X



INTP型の雑談スレッド Part.40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しを整える。
垢版 |
2020/06/16(火) 22:36:42.41ID:2a29inqI
INTPはあまり数の多い気質とは言えず、また周囲から理解されづらいタイプと言われています。
しかしそんなタイプだからこそ持っている独自の視点がお役に立てばと思っています。
身近にINTPっぽい人がいるけどどう付き合っていけばいいか、など 
別タイプの方でもINTPに対する質問等があればどうぞ。勿論INTP同士での雑談も大歓迎です。
荒らし・煽りはスルーしましょう。


次スレは>>980さんお願いします。

sage進行推奨ですので、メール欄にsageと入れて書き込みをお願いします。 


※前スレ
INTP型の雑談スレッド Part.39
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/keihatsu/1589173838/l50
0653名無しを整える。
垢版 |
2020/06/25(木) 21:53:33.29ID:EcYT2SPL
>>652
自己レス 最悪な政体は王政が堕落した僭主政治だった謝罪
democratiaを衆愚政治と見なしたことに反撥する現代人は案外多いのでは?に訂正
0654名無しを整える。
垢版 |
2020/06/25(木) 22:00:47.90ID:HGDXfUxI
だいぶ昔のことだが
民主制より超有能な独裁者による政治のほうが理想的じゃないかということを思いついて
昔の偉人が同じようなことを考えていたということを後で知って自分は特別な才能あると自惚れたことあったな…
今となってはそんなこと考えても現実逃避にしかならないと思うんだけどね
0655名無しを整える。
垢版 |
2020/06/25(木) 22:04:00.55ID:mfZrAOkv
世の中を知れば知るほどこの世界の人の多くはNPC(ダミー)なのではないかという確信が深まる
0656名無しを整える。
垢版 |
2020/06/25(木) 22:04:11.95ID:l1qlkJCV
うん、民主主義より有能な君主による独裁制の方がいいって意見は2chでよく見るな…
結論としては腐敗しやすさを考えると独裁制より民主制の方がbetterなんだが(もちろん現代においてはと注釈がつく)
0657名無しを整える。
垢版 |
2020/06/25(木) 22:08:55.48ID:g5Ku1Lhv
北朝鮮って与正のせいで滅びそうな気がしているんだがどう思う?
正恩はまだ利害関係で交渉出来た感じだが与正はお気持ちでめっちゃくちゃやりそう
0659名無しを整える。
垢版 |
2020/06/25(木) 23:18:53.70ID:g5Ku1Lhv
>>658
それを判断する材料は持ってないけど今後もやってきたら今までと傾向変わったなって警戒を強めると思う
0660名無しを整える。
垢版 |
2020/06/26(金) 01:06:12.16ID:T1LzhCC/
高校数学を延々とやり続ける人ってST型が多いんかな
大学以降の数学をやりたいって気分にはならないんかね
0661名無しを整える。
垢版 |
2020/06/26(金) 03:16:11.06ID:/WkalR9P
大学以降の数学は一部の才能あるやつ以外は伸び代がないし
才能があってもよほどじゃないかぎり飯も食えないからね
0662名無しを整える。
垢版 |
2020/06/26(金) 03:44:25.65ID:5c1cQd/Q
>>655
ラジオを聴いてると
同じ人がいろんな人の声をあててるんじゃないかと思うときがある
0663名無しを整える。
垢版 |
2020/06/26(金) 06:32:21.72ID:yK7g2HAQ
中学受験の算数が一番面白かったな
中高の数学はつまらなすぎて迷わず文系
0664名無しを整える。
垢版 |
2020/06/26(金) 07:15:02.10ID:x9eEplpj
自分は中学受験の算数が苦手で数学にもあまり興味持てなかったな
中学受験の算数も才能ゲーだと思う
0665名無しを整える。
垢版 |
2020/06/26(金) 07:39:33.68ID:M+e+gA2n
数字で遊ぶのが好きだったから算数も数学も苦手ではなかったな…最初のコツ掴むのに周りより時間かかったりとかはあったが
数学の才能はほとんど遺伝らしいね
