X



Half-Life: Alyx

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/23(月) 23:18:31.75ID:vaeMYoEn
https://store.steampowered.com/app/546560/HalfLife_Alyx/

3月24日(火)午前2時、解禁

ValveのHalf-Lifeシリーズが『Half-Life: Alyx』として、VRで帰って来ました。
これは、『Half-Life』と『Half-Life 2』の合間を舞台に、残忍なエイリアンの種族、コンバインに立ち向かう熾烈な戦いの物語です。

VR専用ゲーム
0221UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 10:45:41.77ID:qG/B2rLq
弾探しでテンポ削がれるよなー
0222UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 10:55:27.55ID:EnbQOpRO
1070じゃ厳しそうだな
0223UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 11:20:10.32ID:IW+hpFTK
970とcv1で動いてるわー、みたいな書き込み見たから1070なら普通に動くんじゃね
見た目より軽いし
0224UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 11:53:52.82ID:emRTkFMi
バイオ7とかアストロボットでも思ったけど、技術力のあるとこが気合入れて作ると本当にVRゲームは面白いな
ただVRのハードルがいまだに高すぎてソフトが全く売れないのが辛い
0225UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 11:54:53.63ID:VdNesb9r
今の所1080ti最高設定でヌルヌル動いてるし古いグラボでもある程度行けそうな感じするな
0226UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 12:01:25.02ID:1r8/I+SJ
2070Sだと最高設定にすると流石にカクツク
0227UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 12:01:54.14ID:Ue9Jr/XL
ショットガンの玉ちっさいから結構見逃してそうなんだよなあ
0228UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 12:04:24.41ID:Ue9Jr/XL
>>212
ワイもとっとけばよかった
0229UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 12:04:34.89ID:1r8/I+SJ
手かざして弾探すの楽しい
0230UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 12:06:31.96ID:N3Sn4lRf
>>224
VRやると特に思うがやっぱインディてつくづくだめだね
0231UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 12:11:43.95ID:sxQBBUGS
やっぱソースエンジン軽いんか
0232UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 12:16:06.03ID:5qtj5vgR
凄いゲームだけどやっぱ探索系は酔うな
スカイリムフォールアウト4では酔わないんだけどな
バイオと似たような酔い方だからリアルすぎると酔う体質なのかなぁ
0233UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 12:19:31.97ID:OlGndzsf
マップの隅々まで見たくなるからついでに探索出来て丁度いいわ。
美術館感覚
0234UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 12:30:02.51ID:6+zwJlsA
>>230
やったゲームが酷かっただけでは?
大体beat saberもインディーだし
0235UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 12:38:16.14ID:7pjbQas3
足ついたまま進むから後ろに倒れそうになる
0236UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 13:13:56.78ID:o9xBDRLP
ソースエンジンって20年前くらいか
0237UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 13:15:54.74ID:o9xBDRLP
アップデートきたー

変更点。


1.環境設定の旋回オプションを改良しました。
 - 連続回転」と関連する回転速度オプションを追加しました。
 - クイックターン」の名称を「スナップターン」に変更し、その機能をより明確にしました。
 - コントローラの旋回を無効にするオプションを追加。
2.Windows MR コントローラのハンドオーバーマウスポーズの操作性を改善しました。
3.敵のインパクトデカールの解像度を改善しました。
4.一部のマシン構成で、デフォルトのクオリティ設定の自動検出を改善しました。
5.一部のサウンドが意図した通りに再生されない問題を修正しました。
6.セーブゲームが多いとメインメニューの反応が悪くなる問題を修正しました。
7.いくつかのクラッシュを修正しました。
0238UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 13:54:28.49ID:VdNesb9r
早速trainer出てるな
ちまちま探索してると酔うし弾無限くらいは使おうかなぁ
0240UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 14:19:23.03ID:2KiqGob3
セーブデータロードして10分くらい経つとめちゃくちゃ重くなるんだがなんなんだろ
データをロードし直すと治る
推奨スペックはクリアしてドライバも更新したんだけど誰か同じようなことになってる奴おらん?
0241UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 14:33:06.61ID:q5ReFY3W
>>234
だな
グラや作り込みが追いつけなくても面白いものは面白い
0242UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 14:45:40.04ID:CU+BDe/G
だんだん重くなるのは大抵の場合排熱上手く行ってないパターン
0243UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 14:51:13.06ID:VdNesb9r
メモリ周りがヘタってるとかもありそう
0244UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 15:04:34.15ID:QkJ0n77Y
なんか評判良いみたいだから、ホコリ被ってるVR引っ張り出そうかな
0245UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 15:07:30.90ID:DT6X8++J
ストーリー的な意味でも強い前進があるから
Half-Lifeにもう一度触ろうかなって思ってるやつは絶対触ったほうがいい
0246UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 15:16:28.50ID:XU1XqkHq
ストーリーに前進あるの?
ジジイいきてんじゃん
0247UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 15:21:03.26ID:8meNTs7H
頭だけの奴1発撃ったら弾切れやっべー速攻弾倉抜いて弾倉装填
と思ったら焦って嵌まらず落下
おいいガブガブガブガブ
急ぎ拾う嵌めるあれ?弾切れ?さっきの弾切れ弾倉かいいガブガブガブガブ 死

