X



【X4】Xシリーズ総合スレ Part26【Foundations】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/02(木) 22:12:39.99ID:zyu9wVTN
Xシリーズは宇宙船を操作して宇宙で戦うスペースコンバットシミュレーション。
数多くのMODも作られており、海外ではユーザーコミュニティも活発。
X: Beyond the Frontier - 処女作。カイル・ブレナンが主人公 (1999年発売)
X: Tension - Beyond the Frontierの続編、カイル・ブレナンが主人公 (2000年発売)
X2: The Threat - カイルの息子ジュリアンが主人公 (2003年発売)
X3: Reunion - X2の続編、ジュリアンが主人公 (2005年発売)
X3: Terran Conflict - Reunion後の物語 (2008年発売)
X3: Albion Prelude - Terran ConflictのDLC。Terran Conflictの後の物語 (2011年発売)
X Rebirth - (2013年11月16日発売)
X4: Foundations - (2018年11月30日発売)
X4: Split Vendetta - FoundationsのDLC第一弾。スプリット勢力の追加(2020年4月1日発売)
X4: Cradle of Humanity - FoundationsのDLC第二弾。テランの帰還(2021年3月17日発売)

次スレは>>970が宣言して立ててください
※この板は20レス以上無いと即死するらしいので要注意!

公式(英語)
https://www.egosoft.com/games/x4/info_en.php

※前スレ
【X4】Xシリーズ総合スレ Part25【Foundations】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1624442735/
0022UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/03(金) 00:08:36.25ID:xOIhdBIU
X3apを日本語化せずにプレイしているんだが、ステーションにドックしたときにステーション内の壁に”保持距離”って書いてあるのをときどき見かける。
keep distanceを日本語に直訳したのか中国語なのかは知らないけど、たぶんアルゴンの公用語は日本語か中国語じゃないの?
0024UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/03(金) 02:52:29.50ID:8LYYVqp3
>>22
察しの通りアルゴンとテランの公用語は日本語、というよりネオ日本語(Jap-pidgin。忍殺にあらず)というのが設定されてる
というのもX宇宙では2020年代の経済危機で技術発展と保護に全振りした日本が、いち早く危機を脱して超大国化してんのよ
研究開発に当たって日本語を学ぶことが必須事項になるくらいなんで、簡略化した日本語が科学言語として使われるようになった。それがネオ日本語
テラン艦艇に「?」となる艦名が多いのもそれが理由、テランが祖のアルゴンは更に色々まぜこぜになってる(アートワーク見ると明治時代みたいな服装したアルゴン人がいるぞ)
X宇宙の歴史が知りたいなら、X4のBonus Content/Encyclopediaにあるpdfを読んでみ。
0025UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/03(金) 03:35:22.80ID:xOIhdBIU
>>24
> というのもX宇宙では2020年代の経済危機で技術発展と保護に全振りし > た日本が、いち早く危機を脱して超大国化してんのよ

現実の日本とは真逆じゃないか。

ネオ日本語版のX3をプレイしてみたい。
0026UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/03(金) 12:40:43.75ID:KBV/L/P9
バイノハヤサデー
0027UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/03(金) 23:20:41.87ID:elI40zW7
パッチノート読むの嫌になってきた。。。。

結局 4.1の目玉は何なの?
0028UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/04(土) 12:33:10.00ID:6Kx7EgMF
そりゃアレよ

