X



トップページiOS
1002コメント271KB

12.9インチiPad Pro Part58

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001iOS
垢版 |
2019/04/02(火) 20:41:51.19ID:fvTs9Osj
12.9インチiPad Proについて語るスレです

■iPad Pro | すべてが新しい。すべてがスクリーン。すべてがパワフル。
http://www.apple.com/jp/ipad-pro/

■すべてを書きかえる、まったく新しいApple Pencil。
http://www.apple.com/jp/apple-pencil/

■iPadのモデルを比較する
http://www.apple.com/jp/ipad/compare/

■前スレ
12.9インチiPad Pro Part57
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1550895591/
12.9インチiPad Pro Part55
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1546705184/
0096iOS
垢版 |
2019/04/09(火) 00:55:15.60ID:P9fRSUQH
>>95
特定のアプリをインストールしている人や指が乾燥している人は全世界大量にいるだろw
0097iOS
垢版 |
2019/04/09(火) 07:32:44.18ID:/MmYZ1at
>>94
2世代の時は交換してもらったら無反応消えたな

AppleCareに入って当たりを引くまで交換してもらうしかない
0098iOS
垢版 |
2019/04/09(火) 08:12:11.83ID:K9iJe3hL
>>94
無反応になるハードが全体のどの程度か分からんけど、単に当たりを引いただけだよ
0099iOS
垢版 |
2019/04/09(火) 09:02:40.21ID:pVg1ntjs
>>96
特定アプリが原因なら流石にもう判明してないとおかしいし
スマホが使える程度(スマホも使えてないならProの無反応とは騒がないだろう)の指の乾燥程度で無反応になるなら不具合だよ
0100iOS
垢版 |
2019/04/09(火) 09:08:36.20ID:pVg1ntjs
俺のは無反応ないが途中でなることもあるようだし
はよ原因解明と対策して欲しい
0101iOS
垢版 |
2019/04/09(火) 10:05:02.35ID:taLuF0KT
Twitter情報で明るさの自動調整とTrue Toneオフったら
タッチ感度の不具合おさまったとのこと
やってみてるけど今のところいい感じ
0102iOS
垢版 |
2019/04/09(火) 10:12:45.07ID:e7hhfsnI
最近のiOSバグ多いよな。とくにiPadの。
自動ロックも設定時間の半分の時間でロックかかるし。
iPadの中は倍の速度で時間が進んでるのかね。
0103iOS
垢版 |
2019/04/09(火) 10:34:33.41ID:Y2aGyxbn
>>101
True Toneオフったらすごい青いw
明るさ自動調整を探すのに一苦労
0104iOS
垢版 |
2019/04/09(火) 10:39:29.10ID:Y2aGyxbn
どっちも切ったら確かに反応良くなってるかも
購入以来数回押さないと反応しなかった「かな/英数」の切り替えが
一発で反応するように改善された
しかもどっちも切らなきゃいけないみたい
0105iOS
垢版 |
2019/04/09(火) 11:41:41.69ID:a59/C7mL
以前の触れたかどうかわからん程度のスワイプでスイスイ動くのが復活した!
0106iOS
垢版 |
2019/04/09(火) 11:53:01.38ID:xuns+xwE
結局のところ第一世代が名機だったな
いちばん長く使われてるのに、いちばん不具合報告がない
枯れた技術で作ったせいか、安定感がハンパない
0107iOS
垢版 |
2019/04/09(火) 12:07:28.58ID:Y2aGyxbn
頑張れw
0108iOS
垢版 |
2019/04/09(火) 12:36:47.77ID:jVE7hOvc
画面の色調関連の機能にTouch感度が関係するのか。どんな相関があるんだろ?
0109iOS
垢版 |
2019/04/09(火) 13:04:50.58ID:l2qZdfSB
側面はカーブついてるほうが強度は上がる、でもペンくっつけたい。
じゃあまっすぐにするかって感じで作られたiPad
0110iOS
垢版 |
2019/04/09(火) 13:09:57.12ID:xuns+xwE
第一世代では感知しない不具合がほとんど出てない
(まあ第一世代は第一世代で、高負荷時における熱暴走関連の不具合があるが)
感知しない問題は、このことから第一世代から第二世代に移ったところで
新しく採用された技術が怪しいと考えるべきだろう
9.7では同種の問題がないことからTrue Toneは除外
iPhoneと共有されている部分も消し込める
となると、やっぱりProMotionテクノロジー周辺がどうしても臭い
0111iOS
垢版 |
2019/04/09(火) 13:37:01.84ID:pbik8Waz
いや第一世代使ってる俺もタッチおかしかったぞ
この間のアプデで直ったけど
0112iOS
垢版 |
2019/04/09(火) 13:48:14.00ID:FuFZnKJV
>>102
オマエ早く死ぬんじゃね?
気をつけな
0113iOS
垢版 |
2019/04/09(火) 13:54:52.02ID:gsbTtWDZ
>>108
スレッド管理にバグが有るのかもしれない。
A12に適合出来ていない恐れがある。
0114iOS
垢版 |
2019/04/09(火) 13:59:05.67ID:p37dyhfW
ポインターがデカすぎるけどカスタムできるならすごく欲しいな

