X



【X4】Xシリーズ総合スレ Part24【Foundations】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001UnnamedPlayer
垢版 |
2021/05/13(木) 10:26:12.56ID:+yQkzvqC
Xシリーズは宇宙船を操作して宇宙で戦うスペースコンバットシミュレーション。
数多くのMODも作られており、海外ではユーザーコミュニティも活発。
X: Beyond the Frontier - 処女作。カイル・ブレナンが主人公 (1999年発売)
X: Tension - Beyond the Frontierの続編、カイル・ブレナンが主人公 (2000年発売)
X2: The Threat - カイルの息子ジュリアンが主人公 (2003年発売)
X3: Reunion - X2の続編、ジュリアンが主人公 (2005年発売)
X3: Terran Conflict - Reunion後の物語 (2008年発売)
X3: Albion Prelude - Terran ConflictのDLC。Terran Conflictの後の物語 (2011年発売)
X Rebirth - (2013年11月16日発売)
X4: Foundations - (2018年11月30日発売)
X4: Split Vendetta - FoundationsのDLC第一弾。スプリット勢力の追加(2020年4月1日発売)
X4: Cradle of Humanity - FoundationsのDLC第二弾。テランの帰還(2021年3月17日発売)

次スレは>>970が宣言して立ててください
※この板は20レス以上無いと即死するらしいので要注意!

公式(英語)
https://www.egosoft.com/games/x4/info_en.php

※前スレ
【X4】Xシリーズ総合スレ Part23【Foundations】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1618200987/
0649UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/07(月) 23:06:45.78ID:eE/jYLil
十数秒毎にカクつく事象だけど、
とりあえずM4mule指示を全部外して、M1とM2支持だけにしたら、少しマシになったけど、それでも発生する。
ドライバーも最新にした。

因みにM1指示の交易が30隻
m2が20隻

採掘船が30隻くらいでステーション四つ運営してる感じだから、アホみたい多いわけではないと思うんだよね。

でも交易が全て終了したログが来てカクついたのが何回かあったから交易検索がネックになってる可能性は高いかもしれん。
muleMODなしだと交易とか結構不便な気もするけど一回無くしたら良いのかなぁ
0650UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/07(月) 23:33:31.51ID:UuR5/g+s
>>649
うちも7秒に付き0.5秒くらいカクッとくる
Muleなしでもなってたけどアホみたいに船の量増やしたら起きるから
単に人大杉なのかな。
本体SSDに入れても大して変わらんのね・・・・


GTX1060、32GB、Corei5
0651UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/08(火) 00:19:25.57ID:FKdC98Qk
セーブフォルダ変更できないのかな
0652UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/08(火) 00:57:21.52ID:xqJx5J8z
>>651
シンボリックリンク張れば出来る
0653UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/08(火) 11:12:35.23ID:HC+tQR/t
>650
人多すぎってのは雇ってる人員?
まだ400人くらいなんだが
0654UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/08(火) 12:39:27.26ID:q1r5ufXm
>>653
船員ほぼ定員いっぱいで5万とか逝ってたかな
あるとこを境に一気に重くなる感じ。
その前で交易情報更新を買ったら、一気に来たので買わないでやってた。
描画軽くしても、最高設定にしてもあまり変わらないから
CPUなのかな。

CoH前に新規で始めたデータ、総経過時間32日


ニューゲームだとグラ最高でもニュルニュル動くよっ!
0655UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/08(火) 13:30:00.01ID:TTGouMQs
情報とかリアルタイム更新でクソ重くなってるだろうしな
衛星もそうだけど聞かれた時だけ素早く見せてくれればいいから普段は簡易化したりオンオフさせてくれんかなあ
0656UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/08(火) 14:26:40.46ID:IN1iMoqG
衛星ってあんまり使わないんだけど何に使うん?
交易情報もあまり確認したことないな。ステーション付き交易船に任せっきり。
交易フィルターに引っかかるステーション増やすためとかにいるんかな
0657UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/08(火) 14:31:08.72ID:eE3A84so
このゲーム、CPUもGPUも遊んでいる割にゲームは重いんよね

単にリソースを使い切れてないんでしょ
多分、Oldrimと同じで開発時に今のPCスペックを考慮してなかったんでしょ
SKSEの拡張メモリーが使用できないOldrimみたいなもんや