一番上に書いてあるやつよ
0029UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/05(日) 03:09:07.58ID:1zJayiXN
以前セールで買ってたのを最近やり始めて
どうにかこうにか自動採掘を設定することは出来たんだけど
満タンになったら自動で売ってもらう設定にするのって
人材スキル★★にならないと選択出来ない交易のウェアの販売かな?
0030UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/05(日) 08:37:12.74ID:pT1GdlIc
>>29
宙域の自動採掘ってやつを選択してるなら自動でそのセクター内のステーションに売ってくれるよ
買い入れてくれるステーションがあれば
0031UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/05(日) 12:13:54.78ID:m5bfIDBd
埠頭とか造船所でも鉱石は買ってもらえるはず
0032UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/05(日) 12:48:54.48ID:pT1GdlIc
>>31
Xenonの埠頭と造船所は買ってるってか資源から直接船作ってるからそうだけど、ほか勢力も買ってくれるの?
0033UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/05(日) 13:44:02.52ID:Un6arrTv
初心者に教えておきたい
SETAと全宙域テレポートはゲームの寿命を縮めるということを
この2つがあるとプレイヤーは処理落ち少ない静かなセクターでグラフやマップとにらめっこ
移動は高速機飛ばしてSETAからのテレポート
戦闘もセクター外のほうが戦果がいいから指示だけ出してSETA
ステーション建築もSETA
なにもかもSETA
0034UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/05(日) 13:55:30.90ID:kO4qztML
使わなかったら寿命が長すぎるからある程度は縮まったほうが……
0035UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/05(日) 14:29:50.30ID:1jdq6cvQ
機雷原から船拾ってこいってミッション
そのまま持ち逃げしようとミッション中断するとガッツリ名声下がるんだな
でも埠頭で装備を売るのはOKなのはガバガバだと思う
0036UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/05(日) 18:03:12.55ID:Qlz6sBVD
>>35
だいぶ前のverだとそのまま持ち逃げ出来たので、今の状態に修正されたのよね
0037UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/05(日) 18:48:05.68ID:xVZbd3Xt
久しぶりに面白いゲームに巡り合ったけど
時間泥棒すぎる笑
色々出来る事が多すぎて、採掘の自動化も大変だったわ
とりあえずドリル(採掘)を並べて100万円/時くらいにはなったけど
ステーションの資金が集まるまで放置しても大丈夫ですか?
0038UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/05(日) 18:50:57.86ID:xVZbd3Xt
>>33
SETAって移動時間短縮アイテムだと思ってたわ
そういう使い方もあるのか...
0039UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/05(日) 19:29:05.28ID:4mzwwySG
>>37
ああ…次は海賊の駆逐艦を鹵獲だ…
0040UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/06(月) 00:25:53.65ID:TrsHDg+d
初プレイでテラン士官候補生で始めたけど
これって立地的にあんまりよくない?

なんか太陽系は辺境なんやなって感じがする
0042UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/06(月) 00:56:55.91ID:KRTs7pdf
テラン艦が強いから手軽に進出できるのはいいと思う
水星と虚無で出稼ぎしつつ仲良くなる
確かこの2つのセクターだけで資材全部集まるし最終的に造船所作るの時にも便利
0043UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/06(月) 01:15:24.06ID:xuJyX7fE
このゲームって放置していたらどうなるんだろう?どこかの勢力が衰退して無くなるのか、拮抗するのか、それとも皆ゼノンに滅ぼされるのか...
0044UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/06(月) 01:39:43.27ID:j6S6IJSj
ジルクロスコードのブログが長期連載だから、どうなるか分かり易い。

