ヨガ初心者スレ
ヨガマット使ってたらマットの細かいシリコンカスみたいなものが手足について健康に悪そう 新しく買ったマットは先ずは洗わないと
風呂場で食器用洗剤使って優しく洗って、よく濯いだらベランダ等で陰干し >>839
歳取るにつれて筋肉痛の回復が遅くなるし、ちゃんと回復してから伸ばすほうが効率がいいし痛みも少なくすむので、わいは間隔をあけるようにしてるわ。若いときは毎日してたが。
柔軟性の限界を突破するのは、過剰な負荷と過剰な伸張時間やとおも。インストラクタは「決して無理はしないでくださいね。きもちよくなるくらいでやめておきましょう。うふふ」って言うんやけど、そんなんでは限界ははるか彼方やな。 オンラインヨガで肉付きのよいインストラクターを見かけますけど、人体の構造的に有り得るのですか?インストラクターだと体も柔軟で血液循環も良好だと思うのですが 最近3年ぶりに再会して復縁した彼に
xの顔が好きすぎて別れてる間も
xよりかわいいと思える人に出会えなかったし、
xと出会う前もなかったし、多分一生xより好きな顔に出会うことないって気付いたって熱弁された。
顔射好きの亀頭超好き 望めばいいだけ(このエッチなカラダを駆使して、うふふ お腹の肉なかなか取れないけど、なんのポーズすれば、お腹痩せるのかな?
むしろ腰の方が贅肉取れた気がする。 ねじりのポーズがいいと聞いたことあるんだけど
そもそも腹肉が邪魔になってねじるポーズが
全然できない件 この人なんかおかしいな?って周りは勘づいている
あちこちから登場する何人ものモノクロブス女の人 らくだのポーズで壁にふともも付けて後屈が出来ない
胸を開くってどう練習すればいいのですか? 57才男です
妻も娘も金はお父さんが出すから一緒に来てと強く誘いましたが断られました
単独男の参加はキモいですか? 男は臭いと思い込んでいる頭のおかしいオバさんや店長がいないスタジオに行けば問題なし スポーツジムのスタジオレッスンヨガだったら
平日昼間以外なら男性もいると思います
何も気にする必要ないですよ >>857
キモいのではなく臭い
参加するなら
レッスン前に汗拭きシートで清潔に
体臭の原因になる食べ物は控える
ほかの女性のことジロジロ見ない
出来るだけスタジオの端へ
女性の参加比率が高いレッスンは避ける等など
気を遣わないと出禁が待っている こういうキチガイBBAがいるスタジオを避ければ問題ない ヨガ教室に入会すると、個人用のヨガマットをもらえますか? インスタで顔ヨガやってるインストラクター
軒並み加工顔載せてるんだけど詐欺じゃないの?
加工すりゃいくらでも細くできるしタルミもなくなるわ 10年はやってるけどたまにしかしないから永遠に初心者だわ 練習を重ねたら座禅で飛べるようになりますか?空中浮揚というか >>97
偽物イントラ
みやもとあきこ
神奈川で、なんちゃってヨガ活動中! 何年やっても鋤のポーズも出来ないオッサンは何が良くてヨガしてるんだろう 意外にも一発で鋤のポーズできたんだけど
数回目に腰の肉離れ起こして2ヶ月ヨガ休んだw >>876
ヨガのゴールはマインドの静寂だからでは 出っ腹と太腿太すぎでチャイルドポーズで床に額がつかない 体硬すぎて基本の安楽座すらできないんですが腰が曲がる時は結構高めに座布団入れても大丈夫?また膝は浮いていても問題無いんでしょうか?
それか体柔らかくするためにいい方法知りませんか? 筋トレスレから誘導してもらいました
宜しくお願い致します
肘つきバックブリッジが出来ません
肘つきバックブリッジが出来るようになる前の
筋トレ方法を教えて貰えませんか? >>884です
自己解決しました
バックプランクで調べたら出てきました 医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。
弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。
医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。
奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。
弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。
まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。 >>873
宮本 章子(みやもと あきこ)
神奈川中心に活動中。
コピペのヨガ哲学。
公私混同、チョー手抜きリトリート。 『あるヨギの自叙伝』を読んでヨガに興味を持ったのですが次に何をしたらいいのでしょうか?
自分も本に出てくるような不思議体験をしてみたいです >>889
ありがとうございます
『あるヨギの自叙伝』には具体的な方法は書かれてなかったのですが、具体的な方法が書かれているオススメの本等はありますでしょうか?