X



【宇宙】 EMPYRION 【サバイバル】 12惑星目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001UnnamedPlayer (アウアウウー Sa2f-keh3)
垢版 |
2020/07/24(金) 13:25:45.75ID:3f9vxzGxa
■概要
ドイツのインディーデベロッパー「Eleon Game Studios」開発の
スペースサンドボックスサバイバルゲーム「Empyrion」について語るスレです。
アーリーアクセスでsteamにて配信中。

■特徴
宇宙シミュレーション、サバイバル、サンドボックス、クラフト、
建設、探求、シューティングの要素を持ち、
以下のゲームを1つにブレンドしたようなものにしたい(公式)
・Minecraft
・Space Engineers
・Eve Online
・Rust
・Halo

■公式
公式サイト
http://empyriongame.com/
公式Facebook
https://www.facebook.com/EmpyrionGame/
Twitter
https://twitter.com/EmpyrionGame

■紹介記事
https://www.gamespark.jp/article/2015/02/10/54809.html
https://www.gamespark.jp/article/2016/04/11/65057.html

■販売:Steamにて販売中!
http://store.steampowered.com/app/383120/
・現時点は¥1,980で販売中
・完成版は販売価格が上昇予定
・日本語もほぼ対応

■外部サイト
Empyrion 日本語Wiki(未完成なので追記等の協力大歓迎)
https://wikiwiki.jp/empyrion/

■前スレ
【宇宙】 EMPYRION 【サバイバル】 11惑星目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1570842263/l50

次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。
スレを立てる際は「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を最初につけてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0448UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f30-th+2)
垢版 |
2020/09/06(日) 19:15:51.61ID:6Skk5n2F0
自己解決した
クリエイティブがこの間のアプデ前に作ったデータだったからだったみたい
新しいデータでやったら問題なかったわ
0449UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f30-LHj2)
垢版 |
2020/09/06(日) 22:02:00.59ID:TyYIi2RF0
>>447
A10で予定してた何でもドッキングが実装されてるらしいよ
ただ製品化したといってもバグが減って安定したというわけでもなさそうなので自分は様子見てる
ここの開発バグ報告しても無視しようとしたりするからなあ
0451UnnamedPlayer (ワッチョイ bfe3-XrX+)
垢版 |
2020/09/06(日) 22:27:03.26ID:1amRxbgM0
>>438
自分は一通りシングルでやった後はずっとマルチ
すごい頑張って作った巨大戦艦(CV)を見学に来てる人がいるとやっぱりうれしい

なお船員室や食堂もある巨大戦艦にはロマンはあるが実用性に劣る
0452UnnamedPlayer (ワッチョイ 4742-S2tG)
垢版 |
2020/09/07(月) 00:48:18.82ID:gkHP2oBN0
>>418
自分はEmpyrionが初めてのサバイバルクラフト系ゲームだった。慣れるのと、一通り分かるようになるまでは時間がかかると思うが、その過程も含めて楽しめるならいいと思う。
0454UnnamedPlayer (ワッチョイ 4742-S2tG)
垢版 |
2020/09/07(月) 01:06:48.08ID:gkHP2oBN0
>>451
巨大戦艦は耐久性に優れるので、Legacy艦やZirax艦複数を同時に相手にしても生き残れる(或いは勝てる)安心感が有る。自分的にはやられたら相当苦しくなるオンライン環境で安心感というのは艦の性能の一つだと思っている。とはいえ、狭いところに降りる必要があるような降下したり採掘したりするときは小さいCVを勿論使う。
0455UnnamedPlayer (ワッチョイ 4742-S2tG)
垢版 |
2020/09/07(月) 01:14:42.69ID:gkHP2oBN0
>>446
見えない何かで置けないのは、たいてい薄いブロックだったり、小さいブロックがおいてあったりする事がほとんど…窓、柵、ライトなんかもわかりにくい事が多い。Creative ModeではToolbarでブロックを選択しておいて、Shift+右クリックでブロックが消せる事を利用して、置けないところに向かってShift+右クリックするとじゃましていたブロックが消えるので、何が原因かわかると思う。
0456UnnamedPlayer (ワッチョイ 4742-XrX+)
垢版 |
2020/09/07(月) 01:51:53.34ID:gkHP2oBN0
>>414
ブロックの形状もう少し調べてみた。
BlocksConfig.ecfというファイルがあって、この中に定義されているようだ(中身はテキストファイル)。
例えば、HullFullLarge(Steel Block (large))であれば、ChildBlocksのところにある
HullFullLarge, HullThinLarge, HullExtendedLarge, HullExtendedLarge2, HullExtendedLarge3, HullExtendedLarge4, HullExtendedLarge5, HullExtendedLarge6
が、選択肢として使えるようだが、どれも微妙な形状と言わざるを得ない…。
0457UnnamedPlayer (ワッチョイ 678e-biH0)
垢版 |
2020/09/07(月) 03:08:53.06ID:98U1Y2NI0
戦闘用に作ったCVでもシールド持ち敵艦2機を同時に相手にする気になれないな
1機でも兵装破壊とジェネレータorスラスタ破壊まで10-30分かかる

