X



【7DTD】7 Days To Die 198日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001UnnamedPlayer (アウアウカー Saeb-3QVh)
垢版 |
2020/01/31(金) 04:30:46.89ID:z110tu0xa
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を加えて3行にして下さい
■ 公式サイト
https://7daystodie.com/
■ 開発ブログ
http://joelhuenink.tumblr.com/
■ 公式フォーラム(MOD等はここ)
https://7daystodie.com/forums/

■ Steamストアページ
https://store.steampowered.com/app/251570
■ Steam掲示板
https://steamcommunity.com/app/251570/discussions/

■ Wiki
公式wiki
https://7daystodie.gamepedia.com/7_Days_to_Die_Wiki
日本wiki
https://wikiwiki.jp/7daystodie/
■ サーバーリスト
7 Days To Die Server List
https://7daystodie-servers.com/

■ CS版スレ
【PS4/XBOXONE】7 Days To Die 17日目 【7DTD】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1532686092/
■ MODスレ
【7DTD-MOD】7 Days To Die MODスレ 7日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1558844596/
■ マルチスレ
【7DTD-MP】7 Days To Die MP専用スレ 5日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1467883013/
■ スレ鯖スレ
【7DTDスレ鯖】7 Days To Die 石斧鯖専用スレ 3日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1514894571/
■ 前スレ
【7DTD】7 Days To Die 197日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1579596259/

次スレは>>970が宣言してから立ててください
>>970の反応がない場合は>>980以降が宣言してから立ててください
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002UnnamedPlayer (ワッチョイ b554-liN8)
垢版 |
2020/01/31(金) 04:41:39.57ID:mqPkFCDP0
■α18テンプレ(仮)

Q.a18に参加出来ないんだけど
A.7 Days to Dieプロパティ→ベータタブ→参加希望のベータを選択してください:
latest_experimental - Unstable build

Q.ワイプの仕方
A.Steamライブラリ→プレイ→Show game lancher→Toolsタブ→Clean game data...→Savegames と
Generated random worlds 2ヶ所チェック→Clean

Q.クラフト出来るブロック少なくね?
A.アイコン左上に□○△マーク付いてるブロックから派生→Rで変更可能

Q.日本語化ねーの?
A.https://wikiwiki.jp/7daystodie/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%8C%96


その他変更点
・品質上げるのはint一律ではなく各パークから(ツールはマイナー69など。詳細は鍵マークでわかる)
・スキルを取らなくても本を読めばクラフト可能に
・食事は缶詰以外食あたりになる可能性がある。ビタミン剤で予防出来る水はお茶にすれば問題なし
・丸石からは石しか取れなくなった(鉱石は地表に出てる各専用グラフィックの下に変更)
・感染症はジワジワ侵食する形に変更。蜂蜜で5%、抗生物質は25%減る進行を除去出来るが0にしないとまた侵食される
・チャリはワークベンチ必須に
・ロックピックはガンセーフに向かってE長押しの鍵マーク。失敗したら何回か使おう
・ジャンクタレットの弾は鉄スクラップからクラフト
・農業はクワがなくなりfarm plotsブロックをクラフトして種を植えるように自分で作成したブロックは回収可
・どの本読んだかわかんねー → 既読済みはアイコン左上白い本マークが開く
・Crucible(坩堝)きちー → 金庫、弾薬箱、壊れた自販機、ポールトップ(電柱の上のアレ)をレンチ解体でスチールかバーター上げてトレーダー
0003UnnamedPlayer (ワッチョイ 797d-At2j)
垢版 |
2020/01/31(金) 04:41:55.36ID:Q1vr5xkw0
■α18テンプレ(仮)

Q.a18に参加出来ないんだけど
A.7 Days to Dieプロパティ→ベータタブ→参加希望のベータを選択してください:
latest_experimental - Unstable build