それと処理の仕方が凄い雑に感じる
新しい機能を追加するたびに同じようなネストを追加してそう

空母1隻で小型機80機位詰めるくせに、その空母を1隻用意するだけでFPSが壊滅的になる
そもそもゲーム設計が間違えてるんだよなぁ

なんで80機も詰める設計にしたの?
あといつまでも収納出来ないドローン、着艦出来ないで空中で固まる艦載機
もうね、ある程度の距離まで来たらコリジョン無視して強制的に収納、着艦扱いにしろよ、めんどくせー
0658UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/08(火) 15:20:28.32ID:zK22g8eS
>>656
たまに使う遠方のステーション(悪徳宇宙建築)の在庫確認用
交易路は更新されるのでほぼ要らない

他...
ゼノンセクタ境界の早期警戒
建築ミッションで船も外注した場合
転売(本体を)
0659UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/08(火) 15:56:49.87ID:UzVfspuD
衛星に関しては←所有物リストの↑配布可能物タブから選んでoffにできるよ

可視範囲を最小にしたり船員を最低限にしたり交易自動化も商品範囲絞るのは終盤の半ば必須業務
中盤便利だからついつい買っちゃうけど交易情報のリアルタイムデータ買わない方が軽く済むのかなぁ
テラフォームするレベルになると、金は有り余ってるから安い所探して集めるよりは高額にしとくから勝手に売りに来いって感じだもんな
0660UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/08(火) 17:23:43.29ID:zK22g8eS
>>657
回収用クレーンとかないんかなって思うの。
それか、着艦用ハッチ
発進と同じ場所でフワフワやってたら事故るだろうに
発進時も乗った機体がリフトでデッキに上がるのがワクワクするんだ。
0661UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/08(火) 19:31:03.06ID:UobaFr4l
メモリ:64GB
CPU:10980XE
グラボ:RTX3070
でやってるけど、このゲーム重すぎてやばい。
配信者とか、動画だしてる人なんであんなにヌルサクなのかわからん。

海外のアニキ達に相談したけど今のところシングルコアの性能とグラボのメモリ容量が重要らしいからアキラメロン言われた。
0662UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/08(火) 19:39:11.36ID:1s2+AC5Z
いつの間にか埠頭に配属させていた採掘艦が全滅していた

ステーションに補給艦つけておいたら自動で船の修理してくれますか?
0663UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/08(火) 19:52:21.36ID:UzVfspuD
全体命令もしくはステーションの指示で自動補給の設定を高にしつつログブックを"破壊"で検索してどこで何にやられたか確認し原因の究明
後は服務規程を弄って応戦ではなく逃亡と承諾を選ぶように再確認
そこまでやっても野良ゼノンや採掘艦なら湧き出たカハークに捕まって速度差で逃げ切れずそのまま破壊されてる事の方が多いから正直消耗品
0664UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/08(火) 20:17:14.48ID:1s2+AC5Z
>>663
丁寧にありがとうございます!
消耗品なんですね・・・服務規程はいじってあったのでログブックとにらめっこしてきます。ありがとうです
0665UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/08(火) 20:51:13.44ID:NxkJKhiL
Steamのレビュー欄にIMEがGoogleのだと重くなるとか書いてあったが本当なのか?
0666UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/08(火) 21:06:26.24ID:qg/rLqAb
戦闘機くん、指揮官守れって言ってるのに単騎敵の群れに突っ込んでいくのはどうかと思うよ
0667UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/08(火) 21:42:45.37ID:iquwBe9A
>>665
おま環としか言えないが、他のゲームでもIMEが原因でカクつくことはあったので可能性としてはあり得る
0668UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/08(火) 21:44:32.43ID:ZygyGpV3
本当に補充してほしいのは輸送船と採掘船だった
0669UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/08(火) 22:43:33.67ID:FKdC98Qk
>>652
ドキュメントフォルダだから全移動で・・・・
いっか。
0670UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/08(火) 23:16:14.88ID:6JeycnBp
>>662
高い埠頭を増設する必要があるけど大型採掘船を導入するといいよ
MサイズではSサイズのカハークとかゼノンの戦闘機に落とされるけどLサイズならシールド容量と船体値とタレット数が全然違うから袋叩きにされるほど敵が湧いてない限り沈まない
それかSector PatrolというMODを導入して戦闘船艦隊の旗艦にステーションのあるセクターと採掘予定のセクターにSector Patrolの命令を出して敵艦を戦闘船部隊に倒してもらうという方法もある
0671UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/08(火) 23:35:49.40ID:FKdC98Qk
ステーション付きじゃない半分くらい売ったらそこそこスッキリしてきたwww
ステーション部隊も売ろっと
0672UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/09(水) 00:54:01.44ID:Yx9Jgv+w
>>503
の遺棄船一覧に載ってるノピレオスの最果てにあるクーリエ、4.0で場所変わって近くになったって報告あると書いてたから確認してみたら確かに変わってた

