X



なんJNVA部★274
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 273d-CwyV)
垢版 |
2023/10/12(木) 08:54:40.67ID:jJVTCmg/0
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
スレ立てのときは↑の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
避難所関係
http://bbs.3chan.cc/test/read.cgi/liveuranus/1695016803/
http://bbs.jpnkn.com/test/read.cgi/JNVA/1696574746/
※前スレ
なんJNVA部★273
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1696752928/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e957-d4nI)
垢版 |
2023/10/12(木) 08:59:42.84ID:aMm1CagJ0
サンイチ
https://i.imgur.com/OckKKST.jpg
0003今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5a1e-lHjV)
垢版 |
2023/10/12(木) 09:00:20.84ID:gMC2vcAc0
サンイチ
featurelessFlat2DMix、めっちゃフラットやな!
https://i.imgur.com/Kchrhke.jpg
0005今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5a1e-lHjV)
垢版 |
2023/10/12(木) 09:06:46.27ID:gMC2vcAc0
もいっちょさんいち
https://i.imgur.com/DQ1KNkH.jpg
0006今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5a1e-lHjV)
垢版 |
2023/10/12(木) 09:08:16.69ID:gMC2vcAc0
適当にぶっこんでいこう
https://i.imgur.com/cB4g7lN.jpg
0007今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5a1e-lHjV)
垢版 |
2023/10/12(木) 09:09:14.76ID:gMC2vcAc0
このままこれで20までいくんか?
https://i.imgur.com/n97sBa0.jpg
0008今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5a1e-lHjV)
垢版 |
2023/10/12(木) 09:10:41.75ID:gMC2vcAc0
どんどんいくで
https://i.imgur.com/EAToDEU.jpg
0009今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5a1e-lHjV)
垢版 |
2023/10/12(木) 09:11:51.94ID:gMC2vcAc0
おっかけさんいち
https://i.imgur.com/ECmGe2D.jpg
0010今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5a1e-lHjV)
垢版 |
2023/10/12(木) 09:13:50.43ID:gMC2vcAc0
アプスケ分はネタが尽きたw
https://i.imgur.com/AOYLwZr.png
0011今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5a1e-lHjV)
垢版 |
2023/10/12(木) 09:14:37.46ID:gMC2vcAc0
どんどんいこう
https://i.imgur.com/bB8Tnoy.png
0012今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e940-vvTz)
垢版 |
2023/10/12(木) 09:15:18.47ID:6HqH7SPT0
サンイチ
https://i.imgur.com/Y6i9aV3.jpg
0013今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5a1e-lHjV)
垢版 |
2023/10/12(木) 09:17:30.61ID:gMC2vcAc0
majinaiのプロンプトお試し編に突入中
https://i.imgur.com/3vAKKSA.png
0015今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5a1e-lHjV)
垢版 |
2023/10/12(木) 09:19:00.20ID:gMC2vcAc0
そろそろ水の中は冷たいやろ
https://i.imgur.com/ZUW9ccb.png
0016今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5a1e-lHjV)
垢版 |
2023/10/12(木) 09:20:16.21ID:gMC2vcAc0
もう一息やろか
https://i.imgur.com/hzjiJel.png
0017今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5a1e-lHjV)
垢版 |
2023/10/12(木) 09:21:29.18ID:gMC2vcAc0
https://i.imgur.com/L8Pkgik.png
0019今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5a1e-lHjV)
垢版 |
2023/10/12(木) 09:22:36.55ID:gMC2vcAc0
見えそうで見えない、それがいい
https://i.imgur.com/T3AMkKA.png
0020今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5a1e-lHjV)
垢版 |
2023/10/12(木) 09:23:31.95ID:gMC2vcAc0
これでしまい
https://i.imgur.com/9rggoFp.png
0022今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 31be-AlWi)
垢版 |
2023/10/12(木) 09:26:35.00ID:btplp0PI0
サンイチ
https://i.imgur.com/YCvapNX.png
0024今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ da88-5dN3)
垢版 |
2023/10/12(木) 09:32:56.09ID:5nDGydxX0
冒険者の酒場サンイチ
https://i.imgur.com/3CzCT9k.jpg
0025今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e940-vvTz)
垢版 |
2023/10/12(木) 09:34:21.61ID:6HqH7SPT0
bingちゃん、オムライスがよく分からない
https://i.imgur.com/j4FCHjl.jpg
0029今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9d46-k3qn)
垢版 |
2023/10/12(木) 09:40:12.05ID:1zq3XJlw0
loooongサンイチ
https://i.imgur.com/H3krAsi.png
0031今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5a4b-iLfk)
垢版 |
2023/10/12(木) 09:58:45.71ID:d0+Phk1c0
サンイチ
https://i.imgur.com/WrDL88E.jpg
0033今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b15d-U9Dp)
垢版 |
2023/10/12(木) 10:09:18.08ID:978H6Yds0
さん一
https://i.imgur.com/PD4BDKM.jpg
0035今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b15d-U9Dp)
垢版 |
2023/10/12(木) 10:29:47.67ID:978H6Yds0
https://files.catbox.moe/2470mq.jpg
さんいち
0038今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 69a4-iLfk)
垢版 |
2023/10/12(木) 10:35:40.97ID:XEUzqOkq0
>>14>>31消えとるよ
0043今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5acd-JJkg)
垢版 |
2023/10/12(木) 11:05:14.35ID:l4id90ce0
さんいちがてら画風loraのテスト
https://files.catbox.moe/jzj3dq.png

トリガータグ以外のタグ全消しで学習させてみて
どうせ調整必要なんやろなあってお試しのつもりだったんだけどなんかちゃんと効いてそうでおっぱげた
よく考えたら画風loraなのに特定のタグに効き目が引っ張られちゃ駄目やんな
なんならトリガータグも消していいのかもしれないわ
0044今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 317e-3ycD)
垢版 |
2023/10/12(木) 11:06:00.44ID:0rb2j7fF0
>>34
クレクレする位なら自作したら?
0045今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ da14-OOOs)
垢版 |
2023/10/12(木) 11:10:43.28ID:O99WPxTI0
サンイチ切符を拝見
https://ul.h3z.jp/TIkgsSkO.jpg
0046今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b638-iLfk)
垢版 |
2023/10/12(木) 11:10:59.47ID:PS3Jf0iO0
サンイチ
https://i.imgur.com/Ncfzfg5.jpg
0049今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9d46-OOOs)
垢版 |
2023/10/12(木) 11:24:02.24ID:1zq3XJlw0
版元に見逃して貰ってるとはいえ版権のあるものだしな
0050今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3153-AlWi)
垢版 |
2023/10/12(木) 11:28:27.34ID:btplp0PI0
>>27
ダメそうだけど一応インストールは済ませてるでw
0054今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bd60-bKY2)
垢版 |
2023/10/12(木) 11:40:37.79ID:ymrQusb00
>>52
ワイも使ってみたいが月額3000円は中々のお値段やしな…
ワイが使ってもプロンプト考えてもらうくらいしか用途がないの辛E
0055今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6ebf-iLfk)
垢版 |
2023/10/12(木) 11:50:12.11ID:t50vxXF90
AIって全体の服装が赤っぽいと黒いタイツって入れても赤にしてくるから割とバカだよな
こっちは服装の学習までさせてるのに
0056今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 460c-nQTY)
垢版 |
2023/10/12(木) 12:01:09.39ID:IbJKapuu0
サンイチ
https://files.catbox.moe/3wto1m.jpeg
0061今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1abd-lHjV)
垢版 |
2023/10/12(木) 12:16:19.14ID:dJyYh8y/0
サンイチ
https://i.imgur.com/vgLI0MU.png
0063今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1a91-6t2b)
垢版 |
2023/10/12(木) 12:20:43.20ID:e6j0ak7X0
サンイチ
https://ul.h3z.jp/HnI2GEdL.jpg
0066今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6ebf-iLfk)
垢版 |
2023/10/12(木) 12:25:06.37ID:t50vxXF90
完成度高いLORAみて自分の環境じゃ作れないの知った時
洞口スペシャルの作り方を知った河野みたいな顔になったわ
0067今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 915e-iLfk)
垢版 |
2023/10/12(木) 12:34:07.51ID:J5nLtvDK0
前スレの流れなどを見るとキャラLORAはともかく、画風に関しては未だに界隈的にはブラックボックスって印象やね
「データセット次第」という下手に公開できんものが根っこにある以上しょうがないんやろな

この状態を打破するには画風の持ち主のイラストレーター本人が自分の絵を食わせて効果検証してる様を詳らかに公開するぐらいしかないんかね
0069今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 89a6-9Htr)
垢版 |
2023/10/12(木) 12:35:17.85ID:gEW5E70B0
プレイするたびにえっちな鼠径部に集中を乱される
https://i.imgur.com/IN5cohT.jpg
0072今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6ebf-iLfk)
垢版 |
2023/10/12(木) 12:39:01.56ID:t50vxXF90
>>67
でもそんなことしたら同業者から恨まれるし
やる人間いなくない?
そもそもイラストレーター的には公にならない方が嬉しいでしょ
わざわざ敵に塩を送る必要もないしな
0075今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ae98-iLfk)
垢版 |
2023/10/12(木) 12:55:12.39ID:BtQwOUEK0
nVidiaドライバの速度低下の件、537.42で直って最新の537.58でも大丈夫らしいって報告がA1111のGithubにあったわ
今日の夜辺り試しにバージョンアップしてみようとおもう
0076今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sdfa-Wmqf)
垢版 |
2023/10/12(木) 13:02:04.99ID:Isj/JzD1d
画風LORA作成に関しては日本勢よりも海外勢の方が何倍も上手だと思う
理由を考えた時に単にスペックの問題なのか
二次創作がある故に日本では画風が重視されないだけなのか分からないけども
0082今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b61b-6t2b)
垢版 |
2023/10/12(木) 13:13:04.24ID:f/2ENR0O0
サンイチ
https://i.imgur.com/r21nXNy.jpg
0083今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ae68-G0QS)
垢版 |
2023/10/12(木) 13:17:20.61ID:2u4hg+Zx0
LoRAがベースモデルと相対的な学習する以上画風LoRAは使いたいモデルごと作った方がええからね
キャラLoRAならNAIでええけど
0084今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d5c2-iLfk)
垢版 |
2023/10/12(木) 13:18:49.65ID:+gDHvPPo0
サンイチ
おめめloraたのしいね
https://i.imgur.com/rQSzfOd.jpg
0086今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5a22-STj1)
垢版 |
2023/10/12(木) 13:28:27.25ID:cf5lwk9F0
さんいち!真昼間から飲んでるダークソウル部です
https://i.imgur.com/1j8Sl0T.png
0087今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bd60-bKY2)
垢版 |
2023/10/12(木) 13:30:53.13ID:ymrQusb00
自分の使ってるモデルで学習すると何故か破綻するわ
同じパラメータでnaiはうまくいくんだがなぜかは分からない
0092今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 69a4-iLfk)
垢版 |
2023/10/12(木) 13:51:07.75ID:XEUzqOkq0
簡単プロンプトアニメ、ローカル版エディタで調整したプロンプトや設定をjsonで保存して、読み込んだりgenerate.batに落としたりすれば再現できるようになったら便利かも
0096今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 69a4-iLfk)
垢版 |
2023/10/12(木) 13:55:46.80ID:XEUzqOkq0
>>94
×孫悟空
○ヤムチャ
0101今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e940-vvTz)
垢版 |
2023/10/12(木) 14:05:28.88ID:6HqH7SPT0
でも我々は有名だから知ってるわけで知識なかったら悟空にしか見えんよね
0102今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H99-bKY2)
垢版 |
2023/10/12(木) 14:10:26.38ID:wE3he7hWH
https://mega.nz/folder/ZqEFCLpD#CCxv5jlx9b9KGq_vaVGbDw
このデータセットからキャラLoRA、画風LoRAをそれぞれ作ることは出来るのかな?
これぐらい偏ったデータセットからキャラだけ、画風だけをそれぞれ抽出出来る学習パラメータがあれば役に立ちそう。
0103今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d556-4WEA)
垢版 |
2023/10/12(木) 14:11:41.25ID:4kaqa3fu0
むしろ

1.現実の写真ではなくアニメの切り抜き
2.古い絵柄
3.オレンジの胴着で黒髪
4.作品はドラゴンボールでキャラは悟空
5.悟空が倒れてる状況を解釈し説明

のプロセスだから
精度高いことの証明でもあるわな

ワイらはただミームとしてヤムチャが倒れてるシーンを知ってるだけや
0104今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 617b-HisN)
垢版 |
2023/10/12(木) 14:14:50.37ID:uuabcGUL0
https://i.imgur.com/dPj3LxD.png

サンイチ
0105今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bd60-bKY2)
垢版 |
2023/10/12(木) 14:26:05.33ID:ymrQusb00
>>90
あってる
別にnaiでも困ってはないが、周りがnai以外で学習してる人もそこそこ居て、自分がそれ出来ないって感じるとなんだか取り残された気分になってまう
0106今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3d04-iLfk)
垢版 |
2023/10/12(木) 14:37:12.10ID:N/DMBoGc0
>>30
めっちゃ好き
0107今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MMea-U9Dp)
垢版 |
2023/10/12(木) 14:37:32.03ID:AllZJpdcM
>>58
サンガツもろたで
0108今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 460c-nQTY)
垢版 |
2023/10/12(木) 14:47:30.53ID:IbJKapuu0
>>87
ワイの場合はタグ付けが問題やった
ニキとは逆で普段使いのモデルやと上手く行くけど、NAIはあかんかった
0111今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 460c-nQTY)
垢版 |
2023/10/12(木) 14:49:55.24ID:IbJKapuu0
追記やけど、DIMの差も破綻に関係してた
0115今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 05a8-6t2b)
垢版 |
2023/10/12(木) 15:05:00.47ID:EIYKfaoS0
>>93
prompt travel(簡単プロンプトアニメ)は今のところコスチュームを安定させられないからね
色々試したけど今はこれが精一杯
ごつい服を着せると目も当てられないくらい変化するんで薄い衣装にするしかないのが悲しい
https://i.imgur.com/OTysx6G.mp4

こっちは呪文は大体同じようにしてSDでAnimateDiff
https://i.imgur.com/70k4b1r.gif
ちょっとだけ変えたもの
https://i.imgur.com/iH2mMGe.gif
いずれにしても無駄な変化が大きすぎて実用性がない
簡単プロンプトアニメの方はネガを数百とか盛れば安定させられるんだろうか
0119今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sdfa-vQFs)
垢版 |
2023/10/12(木) 15:35:17.84ID:KjYs+TYgd
今日やっと1070とか言う化石から4070に進化したぜ!
文字通り世界が変わったぜ!
生成速度は10倍以上になった!
生成されるイラストのクオリティも上がった!
予想外に嬉しかったのは今まで効きが悪くて不良品かと思ってたpromptやLoraたちが素直に効いてくれてる事や!
花びら舞えってpromptで指示したら、ちゃんと花びらが舞ってくれることに感動した!
同じ設定の同じモデルでも1070ではなかなか出来んかったんや!
モデルをマージしてもフリーズもせんやろうし、巨大なイラストを生成してらエラーどころかpcが落ちるっていう事からもおさらばや!
gpuの温度が100度近くまで上がる事ももう無いやろうから火事の心配をしなくても良くなる!
今ではスイカゲームしながら画像生成もできるぞ!
0128今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d544-sOvZ)
垢版 |
2023/10/12(木) 15:55:58.40ID:vY6Al/MX0
>>120
ええんやで
メモリ足りんとlora効かんのか
そういや型番で絵が全然ちゃうってことはあったわ
0129今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e957-d4nI)
垢版 |
2023/10/12(木) 16:03:29.07ID:aMm1CagJ0
ウチのセーラームーンはドスケベにならんのやが
https://i.imgur.com/G5sqVWO.jpg
0132今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9d7b-GYY9)
垢版 |
2023/10/12(木) 16:09:16.62ID:XjkfBQ5i0
メモリ差でlora動作変わるなら4060・16GB試してみる価値あるか!?
0135今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5a88-JJkg)
垢版 |
2023/10/12(木) 16:15:51.91ID:l4id90ce0
というわけで普段使用モデルで画風lora作り直してみた
test2が普段使用モデルで学習させたloraでtestはACで作ったやつ。データセットやらタグやらは全て同じ
ファイルサイズまあまあでかくてすまん
https://files.catbox.moe/shdh53.png

う~~ん
この中だとACで学習させたloraが仕上がり良い気がするなあ…モデルとの相性やろか
0143今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウクー MM35-BatN)
垢版 |
2023/10/12(木) 16:39:36.18ID:EKHCvDeyM
bing使ったこと無いけどネガプロ無いんか?
0145今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0969-GIXS)
垢版 |
2023/10/12(木) 16:48:08.59ID:9Ta+0Sgt0
>>139
そりゃm2mやろ…
言うほど微妙なラインか?
0146今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b638-iLfk)
垢版 |
2023/10/12(木) 16:55:07.67ID:PS3Jf0iO0
m2mってなんや?
プギャー?
0149今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7ac4-6t2b)
垢版 |
2023/10/12(木) 17:07:34.95ID:G00Dj1UG0
LoRA学習もうトータル3桁いってるんやないかってくらい試行錯誤してるけど
どうも学習時に均等に学習してくれるわけではないっぽい?
上にもあったSDで生成した絵を、ノイズ消した上で学習させても
蒸留絵の割合は1/10くらいなのに明らかに影響を受けて過学習気味になっている。
オプティマイザーやdim数でもまた違うかもしれんが"学習しやすい内容"ってのがあるのかもなあ。
0151今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d544-sOvZ)
垢版 |
2023/10/12(木) 17:14:18.67ID:vY6Al/MX0
>>149
jpg化するって手法かな
それでもあかんのか
0152今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 617b-HisN)
垢版 |
2023/10/12(木) 17:16:18.22ID:uuabcGUL0
>>116
せや

https://i.imgur.com/2vbeN1K.png
https://i.imgur.com/HnMTwXF.png
https://i.imgur.com/YYc5SIb.png
https://i.imgur.com/3uYATGz.png

