>>822
「相手との関わりを断ってしまうのは可哀想」と「今後は相手と上手くやっていけるかもしれない」は両方ありますね……
強いて言うなら「関わりを断つのは可哀想」が先で、後から自分を納得させるために「もしかしたら改善するかもしれないしな」と言い聞かせているって感じだと思います

日記は相手のことがメインというわけではなく、自分がその日得た知識や発見を忘れないように文字として残しておくのが目的なんです
なので相手への悪口や愚痴を書いたらそれに対する分析も同時に必ず書きますね
例えば「自分語りばかりする人」に対して愚痴を書くなら、「なぜ相手は自分語りばかりするのか」「なぜ自分はそれに対して不快な思いをしたのか」と言ったことも書いて、最終的には「相手を不快にさせない自分語りと不快にさせる自分語りの違い」をまとめて「自分はこうならないように気を付けよう」で締める、といった構成になっています