ハイウェイの端から340kmくらい、スーパーハイウェイ入口からだと1660kmくらいの位置にあった

https://i.imgur.com/ynn1SYV.png
0673UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/09(水) 03:07:47.35ID:WDIezp8i
>>634
今のバージョンは鉱石の採掘効率がかなり落ちているから
採掘船をガンガン増やしていかないと需要に追いつかないよ
そのくせカハークが採掘船に襲いかかってくるから
全部大型にするとか迎撃体制を構築するとかしないと
船がどんどん減っていくし
0674UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/09(水) 05:57:58.65ID:MW6u/xfS
宙域の地図売って欲しい...仲良くなったらでいいからw
0675UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/09(水) 07:02:33.02ID:vLuNziaS
動きが悪くなるとかの書き込みはあったけども
タレットとエンジンしかみえなくなる、は俺だけの特殊な現象のようだ
0676UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/09(水) 07:14:16.41ID:/LrIrSg6
More AsteroidsってMODを入れたら鉱石のある小惑星がリスポーンする頻度が高まるのでオススメよ
ただMOD導入してから日が浅いのでバグがあるとかないとかは全く知らない
0677UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/09(水) 09:55:41.66ID:tblmuaDy
>>673

それで中型採掘船全滅しました!


駆逐艦の巡視と大型への移行を進めていきます。防衛だけで経済が手一杯。でも少しづつ進んでる感じがとても楽しいです。ありがとうございます!
0678UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/09(水) 10:08:20.83ID:GIlTDvMr
>>673
かといって防衛艦隊付きにすると、利益どっかいって重くなるという
カハークより凶悪な敵が出てくる。
クラオカミは掘らないし・・・・
0679UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/09(水) 10:16:48.03ID:PFGGImvH
個人的には採掘とか交易はちょこちょこ襲撃される方が世紀末宇宙感あって好き
0680UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/09(水) 10:42:08.81ID:7iK9KYhw
戦艦の大きさって
バトルシップ>クルーザー>デストロイヤー>フリゲート>コルベット
であってる?
0681UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/09(水) 10:53:03.35ID:KD8iM7oq
エアクラフトキャリアーが無い。やり直し
0682UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/09(水) 12:49:56.06ID:vLuNziaS
空母もでかいよね
0683UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/09(水) 13:43:37.93ID:jhX79ALK
空母はそのデカさ故に宇宙のスペースをよく食うぼ
0684UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/09(水) 13:46:49.59ID:W7nYy2BA
普段使いできる大型と中型の間みたいな船がほしい、そういうMOD船ってありますか?
中型はタレット性能ほぼ全種族同じだから個性が無いし種類少ないし
中型のメイン武器装備できて大型タレット1〜2門ぐらい載せれて直掩の小型機を5機ぐらい運用できる
つまりベヒーモスを使いやすく小さくした感じの船
0685UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/09(水) 13:51:17.85ID:iIDXZIUM
駅を作り替えたり完全に撤去すると建築用倉庫に資源戻ってくるけど、この資源を別の駅の倉庫に楽に移し替える方法って、命令の繰り返し以外にあります?
滅多にやらない大移築してみたら、建築倉庫に10k以上のコンピュートロニックが還元されてて再活用したい。
最初はRecycle Ships and Stationsで一括現金化するかと思ったけど、貴重なのはむしろ資材だと気がついた。
0686UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/09(水) 15:08:24.86ID:vLuNziaS
Rise of the Ossian Raider の旗艦スキャンしたら3500人乗ってて
乗っ取るの不可能だ
0687UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/09(水) 17:01:43.09ID:IylTCH9s
>>683
我々は君の言動を容認できない-1
0689UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/09(水) 18:27:01.51ID:RXexcWhj
補給艦を艦隊に配備したりしたら、自動修理って出来る?
1機ずつ選択は面倒過ぎる
大してダメージ無いと思ったら、タレット軒並み吹っ飛んでるとかあるし
0690UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/09(水) 18:32:12.57ID:3SvogM5Q
modでよければMobile Repair Serviceとかは?
0691UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/09(水) 18:58:59.05ID:xLhwNgCN
>>661
ダメもとだけど使用するコア数制限かけてみたらどうかな?
ゲーム側が想定しているコア数よりも多いと、コア間の情報のやりとりで失敗しやすくなって云々、、、詳しく知らないけど
xrからマルチコアに対応はしたけど32コアは想定してない気がする
0692UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/09(水) 19:52:40.28ID:z0uKDM4f
>>684
分かるわ〜その気持ち!
大型で超コンパクトで速くて機動性に優れた船が欲しい!
chopper ships mod無いかなー?
0693UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/09(水) 20:08:16.75ID:ODVTB/TL
>>680
戦艦(Battleship)じゃなくて軍艦(Warship)ね
Battleship, Cruiser, Destroyer, Frigate, Corvette, Gunboatくらいに思っておけばいい

