X



人生に希望をもてない俺たちが自己啓発で一発逆転を狙うスレ★5

0297名無しを整える。
垢版 |
2020/01/26(日) 13:06:26.49ID:IirjgK6h
労働力人口不足!
人口が増えて環境問題!
AIとrobotで単純労働は済むようになる。労働がないなかでいかに暮らすが大事になってくる!
もっとお金を使って、物作って、物を買って経済を発展させないと!
こんなエネルギーをたくさん使う暮らしをしてたら地球環境がもたない!もっと素朴に質素に暮らしていかないと!
0298名無しを整える。
垢版 |
2020/01/26(日) 22:16:26.83ID:tzg3s3Qe
とりあえず岡本太郎さんのやつは心がラクになる
0299初心者 ◆pQXWWj8zvI
垢版 |
2020/01/27(月) 13:57:10.99ID:LkUS9wb0
>>296
エリクソンの催眠マスターしてるんですか?
凄いですね。

今、クラズナー博士のあなたにもでかるヒプノセラピーとか読んで、催眠の事、知ろうとしてます。

自己催眠でもっと自分に自信が持てたり、自分で自分をコントロール出来るようになれればなと、

お勧めの実用的な催眠の本ありますか?
0303いち ◆t.dYaLL7eo
垢版 |
2020/01/28(火) 23:23:43.28ID:y/mQyN8F
>>299
エリクソンマスターはしてないです。
会話中にかけるとかは無理、瞬間もよっぽど被暗示性高くて、催眠かかりたがってる人じゃないと無理です。
寝てもらって3分間くれたらエリクソンっぽいワードの羅列でそこそこいけると思います。

現代催眠言論(鈍器)を勧めてます。
あとはまぁエリクソン本はとりあえず面白いのでオススメかと。
ちなみに、自己催眠はあんまり役に立ってないです笑
催眠状態に入って潜在意識を変えるサブモダリティの変換ってのをすると自己啓発的には割と良いかもしれません。
うまくやれば嫌いな食い物食えるようになったり、トラウマ消えたりします
0304いち ◆t.dYaLL7eo
垢版 |
2020/01/28(火) 23:25:20.41ID:y/mQyN8F
ところで、自信をつける→実績ってほんと誰が言い出したのか、
普通に考えて実績→自信だと思う

自信なんてないけど大口叩いて挑戦してうまく行ったみたいなのはだいたい元々自己効力感高い人のやり方
0305へい ◆pQXWWj8zvI
垢版 |
2020/01/29(水) 05:18:50.65ID:qolguwBN
>>304
エリクソンって、天才と言われて、歴史に名前残すくらいなのに、

治療費、今の値段で言えば、一時間1000円くらいしか、取らなかったところが凄いですね。
0306名無しを整える。
垢版 |
2020/01/29(水) 13:30:22.61ID:TlRHu0Sg
前に進みたいなら変な本読むよりサラリーマン金太郎読んだ方がいいよ
0307へい ◆pQXWWj8zvI
垢版 |
2020/01/30(木) 08:53:30.42ID:QWD1f6lC
>>304