0666名無しを整える。
垢版 |
2020/06/26(金) 07:49:25.06ID:seYF+lG5
高校数学は覚えゲー&実際の使用例が想像しにくいので
興味が尽きてしまってあかんかった
0667名無しを整える。
垢版 |
2020/06/26(金) 08:11:14.56ID:O4YOqr6/
バカにしてないのにバカにしてるでしょって言われる
0669名無しを整える。
垢版 |
2020/06/26(金) 08:24:02.78ID:Y+O+hGAb
俺は逆に数学だけが好きで他の教科は壊滅的だった
0670名無しを整える。
垢版 |
2020/06/26(金) 08:29:11.53ID:x9eEplpj
SJは本来要領は良くないけど
逸脱しにくいのと記憶力が良いから経験積めば自然に伸びるイメージ
ちゃんと経験積めば要領も良くなってくるし
0671名無しを整える。
垢版 |
2020/06/26(金) 11:29:44.84ID:T1LzhCC/
Siは一次関数的に伸びる印象かなあ
Neはシグモイド関数
0672名無しを整える。
垢版 |
2020/06/26(金) 12:27:37.49ID:q8L7TgVK
>>665
それ言ったら集中力も文才もほぼ遺伝
文系だろうが理系だろうが遺伝的能力と家庭の文化資本でそいつの力はほぼ決まる
0673名無しを整える。
垢版 |
2020/06/26(金) 12:33:20.42ID:T1LzhCC/
数学そのものよりもなぜ物理現象を数式で記述できるのかについて考える方が好き
0674名無しを整える。
垢版 |
2020/06/26(金) 12:51:33.16ID:M5VKfQ27
NPは要領悪い人の割合多そう
中には要領良い人もいるだろうし、他タイプにも要領悪いのはいるだろうけど
0675名無しを整える。
垢版 |
2020/06/26(金) 12:56:52.50ID:B7XOtwvW
>>674
容量のよさってS的な要素だと思うんだよね。要領は良くはならならないけど、運がよかったらS型よりも、クオリティの高い仕事できるかも
0676名無しを整える。
垢版 |
2020/06/26(金) 13:03:10.02ID:npTaC7m5
>>672
ああ、すまんすまん俺の言いたいことはこういうことね
ttps://www.google.co.jp/amp/s/dot.asahi.com/amp/aera/2019072400072.html
他の能力と比べても、遺伝要因が大きい、が適切だったかな
遺伝要因と環境要因に分けて考えても、生まれでほぼ決まるってのはあながち間違いではない
ただ、マクロ的に考える時はともかく、個人として考える時は努力が無駄だという極端な結論に繋がりかねないから、あまり考えない方がいいんだけどね
0677名無しを整える。
垢版 |
2020/06/26(金) 13:06:57.85ID:B/iyxIV5
上位0.1%レベルの数学力でようやく使い物になるかどうかの世界
0678名無しを整える。
垢版 |
2020/06/26(金) 14:22:20.51ID:3eJspiPB
実用を意識して数学やるようになると実用と程遠い数学に対して興味がわかなくなるよ
トポロジーは純粋数学寄りだけど実用性ありそうで興味ある
他の分野と絡める前提じゃないと数学やるモチベわかないわ数学だけやり続けられる人って実はS型なのかもしれん
0681名無しを整える。
垢版 |
2020/06/26(金) 16:55:42.71ID:9RlfpqEW
大学とか将来の仕事とかのジャンルが全然決まらない
「そろそろ決めよう?」って最近言われてしまった
実際就職したところでうまくいくかなんて分からないのにもう将来決めろとか無理だよ…

でも自分がintpだってことが分かっただけよかったかもしれない

なんか向いてる仕事ない?フリーランスみたいな方があってるのかな…
単純化な作業とか出来ない、周りに合わせたり空気読んだりとかも無理
忘れ物もしょっちゅうだし頼まれたこともすぐ忘れるし
同時に2個のこと頼まれると頭バグってどっちも出来なくなるし
なにかに集中しはじめるとそれしか出来なくなるしちょっと声かけられたら集中切れるし
期限とか守れないし計画とか立てられないしその通りにできないし
怒られるともう逃げたくなるし鬱になるし体も心もボロボロ
それで自分よりバカそうなやつがバカみたいに楽しそうに騒いでこっちを見てて
なんか発達障害あるかも、てかあるわたぶん