【ニュース】iPad/iPhoneをマウスで操作可能にするアダプタ「AbleNet Sidekick」今秋発売。身体障害者支援用のアクセシビリティ機器
https://www.youtube.com/watch?v=__JjyoB5SBw
https://arigato-ipod.com/2019/02/ablenet-sidekick-mouse-adapter-for-ipad-and-iphone.html
USB-A端子でマウスを接続します。左クリック機能を搭載した、ほとんどのマウスに対応しています。
今秋発売予定です。価格は325ドルです。
これまではiOSのアクセシビリティ機能「スイッチコントロール」と組み合わせて、外部スイッチでiOSを操作するアダプタ「AbleNet Hook+ Switch Interface」がありました。
iOSの画面を、このようなポインタ/カーソルで操作するのは、これまでに無かったことです。
今秋発売ということは、iOS 13で利用可能になるのかもしれません。
写真や下の動画で組み合わせて使われているのは、同じメーカーの「AbleNet BIGtrackトラックボールマウス」です。
頭や手の動きでカーソル操作する「AbleNet TrackerPro」なども使うことができます。
ともにApple Storeで販売中です。
動画では、iOSのAssistiveTouch機能を使って、画面上で音量調節する様子なども見られます。
二本指以上を使うマルチタッチ操作は難しそうです。
0115iOS
垢版 |
2019/04/09(火) 14:00:36.58ID:xuns+xwE
>>111
第一世代にもタッチ関連不具合の報告があったのは知ってる
でも問題の根っこが違う気がする 
第一のはおそらく熱のコントロールの問題だから、切り分けて考えるべきだろう
第二世代以降のタッチ問題はアプデでも治らない人が多い
0116iOS
垢版 |
2019/04/09(火) 14:19:35.71ID:Y2aGyxbn
True Toneオンにするとなんでこんなに黄色くなるんだろうな
自然光の下でも黄色くなるから蛍光灯の寒色とか関係ないんだけど
0117iOS
垢版 |
2019/04/09(火) 14:25:41.79ID:p37dyhfW
>>116
一時期は、青い→高級液晶、黄色い→糞尿液晶
なんて考えが流行って過度に青くしたギャップじゃね?
0118iOS
垢版 |
2019/04/09(火) 14:44:09.79ID:Y2aGyxbn
そもそもディスプレイは自分で発光してるのに
環境光の色ってそんなに関係あんのかな
反射光じゃあるまいしほとんど影響ないはず
またディスプレイの見た目の色はディスプレイに届く環境光より
ディスプレイ周囲から目に入る周辺色の方が影響が大きいはず
True Toneという仕組み自体なんかおかしくないか
0119iOS
垢版 |
2019/04/09(火) 14:57:24.47ID:gsbTtWDZ
>>118
逆だよ。
true toneはスクリーンの表示に環境光の影響が反映してるかの様にシミュレートする機能。
0120iOS
垢版 |
2019/04/09(火) 15:22:08.32ID:Y2aGyxbn
なるほど
こういう説明は間違い(説明になってない)なんだな
https://news.mynavi.jp/article/20171220-iphone_why/

