ソフトバンクの強さの源泉!他球団を凌駕する「育成システム」 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001戦場実況の名無し(アメリカ合衆国)
垢版 |
2017/10/01(日) 05:14:58.70ID:okY6NDCM0
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンから、バスで5分足らずのところにある、大阪・舞洲サブ球場。
200人ほどのファンが詰めかけていたスタンドに、ちょっとしたざわめきが起こった。
「速っ? 149キロ?」

「こんな左ピッチャー、いるんや?」

「やっぱ、ソフトバンク、すげえな」──。

2017年9月19日、ウエスタン・リーグの対オリックス戦。
その六回、2番手としてマウンドに立ったのは、背番号「134」を背負った、線の細い、ひょろりとしたサウスポー・長谷川宙輝だった。先頭打者に中前打、続く打者にも四球で無死一、二塁のピンチ。
そんな中、スタンドの視線がスコアボードのスピードガン表示に釘付けになっていた。
0002戦場実況の名無し(アメリカ合衆国)
垢版 |
2017/10/01(日) 05:15:51.47ID:okY6NDCM0
「このピッチャー、球が速いぞ……」。マイルなら“90”、キロ換算にすれば“145”が『速い』と呼ばれるボーダーラインだ。
4番の杉本裕太郎に対し、カウント2-0から141、147、148、145、142。
最後も145と力で押しての中飛。続く赤松幸輔には変化球2球で追い込むと、144キロの外角球で見逃しの3球三振。
伏見寅威にはカウント2-2から、この日最速の149キロで二ゴロに仕留めた。
0003戦場実況の名無し(アメリカ合衆国)
垢版 |
2017/10/01(日) 05:16:40.41ID:okY6NDCM0
「勢い、あるでしょ? たぶん、初めて見た人はびっくりすると思うんですよ」。

長谷川をそう評した2軍投手コーチ・佐久本昌広は、さらに驚きの事実を教えてくれた。

「きょう、初めて2軍で投げたんですよ。3軍からは『いいですよ』と聞いていましたし、僕らはある程度、実力は分かっていましたけど。よかったでしょ?」
0004戦場実況の名無し(アメリカ合衆国)
垢版 |
2017/10/01(日) 05:17:41.22ID:okY6NDCM0
3軍で15試合に投げ、順調な成長ぶりの報告を受けていたという2軍監督の水上善雄も「早く投げさせてみたかったんですよ」という。

その期待を裏切らないストレートを披露しての2軍デビューに、ドラフト2位ルーキーの18歳・古谷優人、3年目の20歳・笠谷俊介とこの長谷川を挙げ「この左腕3人は来年に向かって、ホントに楽しみ」と声を弾ませた。
0005戦場実況の名無し(アメリカ合衆国)
垢版 |
2017/10/01(日) 05:18:43.49ID:okY6NDCM0
選手名鑑を頼りに、長谷川のデータを探ってみた。

2016年・育成ドラフト2位。
出身の東京・聖徳学園高は甲子園出場経験もなく、長谷川を擁した昨夏も西東京大会で3回戦敗退。

2年秋には1試合20奪三振をマークするなど、その潜在能力は高く評価されていたとはいえ、高校時代の平均球速は130キロ後半。

当時の体重も72キロ前後という線の細さ≠烽ってか、投球に力強さが感じられなかったのだろう。
0006戦場実況の名無し(アメリカ合衆国)
垢版 |
2017/10/01(日) 05:19:07.72ID:okY6NDCM0
他球団が事実上、ドラフト指名を見送ったともいえる無名の左腕が、ルーキーイヤーから飛躍的な成長を見せ始めていることに驚きを隠せなかったのは、オリックスの2軍外野守備コーチ・早川大輔だった。
0007戦場実況の名無し(アメリカ合衆国)
垢版 |
2017/10/01(日) 05:19:55.64ID:okY6NDCM0
「長谷川君って、確か、東京の子ですよね?」

 記憶の糸をたどっていくかのように話し始めた早川は、現役引退後の2012年から4年間、オリックスで関東エリアの担当スカウトを務めていた。

「聖徳学園? そうだ、そうですよ。僕も見たと思うんです。でも、リストからは消しちゃってるんですね。そういうところが、ソフトバンクのすごいところですよ。3軍があるから、バラエティーに富んだ指名ができるんですよ」
0008戦場実況の名無し(アメリカ合衆国)
垢版 |
2017/10/01(日) 05:20:44.85ID:okY6NDCM0
プロに行くような高校生なら、1年生のころからその存在は噂になる。“長谷川宙輝”も、オリックスのリストに間違いなくあった“はず”だった。

しかし、獲得への予算や選手枠の制約から、数百人のリストの中から、最終的には5、6人しかドラフト会議では指名できない。

選手一人ひとりを精査していく作業の中で、スカウトたちが“最初の基準”に置くデータは、選手の「身長」と「体重」だ。
0009戦場実況の名無し(アメリカ合衆国)
垢版 |
2017/10/01(日) 05:21:29.72ID:okY6NDCM0
ボディーサイズは、乗用車の排気量にたとえられる。軽自動車と、メルセデス・ベンツでは、エンジンの大きさも違えば、乗用人員の定数も違う。

人間でいえば、フィジカル面での差だ。ただ、人の場合、車のようにエンジンを取り換えることはできない。エンジンをチューンアップし、性能を多少はアップできても、軽自動車の排気量をベンツ並みに上げることなど、そもそも不可能だ。

