1Order7742020/12/28(月) 01:54:07.03ID:tGi1EMQV0
話数が多いからアナキンってやっぱキモ..怖いわ〜ポイントとグリーヴァス小物すぎポイントが加点される回も多い
そもそもクローンウォーズのアナキンって全然本編と同一人物に見えない
>>597
やっぱりトルーパー回とならず者回が楽しいよね。ポンクレルっていうクズジェダイとレックス達が戦うのも好き。 >>596
レン家くらいじゃない?母親はボカターンの仲間でクローンウォーズ出てたね。 >>580
結局これもスカイウォーカーやフォースの話になってきてるけどな!
お馴染みのキャラクター出るのは嬉しいけど、宇宙規模のお話なのにだんだん世間が狭くなってくのもどうなんだと思わないでもない 605Order7742021/01/21(木) 05:14:00.29ID:mAvz/pKpx
>>594
ええね。
英語できなさそうだけど、顔は一番しっくりきそう。 マンドーが頭に銃突き付けられてスタンドオフみたいなシチュエーション多いけど
ライトセーバーすら弾くような材質のヘルメット越しにそれやって脅しになってんのか?と毎回思う
せめて狙うんなら装甲されてない腹とかにしろよと
>>606
そんなにそんなシチュエーションあったっけ >>601
クローンウォーズのアナキンは男前でいい奴で超優秀なジェダイだけど
その流れでEP3観たらただの自己中ワガママのクソガキにしか見えないんだよな 実際パッと見、ベスカーなのかデュラスチールなのかライトセーバーやブラスターの弾当てないとわからんだろ
>>609
アソーカ喪失→S06でパドメの元カレと喧嘩→アソーカと再開するが戻ってこないと絶望って感じの流れだから、それを頭に入れながらEP3みるとクソガキってよりジェダイに対して相当ストレス溜まってるなアナキンとしか見えない。 ベスカーもマンダロリアンもジェダイ程じゃないにしろクソ珍しいだろうしな
クローンウォーズのアナキンは仲間が危機に陥ると見せるベイダーの片鱗がたまらない。インペリアルマーチまで後ろで流れたりするし
ジェダイ評議会によるアナキンの扱いが酷いし、アソーカや粛清されたジェダイ以外ろくなやついないからパルパティーンと帝国側につくのは自然。
615Order7742021/01/21(木) 21:26:35.22ID:nUULOIpld
一番好きなルークが6冒頭の黒いローブを頭からすっぽり着たルークで
普通は役者の顔が見えないからって都合もあるからアクションシーンになるとローブ脱いじゃうのが普通だけど
今回は代役立ててるおかげといったらいいのかフード被ったままバリバリ動くから超好みで満足したわ
ルークはベビーヨーダをきっとヨーダの家に連れて行ったとおもう。でヨーダが面倒見る。でルークはそのことを他言することはなかった。なんせ青年に育つのに最低200年かかるとか。
618Order7742021/01/22(金) 12:17:28.40ID:O+RqYW0WM
>>616
まあ我々だって20年かかったわけだし
それどころかまだ大人になりきれてないだろ 619Order7742021/01/22(金) 12:34:32.55ID:xLw6eotUd
ヨーダのマスターどんな人だったのか興味あるw
>>619
原作設定のヌカタデルゴーモな
謎が多いから掘り下げしてほしい 621Order7742021/01/22(金) 13:24:46.06ID:vQUKDL4/0
アナキンって
売り上げトップの営業マンが
役員にあげてくれないから会社辞めたみたいな話だね
こういうタイプの人って
売り上げ以外にも習得すべきことがあることを
一生気づかない
スターウォーズ観ても評議会だけが悪いと思ってる
>>621
クローン・ウォーズ見たらそんな考えにはならなかったな ヨーダなんてクローンのプログラムばれそうになったときも放置しようって言って終戦前勝手に霊体になる修行に行って部下のクローン惨殺してちゃっかり生き残って、おまけにグローグーちゃんだけ逃がしたのがヨーダだとしたらパルパティーンが言うとおり傲慢だな。
クローンウォーズ観た上で言ってるよ
作戦に従わず自分の考えで結果を出すのは
あくまで個が優秀なだけ
部下をつけても同じタイプしか作れなかった
クローンウォーズ見ても、
アナキンの苦悩、パルパティーンの陰謀、ジェダイの意地悪、
どれも陳腐なんだよなあ
映画の123の結論ありきだからしょうがないのかもだけど
全部見てないんだけど、クローンウォーズでアナキンが魅力的な回ってどれ?
ヨーダばっかり叩かれるけど評議会の一番のガンはメイスだな
メイスの発言にはヨーダも意見できないような空気あるから「暗黒面が…、フォースの導きを…」って観念的な発言にとどめざるをえない様子
対してメイスは独断で即決する場面が多い
評議会とは名ばかりでメイスのご機嫌伺いの集団になっていたと思う
ここはアナキンスレだった!?
冗談はさておき母親の復讐は果たしたけど転落人生を歩んだアナキンと父親の復讐は最終的には果たせなかったけど父親を誇りに思ってる(マンダロリアンでも親父が〜って何回か言ってる)ボバとでは何というか親の死をどう受け入れられたかの差が出てくるのかね〜
ボバは、ジャンゴの知古のハンター達が後見人を努めてくれてしっかり育ててくれた感じだからね
シーズン2は途中で新共和国のXウィングパイロットとかアソーカと縁を作っておいて
最終話でXウィングが現れたり白黒モニター越しに色落ちしたセイバーが映った段階だと
「途中のあいつが援軍に来てくれたのかな?」ってミスリードさせるのが憎い演出だね
そこからの緑色の光刃と右手の黒い手袋バーン!で「まさか!?」って一気に鳥肌立ったわ
Disney+さんマンダロリアンアーマーの歴史を詳しく解説する番組下さい
装甲の材質の種類とか
サビーヌのアーマー破壊兵器が効かないアーマーが有る?とか
アーマーの種類や武装とか、マンダロリアンの氏族の解説など
>>434
なんかよく理解してないやついるけどEP2は宇宙空間での爆発、マンダロリアンでは大気圏内での爆発だから音は変えてるとギャラリーで言ってた 644Order7742021/01/23(土) 12:24:54.13ID:AaCb0u88M
>>642
ディズニープラスが音響良くないのは事実です
日本だけっての本当なら舐められてるなあ >>628
なに言っても説得力ないからクローン・ウォーズすべて見て出直してこい >>641
ベストキッドシリーズ全部見てからコブラ会見ると面白さ倍増 コブラ会って、ベスト・キッドが大人になった時代の話だっけ
ライバルがバックトゥザフューチャーのビフみたいになってるという
>>647
逆で、カラテキッド1のライバルが、負け犬中年になってるけど再起して頑張る話。
昔の主人公が成功してちょっとやな感じになってる