X



【宇宙】 EMPYRION 【サバイバル】 14惑星目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001UnnamedPlayer (ワッチョイ 8398-V6Pq)
垢版 |
2021/10/19(火) 18:57:40.51ID:WYxzr10H0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
■概要
ドイツのインディーデベロッパー「Eleon Game Studios」開発の
スペースサンドボックスサバイバルゲーム「Empyrion」について語るスレです。
アーリーアクセスでsteamにて配信中…だったが2020/8/5に5周年記念リリースとしてv1.0へ。
アップデート&バグフィックス継続中。

■特徴
宇宙シミュレーション、サバイバル、サンドボックス、クラフト、建設、探求、シューティングの要素を持ち、
以下のゲームを1つにブレンドしたようなものにしたい(公式)
・Minecraft ・Space Engineers ・Eve Online ・Rust ・Halo

■販売:Steamにて販売中!
http://store.steampowered.com/app/383120/
・¥1,980
・日本語はほぼ対応、ミッションとNPC会話の大部分は未翻訳だがサンドボックスプレイに支障なし(有志はDev Forum参照)

■公式
公式サイト http://empyriongame.com/
Dev Forum https://empyriononline.com/
Official Wiki https://empyrion.gamepedia.com/Empyrion:_Galactic_Survival_Wiki
公式Facebook https://www.facebook.com/EmpyrionGame/
Twitter https://twitter.com/EmpyrionGame

■紹介記事
https://www.gamespark.jp/article/2015/02/10/54809.html
https://www.gamespark.jp/article/2016/04/11/65057.html


■外部サイト
Empyrion 日本語Wiki(未完成なので追記等の協力大歓迎)
https://wikiwiki.jp/empyrion/

■前スレ
【宇宙】 EMPYRION 【サバイバル】 12惑星目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1595564745/l50

次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。
スレを立てる際は「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を最初につけてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

【宇宙】 EMPYRION 【サバイバル】 13惑星目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1610518594/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0328UnnamedPlayer (ワッチョイ cb88-U3yj)
垢版 |
2022/04/13(水) 11:10:19.20ID:xQsBlwN90
>>325
EAと製品版の違いが分からない今日この頃
ゲームが完結していないからこそ、永遠に遊べる、ということですか!
0330UnnamedPlayer (ワッチョイ c68f-dbnd)
垢版 |
2022/04/14(木) 10:31:56.59ID:tskPclDB0
Empyrionは製品版と言いつつαテストが終わってβテストにはいったところだから…
マジで他のゲームならEAレベルの安定度だよね、面白いから許すけど
0334UnnamedPlayer (ワッチョイ b77d-0IbH)
垢版 |
2022/04/18(月) 20:09:21.46ID:s1DqXC2z0
セーブデータ無限ロードして始められなくなった…
0335UnnamedPlayer (ワッチョイ ff8f-GHRF)
垢版 |
2022/04/19(火) 09:33:27.62ID:C4Kkl14w0
>>333
デフォルトならここ。
Steamの設定を変えてればそれに合わせて変更。
(Steam→ライブラリ→右クリック→管理→ローカルファイルを閲覧)
C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Empyrion - Galactic Survival\Saves

Blueprints: 設計図の保存先
Games: サバイバルやクリエイティブのワールドデータ、フォルダ名=セーブデータ名でフォルダごとコピーすれば動くはず
0336UnnamedPlayer (ワッチョイ 3788-mbkD)
垢版 |
2022/04/20(水) 10:43:12.20ID:Sp8LZHjz0
横槍ですまないけれど、ゲームのTOP画面から行くセーブデータの削除が物凄く重いです
セーブデータが多いので1つずつ消すのがもう面倒で面倒で・・・
結局は↑のフォルダから削除しているけれど、この処理の重さは俺環なんだろうか・・・
0337UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f2b-XhrW)
垢版 |
2022/04/20(水) 12:25:27.97ID:VwVM9Fky0
ゲーム内からのコピーとかも重いね
何の処理してるのかは知らないけど構成ファイル数多いのも影響してるのかな
0341UnnamedPlayer (アウアウウー Sab5-sRyU)
垢版 |
2022/04/27(水) 23:37:13.97ID:Kg7GPk8Ma
バニラとRエデンで差が大きくなりすぎて両用設計が難しくなったな
シールド関係の設備増えすぎ
しかも全部英語だからまったくわけわからん
0344ガブス (ワッチョイ 67cb-6Jp9)
垢版 |
2022/05/04(水) 08:13:25.33ID:iGEbwx7F0
日本語訳修正ファイル群
Reforged_Eden1_7(Build25) 「ベータ版」
https://ux.getuploader.com/jmod/

