSltZc
スマホアプリのことでアーサナの名前のリストがサムネと一緒に表示されて
選択したアーサナの実演動画が再生されるようなものをいってるんちゃうの。
しらんけど。
そんで自分のアーサナ実演動画を送ると先生が採点してくれて、
得点が貯まると進級できたりするんやろな。
0566Yogi
垢版 |
2023/08/27(日) 09:32:29.52ID:7c4rFfyQ
誰かにおしたり引いたりしてもらいたいなー。
三倍くらい早くやわらかくなるのに。
でも、ヨガスタジオいってもペアの技はつかわないんだよな。
0567Yogi
垢版 |
2023/08/27(日) 11:18:05.23ID:a73GOObS
オッサン相手にするなら金貰わないと嫌だろ
お触りアリと同等の料金を頂かないとねぇ
0568Yogi
垢版 |
2023/08/27(日) 12:57:30.01ID:7c4rFfyQ
別におっさん同士でもいいわ。柔道や合気道でも男同士で稽古するし。
男女混合の集まりって、いろいろ気をつかうもので緊張するんだよな。
0569Yogi
垢版 |
2023/08/27(日) 13:01:30.11ID:HVsSEr2Y
三角のポーズすると肩甲骨痛いわジジイかな
0570Yogi
垢版 |
2023/08/27(日) 13:42:14.02ID:7c4rFfyQ
三角のポーズは肩甲骨の可動性とはあまり関係ないような。
両腕が肩より上にあがらない、バンザイができないとか?
0571Yogi
垢版 |
2023/08/27(日) 13:48:07.65ID:HVsSEr2Y
手上げてると肩甲骨が痛くなってくる
バンザイはできるよ
0572Yogi
垢版 |
2023/08/27(日) 13:59:55.55ID:7c4rFfyQ
俺個人の経験では年齢が出やすいのは後屈系。さぼるとすぐに硬くなる。
ストレッチしないでいると歳も早々に、一枚板が少し後ろに傾くような、じいさんみたいな後屈になる。
0573Yogi
垢版 |
2023/08/27(日) 14:07:52.49ID:7c4rFfyQ
俺は壁や床やゴムチューブを使ってやる肩と肩甲骨のストレッチは長く続けてる。
肩と腰から腕をまわして背中で握手できるようになった。
0574Yogi
垢版 |
2023/08/27(日) 14:40:07.12ID:a73GOObS
戦士のポーズ1なんかで肩上がらないと手も合わせられないだろ
いやいや、ハイランジやってます(`・ω・´)
0575Yogi
垢版 |
2023/08/28(月) 07:58:39.00ID:u8TD+i0U
ジムなんだけど最近ヨガの練習してる人増えた
とるに足らんレベルばかりだけどこの前左右差が余りに酷い人がいた
0576Yogi
垢版 |
2023/08/29(火) 10:16:57.74ID:3kHK3PIb
左右差は長年やってもなくならんように思われ。ましにはなっていくけど。
左右差が極端なのはなんかの職業病かもね。
仕事で毎日ずーっと同じ動作を続けているとか。
0577Yogi
垢版 |
2023/08/29(火) 22:16:12.86ID:PZ9/cW9C
別スレで返答ないので質問お願いします。毎日やってても股間接が柔らかくならず、パドマーサナが出来ません。東京都ですがヨガを科学すると柔軟性の科学は、近隣図書館にはありませんでした。何か別の本かYouTubeでオススメありませんでしょうか?
ちなみにヒクソンのナウリはYouTube見て修得できました、映像か正しい知識が無いから進まない気がしてます。40歳で始めたのですが、ナウリはできたし遅くはないですよね?