確か、ジョセフ マーフィーは意志の力と想像力が争えば想像力が勝つと言ってますね。

紫色の牛を考えないで下さいと言ったら、逆に紫色の牛を想像してしまう、イメージしてしまう。

悪い事を考えないでおこうと思ったら、逆に悪い事を想像してしまったり、イメージしてしまい、悪い事を考えてしまう。

恐らく、鮮明に自分が成功したり、願いが叶ってるところをイメージ出来れば、成功しやすくなるのだろうけど。

良いイメージを想像しようと焦ると、変なイメージを想像してしまったりする。

なかなか成功してるところを鮮明にイメージし続けるって難しくないですか?
0308名無しを整える。
垢版 |
2020/02/01(土) 14:21:46.80ID:ufsCzEfR
YouTuberの鴨頭という人のを幾つか見たけど、全く答えになってないな。
例えば行動を取ることが出来ません。という悩みがあったら、「行動取ればいいんだよ」こればかり。
0309名無しを整える。
垢版 |
2020/02/04(火) 06:52:18.92ID:n2KLC15h
自己啓発に400万円ぶっ込んで、英会話、洋書が読めるようになる、記憶術、
細マッチョ、IQアップ、本800冊分の知識が得られたって、どうかな? 
400万円でこれくらい得られれば安いほう? 
0310名無しを整える。
垢版 |
2020/02/04(火) 09:16:32.56ID:nc2x1/Kf
それで400万円ぐらいなら
ある程度余裕で稼げる人間になれたなら安いのでは。
0311名無しを整える。
垢版 |
2020/02/04(火) 15:39:42.31ID:n2KLC15h
>>310
いや、スキルは身に付いたけど、稼げる人間にはなってないw
確かに英会話できるようになったし、洋書も読めるしみたいなスキルはあるけど、
職歴も学歴もないし、貧困層。
ここは、思いきって転職やビジネスチャンスを模索するべきかな
0316いち ◆t.dYaLL7eo
垢版 |
2020/03/10(火) 05:43:13.70ID:jbEWskP8
やばい
コメント返すの忘れてた
>>307
個人的には、あんまり難しくないです。
ただ一億持ってる自分とかって結構想像難しいので、個人の感覚で行くと、「自分から遠い自分」は難しいのかも。
0317いち ◆t.dYaLL7eo
垢版 |
2020/03/10(火) 05:44:28.86ID:jbEWskP8
最近は起業準備ようやく雀の涙ほど売上が立ったところ。
次の仕込みと資金調達の準備中。
いろいろ試してSNSマーケみたいなところの知見はだいぶ詳しくなった
0318名無しを整える。
垢版 |
2020/03/10(火) 19:04:23.02ID:UzJFCJU0
お、久々にいちが。
身バレを恐れて俺らを捨ててしまったのかと思いましたよ社長。
0319いち ◆t.dYaLL7eo
垢版 |
2020/03/10(火) 21:09:47.77ID:W+Aj5M+p
一応、社長になりました。

下手したら探せば出てくるし、随所で同じこと書いてるからバレそうだわ

色々できて売っていく段階
計画性ゼロだから足りないこと多すぎて何人かパートナー探すことになったが、ようやく一発目。
当たらなかったら次、二発目。
0320いち ◆t.dYaLL7eo
垢版 |
2020/03/10(火) 21:11:04.97ID:W+Aj5M+p
法律関係とかややこしすぎるし結構お金かかるのでイライラする
会社だとちょっと回して法務に回せば一発だったのに
0322名無しを整える。
垢版 |
2020/03/11(水) 09:18:45.70ID:Q2HlbLbp
いまいち事業内容が分からないけど消費増税とコロナで全体的に景気が悪くなりそうな時期だから大変そうだね。
まぁ成功したら自己啓発本書いてけれ。
0323名無しを整える。
垢版 |
2020/03/11(水) 20:31:16.18ID:oH9c/rd7
新コロは
気温と湿度の高まりと共に
沈静化するのではないかな

株価も今はバーゲンセールかも
0324いち ◆t.dYaLL7eo
垢版 |
2020/03/11(水) 21:32:39.61ID:Sm+Yb2pk
>>322
サービス内容いうと今の段階でも特定されそうだから言いづらいすまない。ネットで自分の経験あれこれ書きすぎていつか過去のネットタトゥー全部特定されそうw
成功したら自己啓発オタクでも実業で成功できるみたいなのかくわw
ただ、どこまで行けば成功なんだろうかというのはある
ドヤ顔で経営や人生論語ってる人が急に追い込まれていくのこの短い間に何度も見てきたし

>>323
ちょっとタイミングは悪かった確かに
こっから不景気になるとさらにタイミング悪いな。。
まだクローズドのテスト段階だし、ウェブでほぼほぼ完結するからそこまで問題はないが…
リアルで人と会うことも多いし、リアルの集客イベントみたいなのも開きづらいので若干面倒

株は読めないなぁ
バフェット指数的にはまだ割高
0325名無しを整える。
垢版 |
2020/03/12(木) 08:27:45.18ID:wGZn23a3
バフェット指数は日本は100切ったので普通レベル。アメリカはまだ138くらいだから割高。
ただ株はマジ読めないな今は。ボラが半端ないのでファンダとか効かない。
個人は手出し無用相場。
0326いち ◆t.dYaLL7eo
垢版 |
2020/03/12(木) 08:52:10.36ID:O3kbVy3g
日本そんなに落ちてるのか。。
今すごい状況だよな
歴史を見るに70〜80くらいまで落ちたらアメ株買い下がっていって良い気がするけどどうなんだろう
0327名無しを整える。
垢版 |
2020/03/12(木) 12:12:10.38ID:QlUdG2Md
PBR一倍割れがどうのみたいな話あったが銘柄によるのかな