Q.ワイプの仕方
A.Steamライブラリ→プレイ→Show game lancher→Toolsタブ→Clean game data...→Savegames と
Generated random worlds 2ヶ所チェック→Clean

Q.クラフト出来るブロック少なくね?
A.アイコン左上に□○△マーク付いてるブロックから派生→Rで変更可能

Q.日本語化ねーの?
A.https://wikiwiki.jp/7daystodie/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%8C%96


その他変更点
・品質上げるのはint一律ではなく各パークから(ツールはマイナー69など。詳細は鍵マークでわかる)
・スキルを取らなくても本を読めばクラフト可能に
・食事は缶詰以外食あたりになる可能性がある。ビタミン剤で予防出来る水はお茶にすれば問題なし
・丸石からは石しか取れなくなった(鉱石は地表に出てる各専用グラフィックの下に変更)
・感染症はジワジワ侵食する形に変更。蜂蜜で5%、抗生物質は25%減る進行を除去出来るが0にしないとまた侵食される
・チャリはワークベンチ必須に
・ロックピックはガンセーフに向かってE長押しの鍵マーク。失敗したら何回か使おう
・ジャンクタレットの弾は鉄スクラップからクラフト
・農業はクワがなくなりfarm plotsブロックをクラフトして種を植えるように自分で作成したブロックは回収可
・どの本読んだかわかんねー → 既読済みはアイコン左上白い本マークが開く
・Crucible(坩堝)きちー → 金庫、弾薬箱、壊れた自販機、ポールトップ(電柱の上のアレ)をレンチ解体でスチールかバーター上げてトレーダー
0006UnnamedPlayer (ワッチョイ 797d-At2j)
垢版 |
2020/01/31(金) 04:42:52.83ID:Q1vr5xkw0
■各メインバイオームの地下鉱脈分布
* 地上-1〜-4: 土
* 岩盤+13〜地上-5: 鉄鉱脈
* 岩盤+12: 石or砂
* 岩盤+2〜+11: ローカル鉱脈(or 石砂)
* 岩盤+1: 石のみ
ローカル鉱脈は、森は鉛、雪は硝石、砂漠は油、焼森は炭、荒地は硝石

各バイオームにはサブバイオームって呼ばれる傾向が違う小さいバイオームがある
そこでの地下鉱脈分布は
* 地上-1〜-4: 土
* 地上-5: 石or砂
* 岩盤+1〜地上-6: サブバイオーム鉱脈(or 石砂)
これはどのメインバイオームにも鉛サブバイオーム、硝石サブバイオーム、炭サブバイオームがある
ただし砂漠は炭サブバイオームの代わりに油サブバイオームになる
メインバイオームと同じ地下鉱脈分布のサブバイオームもあってそれが73のやつ

なので、下層12には鉄は無い、砂漠には炭がない
0022UnnamedPlayer (ワッチョイ a97b-/fp1)
垢版 |
2020/01/31(金) 06:27:57.66ID:DD9KBqta0
たまに出る話

■同じワールドでニューゲームするといっつも同じ開始地点で始まるんだけど

不具合です、GAME NAMEを変えることで回避できます
0026UnnamedPlayer (ワッチョイ ea17-O8nc)
垢版 |
2020/01/31(金) 14:06:30.07ID:ZZua30YQ0
今住んでるマンションで工事やってるんだが、電動ドライバーかなんかで小刻みに動かしてるのを聞いて「heat値上がりやすいだろ...何やってんだよ」と思ってしまった
音の大きさより小刻みに使ってる事が気になるとか…
0031UnnamedPlayer (ワッチョイ f108-2G11)
垢版 |
2020/01/31(金) 15:01:18.08ID:0XwY8Whh0
フレンドじゃない人のサーバーって入っちゃダメなの?野良のプレイヤーがたくさん集まってるようなサーバーに入りたいと思って
4つのサーバーに参加したんだけどhelloってチャット打った1分後にはキックされた
野良プレイヤーが参加できるサーバーあったら教えてほしい
0032UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d7c-0Ybi)
垢版 |
2020/01/31(金) 15:03:31.73ID:N0HjCHKd0
xmlいじりについて聞きたいんだけど
ソロでやる時xmlいじってLv1毎のスキルポイントを2にしてるのね
でそれとは別にフレとやる時もあるんだけど
その場合xml元に戻さないとどうなっちゃうの?
俺がホストで建ててやってんだけどフレも1Lv毎に2ポイントもらえちゃうのか
それとも弄ってる俺だけ2ポイントなのか

