X



【宇宙】 EMPYRION 【サバイバル】 14惑星目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001UnnamedPlayer (ワッチョイ 8398-V6Pq)
垢版 |
2021/10/19(火) 18:57:40.51ID:WYxzr10H0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
■概要
ドイツのインディーデベロッパー「Eleon Game Studios」開発の
スペースサンドボックスサバイバルゲーム「Empyrion」について語るスレです。
アーリーアクセスでsteamにて配信中…だったが2020/8/5に5周年記念リリースとしてv1.0へ。
アップデート&バグフィックス継続中。

■特徴
宇宙シミュレーション、サバイバル、サンドボックス、クラフト、建設、探求、シューティングの要素を持ち、
以下のゲームを1つにブレンドしたようなものにしたい(公式)
・Minecraft ・Space Engineers ・Eve Online ・Rust ・Halo

■販売:Steamにて販売中!
http://store.steampowered.com/app/383120/
・¥1,980
・日本語はほぼ対応、ミッションとNPC会話の大部分は未翻訳だがサンドボックスプレイに支障なし(有志はDev Forum参照)

■公式
公式サイト http://empyriongame.com/
Dev Forum https://empyriononline.com/
Official Wiki https://empyrion.gamepedia.com/Empyrion:_Galactic_Survival_Wiki
公式Facebook https://www.facebook.com/EmpyrionGame/
Twitter https://twitter.com/EmpyrionGame

■紹介記事
https://www.gamespark.jp/article/2015/02/10/54809.html
https://www.gamespark.jp/article/2016/04/11/65057.html


■外部サイト
Empyrion 日本語Wiki(未完成なので追記等の協力大歓迎)
https://wikiwiki.jp/empyrion/

■前スレ
【宇宙】 EMPYRION 【サバイバル】 12惑星目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1595564745/l50

次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。
スレを立てる際は「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を最初につけてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

【宇宙】 EMPYRION 【サバイバル】 13惑星目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1610518594/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0067UnnamedPlayer (ワッチョイ 8be6-uPhB)
垢版 |
2021/10/29(金) 00:26:56.86ID:PMUWNc4S0
久々にBA作ってみたけど内装がマジで全然思いつかないや・・・
CVや乗り込み式の大型HVSVも苦手なんでシンプルに内装のセンスがないそうです
外壁塗ったら終わりの小型SVばっかり作ってきたツケがががが
0069UnnamedPlayer (ワッチョイ f188-hcYH)
垢版 |
2021/10/29(金) 11:56:07.75ID:zcyIUzL40
>>65
ジラックスのドロップで胃薬率が高すぎて「ああ、こいつらも苦労しているんだなあ・・・」と思いつつ
ロケラン撃ち込んでいます。冷蔵庫にサンドイッチとかあるとこれを楽しみにしていたのか、とか・・・切ないですねえ
0070UnnamedPlayer (ワッチョイ 8be6-uPhB)
垢版 |
2021/10/29(金) 23:26:48.72ID:PMUWNc4S0
>>69
あれは別に胃が悪くて持ち歩いてるんじゃなくて
人間にとっての胃薬がジラックスにとっては大麻みたいな効果があるんだと脳内補完しよう
コカが高山病の薬になるとか猫がまたたびで酔っ払うみたいな
0071UnnamedPlayer (ワッチョイ 130a-hcYH)
垢版 |
2021/10/30(土) 00:51:30.96ID:wjcITn9n0
>>67
内装はリアルの建物とか工場か何かからヒントを得てイメージやスタイルが決まると進めやすいよ
ネットで写真とか探してインスピレーションを得るんだ
テクとしては大小のパイプにどんなテクスチャを貼るとそれっぽく見えるか研究しておくと使いどころが多いね
テクスチャの中には細い直線が綺麗に入ってるものがあって、こいつを使って線を引くと綺麗に見えるよ
J先生なんかは斜めに線が入ってゴチャゴチャしてるテクスチャはこまめに消してるね
薄いブルーまたはオレンジのどちらかでライティングして、夜の状態にしてテクスチャライトを電灯に見立てるとか
これは壁の段差に似てる?とか、これは電灯に似てる?とか、そういう風にパズルで組み合わせていく
色は単色のグラデーションで無難にまとめるのが普通で、複数の系統の色が入れるのは難しい
ただしアクセントとしてい違和感なく使用できると見栄えも良くなってセンスが良いと思われる
長く生活すると思って頑張ろうぜ
釈迦に説法かも知れんが
0072UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b8f-Q72z)
垢版 |
2021/10/30(土) 07:40:01.36ID:7Hp8qqjU0
平面を適度にへらす、って考えるだけでも結構見た目は変わるよね。
後は適度にルールを作って統一感を出すといい感じ。
(そしてそのための空間が必要になって大型化するのだ)