なんかダメ過ぎてもうダメだわ、鬱復活しそう
なんでもいいからアドバイスかなにかください
お願いします
0682名無しを整える。
垢版 |
2020/06/26(金) 17:00:41.73ID:nN13p0w+
INTPは仕事以前に社会に向いてない
故に「向いてる仕事」なんて存在しない
せいぜい「より消耗が少なくて済む仕事」を基準に消去法で残ったもので妥協するしかない
こんなこと今まで生きてきて十分わかってると思うけど
0684名無しを整える。
垢版 |
2020/06/26(金) 17:10:16.74ID:3eJspiPB
研究開発職:実際にはSeやTeが強い人向けの仕事がメイン、INTPは地道な実験や観測で根をあげる
大学教授:研究やり続けるには金が必要、立場が上になればなるほど事務作業メインになるため
プログラマー:実際には体力勝負であるし与えられた課題をこなす能力が重視されるためS型有利
コンサル:Fe劣勢のコミュ力で務まるとでも()
0685名無しを整える。
垢版 |
2020/06/26(金) 17:28:11.34ID:CvoHVRBC
>>681
・他人の言う事や課題の期限を紙に大きく書いて家中の壁に貼っておくトイレにも貼る
・両親や友人や教師に「頼んだ事をしつこく確認してくれ」とあらかじめ言っておく
・頼まれたこと、期限があること、注意されたことなどは言われたその場でメモを取りわからない箇所は話を遮ってでもその場で質問する
・プログラミングでも芸術活動でも動画編集でもボランティアでも昆虫の研究でも野菜栽培何でもいいので生産性のある特技を一つくらい身につける
これすらやる気ないなら知らね
0686名無しを整える。
垢版 |
2020/06/26(金) 17:30:53.79ID:EGVnxofp
>>682
これ割とNP型全般に言えることに思えるな
もちろん上手くいってる人もいるだろうけど
NTPのほうがいざとなれば余計なプライド持たずに身の丈に合ったものが見つかるまで仕事変えたり、
診断受けて社会保障に頼る選択肢を受け入れられそうだが
体感ではNFPのほうが社会不適合でも訳わからんプライド持ってる人多い
0687名無しを整える。
垢版 |
2020/06/26(金) 17:36:06.47ID:3eJspiPB
創造的な仕事と言うが仕事にする時点で型は決められてるわけだからNeを活かせる要素はないぞ
世間一般的に創造的な仕事とはSeやFeなことをいう(Seはものづくり、Feは心地のいい雰囲気作り)
0688名無しを整える。
垢版 |
2020/06/26(金) 17:45:54.83ID:nN13p0w+
NP(Ne)に向いてる仕事って「※ただし超優秀な一握りの人に限る」の一文が抜けてるよね
社会生活を送るにあたって最も重要なSiが不得手なポンコツなんだから、
飛び抜けた賢さや芸術の才能を持たない凡百のNPは平均以下の仕事するしかないのがデフォ
0689名無しを整える。
垢版 |
2020/06/26(金) 18:26:06.72ID:sffjwgyF
>>681
俺も就職心配過ぎて高校時代大学時代はほぼ鬱だったわ
intpってfi弱いから自分の価値観もなかなか視認できないんだよね
最近大事だと思うのは、「長い目で見ること」だと思ってる
今できないことでも、今できないから落ち込むのではなく、前向きにいつかできるように努めること。
特にintpはsi、feが弱いから、人が普通にできることができないことも多い。でもそれは弱点だから仕方ない部分もあって、経験積んで少しずつ変えていくしかない。
前向きになるには、ti(論理的に考えること)、ne(好奇心を持つこと)か大事。
うまくいかなかったことは今考えてもすぐできるようになるとは限らないから、とりあえず忘れて、後回しにしておけ。精神やられてもいいことはない(=合理的ではない)から。
0690名無しを整える。
垢版 |
2020/06/26(金) 18:33:30.47ID:EGVnxofp
自分の体験では一般雇用で不健全なまま>>685に書いてあるようなことを徹底的に実践しようとすると
大抵定型をイラつかせるだけで逆効果に終わるんだよな