そういえばLegacy艦はジェネレータ破壊は難しいからスラスタ狙いがいいんだろうか
KrielやZyraxはジェネレータ破壊一択
0458UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f84-3NJ+)
垢版 |
2020/09/07(月) 09:18:32.59ID:5sBIwAF30
>>451

最近は、戦闘の合間にほっとしたいと言うのがあって、部屋っぽいのがあると大分違うと思っています。
ただ、使わない部屋が多すぎると、孤独を感じるというのはある。そのあたりで作る側と使う側のズレっていうのは感じますね。

>>454

安心感は大事ですよね。「当面は困らない」という話とは違う欲求ですね。意外と放置できません。
豆腐脱出とか、戦闘用とか、巨大化とかは、そういう安心感の欲求であって、人により違うんでしょうね。
4G惑星が印象的だった。他の惑星で使えると分かっていても、4Gで無理そうだと使わなくなりました。
デザインを気にった愛機だと、幻滅したときの落ち込みがきついですから。
これも私のスタイルが惑星攻略主体だからでしょうね。コアを惑星全土に埋めるのが好きなんですよねえ。

>>455
間違って右クリックで消した後、Undoで戻すと起きるみたいです。
スラスター消してしまって、戻そうとすると置けなくなっている。
リスポーンさせると大丈夫なので、何かしら不具合があるみたいです。
0459UnnamedPlayer (ワッチョイ 898e-Fu73)
垢版 |
2020/09/09(水) 22:14:22.47ID:/6+4W5zN0
Taelyn 21:18
We made plans for the next update. This will be something big. Planned to hit public around Xmas
There is nothing else to say or share hence were quiet
次の更新に向けて計画を立てました。何か大きなものになりそうです。Xmas頃に公開予定
他に言うことは何もないし、共有することもないので、静かにしていた