戦争に次ぐ戦争。

MODありだけどね。、
0045UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/06(月) 02:20:48.07ID:kgrniY8t
>>33
このレスがゲームの寿命を縮めるチップスのまとめ
0046UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/06(月) 02:36:22.67ID:baqp95e0
>>37
ゼノン海賊カハークが活発化しだしたら採掘頼みの金策は壊滅するよ
0047UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/06(月) 08:40:21.10ID:lFL2U7e3
seta使ってるとやることなくなって飽きるってのもあるけど、
それ以上に敵味方のオブジェクト増えすぎてゲーム開始時の快適さに戻れないってのがね…
緑鱗のセクターとかステーション増えすぎて蜂の巣みたいになるし
0048UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/06(月) 08:52:06.29ID:hjKTTHkW
SETA前提のX3のバランスで良かったのに何でゲーム性変えちゃったんだろうか
0049UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/06(月) 10:20:47.97ID:prBCy2/X
>>42
水星・・・電源、ヘリウム
虚無・・・他
という感じかな?
水星までの間でも大体揃うから候補として有りですな。
0050UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/06(月) 10:23:57.25ID:SEU4rA9l
>>49
小惑星帯が何か言いたげにリストを見ているぞ。
0051UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/06(月) 10:49:21.09ID:lFL2U7e3
>>50
あそこは日光がな…
テラン領の資源地帯は日光不足が多いのが困る
オールトの雲に工業団地作ったらエネルギーセル完全輸入になるとは思わんかった
0052UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/06(月) 10:57:12.14ID:KRTs7pdf
一番やってたときが日光全部100%だった時代で水星が多いくらいしか意識してなかったわ
太陽系の端の方は殆ど0なのか
小惑星はシリコンと鉱石掘って序盤テランの友好度稼ぎするのにはうってつけだけど
資源自体多くないのとその2つ以外ほぼ取れないから中盤以降はお役御免だな
0053UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/06(月) 12:15:05.38ID:FqnIpMNd
そういえばX4の太陽系にはカイパーベルトが無いな
あそこは小惑星がたくさんあったのに
0054UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/06(月) 12:15:30.35ID:2Hp6yGPk
太陽系は日照少ないか交易に不便かのどちらかだから、ステーション建てるならDLC無しのセクターかスプリットのセクターが良いと思う
うっかりスリップダメージありの場所に造船所作っちゃって、アスガルドを作ってる様子を見に行こうと宇宙服に着替えた瞬間爆散した時は頭抱えたけど
0055UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/06(月) 12:28:20.90ID:v7bjFQlO
スリップダメージって虚無以外なくね
0056UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/06(月) 13:46:49.83ID:TtyxnLmx
>>55
タルカの滝「俺をお探し?」
0057UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/06(月) 18:23:55.85ID:HT/KURNK
うぎゃー!ようやく大型建造やれるようになって自前で作った艦隊でスプリット襲ってたI含むゼノンの艦隊に決戦挑んだらクラッシュという最大の敵にやられた
複数のKを落としてあとはIだけだったのに
0058UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/06(月) 18:50:02.86ID:r3Mg6uRo
もう一回遊べるドン!
0059UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/06(月) 20:44:21.86ID:bM3a3InP
背景によっては字幕がすっごい読みづらいんだけど
読みやすくするようなmodってあるんかな
0060UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/06(月) 21:03:39.66ID:pWRFp9Z5
ないです(無慈悲)
0061UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/06(月) 21:23:50.03ID:YjMMIuZW
ステーションに割り当てた交易船がまったく働かないのはなんでだろう
研究用のウェアを買ってきてくれるのかと思ったらずっと検索中のままでサボってる
0062UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/06(月) 22:23:25.82ID:GXcyvCbu
CJK以外の言語だと字幕はきちんと縁取りあるんだけどね……バグならとうの昔に報告されてるだろうし、技術的に後回しにされてるんじゃないかな
0063UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/06(月) 23:15:53.74ID:wJwNhvDU
>>61
ステーションに資材購入用のお金(予算)を振り込んでいないとか
もしボソダの研究に必要な資材の話なら、
ステーションに予算を割り当て→NPCとの取引成立→既に契約済だから自前の船は動かない
というケースは結構ある