しかし写真等を確認するときは色味が変化するから切ることが推奨されている
https://www.consumerreports.org/video/view/electronics/computers/4838037885001/apple-ipad-true-tone-display-explained/

とすると見た目の色を一定に保つ色補正の機能は果たしてないんじゃないかな
0121iOS
垢版 |
2019/04/09(火) 15:40:51.86ID:gsbTtWDZ
それはColorrSyncの役割
0122iOS
垢版 |
2019/04/09(火) 16:12:44.43ID:Y2aGyxbn
ColorSyncはデバイス間のハードウェア特性の違いを補正するものでしょ
環境光とは関係ない
0123iOS
垢版 |
2019/04/09(火) 17:26:17.04ID:KIm2JlO3
環境光に近づける
紙に印刷した時の色に近づける
デバイス間の差異を補完する
とか色々あるでな色の再現といっても
0124iOS
垢版 |
2019/04/09(火) 17:31:26.14ID:gsbTtWDZ
>>122
スクリーンはそれ自体が発光してるんだが。
0125iOS
垢版 |
2019/04/09(火) 17:35:08.79ID:Y2aGyxbn
True Toneが何やってるのか理解してるの一人もいないんだな
0126iOS
垢版 |
2019/04/09(火) 17:52:16.17ID:Y2aGyxbn
ググるとこういうのがトップに出てくるけど
これ何の説明にもなってないね
https://youtu.be/t3lsB9bTRgs
0128iOS
垢版 |
2019/04/09(火) 20:50:19.41ID:AR6lTC9h
>>114
それが事実ならios13からマウス採用ってことだな!
需要があるんだから他メーカーも類似商品を出して来るでしょ
0129iOS
垢版 |
2019/04/09(火) 21:01:45.88ID:gsbTtWDZ
True Tone。6チャンネルの光センサーが、あなたの周囲の光の色温度に合わせて、画面上のホワイトバランスを微調整します。これにより、ディスプレイ上の画像がまるで印刷物のように自然に、そして一段と目に優しく映し出されます。


「印刷物のように」と書かれているね。
印刷物は反射光が目に入るんだわな。
0130iOS
垢版 |
2019/04/09(火) 21:19:35.78ID:Y2aGyxbn
>>119が言うように
True Toneは模擬的に紙が環境光に影響されたのと同じように
画面表示を補正して色の恒常性を脳で再現するための機能らしい
そこまではいい