だってさ
0461UnnamedPlayer (ワッチョイ 898e-Fu73)
垢版 |
2020/09/09(水) 23:20:44.39ID:/6+4W5zN0
ドッキングされてる機体が電源ONでタレットが動いている場合、
敵対機体のタレットはドッキングされてる機体のタレットも狙うっぽいな
お排泄物ですわ
0465UnnamedPlayer (ワッチョイ 3980-Fu73)
垢版 |
2020/09/10(木) 03:04:41.53ID:T+CaTj5Y0
宇宙で敵CVが目の前にポン沸きするのはreforgedの仕様なのかな
のんびり採掘してたら出現と同時にミサイルめっちゃ飛んできたわ
0466UnnamedPlayer (アウアウウー Sa21-gL1o)
垢版 |
2020/09/10(木) 05:40:14.89ID:kfegHc70a
前にバリアがなかった時代にチョバムアーマーのようにSVをCVの増加装甲として使ってたことがあった
破損したら外につけたリペアベイで直してた
0468UnnamedPlayer (ワッチョイ 898e-Fu73)
垢版 |
2020/09/10(木) 22:30:11.55ID:cVFwnlNh0
エイリアンコンテナから出るゼノスチールってどうしてる?
エイリアン施設の壁壊して取れるのもゼノスチだよね?使う予定ないなら捨てていいよね?
0470UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d42-Ss5D)
垢版 |
2020/09/10(木) 23:21:05.20ID:ZxRcnO900
>>468
Xeno Steel製のCVを作る予定がなければ捨てていい。
ただ、CV用の最高のHull Blockであることは覚えておいて損は無いと思う。
0471UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d42-Ss5D)
垢版 |
2020/09/10(木) 23:24:11.81ID:ZxRcnO900
>>465
Default MultiplayerシナリオではSpace Droneが飛んできたことは有ったな。ただ、ミサイルまでは飛んできたことはまだ無いので恐らくはReforged Edenの仕様かと。
0472UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d42-Ss5D)
垢版 |
2020/09/10(木) 23:29:35.57ID:ZxRcnO900
>>467
オフィスが9時5時でもトイレは24時間営業(5時すぎたら撤去するわけでもない)だろうからどっちでも変わらんと思うが…
0473UnnamedPlayer (ワッチョイ 5d83-m1Uj)
垢版 |
2020/09/11(金) 01:41:16.81ID:EQU/VfIO0
>>472
24時間ずっと人がいる施設と9時5時までしか空いてない施設じゃトイレの使用回数が違うから…
9−5ならリトルジョーだけの人も24時間だとビックベンもするだろうし
0479UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d61-Ss5D)
垢版 |
2020/09/12(土) 15:10:04.44ID:d+DsTII20
正式になったと聞いて二年ぶりぐらいにプレイしてるんだけどCVとCVでドッキングできるようになったりシールドができたり色々変わったのね
クリエイティブでCVを搭載できるCV考えてみたけど後方に甲板作って中心部にSV用の格納庫まで作った後に
HVを積む場所作り忘れたことに気がついた。戦闘用のCVの他に輸送用のCVも作ってそっちにHV積む方がいいのかな
0480UnnamedPlayer (ワッチョイ a630-c7v9)
垢版 |
2020/09/12(土) 15:56:54.71ID:RgDrMNdv0
HVが宇宙でも移動可能になったのはまだCVドリルが作れない時期に鉱石小惑星を掘るためじゃないかな
メインとなる活動域は地表になると思われるので上陸用CVに搭載しとくのがいいと思う
と言っても自分はA10途中でプレイ中断してるので正式版は若干状況が違うかもしれないけどね
0481UnnamedPlayer (ワッチョイ 898e-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 18:22:55.50ID:P9fAOtBp0
以前プレイが2年前だと、初見のつもりで知ってることでも今でもそのままなのか再チェックしながらやったほうがいいかも

自分は地上堀はやらないかマルチサーバなら自動採掘し、急いでいるなら人間用ドリルで掘ってしまうので
HV堀はほとんどやってない。隕石をどうしても掘りたいときに使う程度。
CVの兵器は地上では機関砲系しか動かないので
HVは地上のシールド付き施設の兵器を壊すのに兵器マシマシにした機体としてなら必要を感じる。
CVに光学ドリルやタレットあるのは知ってるのかな
a12からはSVに光学ドリルとタレットをつけられるようになりました

BAは軌道に作る派(移動が遅い&地上は燃費がかさむため)なので
地上施設制圧には母艦CVに戦闘用HVと戦闘用SV積んで降下
宇宙施設制圧には戦闘用CVと戦闘用SV積んでワープ
という感じ
0482UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d61-Ss5D)
垢版 |
2020/09/12(土) 18:25:49.76ID:d+DsTII20
アドバイスありがとう
ソロでちまちまやってたけど敵基地とかCV倒すのが大変になってたり
宇宙で隕石掘る方が楽なのに気づいたりとかしたからHVは戦闘目的で小型の輸送CVとセットで作ることにするよ
0483UnnamedPlayer (ワッチョイ 898e-QmsY)
垢版 |
2020/09/13(日) 07:23:34.75ID:zaqffHPA0
Epic装備狙いならLgc勢力の施設がいいかも、防衛兵器ないしシールドもないので機体が充実してない序盤にはおすすめ
T2のショットガン、スナイパー、パルス、時限爆弾、薬各種、ヘビーアーマーさえあれば
プレイヤーLv無関係にパフォーマンスが出せるので低Lvから行っても問題ない
T2マルチツール、ロケラン、ドリルもあるとベター
AbandonなFactoryやBunkerは敵もコンテナも配置決まってるから慣れるとタイムアタックできる勢い
0484UnnamedPlayer (ワッチョイ 898e-QmsY)
垢版 |
2020/09/13(日) 07:32:45.11ID:zaqffHPA0
マップマーカーのウェイポイントの使い方が未だによくわからない