ワークショップで人気のあるやつのSS眺めるだけでもパターンの勉強にはなるよね。
出来ることは限られてるんだから良いものはぱk…リスペクトして使って行くスタイル。
自分で置き始めたらどうせ違った感じになるし。
0073UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b2b-SOku)
垢版 |
2021/10/30(土) 07:53:18.67ID:5HqCJ7bF0
デザインはApple製品っぽい感じにするのも結構好きだわ
カラーリングはサブノーティカみたいな感じも好き
0074UnnamedPlayer (ワッチョイ 130a-hcYH)
垢版 |
2021/10/30(土) 12:35:16.65ID:wjcITn9n0
巨大化の話が出たんで今更質問だけど、ストレージの遠隔操作できる距離は
WiFiデバイスの設置位置からだよね?それとも船の中心なのかな?
巨大化しすぎると船と基地を近づけてもWiFiが届かなくて、徒歩で電波が入
る場所まで移動するしかないんだが、WiFiを複数置いて回避できるのかな?
0075UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b8f-Q72z)
垢版 |
2021/10/30(土) 14:24:17.45ID:7Hp8qqjU0
ワイヤレス接続出来るのはデバイスから100m半径の中ね。
搭載数制限入れてなくても確か10個までしかおけなかったはずだから闇雲に置くのは難しい。

それとは別にその構造物の中ならどこでも接続できる(こっちはデバイス不要)。
この"中"って判定はその構造物全体を囲める直方体になっている。
だからだだっ広い床だけのBAに細長く高いタワーを伸ばせばその床の上かつタワーの高さまでの範囲ならどこでも接続できる。
0077UnnamedPlayer (ワッチョイ d983-Q72z)
垢版 |
2021/10/30(土) 16:57:56.07ID:gKYtwTOi0
250メートル越えのCVつくったけどWifiは3つ置いてる
BAもCVも貨物室と格納庫が一緒だから荷物移動させる時は大体同じ場所に集合してるし
0078UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b8f-Q72z)
垢版 |
2021/10/30(土) 18:52:33.76ID:7Hp8qqjU0
自分は大きめのになると大体4つ以上は置いてるなあ

POIの中からアクセスするために機体の隅
できるだけ地下の方でも届くような位置に置くようにしてる。
フットプリントが4角形の機体なら各頂点あたり、十字形ならそれぞれの端の方って感じ。
POIの上に止めるときもワイヤレスデバイスの位置を気にしながら停める。

>>76
ワイヤレスデバイスはプレイヤーとしかやり取りしない。
各ワイヤレスデバイスがプレイヤーから100m以内にあるかどうかだけで判定している感じ。

そしてプレイヤーが届く位置にさえいれば繋がっている機体同士をF4画面からやり取りできる。
なので複数機体同士のコンテナ内を整理したいときは両方に届く位置にプレイヤーがいる必要がある。

例えば以下のような位置でもCV1とCV2のコンテナを同時に開いてアイテムを移動できる。

 CV1←99m→プレイヤー←99m→CV2

逆に以下のような位置だとCV1には届かない。

CV1←99m→CV2←99m→プレイヤー
0079UnnamedPlayer (ワッチョイ 8be6-uPhB)
垢版 |
2021/10/30(土) 20:43:50.98ID:Gp+vjgKW0
知らなかったそんなの・・・(画像略)
ていうかwifi複数置いたことがほとんどなかった記憶
特に困った記憶がないのはだいたいコンテナの横に置いてるからかな

建築中のBA、ガワは3時間ちょいで出来たのに内装で丸3日悩んでるわ
なんか別ゲーでロケハンでもしてアイデア仕入れてくるか・・・
0080UnnamedPlayer (ワッチョイ 81c2-BvZE)
垢版 |
2021/10/31(日) 23:38:24.08ID:DG4xfVs30
Reforged Edenでレベル25でスキルポイント入らなくなるけど解決方法わかる人いる?
経験値入らないmobいるのかと思ったら一切入らなくなってた
0081UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b2b-SOku)
垢版 |
2021/10/31(日) 23:53:44.26ID:q0MObUaM0
>>80
レベルはバニラと同じで上限25だよ
スキルポイントはミッションとかデータパッド変換とか拾った箱みたいなの届けたりとかでレベル以外でも色々入手できる
0082UnnamedPlayer (ワッチョイ 81c2-BvZE)
垢版 |
2021/11/01(月) 07:32:04.44ID:mbHMRGZf0
>>81
レベル上がらないだけでポイント上がってなかったっけ?古いバージョンの話だったか
必要ポイント考えたら気が遠くなってきた
0083UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b2b-SOku)
垢版 |
2021/11/01(月) 08:14:59.60ID:Qy2u1sEz0
>>82
テックツリーどんどん増えてスキルポイント入手手段も増えた
1000や2000とかレベル上げるよりも簡単に稼げるよ
0084ガブス (ワッチョイ f9cb-48dE)
垢版 |
2021/11/01(月) 09:02:58.21ID:IUekAsFi0
Reforged Eden 日本語化ファイルも未完成なのに。
Project Eden 1.6の部分が完全に英語 orz