だとしたら写真などで色を確認するためには
本来オンにするのが正解のはず
True Toneをオンにすれば見た目は一定に保たれる
という機能が実現されているはずなんだが
オンだと色味が黄色く変わって見えてしまうというのは
機能として失敗してるんじゃないかな
0131iOS
垢版 |
2019/04/09(火) 21:24:21.76ID:wdIXJaXd
>>130
そりゃoffと比較してだから普通でしょ
ブルーライトの部屋で同じ事したら逆に感じるのでは?
0132iOS
垢版 |
2019/04/09(火) 21:25:07.46ID:KIm2JlO3
自分で発光しねえしお前が思ってるより黄色い自然界の白色を発光ディスプレイでどーにか再現する機能なんだよだから
0133iOS
垢版 |
2019/04/09(火) 21:32:03.46ID:Y2aGyxbn
日本語でおk
0134iOS
垢版 |
2019/04/09(火) 21:59:42.68ID:gsbTtWDZ
なんかなぁ...
さも自分だけがTrue Toneの何たるかを知っているかの様な言い方しといて...
0135iOS
垢版 |
2019/04/09(火) 22:00:01.46ID:KIm2JlO3
色温度の知識のないガイジが黄色いのがおかしいといってるだけ
0136iOS
垢版 |
2019/04/09(火) 22:52:51.67ID:AR6lTC9h
フロントライト無しの電子ペーパーがappleの求めるTrue Toneを実現してるって事だなw
0137iOS
垢版 |
2019/04/09(火) 23:01:27.82ID:k5PNmf3+
>>114
障害者利権を使ってAppleの石頭をかち割るのか
いいぞ、もっとやれ!!
0138iOS
垢版 |
2019/04/09(火) 23:25:35.84ID:KIm2JlO3
スタイラスなんか作らねーよ→これはペンシルなのでセーフ
マウスポインタなんか実装しねーよ→障害者向けだからしょうがない
アップルに何か実装させるためには言い訳が必要なんだな
0139iOS
垢版 |
2019/04/10(水) 00:33:11.41ID:G5GuMxh2
しょうがないけど障害はある
0140iOS
垢版 |
2019/04/10(水) 01:25:23.81ID:2784fbKd
ipadは障害者を差別してる!!
差別padダァー!!
マウスポインタを採用してバリアフリー化しろ!!
0141iOS
垢版 |
2019/04/10(水) 01:31:46.03ID:/PlXeqcD
>>138
言い訳と言うが、理由として不当か?
0142iOS
垢版 |
2019/04/10(水) 01:44:28.16ID:2784fbKd
>>114
つか、こんな無駄な製品作らずとも
Bluetoothマウス採用するだけでバリアフリー化するのだがw
0143iOS
垢版 |
2019/04/10(水) 01:48:52.97ID:OPCs7yZ+
本当にTrue Toneが何なのか誰一人理解してないんだなw
0144iOS
垢版 |
2019/04/10(水) 01:52:08.04ID:H2bHEHnL
>>143
電子ペーパーの例えで正しいだろ
0145iOS
垢版 |
2019/04/10(水) 01:53:16.66ID:OPCs7yZ+
林家?
0146iOS
垢版 |
2019/04/10(水) 01:57:35.61ID:/PlXeqcD
>>144
全然。
電子ペーパーは反射だからTrue Toneとはやってる事が根から違う。
0147iOS
垢版 |
2019/04/10(水) 02:01:31.58ID:H2bHEHnL
>>146
やってる事?んなことでなく結果だろ?
0148iOS
垢版 |
2019/04/10(水) 02:03:49.92ID:3u5VQoWv
なんかここよく俺が一番正しいマン出てきて荒れるけど毎回同じ奴だったのか
0149iOS
垢版 |
2019/04/10(水) 02:04:27.24ID:VR2f0oym
過程と目標の区別が付かないアホがいるからな
0150iOS
垢版 |
2019/04/10(水) 02:06:22.73ID:OPCs7yZ+
誰?
0151iOS
垢版 |
2019/04/10(水) 02:19:09.52ID:/PlXeqcD
>>147
お題は「True Toneが何なのか、何をやっているのか」なんだが。
0152iOS
垢版 |
2019/04/10(水) 02:30:20.34ID:H2bHEHnL
>>151
TureToneは電子ペーパーのような環境に合わせ変化する白をめざし、その場の光源の色を感知して能動的にディスプレイの色を合わせてるんだよ。
0153iOS
垢版 |
2019/04/10(水) 02:32:05.43ID:e5a4TYEx
ホワイトバランス調整してるだけだろ
黄色くなるのがおかしいとかいってるやつが一人で延々騒いでるだけで
0154iOS
垢版 |
2019/04/10(水) 02:41:13.99ID:/PlXeqcD
>>152
だから電子ペーパーは反射なんだってば。
0155iOS
垢版 |
2019/04/10(水) 02:43:17.07ID:/kRP5yhX
>>154
人間にとって電子ペーパーの白の見え方は環境(環境光)によって変わる
それを擬似的にバックライトの発光の色味を変えることで再現しようってのがtrue toneってことでしょ?
>>152の言っていることはあなたの言っていることと特に矛盾するわけじゃないよ
0156iOS
垢版 |
2019/04/10(水) 02:46:06.90ID:e5a4TYEx
目指してるだけで原理的に同じとはいってないしな
0157iOS
垢版 |
2019/04/10(水) 02:46:35.07ID:OPCs7yZ+
>>153みたいなのは何も理解してない典型でしょw
0158iOS
垢版 |
2019/04/10(水) 02:49:30.70ID:H2bHEHnL
>>154
あ、、すまん。これじゃ理解できんのか、、?
目標が「反射の様に」なんだよ
方法は「カメラから光源色を感知してディスプレイ色を目標に合わせる」
0159iOS
垢版 |
2019/04/10(水) 02:56:01.90ID:J1Z8CEer
>>154
こいつ典型的なアホだなww
0160iOS
垢版 |
2019/04/10(水) 03:01:02.07ID:/PlXeqcD
>>155
つか、電子ペーパーを持ち出す意味が無い。
「紙」で良いだろ?