で、肝心のNPC船がHQまでなかなかやってこないというオチまでセットだ
研究のアンロックを急ぎたいなら手動取引で済ませた方が無難だよ
0064UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/07(火) 05:18:11.08ID:EZ+T7/mi
>>44
ちょっと読んでみようかと思ったんだが該当ブログ見当たらんわ
どこで見れる?
0065UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/07(火) 06:14:40.89ID:wSChRzTY
>>64
x4 foundations ジル で検索すれば出てくるはず。
今は103話。
0066UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/07(火) 06:22:57.10ID:QbiKZAM/
>>61
ステーションの概要を見てみたら、収集ウェアに交易ルールが設定されてるとか、無いかね
保管庫が無いとか
そもそも割り当てたステーションが本部じゃないとか
0067UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/07(火) 07:59:53.38ID:EZ+T7/mi
>>65
ありがとう見つけられたよ
まだきちんと読んでないけどこういうブログって好きだわ
X3APの国破れて銀河ありっていうブログ読みふけってたの思い出した
これからX3やろうってひとはオススメだよ
0068UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/07(火) 09:11:25.18ID:ZJu7UAhx
ゲツフネでANTとTERが交戦してたんだが、あれANTのステーションからデータ盗むミッション進めてなくても紛争状態になってんのか。
そうするとミッション選択肢でTERのスパイ行為暴露することによってなんか変化してんだろうか。
0069UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/07(火) 10:07:32.98ID:gCQsps7F
先々月位に買ってほぼバニラ環境で楽しんで
久々にまたやろうと思ってMOD色々入れてるんだが
大規模勢力戦にカタナやファルクス乗ってパイロットで参加したいと思ったらVROは非推奨かな?
0070UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/07(火) 10:25:44.41ID:1rvqSTWr
>>69
VROはX3並みに小型が死にやすいからかなりきついと思う
全体的に武器の弾速が上がってるから中型でもフォトンパルス砲(大型タレット)直撃で逝ったりする
大型ビームの威力もだいぶ上がってるから小型で当たるともれなく死ぬ

というか避けるのが難しい中型が特につらい

小型に関してもバニラみたいにブーストで急加速できないから(だいぶ緩やかに加速する)すぐに離脱しづらい
0071UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/07(火) 12:01:49.46ID:3hLXYA02
>>67
あそこのお陰でx3mod楽しめたわ。
0072UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/07(火) 12:12:18.84ID:X78XHBaP
VROは主砲しょっぱくなるって聞いて避けてたんだけどそうじゃなくなったん?
0073UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/07(火) 12:21:26.55ID:KdQ7h8yv
しょっぱくなるっていってもアスガルド主砲くらいじゃないか
それでもかなり強いけど
0074UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/07(火) 13:00:49.65ID:ktGg+TnM
VROじゃない艦艇、武装追加や調整の各MOD入れて好みにしたらええ
ゼノンの武装強化系は入れると強くなりすぎる感じかな、ゼノンは数で押し潰してくるような調整の方がいい感じ
0075UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/07(火) 13:17:19.44ID:X78XHBaP
なるほどな
でもアスガルドが一番好きだからそれはちょっと悲しい
自分でいじれるように勉強しようかなぁ
0076UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/07(火) 13:22:43.56ID:AYqkK9X2
前スレかその前か、VRO入れてアスガルドの主砲のデータをいじる場所の話があったと思う
0077UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/07(火) 13:35:11.07ID:AYqkK9X2
23スレ
333 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2021/04/20(火) 18:44:17.04 ID:+jD5AjMB [2/3]
>>329
たとえば、アスガルドのConnections(タレットやドッキングパッドの配置)を変更したいなら
ship_atf_xl_battleship_01.xmlがそのファイルなので
"X4 Foundations\extensions\ego_dlc_terran\assets\units\size_xl"に配置すれば上書きできる
XMLパッチを書くのが面倒な時は、Steamの起動オプションから"-prefersinglefiles"を指定すれば
ファイル内容を丸ごと上書きできる

24スレ
475 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2021/05/30(日) 16:27:42.10 ID:+sBbgyBx
バランス調整はVROの駆逐艦の主砲系を自分でいじって強くするくらいがちょうどいい気がする
アスガルドの主砲に関しては驚異のバニラ比10分の1の威力だからバニラの半分くらいまで強化するのがいいと思う

