X



【ほめ回路】ほめ日記を書いて生きやすくなろう【手塚千砂子】 [無断転載禁止]©2ch.net
0001名無しを整える。
垢版 |
2015/12/11(金) 10:29:40.75ID:qPLVqYaZ
一日10個、自分をほめよう
ほめたことをノートに手書きしよう
ノートに書いたら声に出して読み上げよう

たったこれだけ。これが「ほめ日記」です
毎日やれば自己肯定感が養われて自己否定感の生きづらさが解消されて生きやすくなります

初めは2、3個ほめるだけでもいい
やりたい人はまず三日続けてみよう
できたら次に二週間続けてみよう

必ずほめ言葉を用いてほめよう
効果が実感できるはず

詳しくはこちらをお読みください
ほめ日記プロジェクト
http://homediary.net/
0003名無しを整える。
垢版 |
2015/12/11(金) 12:16:26.23ID:3K4DCoLS
LOAから来たよ>>1
全然興味なかったけど>>770さんの「執事」というワードにwktkしてきて
さっそくアマゾンでちら見した
けどわからなかった…
0004名無しを整える。
垢版 |
2015/12/11(金) 12:31:33.82ID:QV32lDQs
770ですが「一日5分のお姫さまごっこ」という別の本です
Amazonでほめ日記と一緒に出てきた
0005名無しを整える。
垢版 |
2015/12/11(金) 12:44:36.59ID:3K4DCoLS
>>4
さっそくありがとう
読めるところだけ読んでみた
自分をお姫様に見立てて執事が褒めてくれるのかと思ったら違ってた
顕在意識=執事、潜在意識=お姫様か

でも前者のシチュエーションが気に入ってしまったので
自己流でやってみるw
インスピレーションをありがとう
0006名無しを整える。
垢版 |
2015/12/11(金) 21:18:22.18ID:qPLVqYaZ
オカルト板のLOAスレ(その170)
807 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/12/11(金) 21:09:06.25 ID:/2bJLAHXO
絶賛自己否定感噴き出し中です
パワフルなリア充見て俺なんか普通に生活するのも大変なのにwって自分責めまくり
もうダメじゃね?とか声聞こえるw
助けてww
----------------------------------------------
以下、返答

そこはな、そういうところを毎日ほめたらいいんよ
「パワフルなリア充でもないのに頑張って普通に生活できている。オレ、なかなか強いじゃん。底力あるよ」とかなww
0007名無しを整える。
垢版 |
2015/12/12(土) 00:37:06.96ID:8Kul0RgC
>>6d
貼るなよw
誉めるのはいい方法だね
ただ現状にとらわれないでリア充の発想になりたいんだよね
同じように自由になりたいの
自分を限定したくない
自分を同化させる方向が違ってたことに気づいた俺偉い!とかそんな感じかなあ
0008名無しを整える。
垢版 |
2015/12/12(土) 14:05:58.35ID:8Kul0RgC
長い間憂鬱だなあと思ってた排水周りの掃除と水漏れ自力で止めたわw
再来週、優雅な豪邸暮らしの友達がアメリカから戻ってくるけど、俺は独りボロ屋と闘いながら水漏れ独力で直したわww
偉い!!よく達成した俺!!誇りに思う!!!!(泣)
0009名無しを整える。
垢版 |
2015/12/12(土) 14:19:53.46ID:8Kul0RgC
理想とする人が自分のなかに入ったらどうするか、と考えたら自由になれるかもしれない
0010名無しを整える。
垢版 |
2015/12/12(土) 18:35:41.58ID:j6zc8K0N
>>7-9
貼っちゃダメだったかwwすまんwww
現状に囚われないでリア充の発想か……それはもう「こういうときリア充のあいつならどうする?」って考えてみるしかないのではww