今回良し悪し気にせずひたすらキャプチャしてみたが制服のマーク以外は納得いく結果になったわ(約400枚)
そこそこ貼ってるあやせLoRAは厳選した20枚だけで作ってるからアニメキャプりまくって再度作ろうと思った
0153今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bd60-bKY2)
垢版 |
2023/10/12(木) 17:19:43.88ID:ymrQusb00
Native Fine-Tuningなるものを試して、結構似るが過学習なのか表情変えたり服を着替えさせたりが出来んわ。調整すればいい感じになるのだろうか
そもそも似たのもNative Fine-Tuningなのか、それ用に調整したパラメータが優れてたのかも分からん…
それに1Loraに出来上がるLoraのサイズが1.8GBくらいあってびっくりしたわ。層別しても600MBくらいあるし、サイズ分似るかと言われればそうでもない気もする(チラ裏)
0156今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 915e-iLfk)
垢版 |
2023/10/12(木) 17:35:19.44ID:J5nLtvDK0
いわゆる「剥ぎコラ」を集めているサイトを久しぶりに見てみたんだが
見覚えのある乳首や裸体ばっかりになっとったな…
0157今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e9fe-7bS+)
垢版 |
2023/10/12(木) 17:36:27.16ID:hqrPB/t90
>>153
その名の通りやってることはモデル全体を丸ごといじる学習やから
LyCORISでdimをクッソ大きくしたような状態や
モデル全体が影響受けるから少なくて偏った不完全なデータセットで学習するとどんどん世界が崩壊していく
その防止策立てんと使い物にならんと思うで
0159今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ee88-ZBRP)
垢版 |
2023/10/12(木) 17:38:06.17ID:wHBAd1Or0
truetearsいいよね
リフレクティアは今でもたまに聴くくらい好き
0160今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6ebf-iLfk)
垢版 |
2023/10/12(木) 17:47:38.71ID:t50vxXF90
https://i.imgur.com/Hlct5m3.jpg
https://i.imgur.com/JyrrTvC.jpg
このくらいのLORA目指してるんやけど
ワイのはこれくらいしか再現できん
マルゼン式でキャラ80枚、服装関連180枚用意してるのに何があかんのかさっぱりや
大体素材があかんのか学習の設定が悪いのかってどうやって判断するんや
https://i.imgur.com/xiw2aeG.png
https://i.imgur.com/DtI2ehA.png
0161今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 91ff-Qvds)
垢版 |
2023/10/12(木) 17:47:56.51ID:0G4CGkW20
6月くらいにextensionEditorでプロンプト管理してたけど動かなくなったって言うてたニキまだここ見とるやろか
ワイも久々に使おうと思ったら動かんようになってたからリポジトリforkしてとりあえず動くようにしてみたからもし良かったらこっち使ってみてや
一応本家の方にプルリクも出してるけど反映されるかは分からん
https://github.com/wavelet-kaizen/extensionEditor
0163今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bd60-bKY2)
垢版 |
2023/10/12(木) 17:50:39.73ID:ymrQusb00
>>157
そうだったんか、教えてくれてサンガツ
詳しい論文とか読んでも分からんから、とりあえず4ch/wiki/ドキュメント読んでそれっぽいパラメータ投げて感覚でやろうと思ったらこのザマや
もう少し遊んで見るで
0164今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b638-iLfk)
垢版 |
2023/10/12(木) 17:51:36.09ID:PS3Jf0iO0
>>160
これくらいってのがよくわからんな
服装の再現が甘いってことか?
0166今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6ebf-iLfk)
垢版 |
2023/10/12(木) 17:55:06.32ID:t50vxXF90
>>164
服装も納得いってないけど
一番納得いってないのは画風やね
1,2枚目はほんま画風の再現率が高すぎる
0167今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d544-sOvZ)
垢版 |
2023/10/12(木) 17:55:05.42ID:vY6Al/MX0
>>160
lbwで直りそう
0170今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6ebf-iLfk)
垢版 |
2023/10/12(木) 18:01:51.62ID:t50vxXF90
>>168
設定が分らんのや
配布されてるLORAちゃうから情報が一切ない
>>167
直るレベルか…?全然違うようにみえるが
0173今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5a22-STj1)
垢版 |
2023/10/12(木) 18:08:14.75ID:cf5lwk9F0
参考になるかわからんけれども、ワイのLoRA(LoHA)は
768×768のバッチ4、AdamWのtextencoder1.5e-4、スケジューラーcosine with restarts、
画像120〜160枚くらいを繰り返し1回で1600step前後で出来上がってる感じやな
LoRAならdim32、LoHAはdim16、alphaは1や
頭部の拡大画像と全身画像を分けて入れとる
https://files.catbox.moe/e9hzja.png https://files.catbox.moe/pieem8.png
https://files.catbox.moe/62a1jd.png https://files.catbox.moe/kx634e.png
0176今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 317e-pcI3)
垢版 |
2023/10/12(木) 18:21:07.04ID:0rb2j7fF0
起動するたびに
[ERROR] issue occurred while trying to read cache.json, move current cache to tmp/cache.json and create new cache
になるんやけど対策ありますか?
0178今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 46a9-ByH7)
垢版 |
2023/10/12(木) 18:22:38.26ID:RPunOeZp0
>>130
狭い路地で3人が挟まってパンモロになってマコちゃんがガン見してるシーンちゃうか
0179今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sdfa-pcI3)
垢版 |
2023/10/12(木) 18:23:02.32ID:CiTjihkKd
画像の大きさ的に512のモデルでは無さそうやけどな
それ以上のでかさで作ってるやろこれ
後これくらい似てるのはステップ数万は越えてると思うで
数千とかその程度じゃここまでいかん
問題は画像の枚数とその画像の内容、学習の設定
つまり1番ブラックボックスな部分やね
0180今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5591-OOOs)
垢版 |
2023/10/12(木) 18:23:32.80ID:VWPNe6nG0
>>155
うん
で、元モデルと学習データ間の手足やリボンといった特徴を
きちんと掴んだ上でほかの特徴にほとんど浸食してないという
理想状態に収束するには結局正則化がされてるほうが早いでしょ、ってこと
でないとLECOとか層別マージで特定の特徴を潰そうにも正しく分離できない
0181今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 617b-HisN)
垢版 |
2023/10/12(木) 18:24:23.95ID:uuabcGUL0
>>160
モラル無視で言っちゃえばその素材MEGAにでも上げてくれれば
ワイ含めLoRAの練習と称して何人か試しに作ってみてくれそう

なんかProdigyがあればもう他いらんわみたいなレス数ヶ月前は結構見たのに
結局みんなAdamW使ってね?感あるから他の人と同じ素材で作り比べ研究はしてみたい
0186今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2188-BbME)
垢版 |
2023/10/12(木) 18:34:46.21ID:9j53HNGq0
>>182
フォントおかしくね?
漢字が中国っぽい
0190今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6ebf-iLfk)
垢版 |
2023/10/12(木) 18:42:50.61ID:t50vxXF90
>>172
前者はともかく後者はワイには早すぎるな…
>>173
サンクス
>>174
でもワイはこのレベルのLORAがどうしても欲しいんや…
こんなの見せられたらcivitaiに上がってるのじゃ満足できへん体になってしまったんや
>>177
まじか
今グラボちゃん26時間の旅に出てるから無理やわ…
0191今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d544-sOvZ)
垢版 |
2023/10/12(木) 18:43:59.45ID:vY6Al/MX0
>>182
ワイのbing若干展開違うな
https://i.imgur.com/cNPwEki.png
0192今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6ebf-iLfk)
垢版 |
2023/10/12(木) 18:44:55.25ID:t50vxXF90
>>179
やっぱそれくらいのステップ数いるんか?
>>181
流石にそこまでは出来んな…
0194今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1a91-6t2b)
垢版 |
2023/10/12(木) 18:49:45.75ID:ecW6kAWY0
サンイチ〜
データセット、外人ニキの参考に試してみたらえらい物量ぶち込む羽目になったわ
こいつはいまならはやりそうな気もするギャル健気さん
https://i.imgur.com/1c5q7Su.png
0196今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bd60-bKY2)
垢版 |
2023/10/12(木) 18:53:26.02ID:ymrQusb00
AdamWが使い慣れてるだろうし一番クセないし調整もし易いからね

>>192
ニキが目指してるアニメは知らんが、もし画風まで揃えたいなら全部同じソース、例えばアニメキャプチャとかだけで教師画像固めないと出ないで
誰かが描いたモノが混じるなら、キャラLoraとは別で画風Loraなりアニメ塗りLoraなりで対応せなあかん
ニキの出力結果見た感じ過学習な気がするから、今使ってるパラメータでこれ以上ステップ数増やしても多分無理やで
もしニキの教師画像が全部同じソースならUnetの学習率挙げてみたらどうやろうか。
ワイはキャラLoraと画風Loraは別で作るから、画風とキャラが両方そなわり最強に見えるLoraについては憶測でしか語れないが…
0197今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 46a9-ByH7)
垢版 |
2023/10/12(木) 18:55:25.53ID:RPunOeZp0
>>186
>>191
2月の実装直後の画像や
当時はまだ創造性モードや厳密モードの区別も無かったしUIも未完成だったんや
0198今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1a91-6t2b)
垢版 |
2023/10/12(木) 18:59:22.09ID:ecW6kAWY0
AdamWは癖のない覚え方するから層別やらんとかならまずそこからでええと思うんやで
比較するとLionとかDAdaptLionとかProdigyはそれぞれ若干覚え方に癖が出るから(背景まで引き込むとか)、
その辺そういうもんだと抑えてデータセット用意できるんならそっちでもええもんはできるんやないかな
LR調整せんでええとか、Prodigyなら学習速度速いとか比較して利点もあるでなあ
0200今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6ebf-iLfk)
垢版 |
2023/10/12(木) 19:02:06.95ID:t50vxXF90
>>196
教師画像には公式絵しか入れてないで
当たり前やけど二次創作は一枚たりとも入れてない
ただこのキャラ原案とアニメキャラで画風が全然違うんよな
もしかしたらそこがあかんのか

ステップ数増やしても意味ないってマジ?
もうこの設定で学習し直してるわ
https://i.imgur.com/6ZD6DcF.png
0203今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 915e-iLfk)
垢版 |
2023/10/12(木) 19:07:18.11ID:J5nLtvDK0
アニメもあまり高みを目指しすぎると結局
3Dモデルにモーション流し込んでデノイズ調整してi2i連番という旧来の手法に戻りそうやな…
とはいえモーションモデルとの併用で中割感みたいなのは付けられるようになったんやろうけど
0204今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6d30-iLfk)
垢版 |
2023/10/12(木) 19:09:01.89ID:CJWLpX3f0
そんなにステップ数が気になるならepoch増やして確認すれば
0206今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sdfa-pcI3)
垢版 |
2023/10/12(木) 19:10:43.74ID:CiTjihkKd
AI動画もAI絵も煮詰まって段々製作方法が秘伝のタレ見たく隠されるようになってきたよな
noteの有料で方法売る奴も出てきたし
初期も有料あったけど
無料で解説してる奴ので十分で有料なんていらんレベルやったのにな
あっという間に時代は変わったもんや
0207今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 09e0-Xsv9)
垢版 |
2023/10/12(木) 19:12:10.89ID:RL0eqNsv0
>>206
今も昔もロクに売れてへんやろそんなもん
そういう設定作りたい人なのかもしれんけど
0213今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 617b-HisN)
垢版 |
2023/10/12(木) 19:17:43.13ID:uuabcGUL0
>>195
目指すところはアニメや漫画のそのまま再現なワイは
NAIモデルでAdamW 解像度768 次元数128 ウォームアップ250
バッチ20 ネットワークアルファ64
素材約400個を5回ずつ10epochsの約20000steps、層別はinとmid全カットで>>152やな

それで合ってるのかどうかはぶっちゃけわからん
自分で使ってて満足してるからもっと良くなる技あれば教えて欲しいが
0218今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sdfa-pcI3)
垢版 |
2023/10/12(木) 19:29:02.50ID:CiTjihkKd
>>207
売れてる売れてないなんて話すつもりはないで
結局皆公開しないようになったよねって話
で、それなりに技術を持った奴が解説しなくなったからそれを真似して記事書いてた奴らの無料記事は更に質が落ちたって話
0219今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6ebf-iLfk)
垢版 |
2023/10/12(木) 19:34:02.31ID:t50vxXF90
>>209
https://i.imgur.com/V5qRa3M.png
いや2万ステップなはずや
保存した方がええんか
>>211
ウォームアップは0でええんか

今回してるの1エポック669 30エポックやわ
0220今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 46a9-ByH7)
垢版 |
2023/10/12(木) 19:34:18.78ID:RPunOeZp0
有料記事って読者離れを恐れて本来わざわざ書く程でもない大したことないネタでまで無理にレトリックの限りを尽くして書き続けるせいで徐々に質を落としていく人ばかりなんだよねえ
0223今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1a91-6t2b)
垢版 |
2023/10/12(木) 19:37:58.85ID:ecW6kAWY0
>>219
それ8万やで 8万÷4バッチやから2万って見えるけど1バッチ換算やと8万よ
0224今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7abd-iLfk)
垢版 |
2023/10/12(木) 19:39:38.67ID:iAEFDyFY0
リコリス最近論文出したから見てくればええやん
ワイ君は読んだけど学習してないからモジュールのとこばっか見てたけど
0227今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6ebf-iLfk)
垢版 |
2023/10/12(木) 19:43:29.31ID:t50vxXF90
有料無料の話は知らんけどさ
煮詰まったなら後は各々のがやりたいようにやるだけなんやから解説とかが少なるなるのは仕方ないんじゃね?
基本的な部分は十二分に解説されてるやろ?

わいが原作とそっくりの作ろうとしてるのがまさにええ例やと思うんやけど
こういうやり方が仮に公開されてたとしてAIやってる奴のどれだけがこのレベルのを欲してるんや?って話やし

>>223
ファ!?まじか
とんでもないミスをしてたんか
0228今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7abf-iLfk)
垢版 |
2023/10/12(木) 19:45:03.16ID:ZwLB/Gfs0
>>75
おお、有力な情報サンガツやで。
そっか、ワイが検証したときはすでに解消されていたバージョンだったのか。道理でそれっぽい現象出ないわけだ。
あれ、そうなるとワイが遭遇している、画面最小化したり別アプリ全画面表示とかやるとAIの生成速度が低下する話は、また別ってことか。
(たぶんドライバ側がアプリの状態を認識して、表示してないんだから使わねえんだろと勝手に判断して負荷落としてるだけというのは予想つくが)
0229今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6ebf-iLfk)
垢版 |
2023/10/12(木) 19:46:48.97ID:t50vxXF90
残り15時間なんやけど
これをやめて今すぐ作り直すかクッソ悩む
既に11時間回してるからなんか惜しい気持ちがちょっとあるんや
0236今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6ebf-iLfk)
垢版 |
2023/10/12(木) 19:53:53.34ID:t50vxXF90
またアナル消費して呪文ポチポチする日々がくるんか?
0237今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6d30-iLfk)
垢版 |
2023/10/12(木) 19:53:54.00ID:CJWLpX3f0
新しいアイデアってなんやろな
0238今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5a22-STj1)
垢版 |
2023/10/12(木) 19:54:36.90ID:cf5lwk9F0
>>213
>>217
おお、設定情報サンガツやで、オプティマイザーと画像枚数によってはけっこうstep回しても大丈夫なんかな
ワイもこんな感じのアニメ&ゲームキャラの再現しかやっとらんけど、枚数が少ないキャラはなかなか難儀するわ
https://i.imgur.com/gDtY4bh.png https://i.imgur.com/PGkCe4B.png
>>219
同じAdamWを使ってるワイとしては0でいいんやないかなと思ったんやけど、どうやろ
あと、たまにネットワークアルファの数値がdimの半分がいいという話を聞くんやけど、
なんか根拠があるんかな…ワイは1が一番いい気がするんやが
0242今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6ebf-iLfk)
垢版 |
2023/10/12(木) 20:00:41.38ID:t50vxXF90
>>238
0がいいって意見多いから次はウォームアップ0でやってみるわ
ぶっちゃけここは初期設定のままやから絶対250がいい!とかはないんや
ネットワークアルファどうなんやろ
今のところ1が多いね
0243今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bd60-bKY2)
垢版 |
2023/10/12(木) 20:03:13.74ID:ymrQusb00
>>238
技術的なことは分からんが、ワイの環境だとalpha=dimか、alpha=dimの半分が再現度高くて学習もちゃんとやっとった
prodigyなんかはalphaで学習率調整するし一概になにがいいとかないかもしれん、色々試して自分にあったものって感じや内科
0246今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 857c-iLfk)
垢版 |
2023/10/12(木) 20:07:41.28ID:SqO7RLKO0
久々にきたんやが新しくエロに強いモデル出た?
浦島みてスレ民御用達モデル触ってみたけど手の破綻が少なくて進化しとるんやなって驚いたわ
0248今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b638-iLfk)
垢版 |
2023/10/12(木) 20:09:53.27ID:PS3Jf0iO0
NAIのバージョンアップ…? そのまま追加学習するのか
新たに学習素材追加して学習し直すのか
もしやマージとかもするのか気になるわね
0249今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1a91-6t2b)
垢版 |
2023/10/12(木) 20:15:58.68ID:ecW6kAWY0
alphaは32やねえ
Lionでどこまでなら増やせるか試したときのままやわ
0252今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5abd-lHjV)
垢版 |
2023/10/12(木) 20:23:36.43ID:gMC2vcAc0
ヘッスラリリィちゃん再現映像
https://i.imgur.com/RjRcq22.jpg
0253今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 311c-iLfk)
垢版 |
2023/10/12(木) 20:25:27.71ID:xhcSse7Z0
動画の小ネタでも置いとくで
CN始点終点画像とモーションモジュールで生成された中間部分の画像の明暗の差が大きい場合、ComfyUIで以下のように補正できるんや
https://files.catbox.moe/mwojfq.png (ComfyUIへポイしてや)
https://i.imgur.com/3HUwyBL.mp4 (無補正)
https://i.imgur.com/elPD2Pu.mp4 (始点終点補正済)
カスタムノード
https://civitai.com/models/19625?modelVersionId=23296
上記でダウンロードしたファイルはそのままcustom_nodesへ置くか、フォルダに入れるなら__init__.pyも作って下記のように2つのファイルの微調整が必要やな(Saturation部分は無視してええで)
https://i.imgur.com/SSVPQFn.png
0255今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6d30-iLfk)
垢版 |
2023/10/12(木) 20:37:23.01ID:CJWLpX3f0
loraBlockWeightのデフォルトプリセットにCTは入ってないんだったか
環境作り直してから、なんかおかしいなーとは思ってたんだけど。。
0256今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bd60-bKY2)
垢版 |
2023/10/12(木) 20:37:36.69ID:ymrQusb00
>>251
constantはすぐ過学習になってワイには扱い切れんかった
cosine_with_restartsは再現度もそこそこな気がするけど、過学習になりづらいから未だにこれや
他のは・・・知らん
0260今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 915e-iLfk)
垢版 |
2023/10/12(木) 20:47:38.40ID:J5nLtvDK0
>>258
やっぱAIくんのドルフィンショーツを…最高やな
0261今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 76a4-lfWp)
垢版 |
2023/10/12(木) 20:49:22.06ID:+YaAsBhV0
>>135
ワイもキュアのキャラLora作ってるけど、naiよりacの方が良かったと感じたで、モデルへの汎用さも含めて。
anyLoraも上手く行かなかったな
0262今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8d1c-vvTz)
垢版 |
2023/10/12(木) 20:49:52.88ID:egY9wtbG0
>>259
ポン出しでこのレベル安定なら最強やな
0265今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6d30-iLfk)
垢版 |
2023/10/12(木) 20:54:02.22ID:CJWLpX3f0
>>253
すごい後の方が自然に見えるな
試してみたいけど最近comfyUI使ってなかったからアプデからやらねば
0268今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 85bf-iLfk)
垢版 |
2023/10/12(木) 20:59:48.16ID:79zLQF670
キャラLoRAでステップ数でどのくらい違うか比較してみたけど2000以上は変化が少なかったからステップ数は2000以上であれば何でもよさそうやな
教師画像数は489枚でOptimizerはDAdaptLionや
https://files.catbox.moe/fuwsk4.webp
0269今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d544-sOvZ)
垢版 |
2023/10/12(木) 21:00:14.76ID:vY6Al/MX0
>>258
イイゾー
0270今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 31e5-z3Ts)
垢版 |
2023/10/12(木) 21:01:26.57ID:t+hs8wCM0
>>256
lrは結構シビアに設定して
「あ、あとスケジューラーは適当でいいっす」
的な指南もあるけど
こんだけlr変動させる設定が重視されないのはおかしいんよな
単純に学習速度だけ考えても2倍3倍変わってくる
ゴール地点の設定によっても大きく性質が変わるし
多くのニキには釈迦に説法かもしれんがレスの流れを使って改めて提起

http://imgur.com/AnqDhtC.png
http://imgur.com/OuOcShw.png
http://imgur.com/luELg3N.jpg
0272今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b638-iLfk)
垢版 |
2023/10/12(木) 21:05:21.31ID:PS3Jf0iO0
NAIバージョンアップしてもリークないだろうからなあ
0275今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 76a4-lfWp)
垢版 |
2023/10/12(木) 21:07:04.14ID:+YaAsBhV0
最近、動画やbingが盛り上がって上に、5ch落ちてたのもあって、 Lora作成が話題に出るの久々やね

>>270
出力されたグラフ時たま見るけど何をどう見てどうなってれば良さそうなのか分からないマン
0278今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 85bf-iLfk)
垢版 |
2023/10/12(木) 21:14:14.09ID:79zLQF670
NAIくんSD1.5ベースだから大して変わらなさそう
0279今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5abd-lHjV)
垢版 |
2023/10/12(木) 21:14:37.11ID:gMC2vcAc0
許された!
https://i.imgur.com/zAPG6c2.png
0286今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bd60-bKY2)
垢版 |
2023/10/12(木) 21:37:12.34ID:ymrQusb00
エロや版権が出ないAIなんてワイにはもう無理や…
毒されてもうた…
0287今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 31f0-AlWi)
垢版 |
2023/10/12(木) 21:38:32.96ID:btplp0PI0
>>194
キャラスーン?
0290今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 31f0-AlWi)
垢版 |
2023/10/12(木) 21:46:01.30ID:btplp0PI0
>>289
ググって確認してきたらニキの言うとおりやな
キャラなんて髪が縦半分半分だから記憶なんていい加減なもんやったw
0292今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1a91-6t2b)
垢版 |
2023/10/12(木) 21:55:45.33ID:ecW6kAWY0
>>289 >>290
ドロシーやねー まあ複合やからリィズとかいろいろ出せるようにはしてあるんやけど
もっと融通利かせたいからいまいろいろいじって試しとるところやねぇ
https://i.imgur.com/oZR0geO.png
0297今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6ebf-iLfk)
垢版 |
2023/10/12(木) 22:22:13.77ID:t50vxXF90
教師画像が入ってる繰り返し数ってどれくらいがええんやろうか
0298今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 45b2-iLfk)
垢版 |
2023/10/12(木) 22:22:18.83ID:i/I6GdOg0
サンイチ!

Featureless Flat 2D Mix
https://i.imgur.com/aovIizl.mp4

数十モデルをAnimeDiffに食わせとるんやがFeaturelessシリーズはホンマ安定しとる
サンガツやで!

あとreal_model_Nも実写系の中で特に安定しとる印象や

遅ればせながら簡単プロンプトアニメのプロンプト入力欄でアンドゥを有効にしといたで
0301今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6ebf-iLfk)
垢版 |
2023/10/12(木) 22:39:47.50ID:t50vxXF90
あー自己解決したわ
繰り返し数はマルゼン式でやる時とかにフォルダ間で差がある時に使うんか
0302今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7a46-Yhmg)
垢版 |
2023/10/12(木) 22:49:47.93ID:3OXAS/3m0
>>0263
ControllnetとBREAK構文あたりの追加かな?
NAI使ってる身としてはありがたいがガッツリローカル組んでる人間を移すだけの機能追加はないっぽく見える
0303今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7a46-Yhmg)
垢版 |
2023/10/12(木) 22:50:00.01ID:3OXAS/3m0
>>0263
ControllnetとBREAK構文あたりの追加かな?
NAI使ってる身としてはありがたいがガッツリローカル組んでる人間を移すだけの機能追加はないっぽく見える
0308今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ae4a-G4wO)
垢版 |
2023/10/12(木) 23:11:07.39ID:VXJQExtY0
https://i.imgur.com/ajCgwOg.jpeg
0312今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d544-sOvZ)
垢版 |
2023/10/12(木) 23:24:55.19ID:vY6Al/MX0
>>299
サンガツ
DL数少なくてよくわからんサイトンゴねえ
0315今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 460e-6t2b)
垢版 |
2023/10/12(木) 23:32:04.85ID:In9k4L9N0
>>274
えっ、これbingで出てるの?
このシチュのLora欲しいわ……
0316今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 460e-6t2b)
垢版 |
2023/10/12(木) 23:46:20.46ID:In9k4L9N0
civitai helperアプデしたら
ダウンロード先を選ぶプルダウンが微妙に改悪されてる……
使いづらいやろ
0317今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5a0c-iLfk)
垢版 |
2023/10/12(木) 23:57:39.07ID:d0+Phk1c0
helper使った事ないけどbrowserの方が使いやすい(個人的には)
0320今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 460e-6t2b)
垢版 |
2023/10/13(金) 00:07:39.61ID:+w22I5ll0
>>317 >>318
乗り換えようかな
0321今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 460e-6t2b)
垢版 |
2023/10/13(金) 00:16:41.47ID:+w22I5ll0
>>319
新しいsub-folderの並び順めっちゃ不便やない?
loraのフォルダ分けを作品ごとにしてるから、
ArtStyle/
Chara/
Concept/ …だったのが

chara/SeriesA/
chara/SeriesB/
chara/SeriesC/

concept/ って並び順で遠い
0323今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774=汲セった (ワッチョイ da14-OOOs)
垢版 |
2023/10/13(金) 00:32:21.99ID:brG9PpdZ0
(早く駅に着かないかなぁ…)
https://i.imgur.com/9jeqilR.gif

webUI版でCN特に使わない32frame出力もガチャると中々出来ええのも出るな
0325今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 467f-iLfk)
垢版 |
2023/10/13(金) 00:57:05.35ID:PRtzf/cd0
Loraはフォルダ分けより一定の規則でリネームするほうが大事だと気付いた
0327今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e950-fGua)
垢版 |
2023/10/13(金) 01:19:52.70ID:KyxaPlG00
上にあった解像度576で学習するのが一番っていう怪情報を試してみたんやけど
AdamW8bitのcosine_with_restartという一番学習が遅い設定やのになぜか512や768より2倍ぐらい急速に学習が進んだわ
この解像度に何かあるんかな
まあ少なくとも解像度色々試したい時は576も入れた方が良さそうやで
0328今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e9e3-iLfk)
垢版 |
2023/10/13(金) 01:30:45.14ID:YClqdWlF0
Easy Prompt SelectorってDynamic Promptsの{ fight | run }みたいなのがymlに書き込まれると開かなくなるんやな
3日ほどなんの相性か悩んどった
0329今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0a44-5icV)
垢版 |
2023/10/13(金) 01:37:30.69ID:yU7ZVGSb0
赤ちゃん質問ですまんのやが最近の指の修正って何が主流なんや
ワイADetailer入れる以上のことがわからんでまだ結構グズグズ指に悩んどるんやが…
0330今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 460e-6t2b)
垢版 |
2023/10/13(金) 01:44:33.02ID:+w22I5ll0
>>324
分けておけばフォルダの名前で絞り込めるからLora使うときには便利やったんやけどな…
0332今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d544-sOvZ)
垢版 |
2023/10/13(金) 01:55:45.31ID:hbWYI/mh0
>>329
主流とかあんのかな?
depth libraryはまあまあ良かったがおっさんの手になりがち
ちびたいの指の本数スライダーもまあまあよかった
0333今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5abd-lHjV)
垢版 |
2023/10/13(金) 01:57:01.96ID:tDu0l/a30
多脚戦車カッコイイ
https://i.imgur.com/JSQZrvQ.jpg
0334今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 460e-6t2b)
垢版 |
2023/10/13(金) 01:58:23.37ID:+w22I5ll0
>>327
AIってたまにオカルトめいた情報でるよな
半信半疑で試すと有効だったりするから訳分からん

SDXLが1024でトレーニングしてるって聞いてSD1.5も1024で学習するようにしてみたが
バッチ数4が限界やからあんまよくないかもしれん
解像度576ならバッチ数20以上いけそう
0335今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 460e-6t2b)
垢版 |
2023/10/13(金) 01:59:52.74ID:+w22I5ll0
>>333
ええな
小学生の頃、クラスで自作カードが流行ったこと思い出したわ
今の小学生はこのクオリティでカード作れるんやな
羨ましい
0336今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 915e-iLfk)
垢版 |
2023/10/13(金) 02:01:10.60ID:KHcPi2oF0
オカルトつながりで言うと外人のcatboxでよく見かけるBREAK(regionalpronmpter不使用)の
役割がよくわからんな…
0338今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5abd-lHjV)
垢版 |
2023/10/13(金) 02:14:29.09ID:tDu0l/a30
同一seedの生成で、基本プロンプトのみだとこうなのが
https://i.imgur.com/zj2EL6Y.png

BREAKなしでそのまま画面効果のプロンプトを追加するとこうで
https://i.imgur.com/QmV3f7d.png

BREAK付けて追加するとこうなる
https://i.imgur.com/Mg7HjUp.png

だいぶ感じが変わるのは確かなんだよね
0339今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 460e-6t2b)
垢版 |
2023/10/13(金) 02:24:35.55ID:+w22I5ll0
>>338
球体ニキのコンセプトでも
付けるとだいぶ変わるんだな……
0340今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d544-sOvZ)
垢版 |
2023/10/13(金) 02:27:59.47ID:hbWYI/mh0
wakame法とか発端の人がジョークだったのに検証されて草みたいなこと言ってたな
ワイもやってみたら画面が緑色になって草
https://i.imgur.com/Vu5mjic.png
0343今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 45b2-iLfk)
垢版 |
2023/10/13(金) 02:39:28.20ID:UocgFr+N0
>>327
>>334
サイズ576はこのスレで3月頃に紹介されとった解説でおすすめされとったで
他にも役立つ情報があるかもしらん

> 既出かもしれんが海外勢のkohya版LoRA学習について詳細解説あって助かったわ
> https://rentry.org/59xed3

AniverseとRealCartoon3Dもええカンジや

Aniverse https://i.imgur.com/m9WWdYn.mp4
RealCartoon3D https://i.imgur.com/C27JfQB.mp4
0344今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3ac5-NHow)
垢版 |
2023/10/13(金) 02:43:28.11ID:47oIYiAs0
>>343
MP4即死や
0350今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 915e-iLfk)
垢版 |
2023/10/13(金) 03:32:00.61ID:KHcPi2oF0
LORA命名は別に、格納フォルダ名をしっかり付ければ良い派やな
UI上でそれで検索できるので
0351今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d567-sOvZ)
垢版 |
2023/10/13(金) 04:03:17.18ID:hbWYI/mh0
negpipとadetailerの組み合わせでどっちか効かなくなる報告あるな
0356今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 46a9-ByH7)
垢版 |
2023/10/13(金) 06:08:58.29ID:BIJ8JFOT0
sd1.5は正面向いた顔の横幅が200pxくらいになるのが一番かわいい顔になる
それより小さいとボヤけるしそれよりデカいと不自然に目が小さいキモ顔になる

めっちゃ引いた構図に複数人居ますとかなら1024pxくらい必要になるしアップの構図だと512でもデカ過ぎたりする
adetailerのモデル駆使して顔幅200pxになるようにbucket作ってくれるようなのあると良いのかもな
0357今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8d62-iLfk)
垢版 |
2023/10/13(金) 06:17:15.74ID:rpDMyg+I0
>>328
せやったんか! ワイそれでEasy Prompt Selector諦めとったんや
解明サンガッツやで!
0358今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b697-fgkO)
垢版 |
2023/10/13(金) 06:31:37.06ID:YPOG6Bo50
Bingで版権モノのミックスも面白い
初音ミクの格好をしたドラえもんとか
0359今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0a08-adwA)
垢版 |
2023/10/13(金) 06:32:05.34ID:x/MZmBx+0
>>253
おお〜確かに違和感なくなってるすげぇ!
Webuiばっかり使ってたけどアニメーション作るならやっぱcomifuiも使ってみなあかんな
0360今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sdda-jxHp)
垢版 |
2023/10/13(金) 07:03:12.91ID:wtVf0qW8d
ちょっと相談あるんやがええかな
pixivに投稿しとったら有償リクエスト受付けてますか~?っていうDM来たんや
でも調べたらpixivはAI製リクエストNGみたいやねん
ワイとしては初めての依頼やしリクエストには応えたいんやがそういうの受け付けられるサイト知らんかな?
0361今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 915e-iLfk)
垢版 |
2023/10/13(金) 07:11:51.02ID:KHcPi2oF0
>>360
ここでサークル開設してリクエスト受領できるプランを設置して、そこに誘導する
https://fantasfic.fun/
0362今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b638-iLfk)
垢版 |
2023/10/13(金) 07:47:38.77ID:qvqNk7R50
画像生成の仕組みとか全然しらんけど
あるキャラの全身絵512で学習して、1024の全身画像を生成する場合
学習した画像の情報はあくまで512なので、1024の画像を生成しようにも情報が無いから精度が悪くなる
一方512とはいえ顔アップ画像なら、1024の全身絵でも顔を描く際に512の顔アップ画像の情報があるので前者より精度は良くなる
って事は無いんか?
0363今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 09e0-Xsv9)
垢版 |
2023/10/13(金) 07:58:01.11ID:JB3Czo4Y0
>>362
実績解除: 顔のアップばかりで学習すると顔デカい絵ばかり出る
0364今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0a08-adwA)
垢版 |
2023/10/13(金) 08:01:16.76ID:x/MZmBx+0
>>139
どう見ても元動画アリのディープフェイクやろ……
数年前からあるやん
0365今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aeea-iLfk)
垢版 |
2023/10/13(金) 08:04:51.43ID:mad3tobJ0
>>363
同じこと書こうとしてたわ
何人ものニキ達が通った道なんやな
0366今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1ae5-6t2b)
垢版 |
2023/10/13(金) 08:06:23.84ID:BmiH7gbZ0
そういうのってloraの性質が構図loraの要素を持ってしまっているって理解でええんかな
タグ細かく付けて層別で構図まわり切っても駄目なのん?
0368今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H99-bKY2)
垢版 |
2023/10/13(金) 08:16:35.46ID:H1OxbMb+H
モデルに対しておっぱい拡大LoRAをマージして何もしなければおっぱいを拡大表示するモデルにして、
乳首が茶色い画像と乳首がピンクの画像でそれぞれ学習
ピンクのLoRAを1倍、茶色のLoRAを-1倍でマージしておっぱいの拡大図という構図の学習を完全に相殺して
ピンク色という部分だけを残した、というのがおっぱいスライダーの学習方法。
学習素材の構図に偏りがある場合、同じ構図で1girlだけで出るような服装の画像を別途学習してそれを-1倍マージすれば
構図の偏りによる過学習を抑えられるはず。
0370今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 460e-6t2b)
垢版 |
2023/10/13(金) 08:22:50.66ID:+w22I5ll0
>>341
このふんわりした絵柄めっちゃすこ