後このxmlの適用ってセーブデータ毎なのかな
途中まで1Lv毎2ポイントで進めてLv30まで上げたデータを
途中から普通のxmlに戻したらLv31から1ポイントになる?
0034UnnamedPlayer (ワッチョイ eae8-H8uE)
垢版 |
2020/01/31(金) 15:05:04.38ID:wM6uBAMI0
>>30
そして隣の家のベランダで貞子ママが布団叩いてるんですね
0035UnnamedPlayer (ワッチョイ f108-2G11)
垢版 |
2020/01/31(金) 15:26:55.96ID:0XwY8Whh0
>>33
鍵アイコンがついてるのがパスワード入力しないといけないところだよね
私が入ったサーバーは盾のアイコンがついていたと思う
2回目に入ったところでhelloと呼びかけると帰ってきたのはハングル語だった
やはり少ししてメインメニューに戻された
4回目はホストと思わしき日本人のサーバーで、そこではhello!と呼びかけて少し待っても反応がなかったので、おーいと日本語でチャットを打った
少ししてやはり私はメインメニューに戻された
0037UnnamedPlayer (ワッチョイ f108-2G11)
垢版 |
2020/01/31(金) 15:49:45.70ID:0XwY8Whh0
>>36
じゃあそういうところに入ってしまったのだろうか?みたところサーバー説明みたいのも何もないし、プライベートサーバーとか一言も書かれてないのでわかりづらすぎる...
人がたくさん集まってる野良でも参加できるサーバーに行きたいよ...
もう孤独は疲れた。フレンドとだけの閉じた世界にも
0040UnnamedPlayer (ラクペッ MM65-V+iQ)
垢版 |
2020/01/31(金) 16:10:47.22ID:B3/5qCgwM
>>26
俺がやりだした頃は街中であの建物は拠点に向きそうだなとか崩せそうだなとか思っていた
0041UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a88-Qu5N)
垢版 |
2020/01/31(金) 16:12:10.46ID:2t8EfJWo0
>>37
まあl4d2の側でも同じような感じでよく思われてはなかったし野良なら根気よく探すしかなさそう
自分はやってもフレだけだから何とも言えないけど
0042UnnamedPlayer (ワッチョイ c57b-0Ybi)
垢版 |
2020/01/31(金) 16:26:57.39ID:1iOEwqBF0
マルチやりたいけど鯖探しが大変そうで二の足を踏んでる
ゲーム内ブラウザで出てくる公開鯖はKICK率が高そうだしね
0044UnnamedPlayer (アウアウクー MM7d-4yeC)
垢版 |
2020/01/31(金) 16:59:51.19ID:YWT1WgQuM
ジャイロはマジメに着陸するより飛び降りると前後の速度がほぼ0になって垂直に落下するから、真上に来たら飛び降りた方がいい。自分の落下耐性と相談だけど
0047UnnamedPlayer (スププ Sd0a-yNLo)
垢版 |
2020/01/31(金) 17:17:31.57ID:Sq9WIll3d
プレイ動画上げてる人は動画映え重視なのかトレーダークエスト受けずに建物(それこそtier5とか)探訪したりする節あるよな
個人的にはそういう絶対にグダグダになるとわかってることやって、案の定グダってるの見たくないし、そんなことやってるから14日目になってまだチャリンコ漕いでるみたいな効率のクソ悪いプレイになってるようでなんとも
世間的にはそっちのほうが受けるんかな…
0048UnnamedPlayer (ワッチョイ 3a62-Y6bJ)
垢版 |
2020/01/31(金) 17:43:18.80ID:tmxABM6x0
バリバリの効率的なプレイも楽しいっちゃ楽しいがトラブルやハプニングまみれのプレイ動画のほうが受けやすくはあるな
自分ならやらなさそうなプレイだと新しい発見もあるし
0049UnnamedPlayer (ワッチョイ b554-0Ybi)
垢版 |
2020/01/31(金) 17:44:59.17ID:XV3bf4jC0
逆に何も書かれていない公開サーバーはニューゲーム開始時の設定ミスで公開してしまったというパターンもあるよ
0051UnnamedPlayer (ワッチョイ eae8-H8uE)