Project Eden 1.6の日本語化ファイルの製作が必要…。orz
0085UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b8f-Q72z)
垢版 |
2021/11/01(月) 09:07:14.62ID:8lStEO9l0
>>82
どこかのアップデートから追加で入らなくなってた気がする。
REは未プレイだから詳しくはないけど、そのタイミングで問題になって別のポイント獲得手段が増えたみたいな話を聞いた気がする。
0086UnnamedPlayer (ワッチョイ 81c2-BvZE)
垢版 |
2021/11/01(月) 10:31:58.20ID:mbHMRGZf0
ちょうど舐めプしてメインCV沈んだし最初からやるかなぁ
>>83>>85
ミッション無視しないでやってみるわ
>>84
使わしてもらうサンクス
0087UnnamedPlayer (ワッチョイ 8be6-uPhB)
垢版 |
2021/11/01(月) 17:18:36.86ID:wOf8wFSL0
カラーテクスチャツールの色編集で+押すとパレットが増えるけど
いらないパレット消すにはどうしたらいいんだろう
無駄に増やしちゃったのに完成してから気づいた・・・
0088UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b8f-MW9d)
垢版 |
2021/11/01(月) 19:55:54.81ID:8lStEO9l0
消し方は知らんけど、機体にはパレット一つしかないから安心して。
2つ目移行は作業用だから機体やBPには影響しない。 
0089UnnamedPlayer (ブーイモ MM8d-Cm/A)
垢版 |
2021/11/01(月) 22:15:18.06ID:3i54Os+8M
去年も言ったが内装アイテム増やしてほしい
没入できてなんぼでしょこのゲーム
グラにめちゃくちゃ力入れてほしい
0090ガブス (ワッチョイ f9cb-48dE)
垢版 |
2021/11/02(火) 00:10:18.26ID:+bfiQjml0
Reforged Eden 1.6の日本語化できずに、英語表示だったところは
Project Eden 1.6
Reforged Eden 1.6
両方とも多言語対応していない部分で ecfの拡張子のテキストファイルでした。orz
「Output:」の部分だけ、力技でチマチマ訳してみてバグ吐かなかった…。
0091UnnamedPlayer (ワッチョイ 8be6-uPhB)
垢版 |
2021/11/02(火) 00:15:23.75ID:mT1nD/UD0
>>88
あっそうなんだthx
てっきり機体の方に保存されてるのかと

BAとCVの建築建造がマジで全然進まないので
息抜きに戦闘用SV作り始めたら1日で3機くらい完成してしまった
いっそEmpyrion界のマクダネル・ダグラス目指したろか
0092UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b8f-MW9d)
垢版 |
2021/11/02(火) 01:36:06.78ID:mgLtNkmN0
>>89
個人的にはデバイスよりシェイプがもっとバリエーション欲しいかなあ。
シェイプは内装にも使えるしね。

>>91
俺なんて戦闘用SV1機作るのにも30時間以上かかったんだが?
0093UnnamedPlayer (ワッチョイ 8be6-uPhB)
垢版 |
2021/11/02(火) 10:52:07.52ID:mT1nD/UD0
適当に貼りつけるだけでディテールアップできるような装飾ブロックが増えたらうれしいな
あと機能なしの飾りでいいからプロペラとタイヤが欲しい・・・欲しくない?