あと、ほめ日記はね、ほめる段階みたいなものがあるんだ

初級:自分のいいところをほめる
中級:自分の当たり前のところをほめる
上級:自分にとってマイナスポイントな自分のところをほめる

自分でマイナスポイントに思う事柄をいきなりほめて肯定しようとすることは難しいと思う
0011名無しを整える。
垢版 |
2015/12/12(土) 19:32:03.45ID:8Kul0RgC
>>10
ダメとかそんなんじゃないですw
ありがとう。
すごく真面目に着実にやってるんですね!
マイナスポイントは厳しい執事だね
暇を与えないとw
0012名無しを整える。
垢版 |
2015/12/12(土) 21:58:22.89ID:j6zc8K0N
>>11
そりゃ執事さんなら自分を全肯定してくれる執事さんがいいなww
0013名無しを整える。
垢版 |
2015/12/13(日) 19:04:33.99ID:kjAj56EJ
ほめ日記の褒め言葉が人格を持ってきている…(゚д゚)
0015名無しを整える。
垢版 |
2015/12/13(日) 22:42:34.48ID:kjAj56EJ
昨日今日と廃人のように凹んでたら真摯に受けとめていたわってくれた
0016名無しを整える。
垢版 |
2015/12/13(日) 23:55:37.54ID:kZHupI+K
ほめ日記を読み返すことも効果あるからなぁ
早速いい効果出ているようで良かったww元気出るだろww
0018名無しを整える。
垢版 |
2015/12/14(月) 00:25:40.70ID:kTwSKBPq
良かった。本当に良かったよ
既に本を得ているだろうからわかっているとは思うが、ほめ日記は続けるほど効果が出てくるから

で、途中で揺り返しがきたり効果が出てないんじゃないかと思う時期がくることがあると思う
その時期に遭ってもほめ日記続けていけば必ず突破できるから。大丈夫だよ
0019名無しを整える。
垢版 |
2015/12/14(月) 01:03:14.44ID:zFkrm44k
引き寄せスレじゃ不満を言う人もいたけどほめ日記の人のレス好きだよ。
自分を大切にするって本当に大切だね。
0020名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2015/12/14(月) 10:27:30.70ID:q0eoRFZu
おまいらの情熱には啓発されるお
「偉いね!すごいね!」と書いてもどこか義務的でしっくり来なかったんだけど…
先日執事に任命した猫の声でほめたらニヤッとできるようになった
小さな声だけどじんわり染み渡るというか‥
動物の愛情深さにはほっとする
0021名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2015/12/14(月) 11:26:34.10ID:kTwSKBPq
>>19
ありがとうww本当に大切だよねww

自分を大切にできると自己肯定感が養われて、
自己肯定感が養われていくほどに自分という存在そのものに自信が持てるようになって、他者も尊重できるようになる

だけど自己否定感が強いと自分を大切にできないから、
自分自身への自信が持てなくなって劣等感が強まる
強まった劣等感は人を傷つける方向に動きだしてしまう
この状態のまま自愛しようとしても他者から暖かい何かを奪う方向で自愛が進むからねぇ……

本当に自己肯定感を養うことで真に自分を大切にできるようになり、
そして自分という生命そのものに自信が持てるようになる……それは自分だけではなくて他者のためにもなるんだよな

>>20
そうそうwwそうなんだよなww
最初のうちは脳みそが自己否定感に慣れてしまっていてほめ慣れていないから
すっごく義務的で形式的で違和感あるんだよなwwほめる真似っていうかww

でも良いやり方見つけてくれたようで良かったww
0022名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2015/12/14(月) 15:21:42.41ID:q0eoRFZu
自分の場合は自己否定感というより、親父の声になるんだよ
「それは凄いね(無関心)、大したもんだね(無関心)」みたいなw
何か報告して喜んでくれたり感心されたことがなくて(逆に喜びが萎むからもう言っちゃいけないレベル)、それはそれでいいんだけど、言葉にすると白々しい音声が被るんだよねw
だから動物の声にしたら言葉に真実味が宿るようになった
0023名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2015/12/14(月) 16:20:17.75ID:q0eoRFZu
本書に、親からほめてもらえないから何やってもダメと否定感が強くなり…という人の例が載ってたけど、自分それはないんだよなー
逆に早くから乗り越えて培ってきたから個性や能力に関しては自己肯定感強いというか
自分が一番好きとか根拠ない自信!みたいのはないけど
あと自分を大切にしたり無理せずいたわるとか
一言に否定、肯定と言っても様々な面があるよね
0024名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2015/12/14(月) 16:29:58.89ID:q0eoRFZu
あと自分を責めすぎるのはあるな
昔友達に「悪かったな(ピリオド)、でいいんだよ」と言われたけどその通りだと思う
単純でいいんだよな
自分を受け入れられるとさっさと方向転換もし易いよね
ほめ日記やってると(今までは持ってちゃいけないと思ってた)゛そういう感情゛ごと受け入れられるから、自由や良い意味でのいい加減さを許せるようになる気がする
そうすれば自然にそれらの感情も浄化されるから結局はハッピーになれるんだよね
0025名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2015/12/14(月) 16:39:45.53ID:q0eoRFZu
─大丈夫ですよ。「前に進みたい」と思っているということは、それが実現する前兆です。
あなたが未来に向かって生きていく「土台」になるのは「今現在」なのです。p.112

