ソクラテスの言うソフィストってFeやTe優勢の人達の事を示してたんだろうなあ
真理そのものよりもいかに自分の主義主張を押し通せるか、納得させられるかを重視してた訳だし
相対主義的視点(物事に絶対性はなくそれぞれの関係性によって決まる的なやつ)って外向的規範そのものじゃん
現代はソフィストの時代と言われてるが本当にその通りだと思う
研究開発やアカデミアの場でもそれをやっていくには周囲との意思疎通は必要不可欠だという言説がつよい