>>483
語弊があった
敵もコンテナも配置決まってるのはAbandonなFactoryやBunkerだけでなく全施設です
0485UnnamedPlayer (ワッチョイ b62b-bL/7)
垢版 |
2020/09/13(日) 08:28:58.82ID:50gG1MIS0
ドッキング自由化された時に色々作ったけど結局昔ながらのオールインワンCVで放浪するスタイルがやっぱり気楽で戻っちゃった
地上用にドリル搭載したSVだけ積んで後はBPから出して使い捨て
0486UnnamedPlayer (ワッチョイ 5d83-m1Uj)
垢版 |
2020/09/13(日) 12:16:26.85ID:dhjL3PI30
>>484
指定地点や対象物をマップに表示+HUD表示+目標地点に到達したら表示削除ができる
要するにいちいちマップ開いて方向とかを確認しなくてもOKになる
0487UnnamedPlayer (ワッチョイ ea14-pVuC)
垢版 |
2020/09/13(日) 12:24:32.89ID:sQgPC8Gb0
もう何一つ残っていないはずのSpiderNestとかが
ずっとMAPにマーカー表示されてるのを消す方法はないのかな
0488UnnamedPlayer (ワッチョイ 5d83-m1Uj)
垢版 |
2020/09/13(日) 14:24:30.58ID:dhjL3PI30
自分で刺したマーカーならリストから選択して消せたような気がするけど
今EMPYRION開けないから確認できぬ
0492UnnamedPlayer (ワッチョイ 6630-Fu73)
垢版 |
2020/09/14(月) 16:38:30.94ID:IHpYGYJ60
マップ切り替えは当然今でもあるので本来の軌道エレベーターは無理
大気圏のギリギリまで伸ばして疑似的に軌道エレベーターっぽくする事は可能
似たような事試した事あるけど、位置考えないと僅かに上昇しただけで宇宙に飛び出すから地味に不便だった
0493UnnamedPlayer (アウアウウー Sa21-gL1o)
垢版 |
2020/09/15(火) 02:52:54.90ID:dFLhtjyEa
いつか惑星用のダイソンスフィアやリングワールドが作れないかなぁとか思う
このゲームは曲面を作るのがとても難しい
0494UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d42-Ss5D)
垢版 |
2020/09/15(火) 03:39:53.59ID:SW3y///j0
>>486
同じSystem内の別Sectorなら、(いちいちSystem Map画面を開かずとも)直接Waypointの方向を向いてワープキーでワープできる。
地上の施設にWaypointをつければ、宙域から地上の施設の場所がわかるので遅い惑星内の異動が最小限で済むようにすぐ上空に突入したり出来る。
0495UnnamedPlayer (ワッチョイ 3980-Fu73)
垢版 |
2020/09/15(火) 05:50:52.92ID:DJABAItj0
良好タロンちゃん領地で採掘の邪魔だった木を1本ガトリングで破壊したら即敵対したわ
木こりだけで尊敬までしてくれるジラックスを見習え
0496UnnamedPlayer (ワッチョイ 898e-QmsY)
垢版 |
2020/09/15(火) 15:36:25.22ID:SiS9ur7U0
太陽光ソーラーについて質問です

SYSTEMごとに光度が800とか1とか0.002とかいろいろあるけど
同SYSTEM内でも恒星からの距離によって効率落ちるんでしょうか?