垢版 |
2020/01/31(金) 17:52:24.73ID:wM6uBAMI0
>>47
みんなドリフが好きなんだよ!
まぁ効率重視になると、どうしても作業動画になっちゃうしねぇ
余程のトーク力(ボイスロイドとかだと豊富な語彙力)があればともかく、ある程度はガバってる方が受けが良いってのはあると思うよ
0052UnnamedPlayer (ササクッテロ Spbd-Saif)
垢版 |
2020/01/31(金) 18:03:37.43ID:dKVjTl2jp
唐突なアクシデントとか刺激がない動画って見る人少ないと思う
ただ無言でリアルサバイバルしてる人の動画はずっと見ちゃう
万人ウケはしないだろうが俺にはドンピシャだ
0053UnnamedPlayer (JP 0Hce-ol1H)
垢版 |
2020/01/31(金) 18:09:34.95ID:L4DGdJAbH
自分にないものを求めて動画見てるから効率的なプレイみてもしゃーないってのはある
気が付くと無意識レベルで効率プレイになっちゃってるから
0055UnnamedPlayer (ワッチョイ 797d-/fp1)
垢版 |
2020/01/31(金) 18:28:16.03ID:Q1vr5xkw0
>>47
序盤のTier5は誰もフェラルや緑色になって走ってこないからストハンで制圧できるからいいぞ
糞鳥だけはきついが
0057UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a55-DenL)
垢版 |
2020/01/31(金) 18:50:03.43ID:gefGlI/m0
浮遊式迎撃拠点は見た目とか建築的に正しいかは置いといて
作りやすさの割に硬いな
すり鉢と組み合わせても強そうだ
0058UnnamedPlayer (ワッチョイ 591e-/fp1)
垢版 |
2020/01/31(金) 18:52:37.05ID:Os416yCE0
どんどんクエ受けてtier5受けまくるプレイも見たことあるから人によるんじゃないか
建築が参考になる人のは建築場面から見たかったりするし
0059UnnamedPlayer (スッップ Sd0a-m369)
垢版 |
2020/01/31(金) 18:59:41.50ID:K8grj1S1d
最優先スキルは乗り物作成関連だなあ
ヒイヒイ荷運びする徒労感から解放されて探索範囲も広がるから展開を楽しめる
次にパルクール3取ってセクシー採掘系トレーダーを上げていく感じ
かつて優先してたラッキールーター、料理、胃袋と回復速度は取らずに探索回転率でカバー
0061UnnamedPlayer (ワッチョイ c57b-0Ybi)
垢版 |
2020/01/31(金) 19:17:05.46ID:1iOEwqBF0
>>43
こういう他人の建物を見るのは楽しい
SSもっとくれ
0062UnnamedPlayer (ワッチョイ 490a-h7EC)
垢版 |
2020/01/31(金) 19:17:12.63ID:eBPpFZ6y0
俺はsteamのフレンドいなかったからニコ生で新規参加歓迎の放送に入ってマルチしてるな
男女問わず4〜8人ぐらいで毎回わいわい通話しながらやるのは楽しいね
0063UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a30-mREd)
垢版 |
2020/01/31(金) 19:21:21.20ID:yJGuIw1t0
序盤乗り物作るまでは荷物運びの時はメガシャキドリンクとステロイドでドーピングしてるな
民家やレストランで結構拾えるから助かる
0064UnnamedPlayer (ワッチョイ 89ca-/fp1)
垢版 |
2020/01/31(金) 19:24:31.46ID:ejKm0auQ0
チャレンジノートの文面が偉そうだからトレーダーのも含めてクエスト全然やってないけどみんなやるもんなのかな
ちょっと飽きてきたからどうしようか考え中
0065UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a30-mREd)
垢版 |
2020/01/31(金) 19:30:31.14ID:yJGuIw1t0
マヤ遺跡は磐石だった
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org632213.jpg