で、「紙」がやってる事、なんて言い方するかというとしないだろ。
0161iOS
垢版 |
2019/04/10(水) 03:03:12.95ID:/PlXeqcD
色味まで含めると電子ペーパーは例えとして全く不適切になるし。
0162iOS
垢版 |
2019/04/10(水) 03:05:14.99ID:/kRP5yhX
>>160
別に紙(物理ペーパー)だろうが電子ペーパーだろうがどっちでもいいじゃん
電子ペーパーが話題に出たのはiPadと同じく紙の代替機能を持った電子機器だからで、
そもそも白の自然さにおいて電子ペーパーよりも液晶や有機ELなど方が不利だって前提があって、
それを補整する機能(true tone)があるので決して電子ペーパーには劣らないよ、みたいな文脈があるわけだからさ
0164iOS
垢版 |
2019/04/10(水) 03:11:40.52ID:J1Z8CEer
ライバルとしてタブの画面同士で比較しただけだろ?
紙も多種あるし、例えが石灰の白だろが何でも理解しろよww
0165iOS
垢版 |
2019/04/10(水) 03:12:59.38ID:OPCs7yZ+
日本語で
0166iOS
垢版 |
2019/04/10(水) 03:13:01.45ID:/PlXeqcD
君達は解ってるから良いけど、かなり多くの人が「電子ペーパーで出来てる事をTrueToneでは出来てないのか」なんて誤った解釈をする。
わざわざ誤謬を含む例えをする事に意義が見出せないし、むしろ避けるべきだと思うんだが。
0167iOS
垢版 |
2019/04/10(水) 03:18:01.81ID:J1Z8CEer
>>166
それ誤った解釈じゃないしww
電子ペーパーと同レベルまでTrue Toneで再現できてネーヨww
0168iOS
垢版 |
2019/04/10(水) 03:19:04.88ID:/PlXeqcD
>>167
ほら、これだよ。
電子ペーパーは「再現」してる訳じゃ無い。
0169iOS
垢版 |
2019/04/10(水) 03:20:20.69ID:J1Z8CEer
>>168
目標の意味がわからんアホはネロ
0170iOS
垢版 |
2019/04/10(水) 03:25:36.62ID:/PlXeqcD
>>169
電子ペーパーが反射を再現してるなんて言っておいてそれかい。
話にならん。
0171iOS
垢版 |
2019/04/10(水) 03:27:00.40ID:OPCs7yZ+
>>163の動画で言うとベゼル部分が紙と同じ反射光源
True Toneをオンにすると環境光の変化に関わらず
本来は画面とベゼルの相対的な色の見え方(違い)が保たれるはずなんだけど
そうなってないよね
実際は画面とベゼルの白がwarm light下の方がcool light化より同化して(差が少なく)感じられる
True Toneがあまり上手く機能していない
0172iOS
垢版 |
2019/04/10(水) 03:30:10.60ID:J1Z8CEer
>>170
昔の電子ペーパーは今ほど白くできなかったんだよ
そんな事は全く関係なく、お前のアホはそれ以前の問題だがな
0173iOS
垢版 |
2019/04/10(水) 06:55:59.29ID:GMYg8+mE
これ池沼か釣りだろ
0174iOS
垢版 |
2019/04/10(水) 10:13:31.49ID:OPCs7yZ+
True Toneというネーミングが釣りで本当はFake Toneってことか
何の話か理解できないバカが池沼ってことか
どっちだろう
0176iOS
垢版 |
2019/04/10(水) 12:11:23.09ID:CtQp0kAk
照明と自分とiPadの位置関係が微妙に変わった時とか変に暗くなりすぎて見えなくなるからTrue tone切った
屋外でも使うスマホだと色味はともかく明るさの自動調整はあったほうがいいけど
屋内でしか使わないものだと手動調整だけで十分だな
0177iOS
垢版 |
2019/04/10(水) 12:11:49.73ID:cC8bmDsB
>>175
アップル関係なし
0178iOS
垢版 |
2019/04/10(水) 13:07:09.86ID:NYQifoFe
美的な問題だが
12.9くらいのサイズだと第一、第二世代くらいベゼルがあった方が美しいな
特に白は美しい まるで昔ながらの画材か何かのようだ
カツカツにベゼル幅を狭めちゃって醜さが目立つから白は廃止したんだろな
黒なら一枚の黒い板に見えるからベゼル幅関係ないもんな
個人的には軽量化は大歓迎だが、ベゼル幅を元に戻したくらいの大型化は
どうってことないので元に戻して欲しい
0179iOS
垢版 |
2019/04/10(水) 13:30:47.18ID:OPCs7yZ+
カメラ・センサー類が多くて目立つから白は廃止になったんだよ
論理もセンスもねえな
0180iOS
垢版 |
2019/04/10(水) 13:32:11.44ID:s/0fMJmn
goodnotes5のピンチインアウトの感度が悪いんだよなー。イライラするわ。
0181iOS
垢版 |
2019/04/10(水) 14:06:31.13ID:NYQifoFe
第一世代と第三世代で使ってるが、goodnotes使ってるが自分もそう
第三世代はピンチの感度が悪いな
書き味は第三世代の方が良いんだが
つーかgoodnotesに限らず、第三世代はタッチの感度が悪いと思うことが多い
0182iOS
垢版 |
2019/04/10(水) 16:35:02.78ID:VEiWxqQM
>>178
そうだね。
A12メモリ3GBで初代12.9形状(フラットカメラ)の廉価版ノーマルipad12.9を作ってほしい。
0183iOS
垢版 |
2019/04/10(水) 19:40:57.56ID:RffO92Y/
第2世代のプロだけど電源つけても2〜3分で落ちる。
ドキュメントで60G使った程度でまだ190Gほど余裕あるんだけどソフトウェアアップデート中に落ちて起動落ちるを繰り返しアップデートが終わった後もやはり落ちる。
初期化するしかないかな?
0184iOS
垢版 |
2019/04/10(水) 21:57:51.46ID:cC8bmDsB
>>175
アップル関係なし
0185iOS
垢版 |
2019/04/10(水) 22:21:23.99ID:z1+3FL9H
エクセルで句読点の丸が打てない点になる
スマートキーボード仕様
第2世代