効率差を調べようとsolarpanelコマンドを試してみたものの
オプションのmt,cfをつけて実行しても、画面変化もなければ
〜\セーブデータ名\Playfields\Meldo Sector
の下にSolarPanelMonitorData.datはできるのに0kbのままです、
しばらくプレイした後、ゲームを終了した後でも。
どう使えば良いのでしょう?もしかして機能してない?
0497UnnamedPlayer (ワッチョイ 898e-QmsY)
垢版 |
2020/09/15(火) 15:38:25.90ID:SiS9ur7U0
>>495
サーバー設定によってはZrxは伐採で友好的になってくれない
Swamp惑星を探して密林でゴキブリ駆除に精を出す羽目になる
0498UnnamedPlayer (ワッチョイ ea1e-QmsY)
垢版 |
2020/09/15(火) 17:53:21.38ID:re+LTTKP0
CVでバリアある程度剥がすのは必須だけど
SVで敵のCVに突貫すると結構な割合で機体貫通するから
すり抜けざまに相手のCPUをミサイル狙撃できるな

なんかX3の揚陸作戦やってる気分になる
0499UnnamedPlayer (ワッチョイ 1742-Er/K)
垢版 |
2020/09/16(水) 12:27:04.97ID:lo2pg+pf0
>>496
Orbit Sector においては、発電量はむしろ恒星からの距離に依存する。試した範囲内では、恒星の種類によらず1AU以内ならパネル1枚あたり 1.08kPU(1.08kPUは上限値と思われる)だった。BA StarterとSolar PanelとCapacitor持ち歩いて恒星に向かって一枚設置してみる方が早いと思う。
地上は法則性がわからなかった…
0500UnnamedPlayer (アウアウウー Sa5b-0yBu)
垢版 |
2020/09/16(水) 21:27:12.92ID:fj13VrcMa
地上は極地ほど発電量が減って赤道直下が一番発電量が高い、ような気がする
とはいえ天気の影響があるから一律で考えられないんだよな
0501UnnamedPlayer (ワッチョイ 1742-Er/K)
垢版 |
2020/09/16(水) 21:35:36.38ID:lo2pg+pf0
>>500
惑星の地軸がずれていて一日中白夜領域て発電できる極近くと、夜は発電できない赤道近くはどちらが発電するのかとか考えるともっとわからなくなる…
0502UnnamedPlayer (ワッチョイ 778e-lMKa)
垢版 |
2020/09/17(木) 02:23:36.19ID:i5OY9G/o0
>>499
試してくれたのか、ありがとう
こっちもソーラー置きたい場所に実地調査してみるわ
そういうのを調べるためのsolarpanelコマンドだろうに正常に機能しているのかさえ謎