大型と中型の中間っていうのだとちょうどX3のM7がそれに近いかもしれない
0694UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/09(水) 20:12:55.36ID:+aW9JC+h
>>684
Ship Variation Expansionで追加される重フリゲートが
求めるものに比較的近いかも、艦にもよるけど駆逐艦の主砲が積めて
大型タレットも2基くらい積める
イチオシはアルゴン製の「パラセル」
0695UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/09(水) 21:27:16.65ID:T/hqDSm4
すみません、ステーションの建造画面での質問なんですがモジュールを選択して一度置く前に回転させることはできますか?
置いてから回転はわかるのですが配置が適当すぎてあとから置きたいものがうまく置けなくなってしまって
0696UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/09(水) 21:33:24.02ID:7Oqg5pav
一度置けるスペースに仮置きしてからじゃないと回せないと思う
ギッチギチに詰めるなら大型x3ドックとかは早めに仮組みしとく必要があるな
0697UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/09(水) 21:47:21.36ID:I8BZKC34
左クリック長押しで置けない所にも仮置き出来るよ
ただ、それを回転させるのはちょっと難しいが
0698UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/09(水) 21:58:05.95ID:sJ1OTi3Q
なんか勢力感でもっとどんぱちやってくれたらいいんだけどどいつもこいつも引きこもってて嫌なんだよなぁ
戦争激化modみたいなのってないんですかね?
0699UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/09(水) 22:24:29.80ID:7iK9KYhw
>>693
thx
warshipってFly me to the moonかと思ったら
向こうはworshipだった
英語難しいあるね
0700UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/09(水) 23:12:55.20ID:T/hqDSm4
回せないんですね、ちょっともどかしいところ。土地を買って無理やり置いて空きスペースを作りました!

まさに大型造船を置こうとしてかったはいいわですが置けなくて泣いてました。次から仮組みやスペース確保していきます。ありがとうございます!



大型採掘船導入したらシリコンは少し安定しました!中型採掘船はなんかいらないもの持ったままウロウロしてますが大型はそういう挙動が無いんですかね?バグ治すの大変そうではあるんですが頑張ってほしいところ
0701UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/09(水) 23:26:45.24ID:pPUhMIrU
大型も中型も挙動は同じ
今のバージョンだと採掘船はステーション所属にせず、命令の繰り返しを使うなりして単一の資源を担当させた方が安定する
一つの船に鉱石とシリコン両方掘らせるんじゃなくて、鉱石担当とシリコン担当の船に別けて運用する

あと採掘効率はパイロットのスキルが大きく影響するようになったから★5を用意できる環境だと全然違ってくる
今のバニラで用意できるかどうかは知らん
0702UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/09(水) 23:51:33.99ID:41kIgbiL
>>698
処理の重さが最大の敵