あとは今まで投入してきた日銀や年金マネー守るために金融刺激策が打たれそうだけど
0328名無しを整える。
垢版 |
2020/03/12(木) 12:17:25.22ID:QlUdG2Md
まあそもそも少子高齢化で実体経済の発展がなかなか厳しく、
日銀や年金マネーで無理やり上げてたような市場なんで、
コロナ以前にもう投資対象ではない気もするけどね。
0329いち ◆t.dYaLL7eo
垢版 |
2020/03/12(木) 20:03:46.77ID:myL9+qMS
PBR1割れても日本株は怖い感じする…
ここからさらに落ちるともうしばらく戻ってこれなさそう
0332いち ◆t.dYaLL7eo
垢版 |
2020/03/12(木) 21:44:55.73ID:Hj8X382g
ビットコイン勢爆益かましてるのをみるともう、トレンドフォローと超短期スキャと、暴落時の底仕込み以外の取引方法ダメなんじゃないかな…
他は一年の大半勝てても今回みたいなので殺される感じ
0333名無しを整える。
垢版 |
2020/03/12(木) 23:09:45.70ID:QlUdG2Md
というか仮想通貨ここに来てさらにめちゃ下がってるw
0335いち ◆t.dYaLL7eo
垢版 |
2020/03/13(金) 02:40:58.81ID:RYyF5SEF
久々に投資界隈見てみたらビットコインうまい人みんなショートしてるように見える
ヘッジ入れずにおいてた現物損しまくりだけどよく考えたら買ったの3500〜4000ドルくらいだったから良いのかもしれない
0336いち ◆t.dYaLL7eo
垢版 |
2020/03/13(金) 04:23:18.95ID:RYyF5SEF
ところで
>>308
こういう稼ぐために自己啓発とか情報発信してる人よりとりあえず世界トップクラスの人の本とか読むべきだと思いますまる
結局、大体の人が同じこと言ってるんだけど、本当のトップクラスの人は、稼ぎ一億〜十億で止まってる人とはちょっと違うこと言う。
ここに注目したいなぁと
0339名無しを整える。
垢版 |
2020/03/15(日) 13:26:09.48ID:gNyR0BEm
ふざけた表紙の本だけど、バカな頭の操縦法って電子書籍の本はちょっと興味深かったよ。
素人が書いた本だけど、思考とはすべて自動で流れるものに過ぎず、悩みなど勝手に流れるゴミに過ぎないと。
分かりにくいけど、なるほどなと思ったよ。
0340名無しを整える。
垢版 |
2020/03/15(日) 18:55:28.38ID:EZUDkCqm
自己啓発本を自分で書いて出版すればいいのでは?
0342いち ◆t.dYaLL7eo
垢版 |
2020/03/16(月) 10:11:26.49ID:g/G0By+8
>>340
色々読み漁ったけど、有名なやつ何冊かで完結してる気がしてて、俺みたいなやつがかけることはなさそう…
0343いち ◆t.dYaLL7eo
垢版 |
2020/03/16(月) 10:22:42.24ID:g/G0By+8
昔は自己啓発にも色々あると思ってたけど結論マインド論の話は

七つの習慣、生き方、思考は現実化する
あたりの意識高い系自己啓発書か、

仏教、老子、ヨガ
あたりの悟りを目指す系自己啓発書あたりでもう完結してる感じする

あんまり読まないけど、古典で良くあるのは、統治や、戦略系かな
マキャベリ、帝王学、孫子、その他諸々歴史

あとは
頭良くする系、コミュニケーション系、ビジネス系、メンタルケアあたりは結構独特の論調の書き物は多いと思う。

最近は、古典の方法論に、ホリエモンとか、西野とかSNS時代の方法論を乗っけて大衆受けしやすいのが出てきた感じがする。
0345名無しを整える。
垢版 |
2020/03/17(火) 00:39:34.79ID:hX9PgcAI
恐れてばかりいないでどんどん行動、チャレンジすべき 