極地ってきちんと白夜あるのか
サーバー境界ぽくてあまり近寄ってなかった。建物建てられるんだろうか
0503UnnamedPlayer (ワッチョイ 1742-Er/K)
垢版 |
2020/09/17(木) 09:24:51.73ID:Hf3D/L8e0
>>502
完全な極地内は建築不能だが、その手前(まだ木や岩が有る範囲内)なら建てられる。その範囲でも白夜領域は地軸が傾いていれば有る。
0507UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f1e-lMKa)
垢版 |
2020/09/17(木) 15:29:54.45ID:YVHwp7K+0
俺、復帰早々そこを引いたけど
SVでコア爆撃してクリアした
コアオーバーライド?とか舐めた事書いてあるうえに
通常ルートだとコアにたどり着けないクソダンジョンだったw
CPU無いエリアを爆撃するのオススメ
0508UnnamedPlayer (ワッチョイ 9ff9-8NzO)
垢版 |
2020/09/17(木) 18:56:12.82ID:8QMQClDs0
バージョンアップでよく変わるからどれだっけてなる
以前のAbondoned POIのどれかを大規模に作り直したやつだっけ
頭おかしいくらい報酬があるけど広すぎて面倒だしヘビーアーマーでもエイリアンブロックの
放射能に負けるようになってからあまり行きたくないんだよな
0509UnnamedPlayer (ワッチョイ ff30-lMKa)
垢版 |
2020/09/17(木) 19:35:10.55ID:Wsajes3h0
AssemblyYardはコア破壊しないでおくと溶鉱炉使い放題だからお得
コンテナには繋げないがなぜかリペアステーションには繋げるんでそこに鉱石放り込んでおけばなんぼでもインゴット作ってくれる
0510UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f1e-lMKa)
垢版 |
2020/09/17(木) 22:12:58.86ID:YVHwp7K+0
けど、コア破壊してオーバーライドしないと
貴重なT4CPUとかT3CPUが手に入らんのや
だから、自分のコアを置くことになる
0512UnnamedPlayer (アウアウカー Sa2b-Q6SW)
垢版 |
2020/09/18(金) 12:24:00.35ID:mzvtY1E/a
NPC同士の敵対っていつ実装されたんだ?
よくお散歩してるのを見かけるクリエルのソルジャーとアサシンがレガシーのMOBと戦ってたの発見したぞ
0515UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f2b-5MQP)
垢版 |
2020/09/18(金) 18:48:16.62ID:U8VaO61Q0
宇宙でうろついてるジラックスとレガシーのCVと3つ巴になる事はあるな
レガシーじゃなくてエイリアンだった頃のクエストで行くPOIがジラックスに猛攻撃されてた事もあった
0516UnnamedPlayer (アウアウカー Sa2b-Q6SW)
垢版 |
2020/09/18(金) 18:55:15.69ID:zxYy8io/a
単純にレガシーが全勢力と敵対なだけか?
クリエル、トレーダー、パイレーツみたいな勢力同士で戦ってるの見たことがない
対立しているどころかストーリー中で武力衝突起こしてるポラリスとジラックスですら戦闘にはならないし
0517UnnamedPlayer (ワッチョイ d7b1-NTrt)
垢版 |
2020/09/18(金) 19:07:38.00ID:AIXM+W5q0
防衛系の建造物が地面の蜘蛛撃ちまくって穴ぼこだらけにしてたりするの見るぞ
ワイが倒して好感度稼ぎに利用しようとした奴を始末しちゃうんだよなあれ
0518UnnamedPlayer (ワッチョイ f780-lMKa)
垢版 |
2020/09/20(日) 13:34:06.81ID:gQKyCTEF0
BC浮かす方法いくつかあるらしいけどフォースフィールド撤去で
柱判定だけを残すのが一番お手軽なのかな。バグっぽいけど
0520UnnamedPlayer (ワッチョイ ff30-lMKa)
垢版 |
2020/09/20(日) 16:17:16.59ID:qsxEHOYb0
「CVの破壊力は圧倒的です」ってTips出る割には殆どの武装は地上で使えないからなぁww
ただあれを地上に向けて撃てたらそれはそれで力推しで要塞攻略できちゃうようになるからゲームとしての面白みは微妙になるかもしれない
0525UnnamedPlayer (ワッチョイ 9783-b3rt)
垢版 |
2020/09/21(月) 12:09:38.62ID:3BsUMInv0
弄るのは「ItemsConfig.ecf」のTurretMSのAllowAtだったわ
これで2立米(1ブロック)というチートウェポンのエネミーレーザータレットT2の弾をパルスチャージCVに変えて使用可能にできるようになったぜ!
0526UnnamedPlayer (ワッチョイ 9783-b3rt)
垢版 |
2020/09/21(月) 12:20:03.27ID:3BsUMInv0
射程も惑星上1300メートルにしたら初期惑星で500メートルほどの射程も確保出来たし
あとはBP出力可能にするだけだなさっぱりわからん!
0528UnnamedPlayer (ワッチョイ ff30-lMKa)
垢版 |
2020/09/21(月) 20:12:58.00ID:CbpN4obs0
CVやBAの15mm機銃って、AIに射撃任せる場合はほぼ意味無いっぽいな…
射撃速度が30mm機関砲とほぼ変わらん。手動で撃った時と露骨に速度が違う
どうもこのゲーム、照準と射撃を並行して処理してるわけじゃなくて照準→射撃→照準を繰り返して撃ってるっぽい
資材の節約とか、SVの機関砲と弾薬を共通化させたいとかみたいな目的が無いと30mm一択だわ
0529UnnamedPlayer (ワッチョイ 778e-lMKa)
垢版 |
2020/09/22(火) 17:01:59.88ID:OE+yAoWV0
>>528
CVに載せて試してみたけど本当だ
A12時期にBAに15mmと30mm載せたとき、15mmのが連射が早くDPS高いなと思って15mmに換装した覚えがあるんだが気の所為だったか…?
0531UnnamedPlayer (ワッチョイ 9ea4-b+lb)
垢版 |
2020/09/25(金) 01:44:11.22ID:xKwkRHEc0
回路でCVが動いてるかどうかをチェックする方法ってありますかね
コックピットやスラスタはシグナル取れないみたいだし
着陸脚でシグナル取れるけど空中や宇宙で止まるのに対応出来ないし・・・
0533UnnamedPlayer (ワッチョイ 9230-gSlj)
垢版 |
2020/09/25(金) 08:28:14.74ID:To/Ozev80
着座するとセンサーから反応が消えるのでフリップフロップ使ってコクピット入室検出中にセンサーから消えたら着座中と判定すればいいかもしれない
コクピット着座センサーは絶対欲しいんだがまだ付けてなかったのか
0536UnnamedPlayer (ワッチョイ d630-gSlj)
垢版 |
2020/09/26(土) 13:13:33.27ID:rbbPpBnL0
>>535
ただフリップフロップはソロでゲーム終了時にステータス保持しない糞な仕様なので、そこを意識しとかないと燃料空っぽとかありうるので注意が必要
逆にマルチでは他人がいることがセンサーに認識されて使いにくいというのもあると思う
0537UnnamedPlayer (ワッチョイ d38e-raSa)
垢版 |
2020/09/26(土) 15:34:02.43ID:z5iyLAs30
ブーストアイテム、A12の頃と比べるとでなくなった感あるけど全然とは思わないな
施設エイリアンコンテナ全部回収すれば多いときに4、少ないと0
0な頻度が多少増えたという印象
ニューゲームで試してもそんな感じだった