>>681が本当にINTPだとしたら一般的なアドバイスが全てだと思わずに(かといって跳ね除ける訳でもなく)自分の力量とよく相談して逃げの手も考慮しながら生きていくのが最もマシに思える
自分の場合はFが弱いせいかそもそも前向きな感情というものがよく分からないから、
前も後ろもあまり向こうとせずに目の前に降りかかる火の粉を払うような生き方のほうが合ってるな
0691名無しを整える。
垢版 |
2020/06/26(金) 18:49:31.36ID:EGVnxofp
Siも現代社会では有利なほうだけど嫌な記憶がなかなか抜けなかったり視野が狭くなるなど大きな欠点がある
Seのほうが色々無双しやすそうだな
0692名無しを整える。
垢版 |
2020/06/26(金) 19:34:53.15ID:CvoHVRBC
>>690
なるほど周りが苛つくパターンあるのか
確かにしつこくしすぎたり質問の仕方が的外れだったり相手が面倒くさがりとか短気だと難しいかもね
>>681
書き忘れたけど全て揃って最低条件では無くどれか一つでもやれればいいと思ってる
四つ目が特におすすめで、INTPは調べること自体を楽しめる質だから漠然と興味ある分野なんでもいいから検索してみるといい
案外就職口なんてどこにでもあるし、業界は繋がってるもんだからね
0693名無しを整える。
垢版 |
2020/06/26(金) 19:43:53.36ID:V92iUze3
俺も高校大学時代は鬱傾向だったなー
そして30手前の現在も自分が何をしたいのか、何が向いてるのか分からん
けどなんか年々生きやすくなってる

視野を広げに広げ、知識を無限に収集し、頭の中でずっと理論を組み立ててると
それが枷からパワーに転換できる時がくるんじゃないかな
0694名無しを整える。
垢版 |
2020/06/26(金) 19:45:01.55ID:9RlfpqEW
そもそも社会に向いてないかぁ…
自分でもどこかではそんな気がしてた
いろいろ意見ありがとうございました
このスレの人達はどんな仕事してるの
一応それだけ聞いときたい
0695名無しを整える。
垢版 |
2020/06/26(金) 19:52:10.65ID:V92iUze3
俺はグラフィックデザイナーやってるよ〜
社会不適合者っぽいけど、ペルソナ作ってまで適合したくないので無問題

