■ガーダ・シルタ・シルチャ・流転の仕様
ランスは計算後の威力値が50未満であればノックバック(中)になる
ガーダとかはそれをノックバックなしで受けられる スタミナ消費も少ない
例:バゼルギウスの咆哮をガード性能1・ガードダッシュで受ける
 50-10=40 <50 なので、ノックバックなし スタミナ消費25
例:バゼルギウスの咆哮をガード性能0・シールドチャージで受ける
 50-0 =50 なので、ノックバック大で止まる スタミナ消費40
※流転突きは出始めのGPで威力値50以上を受け止めるとノックバックして不発する

■ジャストガード(ジャスガ)の仕様 猶予7f
・各モーションの終わりや回避後に出せる 成功すると十字払いに派生できる
・スタミナや体力を消費しない(ガード強化で防ぐ攻撃は体力が削られる)
・同方向からの攻撃は連打で多段ジャスガ可能 振り向くことはできない
・ジャスガに失敗すると受けた攻撃の威力値が+10相当になる(ガ性1分)
※スタミナ消費量は変化なし ただしノックバックが大きくなると消費が増える

■スキル「煽衛」の仕様 
モンスに狙われているときに発動 基本ソロだと常時発動 閃光状態で無効
回避性能:lv1,2,3でそれぞれ1,3,5相当 元の回避性能と加算で重複する
ガード性能:それぞれ1,3,5相当 煽衛1は威力値軽減のみ
煽衛2,3はガード性能3,5と同等のスタミナ消費軽減効果あり(30%,50% 乗算重複) 
威力値軽減効果:-10,-20,-30 元のガード性能と加算で重複する

例:回避性能1、ガード性能1、煽衛1
実質回避性能2、威力値-20、ガード時スタミナ消費軽減なし
例:ガード性能2、煽衛1
威力値-20、ガード時スタミナ消費70%
例:ガード性能1、煽衛2
威力値-20、ガード時スタミナ消費70%
例:ガード性能2、煽衛2
威力値-20、ガード時スタミナ消費51% (1-0.7*0.7=51)
例:ガード性能5、煽衛3
威力値-60、ガード時スタミナ消費25%(1-0.5*0.5=25)