俺はCrosshairをいい加減どうにかしてほしい
種類選べるようにして
最近じゃモニタ側で表示する機能がついているものもあるらしいが
0540UnnamedPlayer (ワッチョイ 1630-raSa)
垢版 |
2020/09/27(日) 13:15:09.64ID:tWzU5ps40
まとまった時間で対応出来ないからこういうチームで連携しつつやるとかいうのは参加出来ないなぁ…
0543UnnamedPlayer (ワッチョイ c62b-F8K1)
垢版 |
2020/09/28(月) 07:22:26.62ID:1XTpNGxC0
宇宙と建造以外の部分が残念だし知名度も全然無いからなあ
それでも同接2〜3千人ぐらいいるのでまだマシだけどSteamで自分のプレイ時間一番長いゲームだし盛り上がって欲しいな
0544UnnamedPlayer (ワッチョイ 1676-S0Wo)
垢版 |
2020/09/28(月) 08:20:41.23ID:Mr09GvVT0
一番盛り上がってたのは惑星拡大だかのV7あたりだと思うわ
そこからちょろちょろスレも過疎っていった
0546UnnamedPlayer (ワッチョイ 1214-b+lb)
垢版 |
2020/09/28(月) 09:48:03.64ID:czo/7uD20
選択の第一候補として積極的に情報を仕入れるほど好きじゃないけど
何かのきっかけで知れば喜んで楽しむぐらいには好きだよ
0547UnnamedPlayer (ワッチョイ 1630-/QqT)
垢版 |
2020/09/28(月) 21:15:22.06ID:H1IaKmeJ0
そういやなんでこのゲーム頑なにしゃがみモーション入れないのかな
ジラックスやアサルトサイボーグがやってるからできないわけじゃないだろうに
高速接近してくる敵も多いからCODみたいに壁付近で発動する変な挙動入れられると逆に困るけどしゃがみぐらいは用意してくれてもいい気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況