わかる

で実際どうしたらそうなれるのか

わからない

しかしわからない、わかるとかでなく
とにかくやるしかない
行動するにはどうしたらいいか
→行動すればいい

みたいな話もわかる

結局鴨頭とかの話を聞くだけでは何も変わらず
鴨頭にコーチングで直接指導されないと駄目なのかもしれない
鴨頭は例えだが
0346いち ◆t.dYaLL7eo
垢版 |
2020/03/17(火) 00:59:37.32ID:XlXxaQ/t
俺は行動起こすのは結構得意だから…そこが少し人かもしれない。行動早くて飽きやすいリスクテイカー気質かも
自分で動くのが好きな人もいるし、背中押してもらったほうが良い人もいるだろうし。コーチングで改善する人も多いと思う。
知り合いでアンソニーロビンズのクソ高い会みたいなの行って一生分変わったって言ってた人もいたしな。
0347いち ◆t.dYaLL7eo
垢版 |
2020/03/17(火) 01:01:05.61ID:XlXxaQ/t
鴨頭考えやいってることは、悪くないと思う。結構好きだけど、なんか声と話し方が受け付けない…から見ないだろうな。。
個人的には今は前田祐二推し
0348いち ◆t.dYaLL7eo
垢版 |
2020/03/17(火) 11:46:56.92ID:XlXxaQ/t
鴨頭わかった。
俺が製造とか接客みたいなところじゃなくてITいたから感覚違うんだわ。
IT系はサービスありきなので、どちらかというと人個人個人より仕組みや戦略の方が重要な気がする。
0350名無しを整える。
垢版 |
2020/03/19(木) 21:15:51.93ID:5H0fPsrD
>>348
IT系の会社の良しあしはわかるんですか?
わかるなら羨ましいです。
0351いち ◆t.dYaLL7eo
垢版 |
2020/03/20(金) 09:06:05.88ID:8wRFfcWP
>>350
外から良し悪しはわからないけど、IT会社で人の重要性は少しだけ接客会社より劣る気がする
0354名無しを整える。
垢版 |
2020/03/21(土) 22:19:48.92ID:peP8x3pP
この暴落でレイダリオのブリッジウォーターがヤバいという噂が。
KAZMAXといい、いちが尊敬すると落ちぶれるというジンクスあるっぽいなw
あと誰尊敬してたっけ?
0355いち ◆t.dYaLL7eo
垢版 |
2020/03/21(土) 22:37:27.64ID:fiEntV3N
やめてやれ笑
ウォーレンバフェットだから大丈夫じゃないか
0357名無しを整える。
垢版 |
2020/03/22(日) 00:57:09.85ID:HTiuuMxd
バフェットかー。
コロナに感染して終了ぱてぃーんはあり得る。。
アメリカのパンデミック感ヤバいからなぁ。
0358いち ◆t.dYaLL7eo
垢版 |
2020/03/22(日) 01:16:01.70ID:mikv/+rZ
これでなんかあったら本当に誰も尊敬しないことにする
0359名無しを整える。
垢版 |
2020/03/26(木) 01:11:25.32ID:rr89AaxR
仮想通貨やブロックチェーン(BC)って「実需が来る!実需だ!(だから値段が上がる!)」って散々宣伝してた(る)けど、実際の実用化って仮想通貨、BCじゃないのばかりなんだよな。
クレジットカードやSuica、
あとpaypayとか日本のスマホ決済もBCじゃないでしょ。
結局仮想通貨って(損失を出す多くの敗者のお金によって一部の人が儲かる)法定通貨を得るための(仕組まれた)投機システムなんだろうなと思う。
サトシナカモト自体がそのために始めた。

でも金融緩和や政府の過剰債務により
元々実体経済から乖離し異常なまでに膨らんでいた金融マネー。
それがコロナショックもあり
強烈に信用収縮(信用毀損)して、
法定通貨の信用崩壊、価値崩壊
急激なインフレなどが起こり
価値保存のために仮想通貨にお金が向かう説もあるんだな。
まあ結局、金(ゴールド)でいい気もするが。

ネパール、キャッシュレス化で日本のベンチャーに白羽の矢 ブロックチェーンではない独自技術を開発
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2003/24/news048.html