シェイプは薄い斜めブロック(15度?)の角を埋めるやつずっと待ってる

>>92
うちの戦闘機はデバイス詰めた筒(胴体)にエンジンつけて羽生やして武器積むだけのテンプレ仕様だから・・・w
翼の形とエンジン配置変えるだけで結構見た目の印象変わるから面白いけどね
現実のジェット戦闘機の図鑑とか眺めてアイデアもらったりしてる
0094UnnamedPlayer (アウアウウー Sa9d-48dE)
垢版 |
2021/11/02(火) 13:52:19.57ID:APHhrowja
誰か比較的マシに資源を掘れる星タイプ教えてください
マグマ星の地下深くの資源のトラウマでゲームを再インスコする事が出来ない
0095UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b8f-MW9d)
垢版 |
2021/11/02(火) 19:24:16.34ID:mgLtNkmN0
>>94
高重力下でも掘れるHVやSVを作れば怖くない。
という冗談は置いておいて。

惑星タイプを覚えなくても、星系マップで情報パネルにチェック入れて表示すればどのセクターにどの鉱石があるとか、
どの惑星にどの資源が埋まってるとか全部見れるから、そこから欲しい鉱脈があって、重力が4倍くらいになってない惑星を探すと良いよ。
0097UnnamedPlayer (ワッチョイ 8be6-uPhB)
垢版 |
2021/11/03(水) 21:11:43.19ID:OUvdBL8v0
4倍とまではいかなくても溶岩惑星とかは結構重力きつかった気がするけど
だいたい下向き何m/s出るくらいスラスター積んどけば普通に飛べるんだろう
1G惑星だと20〜30もあればまあ十分かなって感じで作ってるけども
0098UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b2b-SOku)
垢版 |
2021/11/03(水) 21:30:36.76ID:MKK4Updv0
>>96
今は採掘が楽な初期星系で資源全部揃うしストーリーからもマグマ星自体が無くなってるからわざわざマゾい星に行かなくても楽な星だらけだよ
0099UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b8f-MW9d)
垢版 |
2021/11/04(木) 01:16:39.92ID:TrpdrHXt0
>>97
統計に下向きの加速とは別に積載容量がでとるじゃろ?
それが重量1の惑星に居るときに、自重x3+積む予定の荷物等の重量x4、になるだけスラスターがあれば4倍でも行けるってことになる。
荷物や弾薬が地味に重いのでそのへんで出力足りなくなるのは割とある話。

>>98
今の初期星系で資源揃えるの地味にきつくない?
施設の解体とかBPとか駆使すれば困るというほどではないけど…
そのへんやって揃えるのってだいぶ手慣れてると言うか何というか。
0100UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b2b-SOku)
垢版 |
2021/11/04(木) 01:36:34.36ID:9BBcesWh0
>>99
別にトレーダーやコンテナとかに頼らなくても普通プレイのSVで月行けばワープ搭載できる
EVAブースターすらストーリー序盤で入手できる親切設計
後はストーリーで行く各惑星にもう上位鉱石が全部あるのでフル装備CVまで一気
0101UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b8f-MW9d)
垢版 |
2021/11/04(木) 18:46:10.06ID:TrpdrHXt0
>>100
解体とトレーダー縛ってたんだけどさ。
鉱脈としてのサシウムは殆どなかったんだよね、今回の初期星系(アステロイド一つだけ)。
ペンタキシドも全然なかったから地表で採取頑張ってたし。

たからまともにでかい基地やCVが出せんかった。
HVSV程度ならPOIとアステロイドの資源だけでなんとかなったが。
0102UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b2b-SOku)
垢版 |
2021/11/04(木) 21:06:52.43ID:9BBcesWh0
>>101
サシウムは確かに無いけどCVのワープドライブ作る分あれば十分だしね
ストーリークリアする程度ならペンタキシドもそんなに使わない
別にサシウム大量に消費する巨大BAやCV作らないと序盤プレイ困難ってわけでもない

まあそもそもの話が過酷な環境でわざわざ採掘しなくても初期星系の資源でシールド&ワープ搭載でドローン露払いしながら採掘できる程度のCV作れて他のもっと楽で資源豊富な惑星行ったりして進行できるよ程度の話なので
0105ガブス (ワッチョイ d9cb-bQ3l)
垢版 |
2021/11/06(土) 14:14:26.76ID:MpgxtnHd0
>>90
Reforged Eden 1.6の多言語未対応部分の
「Dialogues.ecf」を直接日本語化してみました。人柱ヨロ

https://ux.getuploader.com/jmod/
「Reforged Eden 1.6(Build 4)」 日本語訳修正ファイル
0107ガブス (ワッチョイ d9cb-bQ3l)
垢版 |
2021/11/06(土) 19:48:16.70ID:MpgxtnHd0
>>106
「PDA.csv」かな?
日本語化ファイル導入前のセーブデータ使ってない?