やる夫シリーズでも、ラプターから出撃で43まで低下してたが
1700も船使ってはいなかったからニュッルンニュル
動かせたのだろう
どうしたらいいものか・・・・
0703UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/10(木) 02:13:50.00ID:VKqqg6wg
OOSならラプターから全機発進させても、そこまで負担じゃないけど
やっぱり戦闘シーン見たいよね、マップだけ見てるなら二昔前のSLGかそれ以下でしかねえ

>>690
どの船でも修理出来るのね
緩過ぎるし、補給艦でしか使わない縛りするかな
端金とはいえ、自分で修理するのに金取られるのは納得いかんw
0704UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/10(木) 02:31:23.46ID:/FnIwPjT
箱庭宇宙で成り上がり、大艦隊を率いたい!→船数が増えると負荷が指数関数的に増えていきISでは辛い
自分の会社を立ち上げて大富豪を目指したい!→ステーション数が増えてると(ry

元々重いシリーズとはいえもうちょっとこう…なんとかならなかったのかしら
0705UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/10(木) 02:44:50.15ID:ikyehihO
しかも、半導体不足からきてるグラボ高過ぎ問題で気軽に買い換えれるわけでもないしね。
一年前の2倍程になってるよね。
0706UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/10(木) 03:57:14.83ID:eGM3pw1z
グラボが投機的な存在になってるのほんとうにびっくりだね
0707UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/10(木) 06:00:49.13ID:KGsXlJQD
ある程度のグラボ積んでると変わらんでしょ
GPU遊んでるもん、FPSは死んでるのに
0708UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/10(木) 11:23:31.54ID:1qz/fwfr
Rise of the Ossian Raider の旗艦何とか取りたくてチートメニューで無理やりとっても
タレット一切動かないとゆう
0709UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/10(木) 12:11:41.70ID:ufsf+hKC
fallout4だと読み込み時間短縮modとかあってすげー便利だったけど
x4もパフォーマンス最適化modとか欲しいよね
フルスペックで稼働させたらパーツ寿命が数年縮みそうな気もするが
0710UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/10(木) 12:20:05.24ID:1qz/fwfr
船体消えるしセーブ読み込みも素晴らしく遅いからなあ
0711UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/10(木) 12:34:58.79ID:OdOPQ3bE
ただ単にPCスペック不足だろ
何か月も馬鹿みたいに同じ事ばっかり書いてて正直うざいわ
0712UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/10(木) 12:43:47.70ID:IYZyPY4U
>>711
じゃあ、貴公はどうなのさ?
0713UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/10(木) 12:45:58.83ID:GSByvvs/
ロードは最初以外無いしそんなに気にならんなぁ
セーブはバックグラウンド処理して欲しいなとは思うけど
0714UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/10(木) 13:01:28.99ID:1bahVM+e
>>711
MOD入れて、船体消えるとか騒がれてもねえ
賛同者まるっきり居ないところ見ても、単なるおま環としか
ロードもM.2のSSD使ってりゃ常識的な範囲で終わるし
0715UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/10(木) 13:22:03.74ID:WxG8pQZp
グラボ使用率は低いから余力のあるグラボにCPUの処理させられないかな…
i9でも重いとかさすがに辛いぜ…
0716UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/10(木) 14:38:42.71ID:JxxUEEs2
セーブ・ロードが長いのはしょうがないと割り切ってはいるけど普段の重さは環境次第だしなぁ
自分も動かなくはないけどPCが暖房器具になっちゃってるし
0717UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/10(木) 15:43:23.84ID:0LSKicif
プレイヤーの見てない所でも随時NPCが動いてて、それを全て丁寧に保存してるわけだから処理や保存が重いのは当たり前だし、
終盤数百隻の船所有して重くなるのも、世界中の船をそれこそ全体の数十%に届くようなレベルで増やしたら重くなるのは道理だし、
AIが緩慢なのをmodで働き者にすればそれこそ負担を増やしてるわけだから当然の結果だよね。

似たゲーム探せば、プレイヤーのいない場所は停止。船と装備のバリエーションは1/10以下。位置情報は保存外なのでロードするたびに船の場所はシステム内ランダム配置。
それ位割り切った快適性に偏重した同ジャンルのゲームはあるからどうぞ。
0718UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/10(木) 18:01:33.34ID:GBgLY6TE
人間の欲望なんて果てがないから、愚痴くらいスルーした方がいい

