>>327
なんか、ひとりの時間にはいつも楽しく思索や空想に耽ってるけれど
あまりに社会からかけ離れた、アブノーマルだったりインモラルな思考は、基本無意識に自分でストップをかける(不健全時は逆に過剰にやべー思考ぶるけど)
あまりに人に理解してもらえないような個人的すぎる趣味は、そもそも自分でもあまりはまらない
常に自分の思索や空想の成果は、誰か(名前のある個人ではなく漠然とした存在)に見られ評されることを意識している感じある

そんなに人の評価が気になるなら、じゃあ人の輪の中にいるのが向いているのかというと
当然ながら内向型がそんなわけはなく、今度は人から逃れよう逃れようと逃避しがち
ようは現実の人による評価ではなく、良くも悪くも頭の中に作り上げた架空の人の評価だけを意識してる感じ?

あ、INFPとかが「自分の好き嫌い」で動けるのに対して
INFJは「自分の頭の中にいる誰かの好き嫌い」で動くみたいな……?
説明難しいけど