今日も俺以外の人はみんなで飲み会行ったっぽい
でも全然へーきへーき
フレンズによって得意なことは違うからね
0696名無しを整える。
垢版 |
2020/06/26(金) 19:55:48.55ID:RUaE82k8
スーパーで働いてる
まあ明らかに向いてないんだが、向いてないなりになんとかなってる
失敗ばかりだけど、それで学べたことも多い
0697名無しを整える。
垢版 |
2020/06/26(金) 20:05:53.12ID:CvoHVRBC
機器設計、開発
将来的に組み込みシステムもやりたいからプログラミング勉強中
0698名無しを整える。
垢版 |
2020/06/26(金) 20:35:57.52ID:3eJspiPB
数学やればやるほど俺がこれをやる意味が分からなくなってやる気なくす
秀才が束になっても一人の天才の業績に到底及ばない残酷な世界
その他自然科学は基礎研究が出来なくとも食い扶持が沢山あるから良心的よな
数学に関しては生まれ持った素養が全てすぎて凡人がやる意味が皆無
応用数学ですらそんな世界
0699名無しを整える。
垢版 |
2020/06/26(金) 20:42:10.34ID:7UNaUliF
この前来ていたINFPの人みたいに
どう見ても社会に出て働けないし、むしろそうしようとしないほうがお互いの為とすら思えてしまうような人も意外と多い気がするな
自分も今は辛うじてあそこまでいってないけど、素養は十分ある感じだ
0700名無しを整える。
垢版 |
2020/06/26(金) 20:46:19.24ID:RUaE82k8
他人に迷惑をかけないやつはいない
誰にだって生きて、社会と関わる権利はある
0701名無しを整える。
垢版 |
2020/06/26(金) 20:58:37.52ID:nN13p0w+
>>698
そういうのきっかけでオ○ムに入った人のエピソード何件か見た覚えがあるわ
社会向きではないものの、逆に無職とか出家者には向いてる気質ではあるよね
世間的な常識とか思い込みに疎いので、自分がはみ出し者でも何とも思わなかったりするので
0702名無しを整える。
垢版 |
2020/06/26(金) 21:07:55.06ID:6HFJqwzX
>>701
数学に挫折して入信するみたいなケース?
それとも文脈的に699への安価ミスかな
0703名無しを整える。
垢版 |
2020/06/26(金) 21:09:42.61ID:U61Eg6W0
オウムはインテリも結構いたって話だし698で合ってるんじゃないか
0705名無しを整える。
垢版 |
2020/06/26(金) 21:10:17.42ID:nN13p0w+
>>699への安価ミスというのがミスだった。>>698であってる
虚しさを感じたので出家してきます
0709名無しを整える。
垢版 |
2020/06/26(金) 22:40:20.19ID:gR+m+/1B
>>708
これ聞いてくる内容が難しい
一つ一つが想像しにくく2つ3つ迷う候補が出てくる
ちゃんと自己診断出来る人少ない気がする
0712名無しを整える。
垢版 |
2020/06/27(土) 00:22:10.22ID:3i5vQMZp
普通の人達がなぜ形式や礼儀にこだわるのかが分からない
勿論それが必要だとする理屈はわかるししないことによって何が起こるかもわかる
だがなぜそれを重要だと認識するのかが分からないのだ
0713名無しを整える。
垢版 |
2020/06/27(土) 00:41:21.08ID:u1H/Mlde
どこかでIxxP型あたりが利用していたのを、意味も分からず真似しているのだろう
0714名無しを整える。
垢版 |
2020/06/27(土) 00:51:43.04ID:+1uld/e8
あまり褒められたことではないけど最高にニート向きな気質ではあるよな
INFPもニートになりやすいけど身の丈に合わないプライドとか人目を気にすることが少ない分こっちのほうがニート生活への適性は高いと思う
コロナの自粛期間のとき痛感したわ
逆に社会人適性が一番高いであろうESFJが強弱は違うとはいえ持ってる機能すべて同じなのが面白いが
0715名無しを整える。
垢版 |
2020/06/27(土) 01:51:31.01ID:3i5vQMZp
STJって最高に頭悪いよなと思うことがある
ドヤ顔で似非科学批判して愉悦にひたってそう
一方で為政者や昔の偉い人が言ってたことは無批判に受けいれてそう
0716名無しを整える。
垢版 |
2020/06/27(土) 03:50:02.98ID:48I3J5wd
INTPにとって最高な国家は古代ギリシャじゃないかと思う
兵役は全うしなきゃいけないが
0720名無しを整える。
垢版 |
2020/06/27(土) 09:33:10.58ID:1CCQ+DwV
>>716
武術がよしとされてた時代だと結構鍛えてるINTP偉人そこそこいる気がする
代替Sだからか分からんけど
0721名無しを整える。
垢版 |
2020/06/27(土) 10:39:56.79ID:3i5vQMZp
停滞してて動きのない世の中であればあるほどNPって存在意義無くすよね
0722名無しを整える。
垢版 |
2020/06/27(土) 10:50:28.48ID:3km1x/yR
道徳教育が失敗した国があるとして、その時自分が外部で道徳を得てやってきたとして道徳的に生きるべきかどうか?