FLの探索で見つかるジャーナルページの8番目の翻訳が表示されない
表示限界を超えたのか文字数切り詰めなくちゃ・・・
0719UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/10(木) 19:50:54.16ID:uMdE4IlN
荒れ模様のところ突然ですが質問でございます。
現在アティヤの不幸二つと倫理の欠陥二つを自分の物にしようと防衛ステーションを8個ずつ作ろうとしてるのですが、他の派閥も1個2個作ってるので数で上回って自分の物にしようと考えているのですが、そもそも自分の物になりますか?
0720UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/10(木) 19:58:01.67ID:eGNZaRBh
>>719
なりませんなあ
0721UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/10(木) 20:01:27.27ID:JzCWC/2d
>>719
既にほかの派閥が領有しててセクターの色も変わってる状態になってる所に、後から管理センターをいくら建ててもセクターの情報が
「紛争中」になるだけで領有権は得られないので、領有したいなら他派閥の管理ステーションを全部壊していくしかない
管理センターだけ壊せばいいので、他派閥との関係が良好なら一つ二つモジュールを吹き飛ばしたところで即座に全面戦争にはならないし、
名声下がるのが嫌ならステーション付近に機雷を大量にバラ撒いて「不幸な爆発事故」を起こしてもいい
0722UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/10(木) 20:04:15.07ID:uMdE4IlN
>>720
えっ?私のお金が…
どうやれば自分の物になるんですか?
0723UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/10(木) 20:08:49.36ID:uMdE4IlN
>>721
なるほど。
現在ゼノンが領主様なのでまだ間に合います?
仮に間に合わなくても管理センターだけ壊すことにします。
損失最小限で済みそうです( ;∀;)
0724UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/10(木) 20:44:03.83ID:eGM3pw1z
30分掛けて駆逐艦ボーディングに成功+曳航のための修理に15分頑張ったけど、動き出して2秒後に触雷轟沈して号泣してます
0725UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/10(木) 21:03:35.37ID:0Z8pn8cp
>>701


あ、なるほどステーションに所属させないんですね。★5はなかなかに難しそうですががんばってみます。ありがとうございます!
0727UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/11(金) 05:51:25.94ID:HopyfWqx
>>724
ゼノン領にある機雷(初期状態で設置されてる機雷)なら、先にセクター取っておくと所有権が自分に移るから安全だよ
0728UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/11(金) 08:00:40.07ID:GbrW03Om
>>727
たぶん移譲攻撃中に海賊(?)がばら撒いたやつじゃない?俺も前にあった
倫理の欠陥のアレだとしてもセクター確保するレベルだと既にオデュッセウスがそんなにありがたくないというw
0729UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/11(金) 11:29:45.44ID:zp7bUL+2
>>728
あのオデュッセウス救助を、スタート直後にする様にしてるわ。
鹵獲して初期機体の船長を移動さす→移乗せずに別セクターへ退避→OOSから売却指示で機雷無視して移動してくれおるし。
0730UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/11(金) 12:37:27.28ID:C1OD/VX3
>>726
コアはニコイチで動かせないのか・・・・
0731UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/11(金) 13:07:23.58ID:Bn/ng+nT
俺は3900Xから5950Xに変えてコア数は増えたけど順当にfpsが上がってカクつきとかは無し
SMTやHTTをオンにしているなら切ってみてはどうかな
0732UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/11(金) 15:06:14.73ID:JefeMIDC
そりゃ、シングルの性能もあがってるんだから当たり前だろ…
コア数の恩恵は多分ないぞ
問題はCPUのGPUも遊んでいるのにFPSがカツカツなことだ