英語の文章があればどのファイルかがわかるのですが。
0108UnnamedPlayer (ワッチョイ 0dc2-H2rd)
垢版 |
2021/11/06(土) 20:53:40.55ID:+fAF2oCy0
新規でやっても同じ感じかな
例えば最初のアンテナ掘るやつでコンソール?に触ったら出るやつ(右クリで一括表示するタイプ)は全部英語のままで
PDAが喋ったり?してるツールバーの上の部分は翻訳されてる
0109UnnamedPlayer (ワッチョイ 6e2b-QVGU)
垢版 |
2021/11/06(土) 20:54:39.48ID:vW7aaa2Y0
>>105
ありがとういつも助かります

Dialogues.ecfが入ってるフォルダがConfiguratになっちゃってたのでConfigurationの方に入れたら無事日本語化されました
0111UnnamedPlayer (ワッチョイ 0dc2-H2rd)
垢版 |
2021/11/09(火) 20:55:34.72ID:Zwq9VmOX0
ミッションやってたけどコード付きシャッターから出られなくて心折れた
シャッター閉めないとコード入力画面切れなくて10分くらい格闘したけどもうだめぽ
コード入れたら強制ジェットパック解除とかもあるしストレスマッハだった
0112UnnamedPlayer (ワッチョイ 9e8f-Xjwq)
垢版 |
2021/11/09(火) 21:54:26.79ID:PGGx9vPK0
あー、コード入力も変なバグあるな。
開けても通るたびに入力聞いてきてうるさかったり。
製品版とは名ばかりのベータ版だからなあ…。
0113UnnamedPlayer (ワッチョイ 1954-bQ3l)
垢版 |
2021/11/10(水) 17:51:26.72ID:UtlPbHlc0
REで遊んでるんだが、追加の丸いタレット?をCVのタレットが認識してくれない
POIにある通常タレットは掃除できても この丸いやつがそのままなんだよね
兵装 兵器で認識してもよさそうなのに…
0114UnnamedPlayer (ワッチョイ 9e8f-Xjwq)
垢版 |
2021/11/11(木) 18:34:43.20ID:4jXxrEa90
タレットが認識しないものと言えばセントリーガン系がそうね。
あれとっても不愉快だからやめてほしいと常々思っては居るけれど…。

REのその追加の丸いやつ?もセントリー扱いってことかな?
0115UnnamedPlayer (ワッチョイ 9e8f-Xjwq)
垢版 |
2021/11/11(木) 18:36:45.59ID:4jXxrEa90
あ、やめてほしいってのはセントリーガンを撃って欲しいということじゃないよ。
セントリーガンがVessel撃つのをやめてほしいってことね。
(ドローンやプレイヤー、NPC専用にして欲しい)
Vesselが一方的に撃たれるのが我慢ならない。
0116UnnamedPlayer (ワッチョイ c554-09aj)
垢版 |
2021/11/12(金) 07:16:30.36ID:xbrmhq240
丸いタレットだけど「エイリアンセントリーガン」という代物でした
コア交換して分捕ったけどフツーにセントリーガンだった、ちなみに設置しても
プレイヤーが使えるセントリーガンにしかならなかった NPC専用っぽいね
弾薬はレーザーセルを使用してたで
しかしREのセントリーは発射サイクルが早いのでとっても痛いな
ヘビーアーマーでもあっという間に瀕死になる…
0117UnnamedPlayer (ワッチョイ 4be6-7fZo)
垢版 |
2021/11/15(月) 23:59:18.97ID:r2RPimj80
タレット満載HVをCVの左側に積んでAC-130ごっことかしようかと思ったけど
そういえばドッキング中はタレット動かないんだっけね・・・
攻撃したい時はCV空中静止してHVのほうに乗り込んで少し浮かせるしかないか
・・・敵POIと足止めて撃ち合ったら普通に撃ち負けそうだが
0118UnnamedPlayer (ワッチョイ c554-09aj)
垢版 |
2021/11/16(火) 21:36:55.85ID:Vcq5EVpZ0
陸上戦艦的なHVをこさえて敵のPOIに乗り付けたいんだけど
相手のPOIが開けたところに存在しないとなかなか活躍できないという
SVでぶら下げて移動が可能になったから今までよりかは
格段に機動性が増してはいるんだけれどもねぇ…
素直にCVの武装を地表で使わせてほしいよね
0120UnnamedPlayer (ワッチョイ 4542-tHIY)
垢版 |
2021/11/17(水) 01:17:33.31ID:5BvJTPBt0
>>118
HVを戦車として考えると、どうしても地形の影響は避けられないなぁ。
周りの木が邪魔とかなら、装甲の厚い工作戦車のような伐採HVを作って、まずは銃撃を受けつつも森を切り開いてから攻略するような大作戦のロールプレイのチャンスとおもうしかないな!
0121UnnamedPlayer (ワッチョイ cb8f-2GIT)
垢版 |
2021/11/17(水) 07:14:04.76ID:wu9AEMrf0
その辺の木は体当たりでなぎ倒しながらすすめるようになったから伐採する必要はないぞ。
岩石は破壊するしかないが。