「インフレ来たる」ビットコインには最大のチャンス、仮想通貨取引所の分析【コロナショック】
https://www.coindeskjapan.com/45233/
0360名無しを整える。
垢版 |
2020/03/31(火) 09:29:01.23ID:ZHUGXkDZ
感染の子
グランドエスケープ

  空飛ぶ羽根と引き換えに 繋ぎ合う手を選んだ僕ら
それでも空に魅せられて 夢を重ねるのは罪か

もう少しで運命の向こう もう少しで文明の向こう
もう少しで運命の向こう もう少しで

夢に僕らで帆を張って 来たるべき日のために夜を超え
いざ期待だけ満タンで あとはどうにかなるさと 肩を組んだ

怖くないわけない でも止まんない
ピンチの先回りしたって 僕らじゃしょうがない
僕らの恋が言う 声が言う

「行け」という


自宅隔離は感染広げる、武漢の轍を踏まぬように…中国がイタリアに警告
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585602408/
0361いち ◆t.dYaLL7eo
垢版 |
2020/04/02(木) 01:55:55.93ID:/goBR3LR
やっぱり話すことで稼いでない人の話の方が性に合う。
合わないのが、鴨さん、西野さん、最近の田端さん
マナブとかイケハヤとかは論外
昔好きだった石井裕之とかももう見なくなった

日本で好きなのは亀山さん、前田さん、稲盛さん

話すことを仕事にしてて良いなぁと思うのは、アンソニーロビンズくらいかも。
0362名無しを整える。
垢版 |
2020/04/02(木) 03:32:06.39ID:HDrEQQST
他に何らかの実績があるわけでもなく、自己啓発的な文章やトークだけで有名になった人の動画は見る気にならない
0363いち ◆t.dYaLL7eo
垢版 |
2020/04/02(木) 18:21:44.15ID:/QXoxuJj
人集めるためのトークで極端なことをさも正しいかのように言う人が嫌い
公演してる人って極端なんだよな。
本質になればなるほど、中庸になるし、耳障りが良い言葉が消えていく気がする

SNSでフォロワー何人作る方法とか、影響力を持つ方法とか、市場価値を上げる方法とか…

すごい人がみんなSNSやウェブマーケティングやってると思うのは大間違いだと思う。むしろ俺の周りだとやってる人の方が少ないし
0364いち ◆t.dYaLL7eo
垢版 |
2020/04/02(木) 18:27:30.17ID:/QXoxuJj
たとえば前みた動画だと、鴨さんが、人が1番大事って言ってマクドナルドの接客の話をあげてたけど、
N=1だからな。

鴨さん言ってることは大体正しいとは思うけど、やっぱ人が大事なんだと思って人の教育に全精力を傾けるのは多分悪手

もちろん人がボトルネックになってる場合もあるが、今だと人持つこと自体がリスクになるような世の中。

講演者の個人的な経験を一般論として捉えるとハマると思う
たとえばその手の話を知りたいなら、とりあえずビジョナリーカンパニーとかを読んだ上で聞く方が良い気がする。

俺なら、人を教育する以前に人をなるべく持たないで良い仕組みを作る
0365いち ◆t.dYaLL7eo
垢版 |
2020/04/02(木) 18:33:09.72ID:/QXoxuJj
たとえば行動しないとダメみたいな話があったとして、俺と圧倒的な行動派だけど、行動力が全てではないとおもう。

行動力より継続力の方が大事だと思うし
行動しないならしないでやりようはなんとでもある

SNSに出てる人は行動力がある人だから行動力に関するエピソードが出てきやすいけど、内向的な人で何千万と稼いでる人もたくさんいる
だから講演者の個人的な経験を参考にして自分を見失うのは本末転倒だと思う
0366いち ◆t.dYaLL7eo
垢版 |
2020/04/02(木) 18:40:44.59ID:/QXoxuJj
じゃ、どうするのっていうと、やっぱそのときそのときの課題に向き合うってことかなぁと思う。
どうしても行動できないなら、それでも良いと思うし、動けるなら動く、勉強するなら勉強する

でもずっと頭の中では問題として持ち続けてなんとかやれそうな方法で向き合うこと。

短い人生だけど7年くらい周りを観察してた結果が出始めてる。もともと優秀だった人はそのまま進んでいってる。
あまり優秀じゃないと感じた人で、努力もそんなにできない人でも、
「いつか自分は変わるんだ」って思ってる人は思っていたよりはるかにすごい人生になってる気がする