今回は1日240分設定で遊んでるからコンクリにする余裕があったけどコブル石でも十分かもしれない
朝までお代わり続けて4回半ほど補修無しで回したけどブロックは1個も破壊されなかった
ただ居住スペースが狭いので住居兼用にするならすり鉢はピラミッドの前に出しちゃったほうが良さそう
ピラミッド内部にはケミステやフォージを並べて生産拠点にしてもいいね
0068UnnamedPlayer (ワッチョイ 8a90-/fp1)
垢版 |
2020/01/31(金) 19:53:16.41ID:91DumA8J0
最近やり始めたんだけど遠くに行ってゴミ満載で帰るのがしんどすぎて投げそうだ
それが当然と受け入れてるのかコツ知っててサクっと乗り物作って楽チンしてるのか
道端に宝箱置いて詰め込んでるけどなんか間違ってる気がする
0069UnnamedPlayer (ワッチョイ 490a-h7EC)
垢版 |
2020/01/31(金) 19:58:17.13ID:eBPpFZ6y0
ガッチマンっていうまあまあ有名な実況者がこのゲーム最近やり始めたみたいだから新規増えるといいね
0071UnnamedPlayer (ワッチョイ a5e6-2G11)
垢版 |
2020/01/31(金) 20:01:59.96ID:FwS/9VXt0
なんJサーバー、良いじゃないか
0072UnnamedPlayer (アウアウクー MM7d-4yeC)
垢版 |
2020/01/31(金) 20:02:26.43ID:h63BlbFnM
>>68
最後のは必須テク、初見で思いついたならさえてると思う。2、3軒分の荷物を一カ所にまとめて夜になったら回収して自転車で根城に帰るのが序盤の基本になると思う
自転車を早めに作れるかは慣れが必要なので、地道に作るといいよ
0074UnnamedPlayer (ワッチョイ c51e-/fp1)
垢版 |
2020/01/31(金) 20:36:04.67ID://L4h84A0
>>68
>>72にも書いてあるし、既にやってそうだけど基本的に↓の流れがやりやすいと思う
1.序盤は街の中か近辺に物資置場(仮拠点)作って
2.道端に箱置いて、箱周辺エリアの物資集約
3.日が暮れたら集約したもの持ち帰り

あとは、缶詰や茶はその場で消費したり、入手済み道具類は即スクラップでして
所持枠を捻出すると多少は動きやすくなるかも

それと、今はゴミでもあとで重要資源になるケースもあるので、とりあえず箱に入れておくのは大正解だと思う
使わなさそうなMOD(道具や武器に付けるアイテム)も、後で売却額底上げに使える
ゴミらしいゴミはペンキくらいか?
0075UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a30-mREd)
垢版 |
2020/01/31(金) 20:40:19.78ID:yJGuIw1t0
>>68
今必要なものだけ持ってゴミは宝箱に置き去りにして身軽にしたほうがいいよ
乗り物が出来てから取りに戻ればいい
でも自転車出来るころには装備も整ってゴミは取りに行く必要がないことがほとんどだけど
0076UnnamedPlayer (ワッチョイ f12b-unxX)
垢版 |
2020/01/31(金) 20:42:01.37ID:S4B5nlVy0
アイテム整理に時間かけるってめちゃくちゃ高いコストだからな
その分探索できるならいっそ殆ど捨てていいくらい
0077UnnamedPlayer (ワッチョイ 66b0-unxX)
垢版 |
2020/01/31(金) 20:42:05.32ID:akwsYdvr0
トレーダーと街の距離が2kmとか極端に離れている場合、初心者はMAPやり直したほうがいいかもね
0078UnnamedPlayer (アウアウカー Sa55-3QVh)
垢版 |
2020/01/31(金) 20:56:26.23ID:dHuRA07ta
紙、鉛、真鍮、腐った食い物、ガラス、白粉、炭、プラ、不要な武器や鋼ツールは捨てていくし、
いらない鉄ツールや鉄パイプや空き缶も容赦なく解体する
序盤はほとんどいらないし、必要になってから集めに行っても間に合うからな
0080UnnamedPlayer (ワッチョイ 8a90-/fp1)
垢版 |
2020/01/31(金) 21:06:41.07ID:91DumA8J0
初めはまずゴミ選別が出来なくて考えるのも面倒だから全部持ち帰りが基本(後で必要になって取りにいくの嫌だし)ってならないかな
あまりにも面倒だから宝箱作戦考えたけど…それはいいけどグリースモンキーどうやって開放するのかと思ったら知能上げるのか
そんなのわかるかい畜生
0081UnnamedPlayer (ワッチョイ a988-omr/)
垢版 |
2020/01/31(金) 21:07:54.35ID:QES+6H6P0
・バックパック常備
木材、鉄材、7.62mm弾、9mm弾、修理キット、コイン、
包帯、紅茶、黄茶、鎮痛剤、蜂蜜(抗生物質)、採掘時にコーヒー

・持ち帰り&ストックすべきもの
各種スクラップ材、錬鉄、鍛鋼、粘着剤、ダクトテープ、革、、短い鉄パイプ
骨、汚水、布、裁縫キット、オイル、ヘッドライト、ばね、機械部品、電気部品

その他は150以上で売れないものはスクラップにして、高額商品だけ持ち帰ってる
トレーダーで断熱ライナー改造パーツが売られてたら即買いして、高品質防具につけて売りさばく
0082UnnamedPlayer (ワッチョイ ea17-Saif)
垢版 |
2020/01/31(金) 21:12:45.99ID:ZZua30YQ0
>>78
その中なら
鋼ツールは分解して15x3は持っといたほうがいいぞ
真鍮はトレーダーをそんなに使わないならバラして持っといた方がいい
プラは地味に使うからリュックに余裕があればくらい
紙は1スタック分は持って帰る、これもリュックの容量と相談
最序盤限定だけど、硝石をその場で火薬に出来そうな状態が近いならブラバスの弾にする場合がある
品質1でもないよかマシ。これは稀だけど
0084UnnamedPlayer (ワッチョイ ea17-Saif)
垢版 |
2020/01/31(金) 21:16:20.37ID:ZZua30YQ0
後は探索の仕方かな
最序盤は家の前にストレージ置いてクリアしてから漁れば荷物制限気になりにくい
賛美両論だけど、俺はこっちのが好き
場合に寄るけど
0087UnnamedPlayer (スプッッ Sdea-8IEP)
垢版 |
2020/01/31(金) 21:59:05.83ID:i5GD0w7+d
探索で携帯するのは一本化しちゃうな
資材は木材のみ
飲み物はコーヒーのみ
回復は赤包帯のみ とか