地形は逆に利用することで防御しながら戦えるから一長一短だよね。
むしろ適度に起伏があるほうが戦いやすい。

自分はどうにかしてHVを使いたいからCVの武器が地上で使えないのがないとHV使うところなくなって困る。
0122UnnamedPlayer (ワッチョイ 4be6-7fZo)
垢版 |
2021/11/17(水) 23:25:21.35ID:sFwLAeUt0
そろそろサバイバルで終の住処になるクソデカBAとかクソデカCVとか作りたいけど
内装がマジで死ぬほど苦手なんで敷居が高くて(誤用)つい気軽に作れる小型SVばっかり作ってしまう
BACV得意な人コツ教えてくれ〜〜〜
0125UnnamedPlayer (ワッチョイ c554-09aj)
垢版 |
2021/11/18(木) 07:35:07.28ID:C5+gqULf0
大きい基地やフネはこさえているときは楽しいけれど
いざ完成すると、だだっ広すぎて一部の部屋と設備しか使わなくなるねん
0126UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b2b-WW/G)
垢版 |
2021/11/18(木) 08:12:35.80ID:uDlFjZ470
結局移動が面倒になっていつも入口近くにコックピットや医療施設とか置いてしまう
でも安全な展望室から宇宙やマグマ星なんかの風景眺めながらぼーっとするのとかも好き
絵を飾る部屋とかBAならチュートで拾うHVとSV展示したりとか海底ルームもお気に入り
0128UnnamedPlayer (ワッチョイ c5d9-FDGb)
垢版 |
2021/11/18(木) 20:25:43.89ID:MjMyUPO90
内装かあ…体裁整っていれば良いんじゃないかと思うけど。
まあ色々考えると、入り口付近に施設を置いてってのは、ほんとそうなるね。
規模を大きくしても、実用を諦めないことで色んな部分が決まって来ると思う。
諦めてしまうとロマン仕様になっちゃうしなあ。

最近経験したけど…敵宇宙基地を漁ってるとき、CVがドレッドとかに襲われた。マジ焦るよ。
この時は船内が普段と違って見えるんだ。入り口は直ぐに分からんし、内装が意地悪に働いて迷う。
なので自分の場合は、パニックとリラクゼーションみたいに相反する要素で制約してNG要素を出している。
豆腐で良いのにと思ってる自分には嘘を付けないよね。
だからサバイバル経験からの改善案として外装・内装に反映させるのがコツじゃないかと思ってる。
0129UnnamedPlayer (ワッチョイ cb8f-2GIT)
垢版 |
2021/11/18(木) 21:36:19.52ID:+nwAV/220
内装も外装と同じで平面を消すだけで結構変わるよね。
しっかりテクスチャもルールを決めて塗り分けていく。

あとは実用性とは別に用途とかを妄想するのも良い。
この艦は何人程度で運用してて、そのための生活スペースがどうなってて、みたいな。
0131UnnamedPlayer (ワッチョイ 06e6-D339)
垢版 |
2021/11/19(金) 00:28:19.52ID:cIzzrqay0
生活感出すために脳内設定で部屋割りしたりするのはいいね
デコレーションブロックの種類増やして欲しいな

CVにSVHV全部載せて旅しようとかやると格納庫としてかなりデカいスペースが必要になるんだけど
その格納庫に見合う大きさの船体を作るとでかすぎて空きスペースに何置いたらええんや?ってなるんだよね
CVも機体運搬用の空母と普段使い用の小〜中型汎用船の二つ用意して運用したほうがいいのだろうか・・・
0133UnnamedPlayer (ワッチョイ 12ba-iUmB)
垢版 |
2021/11/19(金) 11:35:28.36ID:2MGivqSe0
さすがに最大サイズのCV作った時は広すぎて内装どうしようって頭抱えたけど
搭載数14機の260m級CV作った時はそこまで困らなかったし
逆に今改修しようにもスペースなくてどうしようって頭抱えてる
何なら230m級CVは搭載数20機を実現した代償に医務室と乗員の個室が消えたぞ