イイハナシダナー
ほめっち可愛いW
0027名無しを整える。
垢版 |
2015/12/15(火) 00:26:41.62ID:EAdnXjdd
LOAから来たアイドル志望です。早速やってみました。これ効きそうですね。
0028名無しを整える。
垢版 |
2015/12/15(火) 10:26:26.92ID:xAGF4P5C
>>27
あなたをこっちのスレに案内した者です。効きそうでしょ?www
聞きたいことあったら聞いて。どんな感じでやったらいいかとか例が欲しかったりしたら答えていくから

それと一応、念のために書いておくけれど、ほめ日記に使うノートにはほめ日記だけ書いてね。他の用途にも使ってしまうと効果が薄れます
0030名無しを整える。
垢版 |
2015/12/15(火) 11:27:01.11ID:vlOj3Zba
p.100
ムシャクシャしていたので感情的に怒ってしまったとします。

「こういうことがあって、ムシャクシャしていたからついどなっちゃったんだね。無理もないよ〜」
わかってあげる

「落ち着こうね」
落ち着く方向にもってく

「大丈夫、大丈夫」
勇気づける

なるほど・・・(´・ω・`)
0031名無しを整える。
垢版 |
2015/12/15(火) 12:56:32.34ID:vlOj3Zba
ほめっち・Θ・可愛いよなー
頭の2つの点は何かと思ったら+つけると「ホ」の字、胸のバッテンが「メ」なんだなw
0032名無しを整える。
垢版 |
2015/12/15(火) 19:20:53.44ID:xAGF4P5C
ほめっちかわいいよなーww
順調にやれているようでなによりwwもう俺が教えることもなさそうww良かった良かったww

俺としては>>27の人がちゃんと正しいやり方でほめ日記やれているかが気になるところだが……自己流が過ぎると効果が薄まるからなぁ
せっかくのオーディションならなおのこと
0034名無しを整える。
垢版 |
2015/12/15(火) 22:03:27.32ID:xAGF4P5C
ひよこじゃね? 背に生えているものはなんか天使っぽいけどww
0035名無しを整える。
垢版 |
2015/12/15(火) 22:52:57.99ID:xAGF4P5C
自己肯定感→立派な自分も駄目な自分も肯定できる心の状態
自己否定感→立派な自分(それもかなり理想高い)しか肯定できない心の状態

自己否定感が強ければそりゃ生きづらくもなる
自分を肯定できるようになってきてどれだけ俺が生きやすくなったことかww
0036名無しを整える。
垢版 |
2015/12/15(火) 23:12:10.63ID:xAGF4P5C
しかも、自己否定感が強いとそれだけ完璧な自分でないと自分を肯定できなくなるから、永遠に自分を肯定できないままになる
短所のない人間はあり得ないのに、自己否定感の強い人は一切の短所がない美点だらけの自分を理想的な完璧な自分とするからだ
0038名無しを整える。
垢版 |
2015/12/15(火) 23:25:12.52ID:xAGF4P5C
ところが自己肯定感を養えるようになると長所も短所もある当たり前の自分を受け入れられるようになって肯定できるようになる