捨てられない性分なんで道端の箱に放り込んで回収優先度低いものはあとで何かのついでに回収してる
・・・しないこともある
0088UnnamedPlayer (アウアウクー MM7d-4yeC)
垢版 |
2020/01/31(金) 22:00:49.04ID:TzPgivUfM
感染治療アイテムは携帯する必要性薄いと思う。布や革一式でもかなり感染率低下する上にかかっても進行がクソ遅いし
0089UnnamedPlayer (スププ Sd0a-yNLo)
垢版 |
2020/01/31(金) 22:05:08.14ID:Sq9WIll3d
チャリ手に入るまではとりあえず箱にもの詰めて身軽にして家に帰る
チャリ手に入ったら近くに来たら拾う
トラック手に入ったら残りを全部拾う

ってな具合かな
0090UnnamedPlayer (ワッチョイ 66b0-unxX)
垢版 |
2020/01/31(金) 22:26:22.49ID:akwsYdvr0
俺の探索セットは
ショートカットキー:近接武器 狩猟ライフル ハンドガン ナイフ 石斧 レンチ 包帯 木枠
インベントリ:7mm弾 9mm弾 リペアキット 石 (+場合によってスコップ)
だけだな 拠点で最大値+50まで食糧と水補給しておけばだいたい1日は持つから使わないものは持って行かない
0092UnnamedPlayer (ワッチョイ 25f8-unxX)
垢版 |
2020/01/31(金) 23:10:58.24ID:P969eVG10
>>32さん

ソロの場合ですけど、レベルアップ時の取得ポイント変更してみた事が有りますが
変更通りになりましたよ。
(Lv10まで取得ポイントが5、Lv11から取得ポイントが1→1加算されるのみ)

ただ古いセーブデータでやり直してみた事は無いので、巻き戻した時どうなるかは不明。
多分ですけど、xml通りのポイントが取得出来るんじゃないかと。
0093UnnamedPlayer (ワッチョイ ea14-0Ybi)
垢版 |
2020/01/31(金) 23:12:27.20ID:6KCg/vNg0
今回はトレーダーと町が近いし一気に世紀末バイクかトラック目指すか!ってなって
あの素材はクエいくときにアレ解体して取って、次レベルあがったらあれに振って
とかやっててふとショップみたときにお目当ての乗り物が売ってたときのあの虚無感よ
しかもそんなときだからこそ買えるだけのコイン持ってたりするし
買えなければ「そうだよなー買えないよなーこればっかりはしょうがないなって気持ちよく諦められるのにな
0094UnnamedPlayer (ワッチョイ a97b-/fp1)
垢版 |
2020/01/31(金) 23:34:29.01ID:DD9KBqta0
>>32
α13とか古いバージョンでしか知らないけどconfigはホストの物が参照されててxml変更してたら参加者もその仕様になってた

中途からの変更した場合言う通り次のレベルアップでポイントは1
0096UnnamedPlayer (ワッチョイ a97b-IRfS)
垢版 |
2020/01/31(金) 23:58:08.65ID:d8vjP8vE0
るつぼは、現物かレシピを買うか拾うかした方がいい。リセットするにしてもコストが重すぎる
スチールが必要なアイテム作りたいだけならスチールを直接買ってもいい
どうしても出ないならリセットするしかないが
0098UnnamedPlayer (ワッチョイ a97b-/fp1)
垢版 |
2020/02/01(土) 01:50:38.92ID:je15fiFZ0
新規やり直しけっこうしたけどスキルでるつぼ解放したことない
拾うのが4割、本読んで自作3割、買ったのが3割ぐらい
0099UnnamedPlayer (ワッチョイ 117c-i7CI)
垢版 |
2020/02/01(土) 02:18:43.18ID:mEVGYpFV0
まぁ大規模拠点作ってスチールで完全強化したいって事でも無ければ最低1個あれば事足りるしな
その1個のためだけにポイントあれだけ振るのは割に合わん
0101UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a88-Qu5N)
垢版 |
2020/02/01(土) 02:33:24.37ID:ku6JN75A0
坩堝の設計図買って素材集めながら適当に探索してたら何かの箱から出てきたってのやってからこれ欲しいけど拾えるかもで先延ばしにしがちになった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況