まぁ自分のSV/HVは全長18m、全幅12mを限界サイズで規格化してるから
数おいてもそんなに場所取らないんだけど
0134UnnamedPlayer (ワッチョイ a7d9-iAR7)
垢版 |
2021/11/20(土) 19:36:32.24ID:3280w+JX0
巨大船作れる人はホントすげえ、普通のCVとは次元が違うしなあ
ただ造船の大変さとは別に、財産全部持ちあるいてドレッドとバトルする気が起きないから専用艦でやってる
ドレッド倒せるマルチ艦を陸戦用で使ったら、ドローンベースにボコられたんで泣きながら対地攻撃の専用艦作った
近所の星系では通用したんだけど、火力とドローン排出スピードが尋常じゃなくて、そうするしか無かった
最近は24タレットにシールドついてる更にフザケンナ仕様のドローンベースに出会って専用HVを作った
めっちゃ研究してギリギリまで煮詰めたけど、起伏無いとダメっすね
CVもHVもまだどうなるか分からんから、仕様とか決定稿は出せないんだよね
いまの自分の状況からだけの話だけど、用途にあわせたCVの専用化は必要と思うなあ
0135UnnamedPlayer (ワッチョイ c68f-GCVM)
垢版 |
2021/11/20(土) 20:14:05.93ID:A95fhyE80
赤くて四角いやつに黄色いコア付いてるあれな。
以前はシールドなしだったがついにシールドまでついちゃって。
ドローンベース全般的にだがドローン生成速度も早いからヤバいんだよな。

採掘機「起伏がなければ作ればいい」
平原に一撃離脱じゃどうしようもない速度でシールド回復するベースが合ったときにはマジで実行したわ。
0136UnnamedPlayer (ワッチョイ 06e6-D339)
垢版 |
2021/11/20(土) 22:24:35.24ID:RTJ7N5OE0
シールドなかった時代は高機動大火力SV一機あればCVもBAも落とせたもんなあ
その頃は大型マルチCVに全財産載せて宇宙旅行してたわ
今は用途に合わせて特化した機体を複数運用するほうが結果的に楽になるよね
0138UnnamedPlayer (ワッチョイ 12ba-0EZc)
垢版 |
2021/11/21(日) 00:01:54.33ID:tWGl3KZ90
探索でもらえるトークンためればワープドライブのアプグレキットと交換できるよ
それでワープ距離は大幅に伸びる

そこにたどり着くまでが苦労なんだが
0140UnnamedPlayer (ワッチョイ a7d9-iAR7)
垢版 |
2021/11/21(日) 15:06:59.10ID:4Bi7PIM/0
ロケット&シャトルという発想に対して軌道エレベーター&宇宙ステーションという発想があるように、
CV&ワープに対して基地間テレポート&中継基地という発想はどうだろう?
CVに農場がついてなくて食料が尽きそうな時があった…戻ろうか現地調達しようか迷ったが…
CV修理用の簡易前線基地から本拠地にテレポで解決。ご飯食べて少し休憩してから再開。医療品とか食糧も取ってきた。
ワープだと惑星圏⇒惑星宙域⇒恒星宙域⇒惑星宙域⇒惑星圏移動⇒基地着陸操作(上空でもいいけど)となる
これがドア2ドアで終わるので毒気が抜かれる思いだった。
これ以来基地とはクラウドであり、探索(マルチ艦をやっぱり使う)で基地を設置するゲームだと解釈。
資源探索や自動採掘による安定資源供給とか諸々目途がたてば現地スポーンで運用できるはず。
小型地上基地、小型衛星、資源回収小型CV、地上攻撃戦車HV、惑星内HV輸送用SV(CV)という構成になるかな。
これに攻略用の対ドレッドCV、対地上ベースCV、探索用マルチCVを加え、保管・生産施設基地やリゾート基地等が必要と思ってる。
まだ全部そろってないけどコツコツ作ってる。星系数もそれほど広がってないけど段々と想定に近づいてる。
歩いていける宇宙の果て…とまではいかないけど、歩いていける星系攻略というのはやってみたい
0142UnnamedPlayer (ワッチョイ c68f-GCVM)
垢版 |
2021/11/21(日) 22:22:59.04ID:gP5o721q0
SVとドレッドノートじゃ流石に射程とシールドの差がきつすぎるね。
設置制限守らなくてもかなりきついと思う。

>>140
楽しんでるなあ。

ただ必要って言われると「んん?」ってなってしまう(多分ただの言葉の綾)。
別にマルチCV+数機のSVHVでそこまで活動にこまったことはないし。
そういう風にどんどん拡張していくのは楽しいだろうとは思うけどね。
0143UnnamedPlayer (ワッチョイ 362b-n9sk)
垢版 |
2021/11/23(火) 13:13:54.48ID:xfmwU9le0
初期星からレガシー中心の例の場所までテレポート基地で繋いだ事はあるな
球が見える周囲の高台に展望台作って気軽に観光に行けるようにしてた
0144UnnamedPlayer (ワッチョイ 06e6-D339)
垢版 |
2021/11/23(火) 13:50:26.28ID:+Z1VjycK0
スターターHVをカーボンで組んだけどいざサバイバルに持ち込んだら思ったよりファイバーが集まらなかった
どうせデバイスで鉄使うしスチールで組むべきだったかな・・・
0145UnnamedPlayer (ワッチョイ e742-Xpc4)
垢版 |
2021/11/23(火) 16:32:41.05ID:XgwECPMf0
>>144
惑星の木の生え具合によるが、最序盤なら、ポータブルコンストラクタ量産して、バイオ燃料作りつつ、チェンソーで木を切る、の、ループで行けるのでは?
0147UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b8f-GCVM)
垢版 |
2021/11/23(火) 18:16:18.37ID:lWq3CwJR0
>>146
お気づきになりましたか。残念ながらございません。