そして残念ながら俺は、そんな周りと違って、こんな時期に職なしになってしまった笑
頑張らないとな…
だらだらと書き込み失礼w
久しぶりに自己啓発っぽいことを考えたので書きにきた。
0367名無しを整える。
垢版 |
2020/04/02(木) 18:54:38.88ID:XyshZYwB
結局中庸ってことになるのはそうだろうな。
ある程度極端なことを言うことで、
中庸化される構造もあると思う。
行動がすべて。アイデアに意味はない!
とか
お金のために働くのは古い!
とか
ほんとにそれが社会や人生の全体像かと言ったらそんなことはないんだけど、
その逆の方向に凝り固まってるような人(あるいは社会、集団認識)に向けての啓発にはなるんだろう。

まあ自分の中で違和感を感じてること
なら基本的には自分に問いかければ自分でわかることが多いだろうけど。
0368名無しを整える。
垢版 |
2020/04/02(木) 19:33:16.77ID:QSHSBiWz
>>366
あれ、もう事業畳んだの?
諦め早すぎだろw
安西先生に謝れよ。
0369いち ◆t.dYaLL7eo
垢版 |
2020/04/02(木) 19:37:53.24ID:/QXoxuJj
事業は畳んでない笑
一応肩書きは経営者だけど、売り上げ10万も立ってないからな…
0370いち ◆t.dYaLL7eo
垢版 |
2020/04/02(木) 19:39:12.26ID:/QXoxuJj
>>367
哲学とかそういうの読むとどうしても、中庸っぽい思想になるなぁ
社会が種資本主義に行きすぎたから反動として出てきたのかも、とか思う
0371いち ◆t.dYaLL7eo
垢版 |
2020/04/02(木) 19:45:30.04ID:/QXoxuJj
極端な思想を学びたいなら極端なまま成功してる人を見たら良いと思う
ピーターティール とかスティーブジョブズとか、孫正義とか、イーロンマスクとか
そして凡人じゃどうあがいても無理と気づくという…
凡人は古典で証明されてるような中庸に即して、善く生きるくらいがちょうど良いよ。(日本人気質だし
0373いち ◆t.dYaLL7eo
垢版 |
2020/04/03(金) 03:49:33.71ID:IywbFFAy
中庸が良いよ何事も。
成功するかどうかなんかわからなんだから、そのときそのときの自分の課題に向き合って淡々とやるだけ
0374いち ◆t.dYaLL7eo
垢版 |
2020/04/03(金) 03:52:57.65ID:IywbFFAy
基本的に成功する人や幸せになる人の条件って、古典の類で網羅されてる思う。大体の場合は中庸が正解。
でも、どんなに中庸にしようとしたところで、なんか世間一般とずれるところが、出てくるんだよな。
それが自分の色であり、とがりだと思う。

最近はその、自分や、人のとがりや、ゆがみをすごく意識するようになった。
0375いち ◆t.dYaLL7eo
垢版 |
2020/04/03(金) 03:58:28.46ID:IywbFFAy
最近思うのは、「とがる」と「ゆがむ」
スティーブ・ジョブズとかすごいと思うんだけど、どこが中庸から離れていて、どこでバランスを取ってるかとか考えるととても面白い。
瞑想にはまった話とかね。
PIXARってPIXARのCFOの本があるんだけど、そこに出てくるジョブズの話とか本当にびっくりした。なんというか人格がより鮮明になった感じ。
0376名無しを整える。
垢版 |
2020/04/03(金) 09:05:31.50ID:7+is/blu
ドラッガーも人間は凸凹(強み弱み)な存在であり、互いの凸で凹を補い合いながら成果を出して行くのが会社であり社会であるということを言ってるね
0378名無しを整える。
垢版 |
2020/04/03(金) 09:12:30.51ID:7+is/blu
自分にとっては当たり前にできる、容易くできるようなこと、強みを生かして生きればいいという話は
夢物語的なスピリチュアル系にもよくあるが
それが経営論にも実は類似しているというね
0379いち ◆t.dYaLL7eo
垢版 |
2020/04/03(金) 17:18:13.82ID:IywbFFAy
そうなんだよなー
お金なくてなんか始めると(しかもサービス作りみたいにイニシャルコストがかかるものだと)人をなんとか給与以外の報酬で集めないといけなくて、そのあたり考える際にすごく上のようは考え方を参考にしてる。
夢を語るしかないから、従来のマネジメント方法よりさらに個人にあったやり方をしないといけないと思ってる。
0380名無しを整える。
垢版 |
2020/04/04(土) 09:29:47.26ID:gqvRSrK+
夢を語ってやる気搾取するブラック企業ですね。
分かります。
0382名無しを整える。
垢版 |
2020/04/12(日) 08:40:30.61ID:NwKWBMc9
自己啓発本はそこそこ読んだけど何もかもうまくいかないわ
20代前半で鬱になってそこから人生変わってしまった