前は打てたような
0186iOS
垢版 |
2019/04/11(木) 00:17:34.28ID:U/sg/jVn
オマエらさてはヒマだな?
0187iOS
垢版 |
2019/04/11(木) 07:29:23.51ID:sEppUclN
いえ、12.9で忙しく一日中作業しています
0188iOS
垢版 |
2019/04/11(木) 10:39:46.39ID:1DYIHfsp
句点は必要ないから省かれたんじゃね?
0189iOS
垢版 |
2019/04/11(木) 10:56:56.57ID:MBHP/wmT
>>178
世の中に額縁という物が存在する意味を改めて考える必要があるのかもしれないな
0190iOS
垢版 |
2019/04/11(木) 11:52:38.73ID:3H/gmNP7
世の中に縁なし眼鏡という物が存在することを改めて考える必要は?
0191iOS
垢版 |
2019/04/11(木) 12:02:05.80ID:uBav79Wt
絵を描くなら広めのベゼルがあった方が描きやすいんだよなぁ
0192iOS
垢版 |
2019/04/11(木) 12:12:00.98ID:ph0MH3+C
>>190
眼鏡と絵の違いもわからない池沼。
0193iOS
垢版 |
2019/04/11(木) 12:16:11.91ID:cIqfhI+w
目とメガネの距離と同じくらい目を近付けてiPadの画面見てるのか?
0194iOS
垢版 |
2019/04/11(木) 12:33:22.04ID:3H/gmNP7
すぐ池沼とかっていう奴バカなのw
0195iOS
垢版 |
2019/04/11(木) 12:34:43.84ID:3H/gmNP7
日本の家屋から縁側がなくなった意味についても改めて考えてみたいものだ
0196iOS
垢版 |
2019/04/11(木) 12:36:38.14ID:3H/gmNP7
そう考えると現代の無縁社会をiPadのベゼル幅が象徴してるのかもしれないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況