ある程度、形になりました。人柱お願いします。
0347ガブス (ワッチョイ 0bcb-U1YL)
垢版 |
2022/05/08(日) 17:03:24.33ID:q6xxW+kO0
Reforged Eden1.7(Build25) が 今朝一部更新されました。
日本語差し替えファイルが殆ど更新されたので。
(Build25)0508版の日本語化ファイルは、少し手こずってます。
0348ガブス (ワッチョイ 0bcb-U1YL)
垢版 |
2022/05/09(月) 08:16:32.90ID:7Ht3/+Xa0
日本語訳修正ファイル群
Reforged Eden1 7(Build26) JP β0版 UPしました。
起動時のバクが出ないかの確認のみ。

LibreOffice Calcのバグにハマり無駄に時間が掛かりました orz
.ecfのコピー時に空白の行に違う行が混ざりこむ orz
UTF-16からUTF-8にエンコード変更したらバクは出なくなったけど…。
0350UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b88-PM07)
垢版 |
2022/05/14(土) 05:47:35.30ID:W6aZ9rYj0
数年ぶりに起動したらびっくりするほど惑星内が広くて移動がだるいな
前くらいの箱庭な感じの広さがちょうどよかったんだけどな・・・ぴえん
0352UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b88-PM07)
垢版 |
2022/05/14(土) 08:27:13.32ID:W6aZ9rYj0
ごめんなさい
0354UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b88-5/8R)
垢版 |
2022/05/16(月) 09:09:07.83ID:G760Peu80
>>353
設定で初期惑星は小さくなるんだけどその他生成されてる星のサイズが大だったりする
場合はどうすればいいんかね
0356UnnamedPlayer (ワッチョイ 1783-yvGd)
垢版 |
2022/05/17(火) 23:08:52.94ID:vWDRb/o50
初期天体は全部探索するとしても他天体なんてCVのレーダー撃ちながら一周して
欲しい資源があったらドローンベースだけぶっ壊して資源回収して終わりでしょ
0357ガブス (ワッチョイ 1dcb-IiCa)
垢版 |
2022/05/18(水) 22:02:35.76ID:/d4zyy2s0
日本語訳修正ファイル群
Reforged Eden1.7(Build27) JP β0版 UPしました。
起動時のバクが出ないかの確認のみ。
0358UnnamedPlayer (ワッチョイ a33b-58er)
垢版 |
2022/05/21(土) 04:59:10.03ID:LwmdQqnI0
最近初めてみた。はじめて他惑星に着いて基地作ったものの資材が足らなくてつらい
テレポーターもらったやつがあったから置いてみたけど、友好度が低いと言われて使えなかった、、、
テレポーターでメイン拠点にいければ楽になる何と思ったけど、さすがにそんなすぐには使えないって事なのかな?
0359UnnamedPlayer (ワッチョイ 3e2b-SjAR)
垢版 |
2022/05/21(土) 07:00:51.41ID:Ii3mVWdK0
>>358
他勢力のテレポーターは友好度が高くないと使えない
自分で設置したテレポーター同士で範囲内ならすぐ使える
テレポーターの画面開いたら範囲内の自勢力と訪問した事ある他勢力のテレポーターがある基地名が一覧から選べるので行き先を選ぶんだ
0360UnnamedPlayer (ワッチョイ 768f-Tfc9)
垢版 |
2022/05/21(土) 13:00:01.49ID:i0tF2CGr0
テレポーターは消費電力が高いから注意するんだ
つけっぱなしだと燃料をすぐに消耗してしまうからモーションセンサーを使って上にいる間だけONにするといい
飛び先のテレポーターは電源OFFでも飛べるからそれで節約できる
0361UnnamedPlayer (ワッチョイ a33b-58er)
垢版 |
2022/05/22(日) 04:39:32.73ID:HZPRLB6m0
なるほどポラリスのテレポーターだったから使えなかったんだね!
コスト高いけどもう一台作ってみるかー!
拠点の電力がなくなったりジェネレーターがオーバーヒートするのもテレポーターのせいかあ
ありがとう!それにしてもこのゲーム作りが細かくて覚えるの大変だねw
0362ガブス (ワッチョイ a1cb-2OYr)
垢版 |
2022/05/30(月) 08:48:10.32ID:lV2n947R0
日本語訳修正ファイル群
Reforged Eden1.7(Build28) JP β1版 UPしました。