>>343
サンガツ!じっくり腰据えて読んでみるわ
0372今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1ae5-6t2b)
垢版 |
2023/10/13(金) 08:26:31.67ID:BmiH7gbZ0
>>368
ほえーサンガツ、頭いいな
参考にしてモデルに手を入れてlora作り込むのワイも挑戦してみようかしら
0375今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3d99-RDSc)
垢版 |
2023/10/13(金) 08:37:01.80ID:8wHM0E240
>>366
以前にカキコしたけど、ワイはドアップ画像効果あった気がする、首元の装飾品とかね
ここのニキに教えてもらったけど、要らん層切ったらアップの画像は出てこなくなったで
lbwを適切に切る、いろんな構図ある上で多過ぎない枚数、head out of frameなどタグ付けが重要なんじゃ無いかな
0377今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5a0c-iLfk)
垢版 |
2023/10/13(金) 08:49:56.80ID:16YSNXAK0
プロンプトだけでこんなポーズ出てて驚いた(Generate Foreverで放置してた)
(Dynamic Kicking one leg up in a dynamic, playful stance), best quality, 1girl, close up, rooftop, city, desolate, serene)
https://i.imgur.com/swN12HF.jpg
0378今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1ae5-6t2b)
垢版 |
2023/10/13(金) 08:53:03.54ID:BmiH7gbZ0
>>375
ここ数日、デザインの複雑なキャラのlora作成が行き詰まってたから情報ありがたいわ
参考にしていろいろ試行錯誤してみる
0380今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3d99-RDSc)
垢版 |
2023/10/13(金) 09:08:10.98ID:8wHM0E240
>>378
私服じゃ無いキャラは難しいよなぁ、顔や髪型はすぐちゃんと覚えるけどそれに比べて衣装の納得さを求めると終わりが見えないw 脱がすのメインならイラン事かもだけど、良い所を目指してしまう
何か試して良くなったことあれば教えてくだはい
0383今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e9e3-iLfk)
垢版 |
2023/10/13(金) 09:23:35.70ID:YClqdWlF0
>>381
できたー
サンガツ
0387今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d567-sOvZ)
垢版 |
2023/10/13(金) 10:11:45.12ID:hbWYI/mh0
i2iでアップスケールすると色が濃くなるのなんでだろ?
negpipでも悪さしとるんかな
0390今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d567-sOvZ)
垢版 |
2023/10/13(金) 10:26:54.91ID:hbWYI/mh0
tensor.artってちびたいからスカウトしてるのかな?
DL少ない割にそこそこな有名作者おるわ
BD氏は独占モデル出してる
0391今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5a0c-iLfk)
垢版 |
2023/10/13(金) 10:27:23.09ID:16YSNXAK0
chatGPT死んでる?
0393今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr75-JXmI)
垢版 |
2023/10/13(金) 10:29:08.41ID:sXCNV4WSr
赤ちゃん質問で恐縮なんやけど、
プロンプト入力枠って常に好きな大きさに拡大固定出来ない?
画像はLobe Themaなんやけど


https://i.imgur.com/e5hClI4.jpg
0396今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MMad-nAUS)
垢版 |
2023/10/13(金) 10:38:16.94ID:E+k+iW9ZM
>>393
ブラウザでF12押してデバック画面開いたら
左上の要素選択ボタン押してからテキスト欄をクリック選択
んでブラウザによって違うけど「計算済み」とかそんな感じのタブをクリックしたら
なんかカラフルな枠に数字で500x200とか数字出てるのを
クリック修正したら一時的に枠を変えられるかもやな
0398今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr75-JXmI)
垢版 |
2023/10/13(金) 10:40:37.52ID:sXCNV4WSr
>>396
サンガツ 詳しくありがとや
帰ったら試してみるけどそれでも一時的か…
拡張テーマによっては融通きくやつもあんのかなぁ
0403今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6ebf-iLfk)
垢版 |
2023/10/13(金) 10:55:57.08ID:RA3bKqQ80
学習素材作る時に学習させたいタグを消すってあるやん?
Tageerでタグ付けする時にその特徴を拾ってくれない時ってどうすればええんや?
0404今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 317e-pcI3)
垢版 |
2023/10/13(金) 10:56:39.56ID:X3ql+KaS0
知る人ぞシリーズのLORA
渋で表示される名前とファイル名が違うのは
作者さん気づいてんのかな?
0405今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9d46-OJms)
垢版 |
2023/10/13(金) 11:01:18.50ID:O7xQgKHv0
>>398
その一時的な変更を自分の環境でだけ恒久的に使うための仕組みがユーザースタイルシートや
stable-diffusion-webuiのルートフォルダにuser.cssってファイルを作ってその中に変更した内容を書いておけば、立ち上げ時に自動的に読み込まれて適用されるで
変更内容はワイにはわからんので調べてくれ
0406今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa39-dBwE)
垢版 |
2023/10/13(金) 11:06:21.67ID:/VwfhLWUa
>>386
1から10まで手描きってなると確かに大変だし非効率かもやが、AI絵をツールとして見たら手描きも案外そうでもないと思うんだよな
トレスフリーの無料素材みたいなもんだし
0408今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5a0c-iLfk)
垢版 |
2023/10/13(金) 11:11:53.46ID:16YSNXAK0
>>407
今まで2回しかそれ出た事ないけどフィードバック?でBrave使ってる事と拡張のとこスクショして送りつけてる
それ以降出た記憶が無い
0413今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sdda-cWBt)
垢版 |
2023/10/13(金) 11:35:13.01ID:v6JUSp9Yd
>>406
昔乱造したAI絵を参考に描くと多少のディティールの良し悪しは目を瞑れてありかなと思った
この界隈技術の成長早すぎてワイはもうとっくに付いていけんくなったわ
0418今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8dad-LYNV)
垢版 |
2023/10/13(金) 11:46:03.58ID:mmfboB020
>>403
拾われてないならそもそも消す必要がないやん
0420今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0a08-7JK6)
垢版 |
2023/10/13(金) 11:53:38.37ID:x/MZmBx+0
YouTubeのあの警告ってみんな出てたんやな
無視し続けたらGoogle垢凍結されたりすんのかね
普通に本垢使ってるから困るわ
0421今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4624-ByH7)
垢版 |
2023/10/13(金) 11:54:08.46ID:BIJ8JFOT0
>>385
ワイもこれっぽいの起こるけど毎回起動直後にこれ起こって一回落として起動しなおすと収まるって意味で再現性ある
0422今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4624-ByH7)
垢版 |
2023/10/13(金) 11:55:47.97ID:BIJ8JFOT0
Bingで8歳児が休憩室で座ってるCGイラストをお願いしまくってたらBAN食らったの異議申し立てしたの半ば諦めてたけど奇跡的に通ったしもう二度とBingにロリ画像を作らせたりしないよ

しかしロリじゃなくて全然いいんだけど常に巨乳すぎるのどうにかなりませんかね
0425今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8574-vvTz)
垢版 |
2023/10/13(金) 12:08:16.29ID:+AqT1RcZ0
服着てようが性欲目的なのが見透かされとるんやろ
0427今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sdda-7JK6)
垢版 |
2023/10/13(金) 12:12:36.57ID:dA2b94cDd
>>385
supermergerでマージしたモデルで起きたことあるわ
同じ配分でマージし直したモデルでは起きなかった
0429今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8574-vvTz)
垢版 |
2023/10/13(金) 12:22:10.44ID:+AqT1RcZ0
成人未満の年齢指定自体厳し目に見てると思うわ
逆に大人の女性とか入れてもロリっぽいのが出たりする
0431今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0a44-5icV)
垢版 |
2023/10/13(金) 12:27:48.89ID:yU7ZVGSb0
>>342
なんやこれ明確に改善したわ…
ちっと手だけクッキリしてまうからいろいろ試してみるわサンガツ
0432今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H99-bKY2)
垢版 |
2023/10/13(金) 12:28:42.59ID:H1OxbMb+H
洋物素材で学習する時は白人が出るモデルで学習すれば白人化を抑えられるのだけど、
いくつかそれっぽいモデルを試した中ではclarity_3がLoRAの出来が一番良かった。
もし他に洋物学習用に良いモデルを知ってたら教えて欲しい
https://civitai.com/models/5062?modelVersionId=142125
0433今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0d54-HisN)
垢版 |
2023/10/13(金) 12:30:57.82ID:G49xb/A+0
>>428
アメリカで流行ったコンテンツしか学んで無いと思ってたわ
適当にあっちのタイトルで検索かけても余程の人気作品以外無視されたし
0435今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr75-JXmI)
垢版 |
2023/10/13(金) 12:42:35.16ID:sXCNV4WSr
>>405
user.cssってこの枠も適用なるんか!
Loraの大きさ変更にしか使ってなかったけど聞いてみるもんや、皆ありがとうや
0440今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 69a4-iLfk)
垢版 |
2023/10/13(金) 13:04:38.93ID:anuFvqAt0
>>162>>171
おー、簡単プロンプトアニメの実行ごとのjsonはここにあるのか。サンガツ
このjsonファイルをローカル版エディタに読み込めたらいいなあ(チラッ
0441今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1a91-6t2b)
垢版 |
2023/10/13(金) 13:07:17.70ID:Y1mtoKrp0
いつものニキの新作がなんかいつも以上にすごい暗喩に満ち溢れてそうなサンプルで笑うんやが
0443今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8dbd-d4nI)
垢版 |
2023/10/13(金) 13:15:35.27ID:giRBYXrH0
メタデータ貼れ定期
0446今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 85b5-vvTz)
垢版 |
2023/10/13(金) 13:25:17.45ID:+AqT1RcZ0
i2iしたの覚えてなくてそのままt2iに入れてた経験はある
0447今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 69a4-iLfk)
垢版 |
2023/10/13(金) 13:28:24.62ID:anuFvqAt0
>>445
imgurはbingより厳しい(1枚目が即死してる)
0450今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d514-iLfk)
垢版 |
2023/10/13(金) 13:45:13.98ID:m9Q9bA4I0
見てるとこっちまで日本語能力壊死しそうだ
0451今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8d50-sOvZ)
垢版 |
2023/10/13(金) 13:48:30.24ID:rRpnbfAk0
日本語ガイジがワッチョイ変えてる疑惑があって人狼みたいだ
0460今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 69a4-iLfk)
垢版 |
2023/10/13(金) 14:26:33.39ID:anuFvqAt0
>>452
catboxはよく落ちるからこっちがいいかも

h3zjp Media Uploader https://ul.h3z.jp/
(メタデータは削除される、児童ポルノ以外のエロOK)
0462今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7ad7-O9qX)
垢版 |
2023/10/13(金) 14:31:22.93ID:28wK8QXk0
ワイ4090、休日Starfield、平日は生成しながらDQXや
0463今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6909-Crij)
垢版 |
2023/10/13(金) 14:42:36.54ID:6n0+imOE0
>>392 >>385
supermargerってマージのツールやったのかサンガツ!
(前スレでも触れられとるな http://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1696752928/848

モデル読み込みに失敗してエラー吐くのは
 ・SD再起動後に発生する
 ・新たに入れたSiroCustomCute3のモデルでのみ発生する
だから四苦八苦していた時の挙動と一致するわ
0464今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5a0c-iLfk)
垢版 |
2023/10/13(金) 14:43:16.26ID:16YSNXAK0
モデル名がモデル名でckptだとなんか怖いな
https://civitai.com/models/161213
0467今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aeea-iLfk)
垢版 |
2023/10/13(金) 14:59:57.91ID:mad3tobJ0
ようつべってPremiumにしたら、全く興味のないオススメとかもしなくなるんかな?
2ちゃんねるまとめ動画みたいなのがしょっちゅう出てきてウザいんや
0468今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0d54-HisN)
垢版 |
2023/10/13(金) 15:02:59.50ID:G49xb/A+0
3090に乗り換えて1番驚いたのはLoRA作りながら一定Stepで吐かれた
生焼けLoRAを使って生成してもどっちも止まらない事
3060使ってた時はGPU独占されて生成が始まらなかったわ

>>455
最近は無いけどAnimateDiffが流行ってた頃の猫箱は半分くらい見えてなかった
かといっておい見えてねーぞ上げなおせとも言えんし
本人はなんか反応無いなと思ってるだけで気にしてないのかも
0470今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bd60-bKY2)
垢版 |
2023/10/13(金) 15:28:05.59ID:irfJMprJ0
WebUIでLora全部クリックしてプロンプトに追加したのをメモ帳ソフトに貼り付けて、>を>, に置換してそれをS/Rに貼ればええんちゃうか
クリックすら面倒ならChatGPTに聞いてフォルダ内のファイル名取得して<lora:ファイル名:1>,...の記述でtxtに出力するプログラム書いてもらおう
0471今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4624-ByH7)
垢版 |
2023/10/13(金) 15:28:33.79ID:BIJ8JFOT0
>>467
それはまた別や
0472今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7afb-iLfk)
垢版 |
2023/10/13(金) 15:29:07.64ID:ua6dwSj10
>>469
コマンドプロンプトをそのフォルダ内で実行して、dir /b >hoge.txt するとか
hoge.txtにファイル名一括で出力されるから、メモ帳とかで整理してコピペ
0476今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bd60-bKY2)
垢版 |
2023/10/13(金) 16:00:35.84ID:irfJMprJ0
服の生地の質感だけ学習して、アニメモデルで服はリアル感のある質感でほかはアニメ調って感じで出力したいんだけど、
例えばclothes fabricみたいにタグ付けても絵全体がリアル感になっちゃうし、かといってrealisticタグ追加しても同じになるし、路頭に迷ってる
なんかええ方法ないかな
0478今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b638-iLfk)
垢版 |
2023/10/13(金) 16:09:20.11ID:qvqNk7R50
>>476
リアルな服をきたアニメキャラの画像を学習させるとか?
0480今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa39-dBwE)
垢版 |
2023/10/13(金) 16:20:10.07ID:EJUh4Hpsa
顔だけアニメ顔にしたいなら、おめシスのスクショでも学習したらええんちゃうか
0482今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8de7-iLfk)
垢版 |
2023/10/13(金) 16:29:05.96ID:AosOyYiE0
SiroCustomCute3 ToolkitでみたらUNETとか壊れとるやんけ
0485今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7512-6t2b)
垢版 |
2023/10/13(金) 16:44:16.51ID:3S9q/a340
ようやくワイのchatGPTもDALL-E3が使えるようになったで
https://i.imgur.com/Vy3imvX.png

何も減らんみたいやけど、これは無限に生成してもええんか?
0487今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 69a4-q72e)
垢版 |
2023/10/13(金) 16:50:22.02ID:anuFvqAt0
>>485
ChatGPTだと「今出した画像のここをこうして」とか指定できるんでしょ
プロンプトガチャ以上のことができてうらやましい
0489今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7512-6t2b)
垢版 |
2023/10/13(金) 16:57:08.44ID:3S9q/a340
グラビアアイドルを生成してって書いたら速攻断られたで
>>487
そういえばそんな事も出来るらしいな
0491今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7512-6t2b)
垢版 |
2023/10/13(金) 17:01:18.78ID:3S9q/a340
https://i.imgur.com/RBmKexy.png
なんとなくできるな
0494今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0d54-HisN)
垢版 |
2023/10/13(金) 17:05:23.06ID:G49xb/A+0
>>488
進撃の巨人もそのまま入れたらなんか巨人が走ってる絵が出るけど
Attack on Titanで入れたらちゃんと版権絵が出てくるみたいに
日本語で指示できるから最高!ってのも慣れてない最初だけで
犬抜きでもプロンプト効かせる指示するなら英語の方が結局良いってのが残念や
0496今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 85bc-vvTz)
垢版 |
2023/10/13(金) 17:09:32.15ID:+AqT1RcZ0
>>489
SDで作った絵を読ませてここ変えてとかできるんか?
0498今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 85bc-vvTz)
垢版 |
2023/10/13(金) 17:13:18.19ID:+AqT1RcZ0
日本語プロンプトも結局英語に翻訳してから生成しとるよな
0500今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8d46-iLfk)
垢版 |
2023/10/13(金) 17:18:44.84ID:rpDMyg+I0
宝飾ニキが好きそうなLoRAみつけたんで貼っとく
https://civitai.com/models/126000

自分で描くこと想像したら吐くわ
0501今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bd60-bKY2)
垢版 |
2023/10/13(金) 17:28:52.04ID:irfJMprJ0
ChatGPT4プラグインも使えるしええかもな…
でも月3,000か…
0505今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0d54-HisN)
垢版 |
2023/10/13(金) 17:36:07.15ID:G49xb/A+0
>>502
2枚目の時点で1つ犬食らって減ってるのが謎やな
他のを見る限りポーズや構図もある程度キープするから問題点無さそうやのに
0506今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 85bc-vvTz)
垢版 |
2023/10/13(金) 17:37:11.98ID:+AqT1RcZ0
結構全体が変わっちまうのね
0514今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8d15-6t2b)
垢版 |
2023/10/13(金) 18:05:22.88ID:O440Kht20
bing普通のプロンプトもブロックし過ぎであかんわ
0516今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H99-bKY2)
垢版 |
2023/10/13(金) 18:18:02.22ID:H1OxbMb+H
https://i.imgur.com/S79PnLS.jpg
逆さ撮り画像を作ろうとしたらとんでもなく特殊な性癖が誕生してしまった
0526今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H99-bKY2)
垢版 |
2023/10/13(金) 18:49:18.00ID:H1OxbMb+H
>>522
ト、トルソーを撮影しただけだから(汗
0528今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ae27-weeI)
垢版 |
2023/10/13(金) 19:01:59.00ID:hm5axH1O0
xformersって偉大なんやな…
なんかLora学習のメモリ爆食いするなと思ってたら入ってなくて
試しにインスコしたらメモリ消費半分以上減ったわ…

ワイのChatGPTにもようやっとDALLE来たで
もうほぼ全員に配られとんのかな
https://files.catbox.moe/569czy.png
https://files.catbox.moe/rqw2am.png
0531今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 85bc-vvTz)
垢版 |
2023/10/13(金) 19:16:35.00ID:+AqT1RcZ0
ベランダとか物干し竿消したらアウトなんやけど何が作用しとるんやろな
仕方ないから別の干してみる
https://i.imgur.com/QN2bzfX.jpg
https://i.imgur.com/gelt5rQ.jpg
0535今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b67d-GYY9)
垢版 |
2023/10/13(金) 19:40:02.92ID:RdCHaLsH0
https://i.imgur.com/H35Lsbb.jpg
https://i.imgur.com/aX9mUGG.jpg
https://i.imgur.com/ZwGcPz9.jpg
https://i.imgur.com/oZMQgvo.jpg
https://i.imgur.com/RADmBlO.jpg
https://i.imgur.com/36BPdYN.jpg
https://i.imgur.com/HGK8VNO.jpg
https://i.imgur.com/BfL9tAi.jpg

むほほ。
今なら打率高いっす。アニメ風 ファンタジー。高いマンションのベランダでショートスカートを履いたの少女がいる。ベランダの洗濯物を取る様子。汗をかいている。下から風が吹き荒れる。横から見た視点。夕方 高品質 高精細
0537今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 915e-iLfk)
垢版 |
2023/10/13(金) 19:48:39.64ID:KHcPi2oF0
その干し方はまずい
https://i.imgur.com/mZAKJFJ.jpg
0540今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9d7b-GYY9)
垢版 |
2023/10/13(金) 19:48:50.79ID:BAXOT/yO0
MS絶対ここ監視しとるやろなぁw
0541今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 31c2-c+2v)
垢版 |
2023/10/13(金) 19:51:11.83ID:Y88EWDrK0
>>536
かーみーかーぜーのー、じゅつーーーーー!!!
0542今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 85bc-vvTz)
垢版 |
2023/10/13(金) 19:52:23.11ID:+AqT1RcZ0
なんか今日は「これ以上プロンプトを送信することはできません」って出るな
ブーストあるし連打してるわけでもないのに
0544今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8d0f-sOvZ)
垢版 |
2023/10/13(金) 19:55:07.85ID:rRpnbfAk0
>>523
大人が回避ワードかも?
0545今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ da88-e7Ie)
垢版 |
2023/10/13(金) 20:04:51.55ID:2QG23Pns0
>>542
今日はしょっちゅうそうなるねぇ。その文言の後に
「他の進行中の作成が完了するまで待ってから、もう一度作成してください。」
ってのも出てるが他には動かしていないんだよな
ただ今日だけで数百枚は生成しちゃってるのでブースト以外の非表示時な
クレジット的なものを使い切って回復待ちなのかなとかおもてたところ

>>535
あああ、それ試してみたいけど無期限BAN明けのカルマ溜まってそうな垢では怖くて試せない……
0548今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 31a1-wt/r)
垢版 |
2023/10/13(金) 20:21:30.46ID:HB2ntzom0
>>534
センスええな
0549今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 31a1-wt/r)
垢版 |
2023/10/13(金) 20:23:36.76ID:HB2ntzom0
スマホ版のchatGPTにはDALL E使えんのか
0550今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp75-bKY2)
垢版 |
2023/10/13(金) 20:26:09.41ID:FkOQ7gb6p
洗濯干してるプロンプト、cahtgptに英文にしてもらったらなんかすごいことになった
https://ul.h3z.jp/iaO1m5lN.jpg
0553今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 85bc-vvTz)
垢版 |
2023/10/13(金) 20:34:47.05ID:+AqT1RcZ0
浦安鉄筋家族の春巻みたいな状況やな
0556今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp75-bKY2)
垢版 |
2023/10/13(金) 20:56:49.46ID:FkOQ7gb6p
>>550
んで、英文をうちのSD君にぶち込んで(もともとはそれが目的で英文化)
https://ul.h3z.jp/whB22JT8.png
ちょこっと修正もしてるんやが、この辺がうちのSD君の限界のようや...
0557今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1a91-6t2b)
垢版 |
2023/10/13(金) 21:03:49.42ID:Y1mtoKrp0
>>556
これ出るならSDくんもまあ頑張っとるやないかって気になってまうんやが……
0558今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 85bc-vvTz)
垢版 |
2023/10/13(金) 21:09:46.50ID:+AqT1RcZ0
>>556
アプスケしたら綺麗になりそうやん
0560今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bd60-bKY2)
垢版 |
2023/10/13(金) 21:12:58.53ID:irfJMprJ0
WebUIのLoraカードの大きさデカくてなんとか出来ねぇかなとか思って拡張機能探してたけど、ふとCSSイジればええやんってなって無事解決したわ
でかいと多くなってくると見づらいンゴ
0562今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0ad0-iLfk)
垢版 |
2023/10/13(金) 21:18:30.47ID:bpqHvZBR0
>>560
1.6ならsettings>Extra Networks
Card width for Extra Networks (in pixels)とCard height for Extra Networks (in pixels)で指定できる
んまあ解決してるからそれでええんやろけど
0564今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6ebf-iLfk)
垢版 |
2023/10/13(金) 21:36:05.63ID:wLk8MzqC0
納得のいくLORAが出来なかった時に真っ先にする事ってなんなん?
①素材の見直し②エポック数③バッチサイズ④学習率⑤ネットワーク次元数⑥ネットワークアルファ
どの順番で見直していくべき?繰り返し数は影響しないってみたんやけど
0568今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bd60-bKY2)
垢版 |
2023/10/13(金) 21:46:29.95ID:irfJMprJ0
>>562
ほんまか出来たんか…
ワイの時間は一体…
0570今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bd60-bKY2)
垢版 |
2023/10/13(金) 21:54:00.51ID:irfJMprJ0
階層は弄って明確に「この層は必要ない」って分かればええんやけど、
調べる時、指定した層を切って出力→改善→別シードで作成→破綻→切った層を有効にする→改善…って時が多々あるから困る
結局どの層を切るかチキンレースになるし、じゃあ後でLBWすればええやんって言いたくなるが、層を切って学習したほうがええ結果になるって論もあるし…
もうワイ層イジるの嫌や…精神が持たん…
0572今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 69a4-iLfk)
垢版 |
2023/10/13(金) 21:58:23.54ID:anuFvqAt0
>>567
筆のタッチもしっかり再現されてて完全に小島功
0580今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5a4a-JJkg)
垢版 |
2023/10/13(金) 22:22:16.74ID:0md4YTbd0
とりあえず階層の調査する場合はその都度層別学習し直して確かめるより
一度全層適用したlora作ってlbw弄って要る層要らない層確かめた方が良い
そこを適用させるといきなり絵が破綻するって層が大抵いくつか見つかるからそういう層をまずは切っていって
層別適用の調整はその後から初めてやるべき作業やな
0581今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0d54-vvTz)
垢版 |
2023/10/13(金) 22:35:18.19ID:NfZuiLN90
>>342
これ入れたけどあんまり変わった気がせん
lycorisって書いてあるけどloraに突っ込めばいいんよな?
0584今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0d54-iLfk)
垢版 |
2023/10/13(金) 22:46:58.87ID:WXT/m0NJ0
>>578
限定した階層で学習しなおすってむしろ逆効果なんじゃない?
切りたい画風の学習がほかの階層に分散しそうな気がして……
0585今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ da14-OOOs)
垢版 |
2023/10/13(金) 22:54:06.24ID:brG9PpdZ0
>>584
ワイも最初そう思って敬遠してたけど
実際やってみたらちゃんと画風影響削ぎ落とせてマジかよってなったで
まあシチュ学習だとあまり削ぎ落とそせなくて
もっぱら後ろの2つしかカットしてないがそれだけでも効果アリや
0586今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6ebf-iLfk)
垢版 |
2023/10/13(金) 22:54:37.79ID:wLk8MzqC0
絵みてこれは過学習だな
これは逆に学習が足りてないなってマジで分からないんやけど
やってたら分かるもんなん?
±どっちにスライドさせれば目指してるものに近づくのかさっぱりだわ
0591今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7512-6t2b)
垢版 |
2023/10/13(金) 23:10:05.97ID:3S9q/a340
DALL-E3の時は画像のアップロード出来ん言われたわ
どんな絵か詳しく説明してくれたらそういう絵を生成する事は出来るでって言われてもそれは違うやろ
advanced data analysisとDALL-E融合させろや!
0592今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1a91-6t2b)
垢版 |
2023/10/13(金) 23:13:24.89ID:Y1mtoKrp0
>>584
後から削った方が楽やろ思ってたんやけど、結局抜いて学習したほうがワイの場合いい結果になるからしゃあなしやわ
0593今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ da14-OOOs)
垢版 |
2023/10/13(金) 23:15:02.75ID:brG9PpdZ0
dildo ridingがちょいマンネリなので新規に手でディルドやバイブ持ってのグッポグッポを学習
https://ul.h3z.jp/zazsoqfn.jpg
https://ul.h3z.jp/QoY2eaAn.jpg
https://ul.h3z.jp/XN8S9iIl.jpg
https://ul.h3z.jp/5qOH9dDs.jpg
まあこれチェリーピック大量なんやけどね…やっぱ手を学習させるのは難しいわ
素材もディルドやバイブの持ち方色々あるしな…刀剣と一緒やねこれは
0598今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5ac8-iLfk)
垢版 |
2023/10/13(金) 23:58:49.71ID:16YSNXAK0
輪姦LORAすげーな。。。
流石にモザイク面倒なので貼れないけどw
0600今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b81-/4nw)
垢版 |
2023/10/14(土) 00:02:03.14ID:/vpq45sX0
家庭で動くサイズじゃないだろうってもう何百回と言われてるけど
数年後にはそれが動くグラボが一般化してそう
VRAMは今まで需要がなかったから開発されてなかっただけで伸びしろありまくりや
0604今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b81-/4nw)
垢版 |
2023/10/14(土) 00:16:27.32ID:/vpq45sX0
>>523 >>535
https://i.imgur.com/Jeh20OF.jpg
前見たときからシチュ自体ええなと思ってたんやけど
打率もすげぇ
サンガツ
0608今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 13b0-T9H3)
垢版 |
2023/10/14(土) 01:42:27.56ID:s9kXo5aN0
マリリン・モンローは再現できなかったよw
https://i.imgur.com/nzYkcQO.jpg
0609今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sd33-gC1A)
垢版 |
2023/10/14(土) 01:45:59.89ID:s4Wwd6myd
やっぱLORA学習ってメモリ量が大正義やな
メモリ少ないとと多いのじゃ全然学習結果が違うわ
研究機関向けのグラボとか全てを完コピ出来るやろあんだけメモリ有れば
0614今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2bce-emdn)
垢版 |
2023/10/14(土) 02:01:08.15ID:gVSRCh/t0
>>611
なんか辛くなってきたで…
0618今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d984-w0rB)
垢版 |
2023/10/14(土) 02:09:37.34ID:UWpCbOVV0
ワイはそういうのはペイントで塗りつぶしてi2iしとるわ
0620今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b1c-/4nw)
垢版 |
2023/10/14(土) 02:28:17.79ID:TLUe18G70
>>613
petalとconfettiも効果なかったわ…サンガツ

>>616
ちょっと効果あったかも

どうやらhttps://i.imgur.com/BT8mdnd.png
クオリティタグに入れ取った単語と魔法少女が化学反応を起こしてこうなっとったみたいやわ
3D系モデルではなんも問題ないから使いまわしとった部分にイラスト系モデルの違いで出てきた表現っぽいわ
0624今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 13b0-T9H3)
垢版 |
2023/10/14(土) 02:37:01.50ID:s9kXo5aN0
異界ヌーヴォー
art by Alfons Muchaはすべてを塗りつぶすw
https://i.imgur.com/82hfkhB.jpg
0625今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 13b0-T9H3)
垢版 |
2023/10/14(土) 02:41:01.16ID:s9kXo5aN0
>>619
女性対魔忍やで
https://i.imgur.com/60Qf7FY.jpg
0629今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 13b0-T9H3)
垢版 |
2023/10/14(土) 02:49:44.91ID:s9kXo5aN0
ちなみにただの対魔忍だと普通にカッコイイ
https://i.imgur.com/kGq7FA3.jpg
0631今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 01a6-XVCR)
垢版 |
2023/10/14(土) 03:32:35.66ID:TRHOVpDm0
prodigy、LR0.6でめっちゃええ感じに学習できたわ。次はfullとnormアルゴリズム使ってみるやで~
0632今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c90f-SkMJ)
垢版 |
2023/10/14(土) 05:18:46.19ID:RvA0AqaO0
i2iで出した画像ドラッグで放り込めたんだ
インペイントでじわじわ理想の絵に近づけるの便利だ
0633今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c90f-SkMJ)
垢版 |
2023/10/14(土) 05:40:10.25ID:RvA0AqaO0
ワイも日本語ガイジみたいになってるが
outputフォルダ開かなくてもUI上で生成画像をドラッグ&ドロップできるって気がついた話や
0634今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H1d-Ydqh)
垢版 |
2023/10/14(土) 05:57:51.14ID:cNh9Pb5AH
https://mega.nz/folder/JqFUBYbI#Q3O2jwg3wUMU4qRf3D5T_A
打率が低かったり思ったのと違う出来になってしまったLoRA供養
聴診器:打率低すぎ
小型トイレ:まぁ・・・うん。
BabyUsagi:おむつの柄がどうしても他の部分に移ってしまう
はじるす:素材の問題でモザイクが出る。公開する分には修正不要で楽とも言えるが
可愛いおっぱい:改め生々しいおっぱい
https://i.imgur.com/5HUwUNg.jpg
https://i.imgur.com/J7S8NsH.jpg
https://i.imgur.com/O9U1SLP.jpg
https://i.imgur.com/E4r8JWg.jpg
https://files.catbox.moe/q613o2.png
0640今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b69-+yyM)
垢版 |
2023/10/14(土) 07:16:13.81ID:zjt8Yd1Y0
いかんでしょ
https://i.imgur.com/GMfmQOC.jpg
0646今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 29a3-/4nw)
垢版 |
2023/10/14(土) 08:44:33.74ID:FjhSy/wx0
リファイナーってHires. fix入れるとアプスケの途中で切り替わるけど
Hires. fix有りでもアプスケ無しの挙動(アプスケ前の本来の生成中に切り替える)にする設定ってないんやろか?
誰か知ってたら教えてクレメンス...
0647今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 93e5-/4nw)
垢版 |
2023/10/14(土) 08:44:57.96ID:dj43afop0
キャラlora作成で完全に沼った
タグ付け変えて学習元モデル変えて層別いじってxyzプロットで比較してマージしてxyzプロットで比較して……
頭がおかしくなりそうや
0649今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e97b-pCU2)
垢版 |
2023/10/14(土) 08:52:18.58ID:pCkBnRod0
キャラloraは連作してると駄目だ!駄目だ!ってなるけど
後で見直すと「あれ?いいじゃん」ってなるから、一旦他のことをしてみようw
0651今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d1c2-6c1a)
垢版 |
2023/10/14(土) 08:57:39.75ID:CWFuXot60
>>644
Bing君おっぱい嫌いなんじゃなくてむしろ逆
こだわりがありすぎて他人に指示されるのが嫌いなんだよ
0654今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H1d-Ydqh)
垢版 |
2023/10/14(土) 09:01:04.32ID:cNh9Pb5AH
https://i.imgur.com/kLmdUh4.jpg
タグ編集の重要性を実験してみた。
設定したトリガーワードはwikipetanのみ、生成ワードは1girl, wikipetanと軽いネガティブのみ。
1,2は学習時のタグは無編集
3,4は以下のタグを除去
blue hair,blue eyes,twintails,hair ornament,apron,dress,long sleeves,maid,pantyhose,frills,white apron,shoes,blue dress,puffy sleeves,juliet sleeves,frilled apron,brown footwear,blue pantyhose,shirt,loafers,skirt,maid apron,maid headdress,waist apron,sleeve cuffs
0656今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c13d-HW/B)
垢版 |
2023/10/14(土) 09:11:44.90ID:9KnwclIV0
>>369
>>441
見てくれててありがとうやで
covering crotchでキャノンの有無を隠ぺいするポーズをとるが
ボッティチェリの影響が出すぎる気がするから再調整が必要かもしれん
https://majinai.art/i/CwF3pbZ.png
https://majinai.art/i/5-e3pXk.png

otoko_no_koタグを入れても、残念ながらキャノンを尻側へ追いやってる感じはあんまり出なかった。
https://majinai.art/i/CnzO_Wb.png
0657今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 93e5-/4nw)
垢版 |
2023/10/14(土) 09:19:19.72ID:dj43afop0
>>649
NAIで学習すると再現性は上がるけど絵が固くなる(特にスケベ構図、lbw=NP適用)
ACは中途半端、featurelessMixでやってみたら柔らかい絵になるけど再現性が低い
NAIとfeaturelessMixを3:7~5:5くらいでマージするのが落としどころか……
そもそも似てるんやろかこの絵は……
とりあえずミカン食べながら冷静になるわ……
0658今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2960-Ydqh)
垢版 |
2023/10/14(土) 09:26:32.00ID:jMdtGNNL0
SNS初めて1ヶ月ワイ、フォロワー3桁行かず
営業しないで垂れ流すだけじゃアカンのかヤパリ