と言うことがあった
0248UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 15:23:45.72ID:o9xBDRLP
ちょっとヘッドホン位置ずらすかと頭横に手を動かす → 弾薬持つ
ちょっとメガネがズレたから直すかと頭横に手を動かす → 弾薬持つ

いい加減にしろ
0249UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 16:23:30.69ID:Ue9Jr/XL
>>248
ハードで操作系ちがうんかな
viveは肩越しにトリガー引いて弾薬掴む感じだからそうはならないが
0250UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 16:49:06.86ID:akBUSfnu
>>232
これは全然酔わないけどなあ
スカイリムとか専用に作ってないゲームはなんか違和感強いね
まあ俺の場合dirt2のVRで鍛えてるから酔いはしないんだけどヘッドセットの締め付けがあるから結局は1時間ぐらいしか出来ない
0251UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 17:13:45.30ID:YzysjRAh
ブリンク移動なら酔わないと思うけど
0252UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 17:36:52.94ID:Ue9Jr/XL
この手のでテレポ移動で酔うのは探し物でキャラと同サイズくらいの狭いとこに入って出られなくなったりを繰り返してるときじゃね
あんまそういうアイテム隠しはしてない気がするが
0253UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 17:44:09.90ID:DlX62rGl
チャプター3でショットガン取ったところまでやったけどまあ面白いかな
普通にハーフライフやってる感じでVRのゲームとしては一歩切り拓いた印象