>>730
コアのニコイチって意味判らんのだが何語?
0733UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/11(金) 15:32:10.47ID:Bn/ng+nT
>>732
そんなん分かっとるがな
アンカーつけなかったから分かりづらかったんだろうけど>>661>>691への参考としてのレスです
0734UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/11(金) 15:50:18.31ID:wbQmKaz7
100近く前のレスにアンカー無しはそら直近の話と誤解されるからピリつかないで
ニコイチだとCPU一個ぶっ壊してもう一個修理するって意味になるからマルチスレッド(複数同時処理)って事でしょ。
沢山CPUあるなら分散処理すれば早いじゃんって思うけど、下手すると1つが全力で動くよりも低くなることもあるからなぁ
0735UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/11(金) 16:39:53.68ID:SUSh+tIY
マルチスレッド非対応なら非対応で、どこかしらのスレッドだけ高負荷になりそうだけど
それすらないのに重いってのは何なんだろうか
0736UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/11(金) 16:47:20.58ID:cupvyQxD
>>727
と言うことは、あそこのセクター取ったら追跡型機雷で全方位敵だらけになる?
0737UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/11(金) 16:50:23.32ID:Bn/ng+nT
コンパイラがマルチスレッドに対応してきたといってもX4とか対応が面倒くさそう
0738UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/11(金) 16:50:54.91ID:EpFxBRL+
前スレでコアの話出てたでしょ
0739UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/11(金) 17:12:08.77ID:HopyfWqx
>>736
セクター内に初期配置されている機雷は全て、そのセクターを所有している派閥の物になる
自分がセクターを取れば、全部自分の機雷になる
0740UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/11(金) 17:16:47.69ID:HopyfWqx
>>736
ああ、追跡型機雷が味方に当たって味方が敵対するんじゃないかと心配してるのか
追跡型機雷が追跡するのは敵対派閥の艦だけだから大丈夫だよ
0741UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/11(金) 17:21:42.74ID:qUbzrRrs
>>732
ソーリー、
32コアを分散処理させないで、あたかも1とか4コアに見せかけて
やたらと早い4コア(中では8コアが纏まって動く)でシングル用のコードを扱いやすくなんねーのかな
って。
CPUの線引きから変えないと無理かなw
0742UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/11(金) 17:27:32.73ID:7va4m683
妄想を前提に話さないでほしい
0743UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/11(金) 18:15:35.47ID:TdB30oBj
機雷も毒ガスもセクター外から指揮すれば問題ないと思う
0744UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/11(金) 18:27:01.30ID:U4BeR498
cpuのコア制限の話し。マルチコアに対応しているx4に効果有るか分からないけど、元の話しの症状的にマルチコアに対応していないx3での症状に似てたからもしかしてとレスしてみた。なんかごめん。
元の話しみると32コアって多すぎじゃないかと。8コアか4コア辺りに制限すればガクガクを減らせそうだなあと。

コア制限のやり方の一つとしてはゲームを起動してタスクマネージャからゲームのプロセスを右クリックで関係性の設定で使いたいコアだけにチェック付ける
この方法だとゲームを起動するたびに設定しないとダメだけど。
詳細な手順とかバッチから起動する方法とかはネットで調べて下さい。
0745UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/11(金) 18:42:19.84ID:lMsgEcGb
今度のアプデでセクター外でもダメージゾーンとかの判定つくみたいだから機雷はどうなるのかな
0746UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/11(金) 20:29:06.65ID:ssqr23Zb
ついに人間の操作も可能になったしX5は銃撃戦も出来るようになって移乗戦闘に参加して仲間と一緒にドンパチ出来たらいいなぁとか思ってるけど船外の戦闘を描写しながら船内でそこそこの規模の銃撃戦なんかやったらPCへの負荷凄そうだし技術的に無理かな
量子コンピューターの一般販売はよ
0748UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/11(金) 21:19:54.39ID:sfm+JFTH
採掘船襲ってくるカハーク対策にここで何回かおすすめされてたsector patrol入れて採掘セクターで指示出してみたら
カハーク施設(MAPには映ってるけどレーダー範囲外)に喧嘩売りにいって死ぬんだけどこれ設定が悪いのか?それとも施設造られたセクターではどうしようもない?
0749UnnamedPlayer
垢版 |
2021/06/11(金) 21:56:24.59ID:nAcgL8jJ
カハークの巣があるセクターだと遅かれ早かれ必ずそうなる
人力では見つけにくい巣を発見してくれたと前向きに解釈するしかない

話が脱線するけどカハークの拠点ってゲームの途中で生成される事ってあるのかな
俺の環境だとゲーム開始直後にチートでマップ開放した際に映ってる拠点以外は見た事が無いや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています