>>360
あんまり詳しく書いたらここの当事者達は異論も唱えたくなるだろうし話半分に聞いてくれ

INFPは見た感じ穏やかに見えるんだけど実は激しい喜怒哀楽を持つことが多い
人がそれぞれ何かしら価値判断の基準を持って生きてると思うけど
INFPの場合はそれが理屈などでは説明できないもので形成されてる
それが実際に会ってみてもよく分かる
「私はそういうの許せないな」「俺は肯定したくない」
という感じで 上手く説明できないけどこう判断したいというのがある
あと対人関係ではかなり繊細に見える
良くも悪くも感情というものに敏感なせいだと思う

INFJな自分の場合は、喜怒哀楽は結構表面に現れやすい
けど実はそんなに拘りとかなくて、ドライだね!と言われることが多々ある
何か判断するとしたら周りの意見やら世の基準やらを参考にして「最も上手く行きそうな」選択をする
対人関係もドライな方だと思う
オンオフの切り替えが大事なので、仲良くても本当の自分は見せていない感がある