自己啓発本の内容を自分の中に落とし込むのが難しい
というか、理想論ばかりでそれをどうやったら身につける事ができるのか書いてない
0383名無しを整える。
垢版 |
2020/04/12(日) 09:01:45.95ID:abwSQNIW
ESTJ 李氏朝鮮
ESTP 李氏朝鮮
ESFJ 李氏朝鮮
ESFP 李氏朝鮮
ENTJ 高句麗
ENTP 蒙古
ENFJ 百済
ENFP 新羅
ISTJ 高句麗
ISTP 高句麗
ISFJ 百済
ISFP 新羅
INTJ 大和
INTP 蒙古
INFJ 大和
INFP 新羅
0384名無しを整える。
垢版 |
2020/04/12(日) 09:07:18.12ID:abwSQNIW
新羅…塩顔 韓国でよく見かける顔だち
大和…濃い顔 東北地方でよく見かける顔だち
百済…しょうゆ顔 日本でよく見かける顔だち
蒙古…図体がでかいツリ目 モンゴルでよく見かける顔だち
李氏朝鮮…典型的なチョン顔 北朝鮮でよく見かける顔だち
0385いち ◆t.dYaLL7eo
垢版 |
2020/04/15(水) 00:26:46.87ID:ELyvaBjT
>>382
大体の本に書いてある内容は実践することが1番難しいと思う
どんな本でも良いから完璧に実行できたらそりゃ人生変わる…
0387名無しを整える。
垢版 |
2020/04/27(月) 01:07:44.68ID:9/vARysm
1生きてる??

最近NHKの哲学、人生論番組みたいなので、プラグマティズム?とかいうのやってて一部参考になった。
参考になったのは
ラーニング バイ ドゥーイング
という方法論
まあ要は情報や思考をあれこれひねくりまわしてるだけでは駄目で、
行動する中で学んでいこうって方法論
0388名無しを整える。
垢版 |
2020/04/27(月) 20:42:59.89ID:wetojPmd
いちはコロナで国から100万貰えるから一発逆転してこのスレを卒業しました。
0389いち ◆t.dYaLL7eo
垢版 |
2020/04/29(水) 10:37:31.77ID:AESte33I
>>387
生きてるぞー
あまりにもお金ないので、本業関係ない受注で稼ぎたくなるな笑
AI関係の求人難度の割に月給高いの多いわ
大きく飛躍するために我慢だが

体験学習って訳がでてきた。
俺は結構得意かも
勉強のための勉強みたいなのってあまり得意じゃないから
0390名無しを整える。
垢版 |
2020/04/29(水) 19:23:13.50ID:2ocgQktW
いちさんは、バビロン大富豪の教えを読んだことはありますか?

それには、収入の1/10を貯金する
欲望に優先順位をつけて、使うのは収入の9/10に抑える
貯めたお金を働かせよ (投資)
とあります。

いちさんは頭が良さそうなので、株式投資してみてはどうですか?
0391名無しを整える。
垢版 |
2020/04/29(水) 21:49:39.52ID:ukbh9q9h
いちは株式投資は向かないと思うけどなー。
株だとsp500の年間パフォーマンス平均が10%くらい。
つまり2倍になるのに複利でも8年くらい掛かる。
そんなスピード感での成功をいちは考えてない。
バビロンの富豪の漫画でいうところの競馬のシーンで全額突っ込むタイプw
投資家より実業家向きだよ。
0392いち ◆t.dYaLL7eo
垢版 |
2020/04/30(木) 00:04:37.36ID:iq3Btl9J
>>391
完全に言い当てられてて何も反論できなくてとても悔しい…
>>390
そういうことです……
年2、3倍とかでも微妙に感じるギャンブル狂です
借金してでも十億とか狙いたい笑
0394いち ◆t.dYaLL7eo
垢版 |
2020/05/03(日) 15:17:42.43ID:q95erO0y
GWなので久しぶりにスレの趣旨にあった投稿をするかー
久しぶりに具体的にかくので参考にしてくれると嬉しい。