言った手前探してみたけどなんか違ったみたい。申し訳ない
0078UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/07(火) 13:42:11.62ID:X78XHBaP
雑に流し見しただけではそれさえ見つからんかったので有り難い
そのうち勉強して似たような名前のファイルから探してみる
0079UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/07(火) 13:52:29.85ID:1rvqSTWr
VROのアスガルド主砲いじり方ね
まず、XR Cat ToolでVROのext_01.catを解凍する(XR Cat Toolは公式フォーラムからDLできるけどSteamのツールの欄からX Toolsというのを入れれば付属してる)
そのなかから"assets\fx\weaponfx\macros\bullet_atf_xl_mjolnir_macro.xml"を探す
ファイルを開いて<damage value="42000" repair="0" />の42000を任意の数値に変更
自分のは古いバージョンのを取り出したものだから今だと42000じゃないかもしれないけどとにかく"damage value = 任意の数値"にすればOK
終わったら"steamapps\common\X4 Foundations\extensions\vro\assets\fx\weaponfx\macros"にさっき編集したファイルを保存(デフォルトでは存在しない場所なので作成する必要あり)

Steamの起動オプションから"-prefersinglefiles"を指定するとさっき配置したファイルでVROのアスガルド主砲のデータが上書きされる
0080UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/07(火) 14:08:34.65ID:X78XHBaP
はえー
なにから何までサンクス
今の宇宙飽きたら是非ともVRO入れてやるわ
0081UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/07(火) 15:54:59.98ID:RgKxfKbx
見た動画で入れてたから初プレイからVRO入れて遊んでたけど
俺の運転する小型機が秒殺されるのはそのせいだったか

他に大規模戦争が起きやすくなったり色々船や武器が追加されるようなmodでおすすめなのないかな
0082UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/07(火) 20:51:52.05ID:0d4anMSx
最初はどのゲームも10時間程度でもバニラで遊ぶのが良さそうだけどな
MODは大体バニラに対してのOPを楽しむもんだし最初から入れるとプレイ寿命縮めそう
0083UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/07(火) 22:19:46.21ID:8l/HrcEa
>>63,66
漠然とした疑問に回答してもらって申し訳ない
とりあえず現状ですが

ステーション予算→割当済み
交易ルール→自勢力のみにしても働かない
保管庫→全種類のコンテナ有り
割当ステーション→崇高な取引に本部一つだけ

これで交易船がなにもしない状態でした
船長のスキル不足かと思い★3を割り当てましたがやはり動かず
MODならと思いMuleを導入してもこちらも検索中で固まる…という感じ

プレイ動画など探してもうすこし設定の仕方を調べてみます
0084UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/07(火) 22:22:05.44ID:AYqkK9X2
>>81
Part23の900くらいからと
Part24の100くらいにMOD紹介のレスがいくつかあるんで読んでみるといいかも
0085UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/07(火) 22:59:46.44ID:EZ+T7/mi
>>83
念の為だけど、研究に必要な物資の保管庫の割当は足りてる?
例えばフィールドコイルが1万必要なのに保管庫を5000しか割り当ててなかったら買ってきてくれないんじゃないかや
入れるとこないから
ステーション概要こら確認してみ
0086UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/07(火) 23:03:12.63ID:gCQsps7F
戦闘区域での回収作業は上手くいかないわ
大型貨物船に貨物ドローン10機乗せて
選択した貨物を回収ってしても10機中1機しかうごかないのは操作が間違ってる?
0087UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/07(火) 23:30:15.60ID:lIi0Xfdy
ゼノン強化MOD入れると気軽にKが散歩してるの怖いわー
自前のステーションにおいすー^^ってきて齧り続けてるから、駆逐艦買うまで近寄れなくなってもーた
0088UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/08(水) 10:45:42.85ID:1Lhfmsjl
>>83
発想を逆転させるのだ
自勢力のみだから動かないのではないかと考えるんだ

まず全体命令を含めてあらゆる制限を取っ払った状態で輸送や採掘に新しい個別指示を出して動くか試すべし
条件が満たされてるならすぐ必要な命令を自動化して動き出す
命令を出した瞬間から検索中が動かないなら何かが足りない
無制限で動かないオーダーは駄目と考えると分かりやすい