>>657
学習モデルは色々試したけど結局NAIに戻ってきたわ
0661今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 01e0-hymz)
垢版 |
2023/10/14(土) 09:41:17.12ID:OzC2gx8v0
likeやrtされるほどシャドウBANリスクも下がって行くから好きなものだけ上げてる人ほどシャドウBAN食らってますます埋もれて行くのが今のX
0663今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9391-/4nw)
垢版 |
2023/10/14(土) 09:48:18.61ID:AoTXp/lk0
>>638
ここのニキが提供しとるGUIやぞ
0666今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c954-NjH/)
垢版 |
2023/10/14(土) 09:58:54.41ID:/lMrDsIg0
年齢じゃない?
0669今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8930-Fhx2)
垢版 |
2023/10/14(土) 10:09:22.84ID:x+aibTsl0
フォロー増やしたらタイムラインに流れてくる量が多すぎて見きれないんやけど、みんなどうやって管理してるんやろ
https://i.imgur.com/2uvhxhr.jpg
0671今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 73ec-nlIr)
垢版 |
2023/10/14(土) 10:18:58.38ID:B3Ybtn4Y0
あれぇ…ADetailerのプロンプト欄でwildcard効かなかったか…?
無表情やからなんでやと思たら全部__face__のまま出力されとる
通常プロンプトのほうは中身出とるんやが
ワイこれで表情ガチャやって遊んでた記憶あるんやけど偽の記憶掴まされてるんやろか…
0672今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 93e5-/4nw)
垢版 |
2023/10/14(土) 10:24:38.16ID:dj43afop0
・キャラloraの学習元はやはりNAIが強い(再現性◯)
・図形的なデザインの多いキャラは鬼門(ブルアカのヘイロー然り)
https://i.imgur.com/pCpki3B.jpg
シャツの柄が再現されへん(正解は左下)
0677今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 73ec-nlIr)
垢版 |
2023/10/14(土) 10:45:01.62ID:B3Ybtn4Y0
>>675
やっぱ本来効くんよな
ここんとこぽこじゃか拡張入れたから何か干渉してるんかもしれん
反応サンガツ
0680今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1314-f0fU)
垢版 |
2023/10/14(土) 11:32:32.14ID:iK9RX2dZ0
https://ul.h3z.jp/a37voYgY.jpg
半分溶けかけだけどなんか妙に情念感じるエロ表情でええな
こういうちょい言葉にしにくいエロい感じを出せるようになっていきたいものじゃ
https://ul.h3z.jp/mwHiTahu.jpg
三人に勝てるわけ無いだろ!いや四人か?
0683今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1302-AzOG)
垢版 |
2023/10/14(土) 11:49:17.52ID:POoUHMF30
赤ちゃんだったワイもついにlora学習や!
→1エポックで強制終了して無事死亡
0684今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 29a3-/4nw)
垢版 |
2023/10/14(土) 11:54:54.88ID:FjhSy/wx0
>>653
あるやんサンガツ!って思って試してみたらHires. fixになる時にまーた元のモデルに戻されるからアプスケが上手くいかんわこれ・・・
first passはhires時にモデルが戻る、both passesはhires時にモデルがもう一度戻って設定のところまでいったらまた切り替わるみたいや
うーむ構図だけ別モデルで取って過学習気味なモデルで仕上げたら最強じゃんって思ったんだけどな
0686今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 29a3-/4nw)
垢版 |
2023/10/14(土) 12:07:33.71ID:FjhSy/wx0
>>684やけどアプスケ上手くいかんのhiresの方の設定ミスっとったわ・・・(池沼)
both passesでまぁまぁな感じにはなるな・・・でもこれも相性探さんと目が崩れてしまうから沼や
0690今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 29a3-/4nw)
垢版 |
2023/10/14(土) 12:19:35.27ID:FjhSy/wx0
>>687
そういやそんなんあったわ・・・想定通りの挙動になったしサンガツや
0693今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1302-AzOG)
垢版 |
2023/10/14(土) 12:25:02.63ID:POoUHMF30
ついに赤ちゃんがハイハイできるようになったでうおおお!
https://litter.catbox.moe/n1edcy.webp
0695今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 93e5-/4nw)
垢版 |
2023/10/14(土) 12:29:41.56ID:dj43afop0
AIくんって上下逆の顔とか苦手やけど、人間が描くときはキャンバス回転させながら描くやん
この「描きやすい角度に変えて作業する」って部分は拡張機能とかで実現できる余地あるやんな
0696今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1302-AzOG)
垢版 |
2023/10/14(土) 12:36:50.93ID:POoUHMF30
とりあえずお試しで適当に画像入れて超速で学習させたんやけど
学習した画像の名前連番にしなかったんやがするとなんか良くなるんか?
0699今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 392c-Fhx2)
垢版 |
2023/10/14(土) 12:44:39.45ID:u5m8aJ3T0
>>696
整理しやすいみたいな個人の好みでやるもや
0700今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d17e-SEOJ)
垢版 |
2023/10/14(土) 12:47:43.13ID:+Ow6Kl660
checkpoint mergeでマージして出来た物の保存先がDiscard weights with matching nameで指定した場所じゃなく毎回勝手にC:\stable-diffusion-webui\models\Stable-diffusionで名前もマージしたモデルとマージの割合になるんですけど原因わかりますか?
0701今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d9ef-Fhx2)
垢版 |
2023/10/14(土) 12:48:14.06ID:3O2ItuYD0
>>693
おめ
沼の底で待ってるで……
0702今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1302-AzOG)
垢版 |
2023/10/14(土) 12:53:17.31ID:POoUHMF30
>>697
今までなかなか手を出せなかったんやが最近loraの話題が多いからやっと踏み出せたで
>>698>>699
作り方紹介みたいなのだとほとんど連番にするみたいな感じだったから必須級の設定なのかと思ってたでサンガツ
これからどんどん実戦でレベルアップやな
>>701
いやじゃ…沼になどはまりとうない…
0705今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 29a3-/4nw)
垢版 |
2023/10/14(土) 13:36:43.49ID:FjhSy/wx0
>>704
とっしーのところでよく見かけるけどオリジナルのマージちゃうんかなあれ
本人がqteamix_gamma半分となんか無茶苦茶にミックスしてレシピ分からん言っとるし本人にくれ言うしかないな
0710今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 13c8-Fhx2)
垢版 |
2023/10/14(土) 14:13:01.37ID:DnEhC4YV0
>>708
別ドライブもしくは別の場所にextensionsごと移動
0716今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c954-Fhx2)
垢版 |
2023/10/14(土) 14:48:39.69ID:kqBA18gn0
>>654
1,2は、LoRAを使うときに学習時に使用したタグを使用しなきゃダメ
その例だとせっかくhair ornamentがジグソーパズルの形になるように学習したのに、それを使っていないからAIくんはhair ornamentは出力しなくていいんやなって思ってるんや
1,2のやり方だと消したい要素をプロンプトから外せるので、着せ替えしやすいメリットがあるんやで
0717今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 13c8-Fhx2)
垢版 |
2023/10/14(土) 14:49:38.52ID:DnEhC4YV0
>>713
面倒なんで自分はシンボリックにしてるけど
0719今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 39a8-/4nw)
垢版 |
2023/10/14(土) 15:30:13.07ID:7iux/LFf0
ワイも強い風のベランダやってみた
ふいんきに合わせて「高い塔の上のバルコニー」に改変しつつ英文化
SDとは色々と次元が違いますわ・・・
https://i.imgur.com/fEPVEvG.jpg
https://i.imgur.com/Km3Xddq.jpg
おみ足が見えるためか4枚出ないことが多い

これは人力では描きようがない・・・その上で「風」が見えるようなのがすごい
https://i.imgur.com/9EJTcw2.jpg
これは更に風の匂いまで感じられそう
https://i.imgur.com/y1PAyTV.jpg
0720今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 135b-Fhx2)
垢版 |
2023/10/14(土) 15:49:21.12ID:DnEhC4YV0
>>718
3代目もciviに上がってるよ
0722今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5954-/4nw)
垢版 |
2023/10/14(土) 15:53:28.24ID:PCKW7N+I0
polka dot panties可愛くて好きだけど水玉がすぐ他の部分に伝染するのが悩みどころやね
0726今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b69-+yyM)
垢版 |
2023/10/14(土) 16:15:50.16ID:zjt8Yd1Y0
画面の半分をトトロで埋める
水着ではなくパレオを着せる
女の子ではなくあくまでsatauki
https://i.imgur.com/XlK1vko.jpg
https://i.imgur.com/ysyADzQ.jpg
https://i.imgur.com/2xu97rE.jpg
https://i.imgur.com/psSah2L.jpg
https://i.imgur.com/ZxzltPR.jpg
https://i.imgur.com/KOCP7s1.jpg
https://i.imgur.com/g0iqkAE.jpg
https://i.imgur.com/JCK3xbV.jpg
https://i.imgur.com/SOSW836.jpg
0727今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 01e0-hymz)
垢版 |
2023/10/14(土) 16:16:59.15ID:OzC2gx8v0
>>725
貼らなきゃ意味ないよ
0728今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7308-/4nw)
垢版 |
2023/10/14(土) 16:19:28.99ID:38Mu+o3E0
レオタードええやん
いむがー君とbing君がGo出したからセーフや
https://imgur.com/RvIlrHk
0729今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b69-+yyM)
垢版 |
2023/10/14(土) 16:22:21.89ID:zjt8Yd1Y0
なんとかおへそを出させたい
0732今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0172-Fhx2)
垢版 |
2023/10/14(土) 16:34:48.81ID:hq7nF/kX0
寝てるシーンとか暗くしたいのにdarknessプロンプトだけだとなかなか暗く出来なかったけど、調べたらまんまDarkness LoRAなんてあったんやな…
調整しないと他のLoRAと干渉したりするけど十分暗くなるし満足や
https://files.catbox.moe/qvdku5.jpeg
https://files.catbox.moe/u62aiv.jpeg
https://files.catbox.moe/mo8rvq.jpeg
0734今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 135b-Fhx2)
垢版 |
2023/10/14(土) 16:37:21.31ID:DnEhC4YV0
ぇ?
https://i.imgur.com/J7nkAXH.jpg
0735今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 135b-Fhx2)
垢版 |
2023/10/14(土) 16:38:56.43ID:DnEhC4YV0
あら?
https://i.imgur.com/56FTXmd.jpg
masterpiece, best quality, solo,1girl,looking at viewer,anime style,tatami,Buddhist temple, <lora:dongitsune3V1:0.65>dongitsune3, (stand up:1.5)
0736今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウアー Sa8b-5Zw1)
垢版 |
2023/10/14(土) 16:39:31.36ID:IE4wrZsUa
>>711
胸があるから偽物だな!
0737今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b29-AzOG)
垢版 |
2023/10/14(土) 16:41:33.23ID:fVz++f1q0
>>733
そうなん?自分はことごとく犬出てたから、そういうもんだとばかり
たまたまだったか
0742今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 29a3-/4nw)
垢版 |
2023/10/14(土) 17:05:41.98ID:FjhSy/wx0
--resumeが再開コマンドで直接loraファイル指定してやったら前に作ったときから再開できるはずやないのかな
ただしKohyaニキの言う限りでは作ったloraから再開するのとしっかり中断データ保存してそれから再開するのじゃ再開の精度が違うから注意やで
0743今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c98e-SkMJ)
垢版 |
2023/10/14(土) 17:06:38.13ID:RvA0AqaO0
今更の疑問やがhiresとi2iのアップスケールって一緒なんやろか?
サイズ2倍にしたいってくらいならどっち使っても変わらんのかな?
0745今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2960-Ydqh)
垢版 |
2023/10/14(土) 17:15:52.48ID:jMdtGNNL0
慣れてないのもあるだろうけど、fullアルゴリズム難しすぎるンゴ…
Loraと同じくらいのしか出来へん…
0746今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 13b0-T9H3)
垢版 |
2023/10/14(土) 17:16:41.86ID:s9kXo5aN0
体操は技名入れると普通に出てきた
https://i.imgur.com/B3xumjO.jpg
0747今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 01d5-nlIr)
垢版 |
2023/10/14(土) 17:18:33.68ID:VjzQDm5i0
この間から試行錯誤してたけど、
やっぱりDALLE3の漫画のポテンシャルはめっちゃ高い。
https://i.imgur.com/Xk5cyns.png

あとリリース当初からChatGPT経由なら
シード値が変えられるらしいと聞いて
その時試して、いや変わんねえじゃんと思いこんでたけど、
今日改めてやるとちゃんと細部が変わってた。

少し変えたいときは末尾にカンマ等を幾つも付ける
もっと僅かな変化がほしいときは、シード値を変える
これで相当4コマ漫画作りやすくなった。
0748今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c954-Fhx2)
垢版 |
2023/10/14(土) 17:20:18.95ID:kqBA18gn0
>>743
多分だけど、i2iだと一度潜在空間?から画像にするときに情報が欠落してる。hires(latent)だと潜在空間のまま引き延ばされるって違いがあるんだと思う。
どっちがいいかはわからん。俺たちはふいんきで高解像度化している。
0749今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c13d-HW/B)
垢版 |
2023/10/14(土) 17:20:30.17ID:9KnwclIV0
https://i.imgur.com/aeZwlNe.png
https://i.imgur.com/YNEzoUI.png
Bingの方は向けられた人が吐きそうな仕草をするリモコンになり
chatGPTの方はお辞儀することすら許されなかった。
0750今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sadd-sTyu)
垢版 |
2023/10/14(土) 17:29:42.58ID:nJWIxCxia
お辞儀をするのだポッター
0751今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 01a6-XVCR)
垢版 |
2023/10/14(土) 17:37:19.44ID:TRHOVpDm0
ワイもfullお試ししとるけどさすがにGB単位でloraファイル量産できんからattnに限定してるわ
ベースになるええ感じの設定探しで沼っとるわ
0752今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c13d-HW/B)
垢版 |
2023/10/14(土) 17:38:19.18ID:9KnwclIV0
https://i.imgur.com/j7sYuC3.png
chatGPTの方は何か違うものを一生懸命描いてる気がするんやが
これが犬の代わりなんかね…?
0753今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sadd-sTyu)
垢版 |
2023/10/14(土) 17:41:07.24ID:nJWIxCxia
>>732
乳首までDarknessになってて草だ
0756今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c13d-HW/B)
垢版 |
2023/10/14(土) 17:44:09.26ID:9KnwclIV0
>>753
Google翻訳に入れたもので再度リクエストしたらBingでやったのと同じようなのができた。
https://i.imgur.com/yFU5uYA.png
Bingとは挙動に違いがあるっぽい。
0757今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0bb2-Fhx2)
垢版 |
2023/10/14(土) 17:46:57.65ID:pJJnqOMj0
簡単プロンプトアニメで汎用LoRAの効果を確認してみたで

3dSlider_v2: https://i.imgur.com/3pfuDpi.mp4
flat2: https://i.imgur.com/R2AAY9Y.mp4
HeightRatioSlider_v2: https://i.imgur.com/k6JL65n.mp4

あとプロンプトや設定の初期状態を保存できるようにしといたで
>>440 の要望には届いとらんが
0760今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c98e-SkMJ)
垢版 |
2023/10/14(土) 18:06:44.12ID:RvA0AqaO0
>>748
なるほどーサンガツ
雰囲気の違いはどことなく感じてたが腑に落ちた感じや
0761今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5954-Xrmx)
垢版 |
2023/10/14(土) 18:13:04.62ID:hb1MK12X0
ChatGPTって明示しないと前回出力された画像を踏襲したもの出力しない?シード同じだけかな
0763今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c98e-SkMJ)
垢版 |
2023/10/14(土) 18:47:29.02ID:RvA0AqaO0
ファッ!?stylesってプロンプト欄に反映してなくても効いてるやんけ!
0767今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 01e0-hymz)
垢版 |
2023/10/14(土) 19:00:35.17ID:OzC2gx8v0
どっちも買って使うのはssdでバックアップにhdd
0768今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sadd-sTyu)
垢版 |
2023/10/14(土) 19:12:32.74ID:nJWIxCxia
M.2 SSD増やしたいんだけどもう2箇所埋まってんだよな
変換アダプターってやつ使えばええんか?
0770今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7b4a-XHZB)
垢版 |
2023/10/14(土) 19:23:16.98ID:2dztWxGu0
https://i.imgur.com/IsTWpH2.jpeg
0771今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b2a-NjH/)
垢版 |
2023/10/14(土) 19:31:58.24ID:QSTSMZ6b0
>>763
昔からやけどかえってややこしいから結局プロンプトに入れとるな
0772今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2960-Ydqh)
垢版 |
2023/10/14(土) 19:34:53.97ID:jMdtGNNL0
データバックアップならHDDだが、システムやデータの保存は今やM.2やSSDだろうな
ワイもこないだAIドライブ用に1TBのM.2買い足したで
0776今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c93a-SkMJ)
垢版 |
2023/10/14(土) 19:46:34.93ID:RvA0AqaO0
>>771
そうなんか~
みんなの真似して使い始めたらビビったわ
謎の画像結構作ってしまった
0778今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c13d-HW/B)
垢版 |
2023/10/14(土) 19:51:11.43ID:9KnwclIV0
Bingで作成した画像をChatGPTに言葉で説明させて
それを英語に翻訳してから画像生成するようにchatGPTに伝えたらそれっぽいのができた。
Bing作
https://i.imgur.com/DMiEEQ0.jpg
chatGPT作
https://i.imgur.com/XRy8Gv1.png
https://i.imgur.com/2XJengy.jpg

あと、肌色面積多くても出力してくれるが
https://i.imgur.com/7Xe38tp.png
ソフトクリームを少しずつ変えていったらおそらく公衆衛生を乱すと判定されて1枚アウトになった。
https://i.imgur.com/jJNFmcH.png
0779今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c93a-SkMJ)
垢版 |
2023/10/14(土) 19:52:11.02ID:RvA0AqaO0
>>768
PCIE✕1っての発見してウキウキで繋げたらほぼSATAの速度やったわ
0780今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7b4a-XHZB)
垢版 |
2023/10/14(土) 19:52:24.27ID:2dztWxGu0
>>774
白いワニ…
0781今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 135b-Fhx2)
垢版 |
2023/10/14(土) 19:52:44.89ID:DnEhC4YV0
これ気になるんだど性能どうなんだろう?
https://tensor.art/models/642802513940078643
0782今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 73ec-nlIr)
垢版 |
2023/10/14(土) 19:53:05.06ID:B3Ybtn4Y0
>>671やがワイがアホでワイルドカードのスペルが違うてたしにたい
…んやが、それはそれとして__face__でメタデータ書き出されるのは続いとるんやがこれはこういう仕様でええんやろか
前はちゃんと中身反映されてた気がするんやが…やはり幻術か?
0783今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2904-Fhx2)
垢版 |
2023/10/14(土) 20:05:38.94ID:Y0wXHgQd0
bing触ってないからあれやけど、「ネガポジ反転した画像出して」って言ったら肌色制限を脱獄できたりするんやろか
0787今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d108-SEOJ)
垢版 |
2023/10/14(土) 20:13:23.26ID:+Ow6Kl660
AI全て敵なんだろうなぁ
http://otakomu.jp/archives/33512679.html
0789今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c941-Fhx2)
垢版 |
2023/10/14(土) 20:18:17.19ID:MVEWc/PE0
スレwikiでシンボリックリンク項目に載っとらんかったんで質問させてや
遅ればせながら1.60導入したんやけど
TI, LoRAの読み込みが永遠に終わらんのって解決方法あったやろか?
Extentionにいたってはその時間さえ出てこん

