>>180
> メタ倫理勉強してたら、形而下の条件とごちゃ混ぜにして良いって書いてあった?

形而下の条件と倫理をどう紐付けるかというのは形而上の話
形而下の事実だけで話したいならまずそこを切り離そう
ごちゃ混ぜにしてるのは俺じゃない
んで形而下事実だけで話すなら「苦痛という概念」が事実として存在するかどうかを考えるとき、
それを記号表現の使用があるという形而下事実でそこに「苦痛という概念」があると確めることができる(使用が無ければそれが無いとはいえないが、科学的には未検証ならば無いとするのが妥当)と言ってる
他方で、神経などのメカニズムの類似に伴って「苦痛という概念」が必然的に存在する、ということは連想でしかなく、科学的にそのような形而下事実は検証されてないはず
されてるというなら学術的な研究成果を提示してくれ

> 形而下での規範は「普遍的な正邪判断の基準」として一つにしか決められない。それが法律になる場合も有るのに、キミみたいに「恣意で決めて良い」という馬鹿は居ません。

法律の決まりかたは枠組みによって恣意的だよ普遍的ではない
法律という規範がある特定の枠組みのなかで普遍的な基準として用いられることと、枠組みを超えて普遍的であるかどうかは別の話
形而下の問題としてはどこそこに然々の法律があるかどうか、という話にしかならない
その法律の正当性については形而上の話になるし、同様に倫理を何に紐付けるかというのは形而上の話

> 私は否定出来てる、と言ってます。キミのダラダラ言い訳は知りませんが

否定できてる、と言うだけでは話にならない
誤謬の指摘はどこにある?それが無いまま幾ら余計なレッテルを付け足しても否定できたことにならないよ

> キミの親や子に、キミ同様の苦痛概念が生まれない、とキミ信じれるのならば、早めにそう言ってね?

「苦痛概念が生まれない」は藁人形
「必ずしも生まれるといえない」と言ってる
そして生まれていることは記号化した表現を用いることで確認できるが、記号表現を用いない場合にそれが生まれていると考えるのは単なる希望か連想でしかない、といってる

> 改めて訊くけど、キミの線引き基準は?自身の基準を提示してないのなら、延々言ってるそれ以外の基準とは考えられないよね。

何度も言ってるが、無数の要因に決定されるゆえに分析主義的に還元することができず結果的にそれは個々の枠組みの恣意性として現れるような基準だと言ってる

> http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/wild/1495038701

一応後で読んどくわ

> キミの任意で収縮する「範囲」を除けば、とっくに成立してるって事だねw

成立してるという科学的な研究成果はいつ出してくれるんだ?

> キミはその不整合を「社会的な理由」でアジャストしてるんじゃないのかな?

違うね
そもそも俺は[「苦痛の概念」の有無]という条件で線引きをしてないもん
むしろその条件で線引きしてるというのは虚偽だろうと指摘するために、その条件で線引きするとどうなるかって話をしてるだけでさ

> 毎レスで指摘してるが、毎回不整合が増え続けてるようですw

何度か指摘してるが、それは俺の主張と俺のものでない主張を(故意か過失か知らないけど)混同してるからだろうね