AIも含めて誰も交易に食い付かないなら全ての資源枯渇とか交易情報が更新されてないとか根本的な問題
交易はしてるけど大型輸送船で二桁交易とか非効率な事を繰り返してたりするなら在庫か予算の問題
予算も在庫もあるのに動かないなら利益が出ないかステーション命令あたりを疑う
0089UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/08(水) 11:25:11.34ID:8qW2XQ/5
一番大事だけど見落としがちなやつ
管理者がいない問題
オファーがない問題
0090UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/08(水) 12:05:03.28ID:0GvTTksy
>>86
いつものこと
0091UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/08(水) 12:11:10.56ID:dvdp1u9N
ステーション交易船の話、
"searching for trades"でX4がサジェストされるぐらいにはよくある不具合っぽいね
ただ解決に至ってるケースがなかなか見当たらない
0092UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/08(水) 12:49:54.09ID:7WuRUD8d
>>83
ステーション配備の防衛・貨物・修理ドローンの機数を設定してない?
あれ機数を0機以外に設定すると交易船がドローン関連ウェア(エネルギーセル・スマートチップ・ドローン部品)の調達を最優先するので、補充が完了するまで他のウェアの取引が止まるのよね
0093UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/08(水) 12:58:22.47ID:4PBxCqeH
>>86
大型艦のドローン周りは面倒なの多いよね。
部下の呼び集め待機で20m/sで動いてる隣セクターの貨物ドローン待ってたときは頭抱えたわ。
別の船でドローン撃ち落としてようやく動き出した。

ペガサスに命令の繰り返しで範囲内の物資回収指示して、第二の遭遇引火点のゲート付近指定すると紛争のおこぼれがたくさん貰えるよ
0094UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/08(水) 15:21:22.53ID:0GvTTksy
>>93
埠頭でゴーゴン付きドローン(完成品)買ってきた方が早い。
0095UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/08(水) 18:04:25.14ID:T+/0eRlN
あれ、宙域の自動採掘で停泊域小惑星帯でシリコン掘らせて
満タンになったら停泊域を金星に変えて売らせてまた小惑星指定するってやってたんだけど
いつのまにか売ったら金星指定のまま小惑星に勝手に行って採掘し始めたんだけど
パイロットのスキルがあがったから?
0096UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/08(水) 18:06:50.78ID:T+/0eRlN
あー、Mules, Supply and Warehouses Extendedっていうmodのおかげかな
上のレス見て23スレで紹介されてたmodいくつか入れたせいかも
0097UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/09(木) 06:48:57.18ID:P56JT1oc
>>96
Mulesはステーション間の輸送や交易を拡張するMODであって、採掘には関係ないはずだよ?
あと停泊空間変えなくても良いんじゃないかな

宙域の自動採掘(ウェア シリコン 停泊空間小惑星帯)で指示だすと、満タンでウェイチングオーダーズしてくるから、そのまま売却させる。
売却が終わったら基本行動の自動採掘が適用されて、小惑星帯に戻ってシリコン採掘→満タンでウェイチングオーダーズ→売却指示
★3の高度な自動採掘になるとこれを自動でやってくれるようになる
0098UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/09(木) 08:00:18.32ID:zaL33wyw
>>97
俺自動採掘で一度も売却の指示なんて出したことないよ
0099UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/09(木) 08:28:16.32ID:P56JT1oc
>>98
それは確か、停泊空間内に採掘したウェアを使用するステーションがある場合じゃないかな
例を上げると宙域の自動採掘(鉱石)を指示→停泊セクターに鉱石精錬所があると満タンで売りに行く
使用するステーションがない場合、ウェイチングオーダーズで待機…だったような。間違ってたらゴメンな
0100UnnamedPlayer
垢版 |
2021/09/09(木) 08:46:55.90ID:zaL33wyw
>>99
あ、なるほどそういうことか
いつも需要あるセクターで採掘させてたから気付かなかったわ
ありがとう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況