起動時のバクが出ないかの確認のみ。
0363UnnamedPlayer (ワッチョイ 0936-11kL)
垢版 |
2022/06/01(水) 21:02:04.01ID:TnLN2Go20
Reforged Eden宇宙出てからむずくない?
敵cvが感知して寄ってくるしアステロイド掘ってるの危ないしトレードステーションの外に駐機したらやられるし
0364UnnamedPlayer (ワッチョイ 0936-11kL)
垢版 |
2022/06/02(木) 20:17:43.19ID:A5OELmvF0
1.8やってみたけどシナリオほぼ全面リニューアルっぽいしほとんど英語に戻ってるな
初期惑星が極小でやりやすいけどクエ周りはさっぱりわからんくなってしまった
0365UnnamedPlayer (ワッチョイ 598f-c4cq)
垢版 |
2022/06/03(金) 14:20:21.32ID:uAPcZh100
どうも英語なのはバグみたいだけどね
メニューから言語変えてもフォントが変わるだけで全部英語で表示されるから
表示されないのは日本語だけじゃないみたい
0366UnnamedPlayer (ワッチョイ a136-+66E)
垢版 |
2022/06/04(土) 15:25:45.37ID:gPdZuGg00
exp版だししゃーないか
久しぶりにバニラやったら火炎放射器ないの不便だ
SMGはいらんけどこれは実装されてもいいよね
0368UnnamedPlayer (ワッチョイ a136-+66E)
垢版 |
2022/06/05(日) 07:56:09.42ID:zljOtdzz0
よく見たらクラフト出来ないだけか
初期にほしいなと思ったけど
バニラだと蜘蛛率も低かったから気にならんかな?
0369UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d54-Pz2C)
垢版 |
2022/06/09(木) 12:06:13.17ID:Qdl/l3pS0
一昨日買ってチュートリアルやってローカルのサバイバルに来たが廃墟が埋まってるのが気になって発掘ばかりしてる…
0370UnnamedPlayer (ワッチョイ d988-Apbd)
垢版 |
2022/06/09(木) 12:34:48.43ID:0kaIscDm0
大丈夫、7日ごとに襲われるわけでは無いからのんびり過ごしましょう・・・Lv上がらない気がしますが
ただ、目の前でゴリゴリ削れているのはリアルの時間だと認識してほどほどに、ね(初見でTITAN修理できると思っていたあの頃)
0371UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d83-Rebr)
垢版 |
2022/06/09(木) 14:54:30.32ID:4oqfGzRR0
タイタンの破片全部回収して地上でタイタン組み直したことある
もちろん足りない分は他の廃墟から集めた
0372UnnamedPlayer (ワッチョイ 5d42-ryCv)
垢版 |
2022/06/09(木) 15:40:04.66ID:qsftzJgv0
>>369
わかる。なんか資源だと思うと、全部掘りたくなったり、どこまで埋まってるんだろうなー、とか、どんなのが埋まってるんだろうなーとか気になって掘ってました。
それもEmpyrionの楽しみ方の一つだと思うw
0373UnnamedPlayer (ワッチョイ cf88-bM3h)
垢版 |
2022/06/13(月) 04:20:56.36ID:1h+89DoE0
せっかく船自由に設計できるんやから船の販売とか
XシリーズみてえにNPC艦載機と護衛艦雇ったりステーション経営で自動に儲けるとか
できればもっとおもしれえのになーーー
CV作った頃くらいからただ一人でドローンベース壊して回るくらいになっちまう
0374UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f2b-/e9c)
垢版 |
2022/06/13(月) 06:15:40.75ID:awB+fNv00
マルチやれって感じなんだろうけど入植者とかAI艦隊とかその辺欲しいよね
廃墟復旧させたり敵のPOIリフォームとか好きだから経営要素で活用できたらいいのにな
0375UnnamedPlayer (ワッチョイ cf88-bM3h)
垢版 |
2022/06/13(月) 06:24:41.57ID:1h+89DoE0
ドローンは既にあるんやし
それくらいはプレイヤーにも使わせてほしいよな
0377UnnamedPlayer (ワッチョイ 9336-/e9c)
垢版 |
2022/06/13(月) 12:07:54.76ID:Zc+AP3io0
だいたいザスコシウムとエレストラン採掘したらテンション下がってくる
基地攻略も手間と時間とコスト考えたら放置でいいじゃね?ってなってくる