…シェイプたりなさすぎるんだよぉ!
まあその分工夫して良くなることもあるっちゃあるんだが…
0148UnnamedPlayer (ワッチョイ 5754-C1KD)
垢版 |
2021/11/25(木) 11:44:16.91ID:FfZ9ydrp0
steamアワードの愛のなせる業賞ってempyrionしか思いつかない
自分がプレイしたゲーム数量が分かる賞だよな
0152ガブス (ワッチョイ 17cb-ZQOw)
垢版 |
2021/12/02(木) 13:58:19.15ID:ZNZWZfHN0
Empyrion JP1_7_0 B3612「テスト版01」UPしました。
https://ux.getuploader.com/jmod/

デバフ厳しくなって、骨折が包帯で治らない…。
0153UnnamedPlayer (ワッチョイ f82b-l3pW)
垢版 |
2021/12/03(金) 07:21:28.35ID:+mejDwf40
>>152
いつもありがとう
状態異常関連結構変わったんだな
相変わらずアイコンと対応するアイテムがわかりにくいの何とかしてほしいが
0154UnnamedPlayer (ワッチョイ 737a-FA5z)
垢版 |
2021/12/05(日) 22:48:13.53ID:so8V+jhf0
機首移動の操作が突然マウス連動からマウスカーソル追従になって死ぬほどやりにくいんだが原因と戻し方がわからん
キーコン見てもそれらしい項目が無いし別のセーブや新しいセーブだといつも通りの操作なんだが
0156UnnamedPlayer (ワッチョイ 737a-FA5z)
垢版 |
2021/12/05(日) 23:05:00.69ID:so8V+jhf0
>>155
おおありがとう
今まで触った事なかったのにいつの間にか触ってたらしい
割と全容を理解せずに遊んでいる事も多いから気をつけないとな
0157UnnamedPlayer (ワッチョイ 4ce6-tKic)
垢版 |
2021/12/06(月) 00:03:07.42ID:qraY82UQ0
パイロットモードってショートカットキーあったっけか
操作設定に書いてない操作が結構あってわかりにくいんだよな

あと乗り物のツールバーにシグナルのショートカット入れさせてくれー
0158UnnamedPlayer (ワッチョイ 9aba-PP5C)
垢版 |
2021/12/07(火) 00:07:56.85ID:o0pjg+Ee0
>>157
パイロットモードのショートカットは左シフト+Iキーだったかな
指で覚えてるからプレイ中はいいんだがこんなときはつい考えちまう
0159UnnamedPlayer (ワッチョイ 648f-mPTG)
垢版 |
2021/12/07(火) 12:47:39.24ID:BspvcjYm0
PC乗り換えたりで最初にやる設定がシールドのショートカットとパイロットモードのショートカット削除だなあ…
0160UnnamedPlayer (ワッチョイ f82b-l3pW)
垢版 |
2021/12/09(木) 12:49:50.02ID:N3TTu0z30
ついにしゃがめるように!
クリスマスっぽいストーリーも増えてるし正式来たらまた最初からやるか
0162UnnamedPlayer (ワッチョイ 4ce6-/p/a)
垢版 |
2021/12/09(木) 22:00:55.79ID:aBdx3bxv0
しゃがむと狭いところ通れるのかな?
天井3マスで機体傾いてるとドア通れないやつ地味にイラッとくるから
しゃがんで通れるようになったら嬉しい
0163ガブス (ワッチョイ 27cb-p36F)
垢版 |
2021/12/10(金) 02:29:56.72ID:ufsvnpvz0
Empyrion JP1_7_0 B3622「テスト版01」UPしました。

一週間でワールド作り直しorz 誤字探しのテストプレーも先に進めない。
0165UnnamedPlayer (ワッチョイ df40-DO/c)
垢版 |
2021/12/10(金) 19:59:27.31ID:jdoHZ9o80
17はたしか最初の方でパッチノートにローカリゼーションをアップデートしたって書いてあった気がするけど、一向に出てこないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況