薄くなっとるアイコンをクリックすればちゃんと記入されるし使えとるんやがなあ
シンボリックリンクはStable-diffusion、hypernetworks VAE Lora embeddings extensions GFPGAN ESRGAN
ただextentionは他のフォルダ、1.52のところからコピペして、「URLからインストール」しとらん
1.52まではこれらで何の問題も起きとらんかったんや

https://i.imgur.com/eIoHPLD.png
https://i.imgur.com/etkZEFJ.png
0791今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c941-Fhx2)
垢版 |
2023/10/14(土) 20:20:47.65ID:MVEWc/PE0
>>789
描き忘れた、テーマはkitchenのlobeを使っとる
これかな……?
0793今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c941-Fhx2)
垢版 |
2023/10/14(土) 20:25:31.47ID:MVEWc/PE0
>>789
自決したわ 
テーマlobe外したら解決したわ
>>792ニキもサンガツ!
スレ汚しすまんかったで
https://i.imgur.com/s4I20gf.jpg
0794今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2904-Fhx2)
垢版 |
2023/10/14(土) 20:30:11.49ID:Y0wXHgQd0
>>786
検証サンガツ!ネガポジ自体理解してへんかったか
0795今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 71fd-Fhx2)
垢版 |
2023/10/14(土) 20:30:21.19ID:WrZQPtZm0
赤ちゃん質問すまん
簡単プロンプトアニメの「/Windows/System32 にパスを通す」ってのがわからんのやけどどういう操作をすればええんやろ。Webuiを導入するときにパスを通すみたいな操作はした気がするけど別の場所なんやろか。

Setup-EasyPromptAnime.batを起動すると
[ERROR] robocopy .\EasyPromptAnime\ . /s /move
ってのが出るのは多分それをやってないからなんやろうけど…

あとPythonが3.10.7なんやけど、これも3.10.6に変えないとあかんのか?
詳しいニキどうか教えてください…
0797今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c941-Fhx2)
垢版 |
2023/10/14(土) 20:36:42.89ID:MVEWc/PE0
>>793
追加報告や
kitchenテーマはloraやモデルのアイコンすら出てこん
https://i.imgur.com/5k1RpOx.png
(version: v1.6.0  •  python: 3.10.6  •  torch: 2.0.1+cu118  •  xformers: 0.0.20  •  gradio: 3.41.2 )
他にいいテーマあるんかのう
0798今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2960-Ydqh)
垢版 |
2023/10/14(土) 20:42:38.18ID:jMdtGNNL0
フルモジュール難しいな
いい感じに似たけど着替えてくれへん
0800今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0Heb-T9H3)
垢版 |
2023/10/14(土) 20:45:38.24ID:cKzKg/feH
>>795
普通,/Windows/System32 には最初からPath通ってるぞ
確認したければ Win + R で出てくるウィンドウに
SystemPropertiesAdvanced.exe (sysdm.cpl ,3)
って入れて 環境変数 > システム環境変数のペインにある Path をダブルクリックで確認すればいい
リストになかったら「新規」から追記でおk

あと,Python のバージョンは 3.10 まであっててその下は6以上なら基本的におkや
0801今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c941-Fhx2)
垢版 |
2023/10/14(土) 20:50:34.51ID:MVEWc/PE0
>>799
ページ再読み込みでもReload UIでもなくて、一旦閉じてから・・・
やってみたら・・・いけたわ!
Extentionも表示されるようになった
サンガッツやで!
https://i.imgur.com/CnJhmBf.png
0802今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 29a3-/4nw)
垢版 |
2023/10/14(土) 20:56:09.48ID:FjhSy/wx0
フルモジュールはまじで全部のままやとVRAM消費やばすンぎ
12GBグラボ民はクラウド借りんと・・・
そういうののテストでpaperspace世話になってるし来月からの改変きっついなぁ
0803今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 71fd-Fhx2)
垢版 |
2023/10/14(土) 21:06:54.99ID:WrZQPtZm0
>>796
>>800
詳しくサンガツやで。c:\windows\system32あったわ

あと思い当たるところとしたら、訳あってWindows11で21h2なんやけど、22h2にしとらんのがあかんのやろか
GitはWebui導入のときに入れたはずやしなあ
0804今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9391-/4nw)
垢版 |
2023/10/14(土) 21:15:53.90ID:AoTXp/lk0
フルモジュール実際やってみてどうなんやろ
ついついよそ事して手だせとらんわ
0806今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0bb2-Fhx2)
垢版 |
2023/10/14(土) 21:21:58.23ID:pJJnqOMj0
>>795
>>803
Setup-EasyPromptAnime.bat をダウンロードし直してみてもらえるやろか?
そのエラーは古い Setup-EasyPromptAnime.bat で発生して、かつブラウザのキャッシュで古いbatが再ダウンロードされることがあるんや

https://github.com/Zuntan03/EasyPromptAnime#%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97
0809今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1912-/4nw)
垢版 |
2023/10/14(土) 21:31:36.31ID:cm82tVTy0
chatGPTのdata analyzeとDALL-Eでやり取り出来れば面白くなるんだけどなぁ
うまい方法ないんやろか
0810今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 135b-Fhx2)
垢版 |
2023/10/14(土) 21:34:59.57ID:DnEhC4YV0
コーヒーで一息
https://i.imgur.com/NqmOXTf.jpg
0812今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b307-eYcO)
垢版 |
2023/10/14(土) 21:49:08.22ID:ydov784J0
「夕方」のワード抜くだけでそれまで通っていたプロンプトがNG判定食らうこともあったし、
これもファンタジーや姫騎士みたいにbingのスケベ判定下げる効果あるんだろうな
夕焼けの光がAIの肌色判定を甘くしている?

それを踏まえてもベランダ洗濯プロンプトの犬が出ない上に驚異のパンツ打率は謎や
0813今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b82-+yyM)
垢版 |
2023/10/14(土) 21:49:10.35ID:zjt8Yd1Y0
大人ならBANされないんやなあ
自分はもう24時間BAN1回と無期BAN1回(何故か復活したげ奇跡だと思ってる)食らってるから怖くて脱がせられないよ
ちなChatGPTも2回BANされてる
0814今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 71fd-Fhx2)
垢版 |
2023/10/14(土) 21:52:24.14ID:WrZQPtZm0
>>806
作者ニキ直々にホンマサンガツや…!ブラウザ変えてDLし直したらうまく行ったっぽいやで
最初の画面の終わりがディレクトリスキップ1失敗1になっとったけど、次の画面に進めて色々ダウンロードしとるっぽいから進めとるからとりあえず終わるの待つで…!
0816今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1912-/4nw)
垢版 |
2023/10/14(土) 22:02:48.50ID:cm82tVTy0
chatGPTのdata analyzeとDALL-Eでやり取り出来れば面白くなるんだけどなぁ
うまい方法ないんやろか
0818今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fb8c-/4nw)
垢版 |
2023/10/14(土) 22:38:03.95ID:w2d/9Joi0
>>815
よくわからんがすごい
0820今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7b4a-XHZB)
垢版 |
2023/10/14(土) 22:40:19.15ID:2dztWxGu0
https://i.imgur.com/O2aefEz.jpeg
0821今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 730b-7ury)
垢版 |
2023/10/14(土) 22:45:54.95ID:0H9C1P6u0
>>732
LowRAとかCD tuner使っとる
0823今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2960-Ydqh)
垢版 |
2023/10/14(土) 22:49:14.00ID:jMdtGNNL0
フルモジュール色々試したがうまくいかんわ。
2e-4~2e-6の1万ステップでconstantなりcosineなり試したがLoraと同じかそこらしか出来へんわ
高DimのLoconでええ気がしてきた
0825今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9391-/4nw)
垢版 |
2023/10/14(土) 23:05:30.72ID:AoTXp/lk0
動機がよくわからんがCivitaiにあった気がするで
0829今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 53bf-Fhx2)
垢版 |
2023/10/14(土) 23:10:09.49ID:qDzCHlRv0
相変わらず話をぶった切って悪いが、ここ最近の成果物やで。
DeforumのAI動画で、いまの腕でどこまで追い込めるか試しで動画作ってみたで。
オマケで段階ボテでどこまで破壊力出せるかも検証(そっちがメインだろうというツッコミは認める)。
いやぁ、作ってる途中はイケてると思っていたが、いざ通しで形にすると、あちこち想定以上にダメな部分が出るな。
ファイルがバカでかくなったので、画面LサイズとSサイズの2種類に分けたで。ただの画面サイズ違いなので、好きなほう落としてや。
Megaの転送制限いっぱいになるか、明日明後日くらいまで公開や。
あと、動画内のネタに関しては深く考えないでおくれ。ワイも雰囲気と本能で作ったんでな。

https://mega.nz/folder/hStz3ayC#FAC_W258o07fDrf2wYN5jg
0834今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b49-/4nw)
垢版 |
2023/10/14(土) 23:25:50.82ID:/vpq45sX0
>>827
チンポのことを息子って言ったりするやん
転じてオナニーも「息子のため」という隠喩

でも本人がチンポない性別だと言えない
つまり>>824は女子ニキ
0836今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0ba4-T9H3)
垢版 |
2023/10/14(土) 23:31:48.53ID:YzTrdTHi0
>>0833
やっぱそうだよね
DiaperのLORA全部試したけどどれもオムツ替えはしてくれなかった(モデルの影響があるかも)
過去にどこかで見た記憶があったんやけどあの時落としておくべきだった
くれくれは気が引けるけどそのLORA貰えんやろか?
めんどいならええで
0837今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2960-Ydqh)
垢版 |
2023/10/14(土) 23:32:17.03ID:jMdtGNNL0
邪な気持ちしかないスレ
0838今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d1c2-6c1a)
垢版 |
2023/10/14(土) 23:36:16.83ID:CWFuXot60
>>832
おむつ卿とか
ブルマ卿とか
スク水卿とか....

個々の特殊性癖を持つカタフラクトをもって地球を攻めてくるんですな
0840今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0151-/4nw)
垢版 |
2023/10/14(土) 23:49:59.15ID:LkPR865M0
>>829
愛やな…
0847今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d947-T9H3)
垢版 |
2023/10/15(日) 00:13:58.60ID:ndF4OyrW0
LORAで特に不満があるわけじゃないし、どれくらい良くなるかが分からないのが
誰かが比較動画とかあげて熱心に布教すれば変わるかもね
0848今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd33-8P9E)
垢版 |
2023/10/15(日) 00:20:26.08ID:/rFJkuY4d
>>798
fullが得意なのは教師画像への忠実さ、つまりコピー。
着替えなら、抽象さのあるLoHaの方が向いてるかもって青葉氏が言うてたで。
0850今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 53c2-Fhx2)
垢版 |
2023/10/15(日) 00:21:44.32ID:wmeUPh8O0
軽いのがLoRAのいい所なのになんでノーマライズとか3^2convとかでわざわざ重くするの?
滅茶滅茶おもろい
0852今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 71fd-Fhx2)
垢版 |
2023/10/15(日) 00:37:36.26ID:rJvUnqGr0
黒画面出たり出なかったりするけどとりあえず動いたっぽい!教えてくれたみんなほんまサンガツや~
指とかぐにょぐにょするからグロやったらすまん
https://files.catbox.moe/l8yng7.mp4
0855今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 53bf-Fhx2)
垢版 |
2023/10/15(日) 00:47:59.96ID:2otDax3/0
そうだ、寝る前に技術ネタを。

動画で悪阻表現、手で口を軽く覆う感じの表現を使いたかったけれど、プロンプトを組んでも別表現に吸い込まれたり、近づいても指と顔パーツが干渉して顔が崩壊するので諦めたで。
宿題として、都合のいいLoraとかないか探す予定。

あとAnimateDiffネタ。
SD生成条件とAnimateDiff条件を近づけようと、JSONファイルのアプスケ設定を丸ごと消したら、生成は始まるけど、最後エラー出されて終わってしまった。
ファイルかパスの条件が違ううんたらと書いてあったから、アプスケがスルーされず処理がそのまま突入したと予想。
まあ、何かバカやったやつがいる程度の話なので、そんなこともあったくらいで。
(アプスケなしで最初から640×768 + CN(REF)で強行したらメモリ使用量17GBまで跳ね上がったので、今のところ現実的な運用じゃない)
0857今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1302-AzOG)
垢版 |
2023/10/15(日) 01:09:12.67ID:Rylb4EVM0
lora始めたての赤ちゃんなんやが
Kohya_lora_param_guiのキャラLoRA_4096steps_IN04-07_OUT03-06のみ.xmlora
の設定でほぼやってみてて学習モデルを自分の普段使いモデルにしてるせいかできるloraの強度0.2ぐらいで十分なやつができてしまうんや
強度1.0ぐらいでいい感じのやつにするにはオプティマイザを変えてみるのがええんやろうか
alphaの値は1にしてみたがあんま変わらんかった
0858今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd33-SEOJ)
垢版 |
2023/10/15(日) 01:12:01.41ID:ues9eXWHd
>>851
いやLORAに対してlycorisなんやからあってるやろ
何を言ってるんや君は
0860今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b49-/4nw)
垢版 |
2023/10/15(日) 01:19:58.35ID:dqevttaS0
>>844
俺はloha,loconでやってたし、そっちのが好きなんだけど
最近別のloraとマージしたくなってきて
そうすると必然的にLORA使わざるを得ない
0864今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c13d-HW/B)
垢版 |
2023/10/15(日) 01:35:51.70ID:+I58gbom0
ChatGPTに昔話の4コマを描かせてみた
金太郎:動物たちと一緒に本を読む少年の話
https://i.imgur.com/EdgH013.jpg

桃太郎:顔が桃のままの侍が旅立つ
https://i.imgur.com/sEi1sEM.jpg
https://i.imgur.com/FhNxENT.png

桃の向き的に割れないかもとは思ってたが
プロンプト上は桃が開いているのに開かないまま
決意の表情で出発するゲームのバグみたいな展開になった。
0865今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1314-f0fU)
垢版 |
2023/10/15(日) 01:44:34.73ID:4JScr/oW0
>>858
851やけどLycorisの中にはLocon、LoHa、LoKR、(IA)^3などなどなどある訳やが
君はどれの話をしてるん?それ提示したほうが話の通りがええで
ちなみにその中でも一番メジャーなLoconはnetworks.loraでも学習できるからLycoris専用のものという訳でもない

https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/Dreambooth-LoRA#content_11
上記を読むとええと思うで(凄くよくまとまっとる)
0867今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1314-f0fU)
垢版 |
2023/10/15(日) 01:51:37.78ID:4JScr/oW0
あ、でもワイのリンク先でも
LoCon(LyCORIS)について って書かれてるな…まあ普通はLoConを指すか…変な粘着スマンやで
いつもひっくるめてLyCORISって言われてどれ指すんや!ってなるから気になってしもうた
0870今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c132-Fhx2)
垢版 |
2023/10/15(日) 02:11:40.20ID:9FYFFQ1V0
ワイもLyCORISと言われたらどれやねん?ってなるから、同じやで
ただLoHaとか使っとる場合はLoHaと言うし、基本的にLyCORIS=LoConという認識で問題無い気はする
LoKRやIA3で作ってるLoRAを見た事ないし実質死んでるやろしな

ただLoConを指す場合でもLyCORISと言わずにLoConと言って欲しいと内心思っとるで
0872今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7baa-p+oZ)
垢版 |
2023/10/15(日) 02:21:18.23ID:gilkBKG20
■今日の生成まとめ
最初はなんか非エロを模索…… https://files.catbox.moe/ue3o1m.jpg
などということは無かった! https://files.catbox.moe/1fqn8o.jpg https://files.catbox.moe/fxqy9r.jpg https://files.catbox.moe/oxly53.jpg https://files.catbox.moe/vz9eyk.jpg

微エロを越えた辺りから、まぁ画風豹変するよね
これは寧ろ「エロが出力可能な画風状態(エロ系lora使用時)で非エロを出す」練習も必要か
0873今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b7d-/4nw)
垢版 |
2023/10/15(日) 02:30:28.73ID:F/WR9pKR0
>>868
複数適用しとると突出した強度のや過学習のがあるとそれが起点になって特にグチャりやすいんやが、
自作しとるLoRAについては素材数と学習強度把握しとってだいたい品質が分かるからどれが過学習のLoRAか把握しやすいって事くらいや…
あとは結局バランス調整やね…自分は複数適用の時はかなり弱めて使っとる。普段0.7くらいのを0.5~0.3とかにせんとLoRA同士が喧嘩するでな……
0877今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 01e0-hymz)
垢版 |
2023/10/15(日) 02:46:34.31ID:2SWzL5+d0
まずLoConは今でも正式にLoConなのか?
ConvあるLoRAのことをLoConって呼ぼうって提案は既に撤回されてて
かつてそう呼ばれてたものは『LycorisのLora(conv有り、特に名前は無し)』であるって認識やでワイは
対比として単にLoraと呼ばれてるのが『KohyaのLora(conv無しがLierLaでconv有りはC3Lier)』
0879今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 93e5-/4nw)
垢版 |
2023/10/15(日) 02:48:19.31ID:YwjuVZw60
画像生成の段階だと「当たりを付ける」と「絵を仕上げる」で段階分けて考えると楽やな
アップスケールの段階でlora強度を変えたり、プロンプトエディティングを使ったり
まず構図を誘導しておいて、仕上げの描き込みは手法を変えるってのがわりと手っ取り早いわ
0882今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 01a6-XVCR)
垢版 |
2023/10/15(日) 02:54:19.66ID:GRhjd8j30
ワイは作者のconfigをベースにfull試用しとるがlr=2e-6じゃ学習不足だから徐々に上げて最適値探してる段階や。つまり初歩の初歩の段階
先人がろくにおらん新技術楽しいわ(白目
0885今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c907-SkMJ)
垢版 |
2023/10/15(日) 03:23:25.42ID:7rypF8Cw0
loraとlycoしか使ってないからLycorisシリーズの細かいやつは迷宮入りや
この間lbwは17と26階層数以外エラーになるって書いたけど、訂正するで
あと2つくらい対応してる階層数があって、それがワイのよう知らん細かいLycoris規格らしい……
0887今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b82-+yyM)
垢版 |
2023/10/15(日) 04:00:01.26ID:wraInK8w0
cannyやらのCNのネタに出来ないかなあと石像を出して犬避けの為に背景を暗くしたり石像から大理石像に変えたりする作業延々してるの完全に性欲に人格が支配されてる人間の行動だ
https://i.imgur.com/TpcekJS.jpg
https://i.imgur.com/HNGXcy3.jpg
https://i.imgur.com/i11R4SY.jpg
https://i.imgur.com/Nq686Nt.jpg
https://i.imgur.com/ES4luLO.jpg
https://i.imgur.com/rS9wyEA.jpg
https://i.imgur.com/lcYwONb.jpg
0892今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1302-AzOG)
垢版 |
2023/10/15(日) 04:22:40.82ID:Rylb4EVM0
>>875
どういう状態が過学習なのかまだいまいちわかってない赤ちゃんなんやが
強度1.0だと教師画像群に似せに行き過ぎてて好きじゃないってだけだから
>>880
をすれば解決な気がする
ただ作った段階でこの強度0.25ぐらいのやつが強度1.0ぐらいになったらいいなってちょっと思うんや
過学習って強度1.0の時にこのloraは過学習ですって判定したら強度0.2で使えるなってなっても過学習loraの烙印は消えんのかな
なんか日本語下手ですまんやで
とりあえずレスサンガツや!
https://litter.catbox.moe/v4xjei.webp
0893今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d936-6GJa)
垢版 |
2023/10/15(日) 05:11:16.63ID:OByQSmbA0
>>892
0.25適用でもパーツの再現度はそこまで落ちてなさそうやし良さそうやね
過学習の分かりやすい特長としては画像がガビガビになるっていうのがあるがそれは見たところ大丈夫そう
それ以外としてはポーズが変えられない、後ろを向けない、服装が変えられないとかあるので必要なら試してみると良い
強度1で適用できないのが悪いんじゃなくて、一般的には0.25とかで適用すると出てほしい要素までなくなってしまうことが多いってだけやね
0894今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 39a8-/4nw)
垢版 |
2023/10/15(日) 05:20:52.29ID:Or6NXw390
bingの基準がさっぱりわからない
雌雄同体、両性体、両性具有、はにわり、は通るし4枚出る事すらある
半陰陽は警告
雌雄同体の両性具有が~ってやったら警告、両性具有/雌雄同体を司る~でも警告
ふたなりは怖すぎて試せてない