でもスタフィーのトレーラー見たらちょっとテンション上がってきた
0378UnnamedPlayer (ワッチョイ 3388-bM3h)
垢版 |
2022/06/14(火) 12:38:35.71ID:00EmbG9E0
>>374
NPC同士で戦闘しませんからねえ・・・PVにボコボコにされているのに反撃無しとか
私もPOI乗っ取るのが好きですがBGMを変えたいと思うことがしばしば。絶対に実装されないでしょうけれどw
0379UnnamedPlayer (ワッチョイ ff2d-xid0)
垢版 |
2022/06/15(水) 11:20:03.87ID:m5JHLe0E0
蟲肉と爬虫類肉と合成肉のビジュアル変えてくれたら蟲肉は死ぬ間際にしか食わないんじゃがなぁ
0381UnnamedPlayer (ワッチョイ ff88-IRXD)
垢版 |
2022/06/15(水) 23:57:02.76ID:HoixtePN0
アプデ更新したらサブモニターでしかゲームできなくなった
他のスチームゲーは今までどおりメインモニターでできるのに
0383UnnamedPlayer (ワッチョイ f38f-7Ihs)
垢版 |
2022/06/16(木) 01:11:03.39ID:v0l5tz1K0
うちの環境もたまになるけどウィンドウに切り替えて移動してから戻したら元のモニタで出来るようになったよ
0384UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f2b-/e9c)
垢版 |
2022/06/16(木) 07:54:56.32ID:S+mFKdTX0
ちょくちょくボイス再生しだして草
スタートぬるくなりすぎな気もするがこれぐらい変化があるとまた最初からしがいがあって楽しいな
0385UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-xid0)
垢版 |
2022/06/16(木) 09:16:07.81ID:+72bxZnd0
ソロでサバイバルやってるのですが1.8を最初からやった方が良いのでしょうか?
0386UnnamedPlayer (ワッチョイ 3388-b1tp)
垢版 |
2022/06/16(木) 11:20:19.84ID:Lq4CtY/t0
>>384
しっかり調教されていますね?w
ワイプ必須のアプデが多いゲームを長くやるとこういう初期耐性?みたいなものが付きますよね
新要素を楽しみつつ既存の知恵で生存戦略、みたいな
0390UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f2b-/e9c)
垢版 |
2022/06/17(金) 04:29:43.74ID:wdqSHYo50
>>385
そのままでも動くけどたいてい不具合出るので基本的には新スタート推奨
特に今回は初期星系の構成ストーリー等結構変更されてるのでまだメインストーリー途中とかだったら最初からやった方がいいかも
0391UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-xid0)
垢版 |
2022/06/17(金) 10:22:09.76ID:j5H/Q+km0
>>390
ありがとう、やり直してみます!!