仮に外部の道徳的で生きると周囲のカモになると予測される
周囲のモラルに合わせた倫理観に切り替えて生きるべきか?
0723名無しを整える。
垢版 |
2020/06/27(土) 11:16:15.15ID:Vp2VbkUE
生きるのに支障のない程度に、現地の価値観と外部の価値観を混ぜ合わせる
0724名無しを整える。
垢版 |
2020/06/27(土) 11:18:31.98ID:u1H/Mlde
>>722
第一がFeやSeNi軸だと周囲に合わせて乗り切ろうとしそう
第一がTeFi軸だと蛮族を教化したがりそう
第一がNeだと新天地を求めて旅立ちそう
0725名無しを整える。
垢版 |
2020/06/27(土) 12:44:59.46ID:A4d/l7XT
>>711
これってどう見ればいいんですか?
軸とかfeとかfiみたいな用語と関係してるんですよね?
この%からも何か読み取れるってことですか?
0727名無しを整える。
垢版 |
2020/06/27(土) 12:59:41.17ID:u1H/Mlde
>>725
軸とか心理機能とは直接関係していない
%から読み取れるのは、
ぱっと見IでNでTでPなキャラなんだろうなあ…という程度
0728名無しを整える。
垢版 |
2020/06/27(土) 13:05:00.41ID:X5Do6FFe
>>725
心理機能→行動
行動の結果→特性(ここでいう%)
と解釈してる
特性から心理機能を逆算(仮定)したら、次は心理機能から行動が導かれてるかを検証すればよい
>>726
Feは周りの感情(価値観)に合わせるからそれで合ってると思う
Te-Fiなら自分の価値観を周りに押し付けるし
0729名無しを整える。
垢版 |
2020/06/27(土) 13:16:36.11ID:lo1+dVOK
>>716
アテナイのポリス市民の男性以外に生まれたら現代より悲惨だぞ
0730名無しを整える。
垢版 |
2020/06/27(土) 13:32:58.73ID:MFFWYMyB
Ne弱い人に自我とかあるのだろうか
世の中の情報をただ感じたままに受け取ってそのまま外に発するだけ
疑ったりすることも無く目標もないままに目先のタスクにのみ集中する
精巧に作られたアンドロイドにしか見えない
0731名無しを整える。
垢版 |
2020/06/27(土) 15:18:14.84ID:+1uld/e8
自我ってどちらかといえば判断機能の影響のほうが強そうに見えるけど
N型のほうが自我強そうに見えるのはあるかな
どの道Neって外的機能の中では唯一適応力から逆行する機能で
場合によっては生命体としての自己の維持すら放棄するから
そこまでして強い自我が必要とも思えんな
少なくとも自分の人生はNeによるメリットよりデメリットのほうが多かったと思ってる
0732名無しを整える。
垢版 |
2020/06/27(土) 16:51:49.59ID:DfQIiwxn
INTP的に坂上忍はどう思ってる?
自分はメディアというものを具現化した人物だと思ってる

メディアってその影響力から「大衆は自分で考える力も勇気もない、ならば私たちが彼らを扇動して力強く断言していこう」という思想に取り憑かれがちで
それを体現したのが坂上忍

Fe国家的にはTeによる支配を望んでいるのかなと
0733名無しを整える。
垢版 |
2020/06/27(土) 17:32:39.85ID:+1uld/e8
人間のTeよりロボットやAIのTeのほうがいいな
人間のTeは所詮Te-Fi軸で私情を挟んでいる場合が多いように見える
国家を支配してほしいとは思わないけどいずれ労働力の大半はそれらに担ってもらいたい
0734名無しを整える。
垢版 |
2020/06/27(土) 17:56:55.73ID:1CCQ+DwV
なんか定期的にAIを過度に信頼する人出てくるけど、別の問題が起きない?
分かりやすいのだとAI専制や、思考を間接的に牛耳られて全体主義とか、ロボット反乱とか、市民の不良債権化だけど
そこまででなくとも問題あって、そんな魔法の手段はないと思う。そうでなくとも人が不要な社会で人が生きていけるのかな?
個人的には人間の駄目さ加減に向き合った方がいいと思う
AIやロボ任せより遺伝子操作やサイボーグ化した方が目がある気がする。人は現役の社会構成員であるべきだと思うし
0735名無しを整える。
垢版 |
2020/06/27(土) 18:15:53.44ID:DNsl6xW6
>>730
自我なんて所詮近代の生んだ思い込みのひとつにすぎない
自我があるのが人として良いことだ、という価値判断自体をなぜ疑ってみないのか
0737名無しを整える。
垢版 |
2020/06/27(土) 18:25:12.60ID:Xyv1EIes
>>732
・大衆の象徴的キャラクターっぽい印象はある
・ニュースサイトの見出しでたまに目に入る程度の存在
・そもそもINTPスレでテレビタレントの話題に誰も関心がない
0738名無しを整える。
垢版 |
2020/06/27(土) 18:29:54.51ID:+1uld/e8
>>734
自分が何でAIに期待しているのかっていうと
自分自身や昨日来ていたID:9RlfpqEW、何日か前までいたINFPの人みたいな
どう見ても社会参加に向いてない人間にまで既存のように社会参加を強要してもメリットが薄いし
生産性が落ちるだけでなくハラスメントの横行など人権問題においてもデメリットが大きいと思うから
そういう人間が社会参加しないで済み人権も保障されるような社会システムを望んでいるからっていうのが大きい