しかしOculusだとスムースターンできないからやり方教えてほしいわ
アップデートで対応しそうな感じがするけどね

今んとこVRはコレとユーロトラックとアマプラのローテーションになってる
0254UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 17:44:41.75ID:2+NPupEC
>>45
金網のボックスを開けると段ボールの切れ端が浮いて・・・
ってちょうど1時間ぐらい遊んで疲れた脳みそでわかるかこんなもん!
0255UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 17:47:14.15ID:41g2GZIs
自由移動しつつ立ちしゃがみをボタン操作で行えてテレポートも同時に使えるから最強に快適に動かせるわ
0256UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 17:49:34.59ID:2+NPupEC
歩き速度遅いって思ってたけどゾンビの頭を精密に狙うのにH3VRみたいな高速移動は無茶だし
VR初心者が酔わない丁度いい速度って感じだね
0257UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 17:50:54.54ID:u4TlTvj2
顔の方向へ移動だと酔わないな
腕の方向はふわーっとした感じがしたから多分酔う
0258UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 17:58:00.96ID:1r8/I+SJ
検閲区域終わるのっていつ?
バイオ的なグロいエリア長くて疲れてきた
0259UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 17:59:53.79ID:4kUg1txj
腕の方向だとライトでいろんなところ照らしながら歩いたり物持ったまま歩いたりマガジン交換しようとしながら歩くと手首が返されるせいで入力方向が変わって後ろ歩きになったりするから頭一択かな
0260UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 18:04:48.05ID:8jU1wRmR
>>220
片っ端から全部見てる
そのせいでまだチャプター5だってのに7時間位経ってるわ
俺はRPGで全行き止まりを散策してから正規ルートに行く派なんだ
0261UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 18:05:39.98ID:2+NPupEC
壁画見た時フリーマンが救世主扱いされててむっちゃ感動したんだけど
あそこの謎解きは世界中のユーザーが詰まっててまとめサイトのネタになってるね
0262UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 18:07:24.59ID:Ue9Jr/XL
浮いてる段ボールの謎はわからなかったけど、スイッチあるとこからみた壁画そのままにスイッチいれたら進んだのでどうでもよくなった
0263UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 18:07:32.21ID:+9sndm4j
あの壁画はゴードンフリーマンが救ったっぽいあのエイリアンが描いたって事か
0264UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 18:26:03.60ID:Ue9Jr/XL
ワイもちょっと顔移動もう一回やってみるか
なんかあのコントローラーで前進ってのがなんかこのなんかな
0265UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 18:27:01.26ID:4kUg1txj
とりあえず一番最初に適当にボタン押したら2つしか押せなくてどういう謎解きだ?と思って壁見たらボタンの位置ぽい壁画がいっぱいあってそのうち一番目立つとこにあったやつを選んだら一発で正解だったから単に運良かっただけで30秒くらいで通過してしまった
そのせいでダンボールが浮いてるとかそんなん知らなかったわ
0266UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 18:36:27.62ID:u+2i3xFi
あんなん誰でも壁画の方に目が行くから後ろの箱に気づかないよね笑
0267UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 18:38:14.27ID:DT6X8++J
正直ハーフライフみたいにもっと挑戦的なゲームにできたけど
vr始めた人向けに頑張れば誰でもクリアできるぐらいまで頑張って要素削ってる感じはある
そこらへん挑戦的なものが欲しいならボーンワークスがあるからなあ
0268UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 19:12:00.60ID:8jU1wRmR
毎回出てくるパズルが5まではストレートに解けたがこの調子で11まで難しくなり続けるなら途中でパズルにキレる可能性があるんだが
まあパズルで詰まったって報告は無いし多分大丈夫だろうと思いたい
0269UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 19:17:51.80ID:gW+7k7hC
ゲームに出てくるパズル全般がただのボリューム嵩マシする為の異物に感じる
パズルゲーム以外のパズルはすべて興ざめするな
0270UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 19:23:16.95ID:8jU1wRmR
正直面倒なだけだよな
進む為の物理的なギミックとかなら分かるんだがミニゲーム的なパズルを頻繁にやらされるのは鬱陶しいだけだわ
テンポ滅茶苦茶悪くなるからパズルと合成樹脂は要らなかった
敵が大量に出て来てやべえ逃げなきゃって状況でも「この部屋の何処かに合成樹脂があるかもしれない」って思っちゃって結局隅から隅まで探す事になるし
0271UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 19:25:41.81ID:DllkbCqI
購入迷ってるんだがうちグラボ1060(6G)で
要求最低スペックギリギリなんだけどやっぱ厳しいんかな?ちなHMDはCV1
似たような底スペでこのゲームやってる人おる?
設定下げればまともに遊べるんだろうか
0272UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 19:28:57.44ID:o9xBDRLP
設定下げればまともに遊べる
0273UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 19:31:01.80ID:XU1XqkHq
VRのクオリティならベルトコンベアーみたいにキャラ勝手に動いてくれてもいいと思うんだが
ゲームとしてのありかたというか、哲学がそうさせるのかな
あんま動きたくない気持ちが強い
0274UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 19:42:04.55ID:HNCCpDn2
>>271
一応遊べてるよ
多分45だし45割る瞬間もあると思うけど
0275UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 19:51:07.12ID:5Za/pGg7
>>194
3つ押すんじゃなかったんかーい!
って叫んだわw
0276UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 20:01:19.90ID:IlQ6/Qpb
indexいつ買えるんや…
0277UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 20:06:10.69ID:is+8Ap+x
壁の落書きのどれか当たりかわからんまま適当に押してるうちに開いた
段ボールとか言われても記憶にないわ