ヤベェ、雰囲気で"わかりました"しか選択してねぇ
0393UnnamedPlayer (ワッチョイ 03e6-S+hW)
垢版 |
2022/06/17(金) 22:07:03.79ID:DAKP4sHj0
SFや空戦モノのアニメ見たりゲームやったりするたびに影響を受けてクリエイティブで機体作り
気がつけばもう3年くらいサバイバルやらずに機体ばっかり作っている・・・
0394UnnamedPlayer (ワッチョイ 578f-xjQL)
垢版 |
2022/06/18(土) 08:08:48.01ID:7BKhVE+f0
正式前のαには戻せるけど正式後のやつには戻せないんだよね。
どんなだったかの確認も出来ないからちょっともやるところはあるけどまあ仕方ないかなって。
0395UnnamedPlayer (ワッチョイ e354-wFVT)
垢版 |
2022/06/18(土) 09:59:23.26ID:sutfHDT10
1.8のミッションのサプライバンカーで端末弄ってみましたが詰まりました……助けて下さい
0396UnnamedPlayer (ワッチョイ 3e2b-KtZt)
垢版 |
2022/06/18(土) 12:12:48.18ID:uCx061Qn0
詰まったってのがよくわからんけどバグで動けなくなったとかなら最悪コンソールからゴッドモード使うという手も
何していいかわからんって事なら状況全くわからんからアレだがまだ宇宙行ってないなら基地作ってSV作って宇宙行くのを目指してみるとか
1.8はマーカーで次の目的地教えてくれるってのが無くなって自由に色々な場所探索してくれって方向性みたいね
0397UnnamedPlayer (ワッチョイ e354-wFVT)
垢版 |
2022/06/18(土) 13:01:34.47ID:sutfHDT10
>>396
無視しておkて事ですね。なら私は発掘作業を再開します!
0398ガブス (ワッチョイ b3cb-643o)
垢版 |
2022/06/19(日) 10:40:39.81ID:qOiogJ1x0
日本語訳修正ファイル群
Reforged Eden1.7(Build30) JP β1版 UPしました。
起動時のバクが出ないかの確認のみ。
0399UnnamedPlayer (ワッチョイ 177c-643o)
垢版 |
2022/06/20(月) 02:32:54.59ID:DDXW2Cf90
真似して雑にReforged Eden1.7(Build30)のdeepl翻訳を作ってみたのでアップロードした。
0401UnnamedPlayer (ワッチョイ e354-wFVT)
垢版 |
2022/06/22(水) 12:51:33.37ID:gvQ7jCue0
ポラリスが唯一の癒しなのに初期惑星に居なくてワロタ……
0402ガブス (ワッチョイ b3cb-Ks4Y)
垢版 |
2022/06/23(木) 08:51:31.04ID:tv6hY85J0
>>399
deepl翻訳て結構優秀ですね。
以前無料版の使った時は平気で数行
文章が無かった事にorz
それ以来使ってませんでした。
時間があれば見比べてみます。短文の物だけ。長いの解読面倒なので。

>>400
1.8Expの時ほどじゃ…。 あれは酷かった。
0404UnnamedPlayer (ワッチョイ a788-WaTF)
垢版 |
2022/06/23(木) 12:41:38.13ID:/xmIyY/60
>>401
つ 癒し系ぱんごりん
ポラリスが居ないとなるとビールクエ無くなったんですか・・・
しょーもない安っぽい会話が良かったのに
0405UnnamedPlayer (ワッチョイ 3e2b-KtZt)
垢版 |
2022/06/23(木) 12:52:14.99ID:19+DxJkW0
実はスタート惑星が変わっただけで同じ星系のオミクロンに行ったら以前と全く同じというオチ
ポラリスもいるしビールクエもあるよ
0406UnnamedPlayer (ワッチョイ e354-wFVT)
垢版 |
2022/06/24(金) 11:19:51.32ID:rHWccsQ80
乗り込み方svの開発に挫折なう。着地場所探すのがだるい
0407UnnamedPlayer (ワッチョイ b342-sxAJ)
垢版 |
2022/06/24(金) 12:02:22.58ID:5TiYMlu00
>>406
床の一部をクローズドコクピットにすると、下から乗って降りると船内に入れるのでオススメ。
オープンコクピットがやられたときの予備にもなる。
0408UnnamedPlayer (ワッチョイ 0e8f-xjQL)
垢版 |
2022/06/24(金) 13:16:33.22ID:A9pHAIxa0
真面目にわからないんだけど、着地場所探すのがだるいってどういうこと?
オープンコクピットの左側開けておけば降りれると思うけど…
それとも船体がでかくなって着陸できなくなるってこと?
0409UnnamedPlayer (ワッチョイ dbe6-hKxS)
垢版 |
2022/06/24(金) 15:12:38.46ID:hfDEaJXG0
いつかのアプデで真横開いてないと降りられなくなったのが地味に辛かったな
コクピット埋め込んで隙間から乗り降りするタイプの機体が全部死んだ
0410UnnamedPlayer (ワッチョイ 0e8f-xjQL)
垢版 |
2022/06/24(金) 17:06:44.03ID:A9pHAIxa0
アップデートでたまに降りる方向とか降り方変わるから
狭いコクピット作ってると機体に埋め込まれちゃったりして困るんだよな
0411UnnamedPlayer (ワッチョイ e354-wFVT)
垢版 |
2022/06/24(金) 20:30:32.88ID:rHWccsQ80
斜めの地形だと機体の横から入れないのがイラッとするのです。上とか下から入るのは違う気がして
0412UnnamedPlayer (ワッチョイ 0e8f-xjQL)
垢版 |
2022/06/24(金) 21:09:44.84ID:A9pHAIxa0
なるほど。
自分も坂で出られないのは何度もやったから状況はよく分かるわ。