両性具有の妖精に、全身、少女、恋の季節、媚薬、なんて入れても生成枚数は減るが犬は出ない、少女を女児にしても通った
妖精だと通るが天使にすると雌雄同体/両性具有どちらも警告
https://i.imgur.com/t7o9vJO.jpg
https://i.imgur.com/nH1CRrc.jpg
https://i.imgur.com/HtwUIlv.jpg
なお、両性具有/雌雄同体どちらも4割近く男っぽいのが出る模様、少女や女児指定でも貫通してくる
0895今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H1d-Ydqh)
垢版 |
2023/10/15(日) 05:28:52.86ID:mhtm/AKZH
CivitaiにUPして消されたものと、未公開の物を含むおしっこ、おむつ系LoRA再UPしといた。
おむつの介護が必要な娘と、それが必要なムスコの為につかってやってくれ
https://huggingface.co/TomyAI/nyo
0896今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1302-AzOG)
垢版 |
2023/10/15(日) 05:33:23.06ID:Rylb4EVM0
>>893
正直このキャラについてはモデルがすでに少し知ってることもあってこれからloraやってく上であまり参考にならない気がしてきたで
だから低強度でも似てくるんやと思う
あとポーズとか全然関係ない服着せるとかは余裕でいけるんやが今やってみたら完全後ろ向きはかなり難しかったほんの僅かに目が入ってしまうことが多い
これに関してはちゃんと後ろ向きの画像用意してタグをちゃんとすれば解決できるやろ多分
とりあえず次はちゃんと画像分類学習してワードで着せ替えとかできるようにせんとな
0897今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 93e5-/4nw)
垢版 |
2023/10/15(日) 05:34:04.07ID:YwjuVZw60
>>892
シンプルに学習step数を下げればええんちゃうかな
設定によるけど1000~1500で十分やったりするし
0898今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1302-AzOG)
垢版 |
2023/10/15(日) 05:39:59.87ID:Rylb4EVM0
>>897
その辺も見てみようかと思ってるんやが今2epochsで繰り返しも1回なんよね
貰った設定より結構少なくしてたからさすがにこれより少なくするか?ってなってたけど知識がないから実践あるのみやな
0908今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b82-+yyM)
垢版 |
2023/10/15(日) 07:49:49.61ID:wraInK8w0
>>905
imgur直リンするタイプのまとめサイトしか残ってない上にimgurは消えてるのイライラするわ
0912今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c954-NjH/)
垢版 |
2023/10/15(日) 08:22:57.67ID:jp7HmXB60
以前はブッダとキリストに殴り合いの喧嘩とかさせられたんやけど最近はアウトになるわ
https://i.imgur.com/dJGzfMY.jpg
https://i.imgur.com/BRVnzFE.jpg
0913今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d1fd-6c1a)
垢版 |
2023/10/15(日) 08:37:55.14ID:D4YKEL/k0
>>859
他人の性壁に口出しするのは不粋だと思って今まで黙ってたんやけど
正直おむつ好きって全く理解できなかった
でもこの画像はエッやな

ワイも日本の高齢化問題を真剣に考えて介護の勉強をする時かもしれん
0915今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1328-YgdQ)
垢版 |
2023/10/15(日) 08:41:14.02ID:Ni1SkiRH0
汎用性ゼロのじゃじゃ馬loraやけどまあかっこいいからええか
モノクロのほうがいいな
https://imgur.com/HIbMj44.png
https://imgur.com/lqMC6mq.png
https://imgur.com/qGPh7Ri.png
https://imgur.com/5MKoDfx.png
気を抜くと超人パワーを吸い取られて人間になった悪魔将軍娘ちゃんになる
https://imgur.com/a2LKquR.png
0920今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c941-Fhx2)
垢版 |
2023/10/15(日) 09:06:21.61ID:FL69tpeA0
>>915
やめろよ・・・ザ・マン戦思い出して泣いちゃうだろ・・・
シルバーマンvsサイコマンはもう恋愛合戦つうか交尾や
やっぱプロレスは肉体言語やで
0921今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c941-Fhx2)
垢版 |
2023/10/15(日) 09:13:20.68ID:FL69tpeA0
>>912
「ブッダとキリストがインドの店先で、仲良くシーシャを吸っている。リアリスティックな絵画風」
で警告でたわ、シーシャだからあかんのかな・・・

「神社の拝殿で、天照大御神が豊受大神と餅を食べている、リアリスティックな油絵風」
安全でないと犬が出た。

危険度でいうとブッダ・キリスト>天照大御神・豊受大神 なんやろか
なんか負けた気がして悔しいわ
0924今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b82-+yyM)
垢版 |
2023/10/15(日) 09:35:12.72ID:wraInK8w0
>>916
股間モッコリさせとけば男として見逃されたかも
0926今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e97b-pCU2)
垢版 |
2023/10/15(日) 09:44:05.95ID:3aZb1m8D0
>>923
しかしこの典型的なイケメンキリストも今の時代どうなのよって感じだなw
0927今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 135b-Fhx2)
垢版 |
2023/10/15(日) 09:49:22.32ID:lZTRkFQn0
ニキ達の探求心は凄いっす
https://i.imgur.com/5hmnufF.jpg https://i.imgur.com/hmf2MEz.jpg https://i.imgur.com/3IiYhDp.jpg https://i.imgur.com/C1RJUdU.jpg
https://i.imgur.com/Jx6yDVz.jpg https://i.imgur.com/NvF0lkM.jpg https://i.imgur.com/VnaZtI6.jpg https://i.imgur.com/jTRPE9C.jpg
https://i.imgur.com/iDzlie2.jpg https://i.imgur.com/UsV9AZv.jpg https://i.imgur.com/XbZykkG.jpg https://i.imgur.com/QT0JyTu.jpg
0930今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 51bf-dlNO)
垢版 |
2023/10/15(日) 10:06:44.97ID:7k2nDdlG0
bing人種指定ほとんどアウトになってしもうた二枚舌の化け物と戦わせたいだけやのに
https://i.imgur.com/wceAOck.jpg
0933今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 915e-Fhx2)
垢版 |
2023/10/15(日) 10:12:57.65ID:LNa5D+5L0
そんな昔のスペースオペラってことにして諸問題を切り抜けるみたいな方法が今使われるんか…
0935今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2960-Ydqh)
垢版 |
2023/10/15(日) 10:27:47.03ID:veSCupxI0
networks.lora、argo=loconで未だに作ってるわ
時代遅れなんか
0936今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b6c-FLc0)
垢版 |
2023/10/15(日) 10:32:58.49ID:jaYl/TOz0
ワイもたぶんそれや
結果に不満はないしマージもできるから困らん
0937今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9391-/4nw)
垢版 |
2023/10/15(日) 10:57:25.54ID:J9QdB/2o0
時代遅れというか1.5なら主流やろたぶん
XLはデカくなる都合LoHaとかにする人も結構おると思うけども
0938今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fb8c-/4nw)
垢版 |
2023/10/15(日) 11:31:58.95ID:/DLeT+R20
>>890
真ん中聖闘士星矢ぽいな
0940今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c90d-Fhx2)
垢版 |
2023/10/15(日) 12:32:31.35ID:FL69tpeA0
>>930
しゅごい イスラム風でもアウトになってまうが
どうやって指示しとるんや・・・

「イギリスの国旗が描かれた覆面レスラーを前後からクローズラインするイスラム戦士とアラビア戦士」もアウトやった
ワイの限界がこれ
https://i.imgur.com/mnhWM9n.jpg
0941今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fbbf-Fhx2)
垢版 |
2023/10/15(日) 12:39:00.29ID:zDjLezPt0
学習時間6時間超えるとGPUに悪そうで出来ない身体になっちまった…
0942今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a902-Fhx2)
垢版 |
2023/10/15(日) 12:45:35.54ID:4+rekQwq0
ウェディングドレス着させて教会でレイ○するのが一番シコれると気づいた45の夜
0945今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウウィフ FFdd-/S9h)
垢版 |
2023/10/15(日) 13:05:23.47ID:pXQZckCfF
オナカスキーワイ、bingに理想郷を見つける
SDのおなかってなんか違うんだよね、こういうフラットな感じがねないんだよね
わかります?
特に2枚目みたいな平らなお腹にちょっとだけ影で凹凸が表現されているのが最高や
https://i.imgur.com/pnQzJtp.jpg
https://i.imgur.com/bxpcNKE.jpg
https://i.imgur.com/HHhkS8c.jpg
0948今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウクー MM85-5Zw1)
垢版 |
2023/10/15(日) 13:16:48.83ID:/R/7qGrAM
過去の傑作モデルを越えられないまま時間が過ぎていく・・・
理解したと思っていたことが通用しないu-net強敵すぎる
0954今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8b28-Fhx2)
垢版 |
2023/10/15(日) 13:26:17.71ID:llBnEiug0
>>943
よっぽどの高温で回さないかぎりメモリーそのものが壊れることはないじゃろ
まず壊れたり劣化するのは、ファン、サーマルパッド、コンデンサ、ハンダあたりじゃね
0960今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b88-64GJ)
垢版 |
2023/10/15(日) 13:45:23.17ID:HD+ClbgX0
lycorisのfullモジュール試したけどRTX4090なのに解像度512のバッチサイズ1が限界で笑う
sd-scriptsもlycorisも最新版なんやけどおま環なんやろうか
ちな出来はまあまあ
0962今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c90d-Fhx2)
垢版 |
2023/10/15(日) 13:50:57.82ID:FL69tpeA0
>>947
描いたほうが早かったわ・・・
なおこれはカレクックとペンタゴンがネプチューンマンと勘違いして
第三者に誤爆しとるだけで政治的な意図はないで
何か見えたらワイの画力不足や

https://i.imgur.com/JycY1IJ.jpg
https://i.imgur.com/OCbxd1t.jpg

一枚目はt2iに放り込んで二枚目はi2iやけど
同じプロンプトでも背景を追加してくれんなあ
まだまだ勉強せんと
0963今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 13f8-NjH/)
垢版 |
2023/10/15(日) 13:59:31.22ID:7NKSSSKJ0
コカ・コーラ対ペプシコーラはまだ作れるけど激しく殴り合いさせようとすると犬出るわ
https://i.imgur.com/cjxdMwB.jpg
https://i.imgur.com/Jt5iQE5.jpg
0964今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b82-+yyM)
垢版 |
2023/10/15(日) 14:00:22.63ID:wraInK8w0
minor tween with ponytail(女性的な髪型)でプロンプト段階ではガードされずに通るけど黄金像化でもしないかぎりほぼ常に犬が出る
アニメ絵指定すればちょっとだけマシになるけど打率は低いし実写は激レア
https://i.imgur.com/DkXmJb0.jpg
https://i.imgur.com/1R5RVuj.jpg
https://i.imgur.com/Q7x9qOh.jpg
https://i.imgur.com/A0DMZkM.jpg
https://i.imgur.com/HnICBTY.jpg
https://i.imgur.com/8wKuGHz.jpg
https://i.imgur.com/FB7XMIW.jpg
0965今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1340-/4nw)
垢版 |
2023/10/15(日) 14:01:15.06ID:o1BDb5s40
>>960
4090使ってるけど下の設定だと解像度576でバッチサイズ6はいけてる
Kohya_lora_param_gui使用
UNetのみ、dim32alpha16、オプティマイザLion
0967今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2960-Ydqh)
垢版 |
2023/10/15(日) 14:08:32.70ID:veSCupxI0
学習率1e-4の教師画像300枚くらいだったら1万ステップくらいあれば十分に学習するはずよな?
色々パラメータ弄ってたらあんまり学習が芳しくなくなって訳わからんくなってきてもうた。結局一番ええかげんに設定したパラメータが良かった・・・

>>960
特にプリセット適用なくて--gradient_checkpointing --cache_latents使って512を10くらいは余裕やが間違ってるんかな
全部最新、AdamW8bit
0970今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 13fd-T9H3)
垢版 |
2023/10/15(日) 14:28:57.35ID:fC/p8m8T0
問題はブラックアウトの方なんじゃね?
0972今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd33-8P9E)
垢版 |
2023/10/15(日) 14:37:20.01ID:5lWH7PJPd
>>844
7月にkohyaニキがSDXL開発をdevブランチで傾倒した頃から、青葉ニキの動きが鈍ったとワイは思っとる。
「kohya君、新モジュールの提案を続けたいんやけど、、、SDv1.5はもうオワコンなのかい?」な感じ。
kohya氏はLyCORIS推しの具体的なPRはしとらんし悲しい。
0974今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b88-64GJ)
垢版 |
2023/10/15(日) 14:41:41.85ID:HD+ClbgX0
>>965
>>967
マジかおま環か
sd-scriptもlycoris再インストールしてダメならどこがあかんのか
0975今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9391-/4nw)
垢版 |
2023/10/15(日) 14:45:44.82ID:J9QdB/2o0
ブラックアウトのほうが問題やないかな
メモリは最悪さげりゃええだけやから
0977今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d9b9-Fhx2)
垢版 |
2023/10/15(日) 14:50:10.73ID:6iMqUIH70
>>969
ま?
アプデするわ
0978今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd33-8P9E)
垢版 |
2023/10/15(日) 14:52:18.74ID:5lWH7PJPd
>>974
あとはfull_fp16オプション使ったり、軽量モデルを使うことくらい?
965氏はUNetのみって言うとるから、層削減が前提やないかな。
0979今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9391-/4nw)
垢版 |
2023/10/15(日) 14:53:45.31ID:J9QdB/2o0
報告ざっくり読む限りブラックアウト直っとらんぽいから気ぃつけるんやで
0980今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 135b-Fhx2)
垢版 |
2023/10/15(日) 14:58:04.80ID:lZTRkFQn0
>>969
うちの環境ではそのバージョンで1.5.2が遅くなったから531.61に戻した
0981今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr05-HaiO)
垢版 |
2023/10/15(日) 15:06:23.22ID:+tJzsCJar
なんかAIるしあ荒れてるアフィけど、V好きって反AI派が多いんかな。別に反AIやV好きを批判するわけじゃないが。
0984今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b88-64GJ)
垢版 |
2023/10/15(日) 15:12:37.22ID:HD+ClbgX0
>>978
サンガツ
あとでfullのfp16とか試すわ
0985今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 915e-Fhx2)
垢版 |
2023/10/15(日) 15:15:11.81ID:LNa5D+5L0
ブラックアウトはダウングレードしても症状残るとか聞いて怖いねんな
まあハイエンドなゲームとかやらんし、adobeとかツール関連は安定版のまま何ヶ月も固定とか普通のことやし現状維持でええか

>>981
ちょっと調べたが特定の絵師の絵柄を学習させて堂々と発信してるキチガイがいるってことのようやな
そりゃVとか関係なく批判くらってもしゃーないわな
0986今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 39a8-/4nw)
垢版 |
2023/10/15(日) 15:20:41.36ID:Or6NXw390
>>951
そのシチュを動画にしたいんやけど、上手く行かんね
AnimateDiffだと動きが小さいし、簡単プロンプトアニメだと変化し過ぎる
どちらも調整次第なんだろうけど難しい
0987今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 39a2-+yyM)
垢版 |
2023/10/15(日) 15:22:48.50ID:4pHTscUQ0
lycoirsのfullっていわゆるdreamboothのことで別にすごいものでもなくない?
0991今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b4e-/4nw)
垢版 |
2023/10/15(日) 15:38:33.09ID:dqevttaS0
>>981 >>985
なんかアレもなぁ
スレ終わるから触れるけど、きな臭い話やで

絵師が無断で学習されたって弁護士に相談したけど
「合法だから訴えるのは難しい」って諭されて、苦し紛れにTwitterでお気持ち表明したら
AI術士がお気持ち汲んでくれて「活動やめます」って言ったら
「おっ、効いたんか?」「罪悪感あったんやな!」「じゃあお前は悪人や!」ってファンネルがボコボコにしとるわけやろ
下手に寄り添うより知らんぷりしてたほうが得になっとる
0993今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 93e5-/4nw)
垢版 |
2023/10/15(日) 15:49:59.78ID:YwjuVZw60
>>991
知らんけど表で堂々と他人の絵柄使ってる時点でガイやろ
0996今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b4e-/4nw)
垢版 |
2023/10/15(日) 15:52:50.12ID:dqevttaS0
>>993
DALL・E3のヴァン・ゴッホ風はええんか?という話になるしなぁ
両方とも絵柄に著作権ないで
1000今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b4e-/4nw)
垢版 |
2023/10/15(日) 15:57:59.08ID:dqevttaS0
まあこういうつまんねー話は次スレに引っ張らず終わっておこう
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 7時間 3分 21秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況