遺伝子操作やサイボーグ化はいいかもね
やっぱ社会参加するには元から最低限の能力は客観的に保証されているほうがいいと思う
0739名無しを整える。
垢版 |
2020/06/27(土) 18:39:37.68ID:MFFWYMyB
就活の面接本、俺には全く役に立たなかったがSFJの価値観を知る上では興味深いと思った
そいつらにとっては礼儀と思いやりこそが命でその中身はどうでもいいんだなと
0740名無しを整える。
垢版 |
2020/06/27(土) 18:40:05.94ID:Xyv1EIes
>>738
>自分自身や昨日来ていたID:9RlfpqEW、何日か前までいたINFPの人みたいな
 どう見ても社会参加に向いてない人間

人間って基本的にこういう人たち(集団のために上手く貢献できず、足を引っ張る存在)に厳しい傾向あるよね
AIが良いって言ってる人って「AIを過度に信頼してる」んじゃなくて
単純に「人間(大衆)を信頼してない」ってだけだよね

>>734が書いてるような不安要素はいっぱいあるだろうけど、
それでも「人間が管理する社会よりはマシ」みたいな消極的な理由でAIを持ち出してるだけだと思う
0741名無しを整える。
垢版 |
2020/06/27(土) 18:44:31.38ID:1CCQ+DwV
>>738
そういうことやってると、いずれ人間自体が社会参加する意味ない、デメリットってなるから
一人だろうと除外したい事を目的にするのは良くないと思う
従来の選民思想なら優秀とされた人は残るけど、AIだと人間自体不要に出来る理論だし
だから底上げして全員すくい上げる感じでないと、って思ってるかな
人類が適応する事をやめた時点で人類が衰退するのは自明だし。適者であるAIが残って
0742名無しを整える。
垢版 |
2020/06/27(土) 18:47:04.64ID:1CCQ+DwV
>>740
私はどっちも信頼してない
文明社会の競争ゲームに人類しかいない時代から、より優れたAIが出てきてってなると
自己改造するなり適応していかないと滅びるよなって思ってる感じで
0743名無しを整える。
垢版 |
2020/06/27(土) 18:50:43.07ID:+1uld/e8
>>741
社会参加しなくても最低限の存在価値を認められる社会にはできないかな
自分としては一人一人の幸福度が高まれば極端な話人類は衰退しても構わないと思ってるよ
0744名無しを整える。
垢版 |
2020/06/27(土) 18:59:54.63ID:1CCQ+DwV
>>743
原則としては認められるべきだけど、現実的にはリソースが有限である限り、難しい気がする
人権とか個人主義から考えれば衰退しても構わないし私もそう思うけど
人の手によるものでない社会でそれが維持出来るとも思えないかな
0745名無しを整える。
垢版 |
2020/06/27(土) 19:10:35.78ID:bo0ljfDF
そもそも自分自身を観測するのにどうしても他者の視点を借りざるを得ない