0578Yogi
垢版 |
2023/08/29(火) 23:05:08.35ID:QolU1Y56
俺も蓮座は出来ないぞ
俺は自転車やってたから太もも太くて無理なんだと思う
まぁ、どっから入るかは本人の好きにしたらいいが身体が動かないならそっちに行っちゃうのかな
0579Yogi
垢版 |
2023/08/30(水) 07:14:32.51ID:oLdMflFT
ロータスは絶対膝に悪いと思う
無理にやるもんじゃない
0580Yogi
垢版 |
2023/08/30(水) 10:20:58.17ID:rk2l44Tu
>>577
瞑想のときの安定性は蓮華座が一番ええね。
蓮華座組めるようになる準備的なストレッチは、
(1)足首をよく回すストレッチ
(2)長座して片足を引きつけのばしている脚の太ももの上にのせ、浮いた膝を手で押さえて床につけるストレッチ。
(3)毎日すこしの時間でも蓮華座で座るのが一番いい練習かも
(4)バレエの甲出しストレッチ
(5)逆つま先立ちストレッチ(なくてもええかな)

蓮華座がちゃんと組めるようになるのは年単位で時間がかかるのが普通だから気長にやで。
蓮華座は途中で足を反対に組みなおすことを忘れたらあかんで。一方だけでつづけてると骨格がゆがんで腰痛になったりするさかいな。
0581Yogi
垢版 |
2023/08/31(木) 08:00:07.92ID:ZANT4xO6
足の裏を合わせて座れるレベルであればそれで良いんでない
そっから先はわざわざ膝捻らないと組めないからね
0582Yogi
垢版 |
2023/08/31(木) 09:36:54.38ID:c1PSgMX/
>>580
ありがとうございます、勉強になります。片足のせて浮いた膝を付けるとか目に鱗です。足首が固いんですが、足首からつま先まで反らないとダメですよね。ちょっとバレエの足の甲ストレッチも見てやってみます、何か良さげなYouTubeとかあればお願いします。年単位との事なので気長にやってみます、組めるけど短い時間で痛いのでホント少しずつ。
0583Yogi
垢版 |
2023/08/31(木) 09:51:23.67ID:1F+8n6/l
わいのヨガの先生のところにきた生徒で、車イスで両足がない人がおったわ。
「こんな僕でもヨガできますか?」というちょっとひねくれたやつでな、
先生は「もちろんできます。倒立をやってみよう」といってみごとに床に逆立ちさせたんや。
0584Yogi
垢版 |
2023/08/31(木) 23:45:46.07ID:KaI457J9
やっぱ倒立って誰にとっても手っ取り早いんだよな
俺、倒立のヨガアーサナ出来るんだぜい(`・∀・´)エッヘン!!
0585Yogi
垢版 |
2023/09/01(金) 09:48:09.77ID:7d6FeKPl
ヨガも筋トレも小さな無理の積み重ね
0587Yogi
垢版 |
2023/09/01(金) 10:16:56.93ID:7d6FeKPl
昭和のころからやってるヨガ教室というかヨガ道場では倒立なんてあたりまえで初回からすぐに教えてくれる。
スポセンなんかの美容体操ヨガだと一年通っても教わる機会はやってこないかも。
0588Yogi
垢版 |
2023/09/01(金) 22:06:17.54ID:orWkwgbB
>>587
本格的なヨガ道場の見分け方とかあります?ちなみに月謝とか週何でいくらくらいなんですかね、週1月4日とかないですかね?
0589Yogi
垢版 |
2023/09/02(土) 13:25:33.84ID:g6sFafJ0
本格的ちゅうても、それはなにを目指すかで変わってくるんやど、どんな場合であれ、判断材料として信じてもよいといえる目安は、やはり「月謝」やね。
よい教育を受けようと思ったら、それに見合うお金を払わないとあかんもんなんや。
ただし、その安くもない月謝を教室の指導者はどのように生徒に還元しているかも判断せなあかん。
0590Yogi
垢版 |
2023/09/02(土) 17:25:12.11ID:Fuevdf1a
>>589
YouTubeやネットに無い情報があるかと、継続して成長できるかが大事ですかね。アーサナは特別興味はないので、出来ればヨーロッパのエクササイズと混ざる前のヨガが教われる所が良いですね。
0591Yogi
垢版 |
2023/09/02(土) 21:38:13.05ID:g6sFafJ0
>>590
ほーん、アーサナに興味ないならなんに興味あるん?
0592Yogi
垢版 |
2023/09/02(土) 21:50:41.06ID:SGGBfD1L
>>591
ナウリで不随意筋を動かせる事を知ったんで、肉体的にその先の何かがあれば教わりたいですし。それと蓮華座マスターしてマインドフルネスと一線引いた瞑想、呼吸を意識したエクササイズではない、スピリチュアル的でもいいので本来元々のヨガとはを知りたいやりたいです。
0593Yogi
垢版 |
2023/09/02(土) 22:47:54.21ID:g6sFafJ0
ほーん、本来のヨガかあ。ヨーガスートラは読んだん?
0594Yogi
垢版 |
2023/09/02(土) 22:54:57.30ID:g6sFafJ0
今のヨガはどれもここ半世紀くらいのあいだに作られたもので、
起源をさかのぼるとがっかり祭りちゅう話やけどね。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況