なので、あって当たり前の短所を「あってはならないもの」として責めることはなくなり
加えて「自分にはこれだけの長所があった!」と自信が持てるようになります
0039名無しを整える。
垢版 |
2015/12/15(火) 23:26:53.53ID:xAGF4P5C
>>37
そう。自己否定感が強いとなにか偏る。バランス良くない。表と裏があるもので表だけを得ようとするような無理が出てくる。それが生きづらさになって出てきてしまうのです!
0040名無しを整える。
垢版 |
2015/12/15(火) 23:27:10.64ID:jyKqv9x6
自己肯定とか言いながら、短所を治さないでよいとおもってしまうとそこでダメだけどね〜
0041名無しを整える。
垢版 |
2015/12/16(水) 00:19:05.33ID:39Qq6mNs
>>39
じゃなくて定義が偏りすぎじゃね?
色んな人がいるわけだし
逆に自己否定感の説明がそのまま39さん自身のこと言ってるように見える(ごめんぬ)
無理して虚勢張らないで、俺みたいに開けっぴろげに悪いとこも全部さらけ出して反省するとこは反省しつつそのままの自分を受け入れちゃうと楽だよ?
真の自信は自己の内に培うものだからさ
0042名無しを整える。
垢版 |
2015/12/16(水) 10:33:03.23ID:zG0RZ2An
>>40
そりゃそうだww
ただ、短所を受け入れずに責めているままだといつまで経っても治らないから、まずは肯定的な見方をして受け入れていって、活かし方を変えて長所にしていくのもいいかと考えている

>>41
ありがとう。その通りだと思う。そりゃ俺自身の経験から言ってるから俺自身のことを語っているようにも聞こえるよww
0043名無しを整える。
垢版 |
2015/12/16(水) 10:47:29.70ID:zG0RZ2An
というか短所って滅多に治らないし消せないんだよ。俺はそうだった、というだけの話なんだけど
俺って元々が完璧主義者で、ほめ日記続けているからそれも和らいできている方なんだけどさ
美点だらけの完璧な俺、というのは無理がある幻想なのにそれを現実にしようとして苦しんでいたんだよね

自分の短所は肯定的な見方をして善用できるようにすると、短所が短所でなくなっていいかなと勝手に思ってる

それで、短所を肯定的な見方するには短所をほめなくてはならないんだよな。ほめた時点で肯定的な見方ができるようになっているから
居直るためじゃなくて、短所を美点に活かすためにほめるんだけれど。単純に短所を変えようと思っても難しいから
だから俺は短所は短所のまま、善いことのために活かして使って短所でないものとすることを狙う

自分の美点をほめられるようになり、当たり前のところをほめられるようになり、ようやく今度は自分の短所をほめられる段階に俺はきている

この時点ではそのように思っています
0044名無しを整える。
垢版 |
2015/12/16(水) 11:16:10.55ID:zG0RZ2An
一応誤解ないように言っておくと、悪いことしたら素直に反省するよ?

その前に一度は試しでほめてみたりはするけれど
悪いことって思い込まされている可能性もあるから。ほめるとその辺の洗脳も解けるようになってくるからね
0045名無しを整える。
垢版 |
2015/12/16(水) 13:20:54.70ID:2hb0e6Em
短所を直すことはたのしいことなんだけどな。
短所を肯定するんじゃなくて、一ヶ月前より少しでもマシになっていたら褒めてあげればよいお思ってる。

たとえばすぐキレるって短所を感情を表現できてすごいとか褒めるより、今日は少し我慢できたって褒めていったほうが良いんじゃないかと思ってる。
0046名無しを整える。
垢版 |
2015/12/16(水) 14:38:07.52ID:zG0RZ2An
いいね。無理のないやり方だ
キレやすいという短所を直していく過程をほめていっているわけだね

短所を肯定することと短所を肯定的な見方をすることで善用していくことはちょっとだけ違うんだけどな
俺は善悪併せ持つのが人間の自然な形だと勝手に思っているから、悪の消えた善だけの心ってあり得ないって個人的に考えている
ただ、悪を野放しにしておくことは良くないから、うまく方向性を与えられたらって勝手に思っているんだよ

なので、キレやすいという短所で例えると、キレやすいという特徴をまず「強く相手に打って出れる特徴だ」とほめて、これを大切なものを守るために用いていく……という
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況