その時に一人の他者に借りても信頼性が弱い訳よ
だから多数に借りるのが統計との比較な訳で、AIの判断は統計に基づいている(という希望的観測)からAIにジャッジして頂きたいという事
0746名無しを整える。
垢版 |
2020/06/27(土) 20:50:12.31ID:3YGhGWgR
心配しなくてもAIが人類を支配するだとかそういう未来は絶対に来ない
なぜならコンピューターは自ら「目標を設定する」ということが出来ないから
必ず人間が何か入力する必要がある
だから将来機械が人間を支配する社会になったとしても必ず裏に人間がいる
0747名無しを整える。
垢版 |
2020/06/27(土) 20:57:40.50ID:1CCQ+DwV
>>746
設計者運用者の作為性や不完全性は考慮するべきだと思うけど
AIが目的を持たないかと言うと未来的にはそうとは限らないと思う
生物進化で生まれた知能じゃないから、もっとひどい事に自滅的行動を取るかもしれないし
未知の脅威が大きいと思う
まあSF映画みたいにAIが一枚岩になって〜とかはないと思うけど
0748名無しを整える。
垢版 |
2020/06/27(土) 21:06:11.50ID:MFFWYMyB
この世界自体がプログラ厶上の世界だってことをみんな知らなさすぎる
ブラックホールだとか量子もつれだとかそんなのプログラム上の世界だからこそ生じる現象としか思えん
0749名無しを整える。
垢版 |
2020/06/27(土) 21:39:03.88ID:EpteLHjP
>>732
20代の頃の坂上忍は、甘い顔のアイドル崩れという印象しかなかった
知らないうちに消えてたと思ったら、突然表舞台に帰ってきて偉そうになっててびっくり
キャラ変しすぎて未だに違和感がぬぐえない
0750名無しを整える。
垢版 |
2020/06/27(土) 21:39:49.21ID:3YGhGWgR
>>748
そらプログラムもブラックホールも人体も全部クオークでできてるもん
それが循環してるだけっしょ
自分の体の一部分が元は太陽フレアのクオークだったかもしれないし逆に死後分解されたら自分の脳は太陽フレアの一部のクオークになるかもしれない
0751名無しを整える。
垢版 |
2020/06/27(土) 21:45:38.43ID:dm+vBR6M
機械に排斥されたいか人間に排斥されたいかで言ったら
機械に排斥されるほうがずっとマシに感じるな
人間同士で格付けし合うということにどこか嫌悪感を感じてしまう
Feの作用なのかもな
0752名無しを整える。
垢版 |
2020/06/28(日) 00:55:40.67ID:dHuo/ekM
色々あると思うんですけど、皆さんやっぱり社会不適合者だなって思うことありますか?
0753名無しを整える。
垢版 |
2020/06/28(日) 01:16:49.46ID:4O0mhmWf
【優良誤認に関する注意事項】*

ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう**
MBTIは「性格検査」の一方式、また当該性格検査に関する商品及びサービスのことであって16類型そのもののことではありません
類似商品サービスでもないものまでMBTIと呼ぶことは普通名称化の範疇を逸脱した誤用です

現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(質問紙での自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。世界規格などといった宣伝文句で売り出していますが、この仕組み自体に学問的な根拠は何もありません*

しかも未受検の段階では「わからない」のであって、もとよりタイプ判定は他人がするものではなく本人が選択するものという前提があります

少なくとも現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で他人のタイプ判定をしてるなら類型論側
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をしてるならMBTIにおける類型論の扱いを勘違いしてる側です
学術的には、本当に本人が生まれつきその通りのタイプであるかどうかは別の実測的な検査でしか判定できません

<商標について>
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッド発行の性格検査につける商標です。
16類型を指す一般名称ではありません
また、認定ユーザーは所定の手順に従ったセッションを行い受検者が自己認知により近いタイプを選ぶ際のサポートをする資格であって、タイプ判定を行う資格ではありません

**商標と特許の違いについて
MBTIは16類型を使った「性格検査」に関する商標です。特許ではありません。16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容ではないのでご注意ください
庇(MBTIは16類型を扱う商品・サービスのひとつ)を借りて母屋(16類型に対する一般名称化)は取れません

* この文面は同様の問題を抱えているスレッドに投稿されています
認知をよろしくお願いいたします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況