いや待てAlyxがカードボードみたいなのが浮いてるって言ってた
あの場所がヒントになってたわけ?まじで?
0279UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 20:21:37.58ID:Ue9Jr/XL
あのグローブのレプリカつくりたくなってきた
0280UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 20:38:42.62ID:2+NPupEC
Viveワイヤレスアダプタだと65fpsしか出ないしガクガクする
物理演算が多いからか案外重いゲームだと思った
あとIndexコンの使い道ってこれトリガでよくない・・・?フィンガートラッキングの使い道でValveがあっと驚かせてくれると思ったんだけど
ドアノブ掴んだりひねる程度ならViveコンでもできるよね
0281UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 20:45:41.31ID:KKdMWiAc
>>280
わざわざ実際に握る必要はないな
ただの幼稚な作業体験でしかないから
0282UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 20:54:24.97ID:is+8Ap+x
index専用ゲーちゃうからね

ホールドアップするときとかポリバケツを抱えるときとか
ドラム缶を転がすときとか手のツボ押してもらうときとか
掌を広げるときに気分が出るくらいか

眼が疲れてきたというより立ち疲れてきたから休憩せざるをえない
まぁコントローラーも充電せんといかんしな
0283UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 20:58:32.29ID:nA06cS64
なにげにコントローラーの充電ってデメリットだな
Oculusならマグネット式のカバー外して充電池入れ換えるだけですぐにまた丸一日遊べるのに
0284UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 21:14:58.97ID:qG/B2rLq
あ〜…Ch7進みたくない
ホラーゲーだろこれ
0285UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 21:18:32.29ID:2+NPupEC
中指立てたらコンバインが怒って突進してくるとかなら良かった
0286UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 21:22:31.76ID:nA06cS64
中指たてるのはINDEXしかできんな
Oculusでも人差し指ならできるけど
0287UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 21:25:31.69ID:sXFCw+ew
今ch5終わってロード中なんだが
そろそろホラー要素欲しかったから期待
コンバインとの銃撃戦も楽しいんだがいかんせんハンドガンのレーザーアタッチメントが強すぎる
45口径に見えるけど弾丸はあの世界の技術っぽいしハンドガン強過ぎだろ
0288UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 21:27:38.71ID:Ue9Jr/XL
>>283
個人的にはいい休憩タイムだけど
連続でやりたい場合別売りコントローラー二つ買って充電しとくという手が
0289UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 22:12:06.92ID:o9xBDRLP
フル充電で6時間イケるから問題ないわ

丸一日なんてニート基準じゃ満足させるのは無理やろな
0290UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 22:12:59.50ID:DT6X8++J
ハンドガンは初代からop武器として広く知られてるからな・・・
0291UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 22:17:04.15ID:u+2i3xFi
ショットガンはマンハック専用武器だな
0292UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 22:22:02.22ID:gW+7k7hC
常に充電の事考えないといけないのはデメリット
6時間なんて休日にskyrimやってたらすぐだぞ
0293UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 22:37:11.22ID:GhZ4CIR4
欠点が見当たらないけど
何度もはさまれる
電力配線のパズルが地味にウンザリする
0294UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 22:40:38.01ID:0SIVlreY
パズルとかいらないし、もっと映画みたいにジェットコースター的テンポで体験の連続させればよかったのにな
トゥームレイダーみたいな感じで
折角の高価な体験なのにただの作業感感じさせたらだめでしょ
0295UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 22:49:47.42ID:DT6X8++J
>>292
そこでポータブルバッテリーですよ
0296UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 22:50:38.89ID:DT6X8++J
>>294
ジェットコースターやったら初めてやる人はついていけないと思う
alyxが割と丁寧に段階積んでるのもチュートリアルが寝てるからだし
0297UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 23:06:34.13ID:u+2i3xFi
このゲームには隠れG-manいるのかな
0298UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 23:08:43.01ID:DT6X8++J
>>297
ネタバレになるけどあるシーンは確認済み
もしかしたらもっと出てるかも知れん
0299UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 23:12:04.34ID:o9xBDRLP
ずっとブリンク移動でチャプ6までやってきて、他の移動法試してみたけど、ああこりゃ確かに酔うわゲロクソ気持ちわりー