ただ、それは乗り込み型の問題ではなくて着陸方法と出入り口の形の問題な気はするね。
ちょっと高めの場所からスロープで降りるとか、まわりを塞がないで出入り口の自由度を上げるとか
着陸の仕方をちょっと工夫するとかで防げると思う。
0413UnnamedPlayer (ワッチョイ 4ee6-hKxS)
垢版 |
2022/06/24(金) 23:34:26.36ID:9PqZWY/t0
天井の高さ3マスで作ると機体がちょっと斜めったら通れなくなったりするよね
しゃがみ実装してくれたのはいいけど
0414UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f54-7XLA)
垢版 |
2022/06/26(日) 08:03:54.53ID:XWTx8Tw90
箱の中の鉄鉱石が11%ってなんやねんと思ったら1196だった
0415UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fe6-MDA+)
垢版 |
2022/06/26(日) 21:05:44.95ID:qs61qOwP0
最近Alt+O押してもBP保存画面が開かないことが多々あるんだけどバグだろうか

あとフレアが常に動いてないと光って見えなかったり
ウィングブロックがかなり近くにいないとテクスチャ表示されなかったりもする
前回(4月ごろ)にプレイした時はこんなことなかったんだけど
0417UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f8f-bv46)
垢版 |
2022/06/27(月) 01:32:01.63ID:19Ljhfsq0
>>415
Alt+O押してもなかなか開かなかったり、P押してもコントロールパネルが開かなかったり…ずっと前からよくあるよ
そういうときは搭乗席とか見ても表示されるメッセージがドラムロールみたいになってたり、まあバグっぽいね

フレアは何のことか分からないけどLCDとかはよく見えなくなるようになったな
角度で消えたりついたりするから多分軽量化しようとして変なとこで消えてるんだろうな
0418UnnamedPlayer (ワッチョイ 3fb0-XsAS)
垢版 |
2022/06/28(火) 12:50:51.99ID:ANH3/RC70
初のレスで皆さんに質問なんですが、昔存在したオスクチューン並の深さの海がある惑星って存在しますか?
0420UnnamedPlayer (ワッチョイ 3fb0-XsAS)
垢版 |
2022/06/28(火) 19:49:42.68ID:ANH3/RC70
>>419
まだ現在の星間MAPが無かったころに水深50mくらいあった惑星なんです
洋上艦っぽく作ったのですがどの惑星も水深が浅くて水たまりにちょこっと浸かってるだけになってしまって…
0421UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f8f-bv46)
垢版 |
2022/06/30(木) 01:18:00.98ID:7Ck7Wq4j0
>>420
今は初期が衛生になって海どころじゃなくなったからね。
50mくらいなら多分あるんじゃないかな?
潜る意味がなくて確認はしてないけれど…
0422UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f2b-gXkX)
垢版 |
2022/06/30(木) 04:44:37.21ID:hH6AGtT+0
>>420
最近作った海底BAが深さ40mぐらいなので探せば50mぐらいなら普通にありそう
あとmodになるけどProject EdenならOscutuneそのものがあって水深100m以上ある
0424UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f2b-gXkX)
垢版 |
2022/06/30(木) 08:57:31.32ID:hH6AGtT+0
>>423
総合的に大幅カスタムされたオーバーホールmod的なやつだからワークショップ見た方が早いかも
これとは別に主にシステム面を主にカスタムしたReforged Galaxyというのもあって二つを合わせたReforged Edenってのが一番人気のやつ
基本的には難易度上がって武器アイテムや資源の種類とかコンテンツが増えてPOI(敵の拠点とか)の種類もかなり増える
CVにソーラーや惑星内で使えるミサイルあったりちょっとした職業システムもあったりとか
0425UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fe6-MDA+)
垢版 |
2022/06/30(木) 09:13:20.11ID:vNLytUda0
REはスラスター塞いじゃダメなんだっけか
うちは飛行機っぽい外見にしたくて埋め込み型の機体が多いから辛いな
0426UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f42-aKuS)
垢版 |
2022/06/30(木) 18:19:44.51ID:Rd1JKZv40
>>425
スラスター塞ぎがNGかどうかは、バニラでもREでもゲーム設定による。(gameoptions.yaml)
ちなみにバニラの1.8アップデートでスラスタ閉塞判定が不具合中…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況