だから、プロのスカウトはまず、小さい選手より大きい選手、頑丈な選手を探すのだ。
0010戦場実況の名無し(アメリカ合衆国)
垢版 |
2017/10/01(日) 05:22:15.53ID:okY6NDCM0
身長なら最低でも175センチ以上、180センチ前後が基準となってくる。体重も、70キロ前半では軽い。

筋肉がついていない高校生でも、180以上の身長があれば、70キロ後半から80キロ台が目安になってくる。

球団発表の長谷川の身長は174、体重は73。これだと“細い”と判断され、継続調査に入る以前に、そのリストからはじかれてしまう可能性が大きい。
0011戦場実況の名無し(アメリカ合衆国)
垢版 |
2017/10/01(日) 05:22:53.24ID:okY6NDCM0
だから、オリックスの指名リストに「長谷川宙輝」がなかったからといって、早川の見る目がなかったわけでも、オリックスのスカウト網が特に弱いというわけでもない。

育成に特化できる3軍という枠を持つソフトバンクには、長谷川のような隠れた逸材を獲得してから、時間をかけて育成できるだけの“ゆとりと環境”が整っている。そこが他球団との大きな違いだ。

だからこそ、ソフトバンクのスカウトたちは、全国をくまなく回り、スカウト網を張り巡らせ、他球団ではリストにも入らない選手であっても、何か光る部分があれば継続して追いかけ、可能性を見いだしていくのだ。
0012戦場実況の名無し(アメリカ合衆国)
垢版 |
2017/10/01(日) 05:23:42.13ID:okY6NDCM0
その象徴ともいえるひとりが、2010年に育成ドラフト6位で指名された捕手の甲斐拓也だ。
0013戦場実況の名無し(アメリカ合衆国)
垢版 |
2017/10/01(日) 05:24:20.55ID:okY6NDCM0
大分・楊志館高時代から、その鉄砲肩では名を馳せていた。

投球が捕手のミットに収まった瞬間から、二塁ベース上の内野手のグラブに収まるまで2秒を切れば強肩といわれ、二盗を阻止する、あるいは盗塁をさせない抑止力にもなるというのが定説だが、甲斐の二塁送球は高校時代から1秒8という驚異的な数字をマークしていた。
0014戦場実況の名無し(アメリカ合衆国)
垢版 |
2017/10/01(日) 05:25:04.13ID:okY6NDCM0
ただ、身長が170センチしかない。いや、おそらく数センチだが、さばを読んでいるのでは……、と思わせるほどの小柄な選手だ。

つまり、各球団の指名リストからは早々に外れるタイプなのだが、ソフトバンクは甲斐の強肩を評価、育成枠での獲得に踏み切った。

この“小さな逸材”は、入団4年目の2014年に支配下選手となり、今季は1軍で99試合(9月29日現在)に出場。7年目にして、育成枠から1軍のレギュラー格へと駆け上がった。
0015戦場実況の名無し(アメリカ合衆国)
垢版 |
2017/10/01(日) 05:26:00.27ID:okY6NDCM0
(中略)
0016戦場実況の名無し(アメリカ合衆国)
垢版 |
2017/10/01(日) 05:26:34.01ID:okY6NDCM0
こうした選手たちの成長の足取りを見ても分かるように、ソフトバンクは潤沢な資金に任せて、ただ選手をかき集めているのではない。
0017戦場実況の名無し(アメリカ合衆国)
垢版 |
2017/10/01(日) 05:27:11.73ID:okY6NDCM0
昨年3月には2、3軍の練習場として、福岡県筑後市に『HAWKSベースボールパーク筑後』が完成。

メーンスタジアムの『タマホーム スタジアム筑後』は1軍本拠地のヤフオクドームと同じスケールに造られ、サブ球場と屋内練習場、合宿所、クラブハウスも完備している。こ

の育成の一大拠点をベースに、3軍タマホーム スタジアム筑後は昨年60試合をこなした。
0018戦場実況の名無し(アメリカ合衆国)
垢版 |
2017/10/01(日) 05:27:49.02ID:okY6NDCM0
2011年の3軍発足時からスタートさせている独立リーグの四国アイランドリーグとの交流戦では、博多から四国4県への遠征はすべてバス移動。

ナイター終了後にバスに乗り込み、早朝に福岡に到着する厳しいスケジュールも強いられる。

そこには経費節減の意味合いだけでなく、若手選手たちのハングリー精神を刺激する狙いもある。
0019戦場実況の名無し(アメリカ合衆国)
垢版 |
2017/10/01(日) 05:28:18.41ID:okY6NDCM0
3軍発足の2011年以後の7年で、4度のリーグ制覇を成し遂げたソフトバンク。そこには、甲斐や千賀のように育成枠から飛躍を遂げた叩き上げの戦力も、大きく寄与している。

逸材の発掘、丹念な指導、そして豊富な実戦機会を通して、心身を鍛え上げていく――。
0020戦場実況の名無し(アメリカ合衆国)
垢版 |
2017/10/01(日) 05:29:48.17ID:okY6NDCM0
1、2、3軍の“3層システム”を存分に活用させることで育成の好循環を生み出した、球団のたゆまぬ投資と努力。それが、他球団の追随を許さない圧倒的な強さと豊富な戦力層の“源泉”なのだろう。
(終わり)

https://dot.asahi.com/dot/2017093000017.html
0021戦場実況の名無し(庭)
垢版 |
2017/10/01(日) 05:35:36.36ID:aOjzAAEHS
三軍の選手って首になったあとの生活どうすんの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況