ブリンク移動で移動先決めた後に向く方向まで指定できるの知ってますますやりやすくなった
0300UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 23:16:06.41ID:ZJi4dtG+
これやりたいからおすすめの安いVRデバイス教えてくれさい
0301UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 23:17:08.13ID:yUC6h+Zr
金を出したくなければquest、金出すならindexで良いのでは
questでも一切問題なく出来るよ
0302UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 23:19:05.15ID:ZDLifFn4
>>300
中古の旧Rift一択
歴代最高のコントローラーと最高レベルの装着感と軽さ、ヘッドホン音質
狙えば2万円程度で手に入る
0303UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 23:21:13.19ID:u+2i3xFi
>>298
やっぱあるか
2周目確認しながらやりたいけど周回するにはカロリー高いゲームだよなこれ…
0304UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 23:26:23.35ID:mMMVqUXq
棒立ちで歩き移動はよっぽど訓練されてないとマジで吐くからな
0305UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 23:31:07.69ID:gW+7k7hC
>>304
確かに酔う
Skyrimもスティック移動だとすぐに酔うからワープ使ってるが、馬に乗るとワープ出来なくてふつうのスティック移動になる
で、酔うかというと一切酔わない不思議
視界が馬にあわせて上下してるからなのかしらないが一切酔わないんだよね
この辺のメカニズム解明して酔わないVRゲームを作ってほしい
0306UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 23:38:57.77ID:o9xBDRLP
ふむ
それはだな、脳が「乗っている」事を自覚しているからだな。
乗っている状態を理解しているから酔わないのだ。
しかし、一人称で「自分が歩いている状態」を自任していると酔うというわけだよ。
0307UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 23:39:04.66ID:+9sndm4j
Boneworksで鍛えたおかげで酔わなくなった
0308UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/25(水) 23:44:20.60ID:rpkV4fXv
QuestでOculus LinkとVirtual Desktop試してみたけど、この手のゲームはケーブルが無いに限るな
無線だと方向転換も移動も制限が無いから没入感半端ない
BeatSaberとかだと前しか向かないからLinkで問題ない(むしろ無線だと遅延が酷い)んだけどね
0309UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/26(木) 00:17:08.93ID:pxn2HX/p
脳がリアルの方の手をalyxの手と勘違いするようになってきた
0310UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/26(木) 00:41:01.75ID:nDqiD2/8
>>309
めっちゃわかる。特にスマホ持ってるとあれこれどっちの手だ?って頭がバグる
徹夜でやったらいつかスマホ投げるわ
0311UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/26(木) 00:44:16.67ID:8qhFwEKs
グラビティハンドがリアルで使えたら最高なのに
0312UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/26(木) 01:06:54.96ID:SP81PhS/
ヘッドクラブが顔に張り付いたのを剥がそうとすると毎回コントローラーをHMDにぶつけてしまう
0313UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/26(木) 01:38:01.61ID:PQFvAaNv
グラビティハンドでクンッってやってるだけで30分遊べそうなくらい気持ちいい挙動だわ
0314UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/26(木) 02:13:12.84ID:lcnPMjZK
やっぱValveはPCゲー界の任天堂ポジだな
0316UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/26(木) 02:15:56.50ID:YjDi5G5t
Virtual Desktopで無線プレイサイコー!

だと思ってたけど通信速度遅すぎてカクカクで目の痛みが半端ない
0317UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/26(木) 02:22:20.01ID:vGXfMtT4
カクカクなのは単にpcスペック足りてないだけだよ
0318UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/26(木) 02:26:46.03ID:YjDi5G5t
>>317
2070sだしLinkならヌルヌル遊べてるぞ
0319UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/26(木) 02:31:20.65ID:+lqGh5kt
低スペPC+2070s 11ac フリーのALVRでヌルヌルよ
0320UnnamedPlayer
垢版 |
2020/03/26(木) 02:44:43.37ID:xRsP/aFO
買いたいけど動画見た感じ近接攻撃なさげなのが気になる
エピソード2でゾンビ蹴り飛ばしてたのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況