世間ではいろんなメソッドやこうすれば楽に人生変わるみたいなことが言われてるが、あれは嘘だ。
※このスレの主題でもあるが…残念ながら俺には一発逆転は無理だった…(6年くらい経ってるはず)

なぜかというと、変わろうと思ったときの能力値が違うから
俺の場合は学生で時間もあったし、実は多少「お勉強」ができた。具体的にはマーチくらいだと高熱でも受かる気がする。
ただしコミュニケーションとか考え方とか経験とかは底辺だった。

だから得意なお勉強を生かして、方法論を使って自己啓発をすることになった。
こんな感じで自分の位置と自分の性質を活かす。
自分に合わない有名人の真似事をしてもうまくいかないと思う。
彼らはいわゆる天才なので、
ある程度近いところまで下地を積まないと、参考にすらできない。というわけで自己啓発の最初のステップ。

<自己啓発の方法1 自分の位置と性質を知る>
1.能力の特性の把握
「さあ才能(じぶん)に目覚めよう」を買ってストレングスファインダーを受けよう
2.強みの具体化
出てきた強みに対して、その強みを活かせたエピソードを書き出そう 例)親密性 小さい頃クラスの中心に立って、仲が悪い二人を仲直りさせた
3.感情の性質を把握
今まで嬉しかったこと、悲しかったこと、感情のしこりになってることをとにかく書き出そう。
4.行動理念の抽象化
今まで嬉しかったことを抽象化する

すると、達成するのが好き、学ぶのが好き、お金を稼ぐのが好き、人のために何かするのが好きみたいに幾つも価値観が出てくるのでしっかりメモをする。
自分の価値観に合わせた動き方が書いた本じゃないとおそらく参考にならない。

<上の課題の作り方と意図>
人の行動を決める際のフレームワークとして、want (したいこと)can (できること)must(しなければならないこと)があるが、

自分を知るという意味ではcan(自分のできることや才能)とwant(感情や欲望)をまずは把握することが大事。

人は、具体的なエピソード(個別の記憶)で考える場合と抽象的な概念(人のために何かするのが好きみたいな、一段階上の概念)で考える場合があるが、
価値観の把握の場合、具体的なエピソードと抽象的なエピソード2つで1セットにした方が良い。
そのどちらが抜けても曖昧なものになってしまう。

疲れちゃったので気が向いたらまたかく笑
0395いち ◆t.dYaLL7eo
垢版 |
2020/05/03(日) 15:30:42.88ID:q95erO0y
<自己啓発の方法論 その2 人生の目標を決める>
上のところで自分を深く見つめると
人生の目標が決まる、みたいな言い方をして
三年後〜達成
五年後〜達成
二十年後〜
結婚して〜みたいに具体的に書かせるワークを挟むことが多い。
あれも嘘だと思う。
二十年前スマホの登場を予想できた人も、半年前今の惨状を予想できた人もいない。
現段階での目標を定めるのは良いが、

人生の具体的な目標なんて、環境と経験によって大きく変わってくる。
個人的には、世界をあっと言わせる発明をするくらいの抽象的な目標でとりあえずは良いと思う。
それも変わっていって良い。

ただし、忘れてはいけないのは「現段階の目標」を持ち続けることだ。
価値観と目標をとりあえずでよいから明確に紙に書き出す。これが一貫した行動につながる。
後の現実攻略編、ここがあるかないかで、大きく変わると思う。
0396いち ◆t.dYaLL7eo
垢版 |
2020/05/03(日) 16:23:52.96ID:q95erO0y
自己啓発の方法論 〜その3〜
価値観を掘り下げた後は現実を攻略するフェーズになります。
現実の問題を解決する方法はたくさんありますが、基本的には目指すところは
健康、恋愛、人付き合い、お金、それいかま
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況